さぽろぐ

趣味・エンタメ  |

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2010年10月28日

餘部橋梁とキハ181はまかぜ

キハ181系使用のはまかぜ号、ラストランは11月6日。
手帳のスケジュールを見て遠征を検討するも、播但まで行けるチャンスは今日ぐらいしかありません。
頑張って葬式鐵しようかと検討しておりました、が・・・っ。

曇り時々雨予報だったので播但行きは中止。というより、病欠者対応のため早朝に電話で呼び出されて休日出勤しておりました(凹)。

2年半前に撮影の画像を引っ張り出してきました。

▲(旧)餘部橋梁を渡るキハ181系“はまかぜ” 2007年3月29日撮影
この日ははまかぜの撮影というより、餘部橋梁とDD51+12系のイベント列車の撮影のための遠征でした。
餘部は吉備國の隣県にあるので気軽に行けるイメージでしたが、実際に行ってみるとかなり遠いですね。ワタクシが餘部橋梁を撮影したのは結局これが最初で最後でした。
コンデジ撮影なので画像は荒いし、発色もイマイチ。今の機材がこの時あれば、どん曇りな天気でも少しはマシな画像が撮れていたかなと思ったりもするのですが、もう撮り直しはできないのです。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)おでかけ/関西

2010年10月07日

カウントダウン・あと1カ月

快晴の木曜日。

金光臨は秋の大祭スタートで、関西方面から485系や原色117系6連が走ります。また、西方面へは金太郎EH500-71号機の甲種が。

「ネタ沢山」の「快晴」の最高の木曜日・・・。

休日出勤です(大粒涙)。

11月7日から播但線経由で関西と山陰を結ぶ特急はまかぜ号が新型気動車に置き換えられるとのこと。

▲はまかぜ4号 2009年6月28日撮影
播但はまかぜは、キハ181系最後の牙城でしたが残りあと1カ月となってしまいました。


▲キハ181の並び
カニカニはまかぜ号とはまかぜ号のキハ181系同士の交換風景です。12月から走りだすカニカニはまかぜ号も年明けから新型に変わるそうですね。この交換風景はもう見れません(撮っておいてよかった・・・)。
寂しくなります・・・。


▲特急北近畿
特急北近畿をはじめ、福知山周辺を走る特急も再編の風が吹くそうですね。特急北近畿は特急「こうのとり」に改称するそうで・・・。
また、このBB68編成も解体中とのことです。485系貫通扉先頭車のほぼ原型・原色を留めた車輛だったので残念です。
  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(4)おでかけ/関西

2009年03月01日

姫路色国鉄型DC

3月は別れの季節。
JRグループも3月14日のダイヤ改正を期にお別れの列車が数多く・・・。

最近消え行くものが多くて、どれから撮ったら良いのやら。寝台特急富士・はやぶさに注目が集まっていますが、姫新線を走るこの色の国鉄型気動車も新旧交代が行われるようです。


▲姫路色キハ47
2006年11月10日に撮影した姫新線のキハ47です。
姫路色のキハ40・キハ47を撮影したのはこの日が初でした。
この3月14日の改正で、姫新線にも新型気動車のキハ122とキハ127とかいうステンレス車が導入されるため、キハ40とキハ47の去就が噂されております。


▲東嘴崎の橋梁を渡る
朝は4連の長い編成も走るそうです。国鉄時代を彷彿させる暖色系の色使いのこの塗色、景色栄えしますね~。原色のタラコ色よりも個人的に好みです。


▲キハ40とキヤ191系電気検測車
この日、姫新線を訪れたのは、姫路色のキハがメインではなく、キヤ191撮影のためでした。
キハ40・キハ47の方も、もうちょっとたくさん撮っておけばよかったな。

今日は快晴だったので、姫新線でこの姫路色の気動車を撮影に行かれた方も多かったのではないでしょうか。
キハ40の方は2~3両程度残るそうなので、改正後もまた撮影機会があるかな!?。キハ47はどこか他の線区へ転属するのでしょうね。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(8)おでかけ/関西

2009年02月21日

221系

曇り空の土曜日です。最近、天気が安定しませんね。週間予報では来週はずっと雨か曇りです。前線が停滞しており、菜種梅雨なのだそうです。カメラとレンズにカビが生えそう・・・。

本当なら15時に仕事が終了予定でしたが、人員不足のためラストまで居残り残業です・・・(疲)。明日は6時から22時半までの予定です。アハハ~、次の休みの日は天気悪そうだし、脳が溶けるまで昼寝してやります(笑)。


▲221系 2008年5月13日に姫路・市川橋梁にて撮影
2月21日つながりで221系です。関西の人からみたら、珍しくもなんともないであろう電車ですが、吉備國では撮影機会のない車両です。しかも長編成ですよ~。
吉備國の田舎モノにとっては物珍しい被写体なので、ドン曇りでも嬉しくて撮りまくりなのでした(自爆)。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(8)おでかけ/関西

2009年01月23日

ムーンライト廃止!?

今春の臨時列車の概要が発表されました。またまた残念な話題が飛び込んできました。
毎年、春休みには必ず走っていた夜行臨時快速のムーンライト九州・松山・高知ですが、3列車全てが今度の春休みには臨時列車として設定されないそうです・・・。定期列車ではないのでこれが正式な廃止発表ではありませんが、このまま消滅してもおかしくありません。
富士ぶさ廃止をきっかけに、ついに波動用客車や旅客会社の機関車も淘汰されてしまうのでしょうか。


▲ムーンライト九州(再掲)2008年7月31日撮影
乗っても撮っても楽しかったムーンライト。
九州号と松山号は何度も利用しました。夜行列車って独特の雰囲気があって好きです。
この春も乗ろうかなと思っていたのですが、残念です。
夏休みには復帰して欲しい。出来れば客車のままで、・・・無理なら九州号は583系、松山号はキハ181系で・・・。JRさん、お願いしますっface12。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(4)おでかけ/関西

2008年07月31日

九州から北陸へ

遠征3日目です。本当は仕事の日なのですが、年休取っちゃいましたから3連休なのです(エヘ)。
30日の夜の上りムーンライト九州号に乗車。博多を20:28に定刻で発車し、地元・吉備國を一気に通り抜け、早朝6:49に終点の新大阪へ定刻到着しました。

下車して速攻で6:51発の京都行き普通電車に向かいます。なんとか乗り換え成功です。

▲EF66-46号機牽引 ムーンライト九州(回送)
ムーンライト九州は新大阪でお客を下ろしたら、僅か6分後の6:55には回送列車となり向日町に向けて発車となるのです。
先行の普通電車に無事乗り換えできたので、吹田で先回りして撮影することができました。

京都に到着すると・・・

▲283系“オーシャンアロー”
紀勢線を走る特急型車輌が停泊していました。イルカみたいなデザインの先頭車を撮影するの、初めてかも。
反対側のクジラみたいな貫通型先頭車は何度か撮ったことあります。
なんか、スカートがイビツに歪んでいる様に見えたので、ついつい撮影。


▲歪んでいる!?
イルカ顔のこの車輌を間近で見るのは初めてなのですが、このスカートってなんか歪んで見えます。踏切事故かなにかの当該車輌だったのでしょうか。怖っ!!

京都から敦賀行き新快速に乗り、新疋田で下車。昨日は福岡県にいたのに、今は福井県。日本って狭い(笑)。

▲485系特急“雷鳥”
北陸本線の超有名撮影地、新疋田のループ線・大カーブにやってまいりました。実はこの有名撮影地は初訪問なのです。
駅から徒歩ですぐ近くでした。お手軽♪お手軽♪
ここでガイコツみたいな白い電車や、雷鳥や、EF81牽引貨物や、トワイライトエクスプレスなどを撮影。


▲新兵器・クーラーBOX
この3日間の遠征にはなんと、小型クーラーボックスを持参し、ずっと背負って歩きました(爆)。
重いの承知!しかし、連日の酷暑で大活躍。持ってきてよかった。
保冷剤の代わりに早朝のコンビニで買った“冷凍ペット緑茶”を2~3本入れておくと、夕方まで冷え冷えです。コンビニ弁当やお酒も一緒に入れておきました。
炎天下の下、食中毒の心配もなく弁当を食べ、冷たい偽麦酒を一気に流し込むことができたのです。
しかも椅子代わりになりました♪

昼を過ぎて、平日の“雷鳥空白時間”になったため撤収。湖西線のおごと温泉駅に移動しました。

▲681系特急“ガイコツ”“サンダーバード”
適当に電車の車窓からロケハンし、駅撮りできそうな“おごと温泉駅”に下車。
緑とトンネルにはさまれており、湖西線なのに北陸本線っぽい雰囲気のあるロケーションですね。
おごと温泉駅では、DF200の甲種輸送や24系使用の天理臨などを撮影して撤収。これにて遠征ノルマ無事終了。

爆睡しながら帰路につき、日付がかわる直前に無事帰宅したのでした(疲)。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(4)おでかけ/関西

2008年04月12日

雷鳥(その2)

本日も仕事~。最近曇りや雨の日が多くすっきりしませんが、今日も晴れなのか曇りなのかはっきりしない天気。日中は20度前後まで気温が上がり、車での移動はクーラー初稼動でした。県北の桜はそろそろ満開かな?
夕方、DD51牽引「あすか」が大阪から岡山へ回送されたそうです。撮りたかったなあ。

先週捕獲の「雷鳥」君です。

▲A7編成
夕方の塚本駅を、宮原(操)のデルタ線から出てきた雷鳥の回送列車が大阪へ向かっていきました。
先頭車は、貫通型であるにもかかわらず中央で接合されて非貫通になっています。雷鳥用の485系先頭車は改造によるバリエーションが豊富で、撮っていて面白いですが、このような改造(修繕?)は痛々しいですね。
露出が下がり、ヘッドライトのフレアが・・・。
平日に撮影なので、午後の明るい時間帯には雷鳥が走らない「空白時間」があるのです。雷鳥の撮影は土日祝日が適していますね。土日祝のみ運転される筋が午後の光線状態の良い時間帯にあるので。


▲A2編成
最後尾は1枚貫通扉を装備したクハでした。この編成とは相性が悪いらしく、初撮影です。
北陸遠征時には移動中、よくすれ違いました(涙)。
金光臨運用に入っているのを見たことがないのですが、なにか理由でもあるのかな?
雷鳥用の485系には先頭車のスカートに編成番号が書かれており、A1からA10まであるのですが、各編成ごとの特徴がいまだに覚えられません。すぐに忘れてしまいます(笑)。スカートの表示をみないとわかりません。
EF58の細部の特徴なら、今でもかなり覚えているんですけどねー。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(10)おでかけ/関西

2008年04月11日

雷鳥(その1)

昼から仕事だったので、午前中はのんびりと自宅で過ごしました。天気も曇りでイマイチ。最近きれいに晴れる日が少ないです。このまま桜も散ってしまいそう。

過去画像です。先日の山﨑カーブで捕獲した天然記念物(?)で絶滅危惧種(?)485系の雷鳥です。

▲山崎駅ホーム端より
山崎駅に到着したらすぐに雷鳥君がカッ飛んできました。
後ろの茶色い建物が某ウイスキー工場の建物です。トイレと受付のおねえちゃんがキレイだそうです(笑)。


▲アウトカーブより

▲おまけのドあっぷ
定番アングルから撮影。背景にマンションやらミラーやらごちゃごちゃうるさいです。昔の画像を見たら背景はすっきりしていますが、今は特筆するような撮影地ではないですね。

・・・でもここで関西ブルトレ撮りたかったなあ(涙)。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)おでかけ/関西