さぽろぐ

趣味・エンタメ  |

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2008年08月31日

天理臨24系

久しぶりに1日よく晴れました。早朝から空気が澄んでいたので早起きして出勤前に高梁川で0系を撮りにいけばよかったな~と反省・・・。
朝は快晴だった時間もありました。子供達は夏休み最後の日なので、良いプレゼントだったに違いないですね。
四国の早明浦ダムはついに貯水率が0%になってしまったとか。ゲリラ雨で洪水になる地域がある一方で、渇水に悩む地域があるなんて、なんて皮肉なんでしょうね。

私はというと、この1ヶ月で1、2を争う忙しい日。朝から晩まで仕事でグッタリ疲れました・・・。

丁度、1ヶ月前の7月31日に湖西線・おごと温泉駅で撮影の画像です。

▲EF81-150牽引 24系天理臨
九州~北陸遠征時に撮影の、24系6連を使用した天理臨です。実は、私は天理臨を初撮影したのでした。
遠く東北のほうから信者の人が団体列車に乗ってやってくるのですね。
鉄道ダイヤ情報誌によると、関西方面からがほとんどの金光臨と違い、天理臨は全国いろいろな地域からいろいろな形式の車輌で運行されているみたいです。う~ん、羨ましい。
敦賀のEF81が牽引してくるものとばかり思っていたのですが、やってきたのは長岡の真っ赤なEF81-150号機でした(嬉~☆ミ)。
庇(ひさし)の付いたEF81を初めて見ました。小さな庇が前面窓の上に付いているだけで顔つきの印象が随分と変わるものなのですね。
0番台のパーイチ君は152号機がラストナンバーなので、150号機は末から数えて3番目の若いやつですね(笑)。
長岡車両センターに所属するJR東日本のEF81は、旅客の定期仕業は寝台特急北陸の牽引ぐらいしかなく、他の仕事は貨物を牽引するぐらいしかないらしいです。
心配なのは、長岡の81は余っていて12両中、半数の6両保留車であるということ・・・。
まだまだ走行距離も短そうで活躍できそうなのですが、廃車にならずに長生きして欲しいですね。
ちなみに、最後尾のカニ24をケツ打ち撮影しようとしたら、カメラのCFメモリーカードがフルで、撮れませんでした。やはり2ギガは少ないですね。予備のカードも持って無いので、4ギガぐらいの高速書き込みタイプが欲しいです。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)団体臨時列車

2008年08月30日

九州の豪華特急

8月下旬というのに朝晩は寒いぐらいに冷えるようになりましたね。秋が近いから・・・ではなく、異常低温だそうです。
日本上空に南下してきた寒気に、南からの湿った空気がぶつかって大気の状態が不安定になり、この連日の豪雨の原因になっているそうです。

昨夜は風呂上りに窓を開けて扇風機を強風にしたまま就寝してしまい、深夜になって腹を冷やしてしまいました。おかげで、まだ夜が明けきらない時間に何度もトイレに通う始末・・・。皆様、扇風機のタイマーをセットしてから寝ましょうね(涙)。

天気はまずまずでしたが、仕事のため鉄分補給はお休みです。
本日の特集は、今月5日に撮影の九州の個性溢れるディーゼル特急たちです。


▲ゆふいんの森1号 キハ71系
鹿児島本線・原田(はるだ)駅にて撮影。寝台特急はやぶさ号を撮影してから6~7分後に、グリーンメタリックのドーム型の気動車がやってきました。
キハ65・キハ58を種車とした改造車なのですが、車体は新製でエンジンや台車のみ流用なので、改造車というよりほとんど新造車ですね。5年ほど前に、新エンジンを乗せたとのことなので、オリジナル部品は台車だけ(笑)。
注目すべき点として、この列車にはなんと、ビュッフェがついております。4連なので乗客定員は決して多くないと思うのですが採算は合うのでしょうか。原価率の低いコーヒーなどがメインだとは思いますが、人件費などの経費を吸収できるぐらいの売り上げは難しいような気がします・・・きっと、いろいろ経営努力してどうにか継続されているのでしょうね。
いまや、食堂車やビュッフェ類を連結しているのは、この「ゆふ森」と、北斗星、トワイライトエクスプレスだけ。昼行特急なら、ゆふ森がオンリーワンですよ。ぜひとも継続していただきたいです!!


▲ゆふデラックス キハ183系1000番台
約1年半ぶりにこの列車を見たのですが、なんか前回とは大きく塗色が変わっているような・・・(笑)。
以前は赤茶の「古代漆色」だったよね~。


▲昨年の色「古代漆色」
水戸岡デザインを見ていると、ミトーカ大先生のブームの色があるらしいです(笑)。
九州新幹線800系の屋根色、岡山電気軌道3007号“KURO”の屋根色・・・これらは大体同じ頃に誕生していて、採用された色は全て「古代漆色」です。
きっとこのころの大センセーのブームは古代漆色だったのでしょうか(笑)。
・・・と、いうことは、今のブーム色はこのカナリヤイエロー!?・・・(笑)。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)おでかけ/関門・九州

2008年08月29日

ロンチキ

仕事2日目です。昨日と同様、昼からの勤務シフトだったので、午前中は自宅で家族と過ごしました。
テレビを見ていたら大雨・洪水警報の字幕がでていましたが、外は曇り空。降っていないのになんでかなと思いつつ10時過ぎに家を出たら・・・豪雨でしたicon05。車に乗るため、10mほど歩いただけでビショ濡れicon10
携帯電話で雨雲レーダーアメダスを見たら、上空は真っ赤っか。ワイパーを高速で動かしながら車で走っても前がよく見えません。ワイパーが役にたたない雨なんて久しぶり。凄かったです・・・。
同じ頃、すぐ近くの里庄では時間降雨90mmの短時間記録的豪雨が降ったのだとか。

東海地方の豪雨はやはりすさまじかったようで、岡崎市内は道路も水田も水浸し。水死者も出て、大変だったそうです。被災された方、お見舞い申し上げます。人間は自然の前では無力ですね。
昨夜の集中豪雨真っ只中の岡崎駅で長時間抑止されていた1レ富士・はやぶさ号は大幅に遅れ、吉備國を夕方18時前後に通過し、九州に向けて回送されていったそうです。また、2レは兵庫県の宝殿駅で長時間抑止され、これまた大幅遅れで関東へ回送されました。そのため、今夜の1レ・2レ・サンライズの上下は全て運休になるそうです。

乗客・JR関係者の皆様、お疲れ様でした・・・。

鉄分ナシだったので、過去画像です。

▲EF65-1126牽引 ロンチキ回送
2070レを撮影して数十分後、撤収間際にやってきました。上りなので、ロングレール無しの空荷です。どこまでレールを運んできたのでしょうね。

明日も引き続き、日本全国大気の不安定な状態が続き、停滞前線が居座って大雨が降る恐れがあるとか。そろそろやんでほしいですね。  

Posted by ちいふ at 23:52Comments(4)業務列車/工臨

2008年08月28日

白い2070レ

仕事初日です。昼からの勤務シフトだったので、午前中は家でのんびりと家族で過ごしました。外は雨模様・・・。

鉄分無しだったので、昨日撮影の2070レの画像です。

▲EF65-114牽引 2070レ
コンテナの色ですが、白ばっかり。もともとこの2070レは白い保冷タイプのコンテナが多いなと思っていましたが、この日は特別多かったです。
この2070レは福岡を発車し、吹田で列車番号が変わり(たしか3099レ?)日本海沿いを北上して札幌まで43時間ほどかけて走る、日本一運転時分の長い列車だったと記憶しております。
日本海沿いの都市には白コンの需要があるのかな!?
このお盆にも2070レは運転されたみたいですが、聞いた話では、その時は前から後ろまで白いコンテナがビッシリ並んでいたのだとか。

現在の気象庁の雨雲レーダーを見てみると、愛知~岐阜にかけて真っ赤になっています。かなり猛烈な雨が今後数時間降り続くみたいです。今夜の1レ富士・はやぶさ号が愛知県の岡崎駅で抑止となっている模様です。1時間あたり100mmを越える集中豪雨・・・心配ですね。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)山陽本線/貨物列車/EF65-0

2008年08月27日

廃回風味富士ぶさ

お休み2日目です。
前日の夕方18時過ぎに東京を発車して、吉備國には午前3時前後に通過する1列車“富士・はやぶさ”号。
今朝は4時間以上遅れてやってきました。


▲EF65-1106号機牽引 1レ 吉井川橋梁にて
昨日の夜、1レを牽引していたEF66-53号機が故障して横浜駅で立ち往生するというアクシデントが発生しました。かわりに登板したのは、JR東日本・田端運転所に所属するEF65-1106号機でした。全検上がりのピカピカです。
田端のEF65PFが吉備國にやってくることなんて滅多にありません。運転席の屋根上にクーラーを乗せたPFがやってきたのも今回が初なのではないでしょうか。スノープローもついていてなかなか格好良かったです。
残念ながら、ヘッドマークは無し。故障釜の救援で急遽リリーフしたのですから、まあ仕方ないですね・・・。
マーク無しのEF65PF牽引ブルトレをみていると、銀河や廃車回送を想像してしまいました。もし1118号機だったら・・・。

おとついの小田原集中豪雨に続き、今度は釜故障による大幅遅延。遅れた1列車はさらに遅れが増してしまい、最終的に約6時間遅れて下関に到着し、運転打ち切りとなったそうです。
そして、今夜の2レは下関からの特発となり、ヘッドマーク無しのEF66が牽引しているとか。今週の富士ぶさの連続アクシデントはブルトレ史上に残るかもしれませんね。
明日は遅れませんように。  

2008年08月26日

JR四国2000系試作車 TSE

お休み初日です。
朝からまとまった雨が降ったりやんだりの生憎の天気なので、鉄活動はお休みです。
給料日直後なので、昼は家族4人で外食に。いつもの某サイ●゛リヤで腹一杯になりました。ここは安いし子供達が喜ぶので重宝します。
食後は某巨大ショッピングセンター・イ○ンモール倉敷へGO!
平日の昼間なのに、駐車場は一杯。停められる場所を探すだけで時間がかかりました(汗)。

そんなわけで、鉄分補給はお休みしました。
過去画像いきま~す。

▲2101
お盆の帰省時に撮影したJR四国2000系気動車の試作編成“TSE”です。今回、初撮影でした。
2101号は貫通扉付き先頭車ですが、のっぺりしてますね~。ヘッドマークも付いてないし、違和感ありまくり。
TSE編成は、特急宇和海2・3・9・10・14・21・27・28号に固定で運用されています。
通常は試作車のみで3連なのですが、この日はお盆の多客対応のため2101の次位に量産型中間車2209号を1両増結しており4連で運行していました。


▲2001
非貫通タイプの先頭車もシンプルな形状ですね。こちらもヘッドマークがありません。そのかわり、左上に愛称のTSEと描かれていますね。
前から2両目は試作編成の中間車2201です。
TSEは現在、松山~宇和島までしか走っていませんが、昔は特急しおかぜとして岡山まで走っていたこともあるとか。また来てほしいですね。
  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)おでかけ/四国

2008年08月25日

富士ぶさ遅れ!?

今週の仕事最終日です。6時から22時半まで仕事。昼の長い休憩はひたすら昼寝してました。

静岡東部地方が集中豪雨で大変なことになってますね。オホーツク海に勢力をもつ高気圧のせいで、日本海と東海沖に居座る2つ玉低気圧が進路を阻まれて、動きがゆっくりなのだとか。

昨日の夜、下りの富士・はやぶさ号が神奈川~静岡東部の集中豪雨の影響で抑止のため東京を発車できずにいるとの一報が入りました。ネットでのリアルタイムの情報に注目していましたが、結局発車は今朝遅くになってしまいました。
もう少し運転再開が早ければ、日中に吉備國を通過するのではと注目しておりましたが、結局吉備國内の通過は23時過ぎだったみたいです。

吉備國内での富士ぶさ撮影に縁の無い私・・・。

▲遅れ富士・はやぶさ 2006年10月27日 万富~瀬戸
この日は偶然、EF66 + 浪漫号が走るので早朝より出撃しておりました。遅れ情報は入っていたのですが、詳細な通過予定時間がわからずにいきなりやってきたので酷い被写体ブレ(涙)。
この日撮影したのを最後に、その後は目の前をいきなり通過とか、スレ違いとか、仕事中とかで、遅れ富士ぶさとはとことん縁がありませんでした。


▲オノアサの遅れ富士ぶさ(再掲)
7月29日に撮影の、1時間半遅れで小野田~厚狭のS字を通過する富士・はやぶさ号です。
よく考えてみると、私は定刻で走行しているEF66牽引の富士ぶさを撮ったことがありませんね(爆)。
  

2008年08月24日

金光臨ズ~ミング!!

15:00に仕事終了♪
雲が多かったけど、金光臨の583系が2本運転されているので、返しを撮影しにセトジョーへ出撃してきました。

▲クハネ581
1本目の先頭車はクハネ581が連結されていました。側面の大きな通風孔が格好良いですね。
ズーム流しにチャレンジしてみました。構図は良かったのですが、縦ブレしています。
無謀にもシャッター速度1/40秒にして撮ったのですが、ワタクシの技術と、ズームリングの回転が重たい安物レンズではやっぱり無謀でしたな。


▲クハネ583
2本目の先頭車はクハネ583の編成でした。金光臨にはこの編成がよく使われているみたいです。
1本目で撃沈したので2本目はビビッて1/50秒で撮影。そのため流れ方が甘くなってしまいましたが、縦ブレは回避できました。
その後やってきたキヤ141とEF210-901号は共に撃沈。ズーム流し・・・、難しいです。
  

Posted by ちいふ at 23:34Comments(4)団体臨時列車/金光臨

2008年08月23日

初めて見ました! DF200

朝、ゴォォーっという雨音で目が覚めました。窓の外は見ませんでしたが、音を聞いただけでまとまった降水量であったことは容易に想像できました。
午前中は通常の仕事で、午後からは労働組合絡みの用事です。組合設立の周年記念の行事だったので、和洋折衷フルコースの御馳走にありつくことができました。感謝感謝♪

夕方にはEF66-106号機牽引で東武鉄道50070系10連の甲種鉄道輸送が山陽本線上りであったのですが、上記の理由により、撮影できず。まあ、どのみち曇り空で露出無かったので撮影は厳しかったかも。

画像は甲種つながりの過去画像で、7月31日に撮影の新製DF200の甲種輸送です。

▲EF81-404号機牽引 DF200-111号機甲種輸送
鉄道ダイヤ情報誌によると新車のピカピカDF200が北海道へ甲種輸送されるそうなので、ロケハンの結果、湖西線のおごと温泉駅で撮影することに。
牽引は“門司っ子”EF81-404号機でした。撮影の前日には福岡で他の400番台車を撮っていたので、転属した元門司区の400番台に当たるとはすごい偶然です。
夕方なので逆光を覚悟していましたが、直前に雲ってくれたのでどうにか撮れました。


▲DF200-111号機
DF200型を見るのはこれが初。今のところ北海道内の貨物の牽引を担当しているようです。
将来、吉備國を自走することは・・・ないでしょうね(笑)。


▲側面を観察
ロゴマーク付きで、いまどきのJR釜ですね。111番とはゾロ目でなかなかの良番ですね。


▲後追い~
おごと温泉駅には4~5分停車して、後続の下り雷鳥を先行させました。
欲をいえば、釜と釜の中間に車掌車を挟んで欲しかったです。それは贅沢か~(笑)。  

2008年08月22日

富士ぶさ 後追い撮影

本日も仕事。すっかり涼しくなり、うちの職場のボロクーラーでもなんとか冷えるようになってきました。おかげで仕事がはかどります。

日中はずっと仕事だったので、鉄活動はお休みしました。
夕方にEF66牽引で24系寝台客車5両の廃車回送が本線を下ると聞いていたので、撮影にいけなくて悔しい思いをしていました。ところがなんと、東海道線の立花駅での人身事故の影響を受けて吉備國内は80分遅れとなり、日没後の19時前後に通過したそうです。結果的には私は撮影できない運命だったのでした。
明日も下松から甲種輸送があるのに仕事です。ツイてないなあ。

24系ではありませんが・・・寝台客車つながりで、7月29日に撮影の1時間半も遅延した14系富士はや号のケツ打ち画像です。

▲最後尾は白帯スハネフ15
小野田~厚狭にて厚狭練撮影。1時間半も遅れただけあって、後追い撮影でも逆光になりませんでした。
来年の春には廃止になるとの噂がありますが、まだ正式に発表されたわけではありません。最後の九州ブルトレ。まだまだ走って欲しいです。来年の夏休みには家族全員で乗りたいなあ・・・。  

2008年08月21日

415系1500番台

今まで暑かったのに、今朝は空気がすっかり入れ替わってしまったようで、とても涼しい木曜の朝でした。
6時半ごろ温度計を見ると、20度ちょっと。9月上~中旬並みの気温だそうです。
日中と夜間の温度差が大きいので体調管理に気をつけないとね。

朝から深夜まで仕事だったので、過去画像です。

▲415系1500番台と415系0番台
7月30日の早朝に東郷~東福間にて撮影。
同じ415系でも製造時期が離れており、デザインが全く違いますね~。車体材質もステンレス製と鋼製で大きく異なります。


▲415系1500番台 8連
朝と晩はラッシュ対応で8両や12両の415系が見られます。1500番台同士の併結って初めて見ました。
運が良ければ、415系0番台に、国鉄色のFM5編成が入ることもあって3色混色の可能性もあるとか。かな~り稀少らしいですけど・・・。


▲415系0番台 8連
抵抗制御の国鉄型である415系は日豊本線で走行することが多く、鹿児島本線の運用は朝夕のみのようです。
日中のこの区間の主役はJR型車輌。軽量ステンレス車体にインバーター制御、三相交流モーターで加減速度の良いのでしょうか、ビュンビュン飛ばしまくっています。
  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)おでかけ/関門・九州

2008年08月20日

ひまわり♪

お休み2日目です。
日中、赤穂線にEF65PF牽引のレール工臨が入線したそうです。赤穂線に機関車が走るなんて珍しいですね。撮りたかったな~。
そういえば赤穂線内で撮影したことがありません。こんど機会があればロケハンしてみようかな。

雲が多いけどまずまずの行楽日和なので、家族4人で笠岡のひまわり畑を見に行きました。

▲向日葵向日葵向日葵向日葵向日葵・・・・・・・・・・
笠岡湾干拓地に100万本の向日葵が咲きました♪
10haの広大な畑に咲く向日葵たち。もうそれは圧巻です。
吉備國内だけど、地平線がまっすぐで、まるで北海道のような風景が広がっています。


▲ちっちゃい向日葵
みつばちも忙しいみたい。


▲でっかい向日葵
重そう・・・icon11


▲ス○ィッチ!?
どこかで見たことあるようなキャラクターが・・・。う~ん、似てる。あの某鼠王國のキャラクターに・・・。フムフム・・・。
・・・って、関心してる場合じゃないですねicon10
こらぁ~!! みんなの向日葵を傷つけたのは誰ですかぁ~。向日葵サンが可哀想だから、こんなことやめようね (^_^;)


▲キティーちゃんとのコラボ
長女(小1)はキティーちゃんが大好き。家から「ひまわりキティーちゃん」を連れてきました。
この向日葵畑、娘のキライな虫がいたので、娘は終始ご機嫌斜めでした(笑)。

昨年はひまわりの咲く時期を外してしまい、見ることが出来ませんでした。今年はバッチリ見れたので良かった♪

向日葵つながりで、昨日の夕方撮影の画像です。

▲水島臨海鉄道 MRT305 8月19日撮影
水臨のMRT300型です。MRT303~306は「ひまわり号」のイラストがペイントされていて、かわいいです。自宅の超近所(笑)で撮影。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)おでかけ/家族サービス

2008年08月19日

水島臨海鉄道キハ20

お休み初日です。夕方、17万アクセスを超えました。多くの皆さんが見て下さっているのですね。ありがとです。
天気予報では日中は雨。早朝は晴れていたので、近場で鉄分補給。やがて雲っていき、10時過ぎには強風と叩きつける雨。最近の天気予報の精度は凄いですね(涙)。

夕方になって晴れてきたので、自宅から車で5分のお手軽鉄分補給に行ってきました。

▲町内を走るキハ208
自宅の2階から見える場所です(笑)。
いまや貴重な現役のキハ20が、自宅の超近所を朝3往復、夕2往復も走っていながら、めったに撮影しない罰当たりな管理人で御座います。


▲キハ204
最近、ピンクの花をつけた街路樹をよく見かけます。なんていう植物なんだろう。
こいつはよく公園に植えられていますね。
ちなみに、20年前に私はスクーターを盗まれたことがあるのですが、この場所の近くでボロボロになって発見されました(涙)。犯人許すまじ(怒)。ああ、また尾崎豊さんの「15の夜」♪を思い出してしまった・・・。
  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(6)水島臨海鉄道

2008年08月18日

EF65-107号機

仕事最終日です。早朝6時から仕事でした。朝晩は涼しいけど、日中は日が射せば暑いです。昼休みはひたすら寝てました(疲)。


▲EF65-107号機 廃車回送
出勤途中に岡山機関区へ寄ると、EF65-114号機に連結された、無残に色褪せた国鉄色のEF65-107号機が出区線にスタンバイしていました。
8867レで114号機の次位無動力回送で広島車両所に送られて、解体されるみたいです。
107号機は私が撮り鉄に復帰した頃にはすでに休車となっており、ずっと岡山機関区の奥の方に留置されていたので、現役の頃の画像は残念ながらありません。
107号機よりあとに検切れになったEF65達のほうがどんどん先に解体されていったのに、なぜか107号機はいつもと変わらぬ場所に鎮座していました。何故だったのでしょうね~。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)岡山機関区

2008年08月17日

9連混色やくも(その2)

停滞前線の南下で、朝晩が涼しくなってきましたね。扇風機を回したまま窓を開けて寝ると、明け方には寒くて目が覚めます。腹を冷やさないようにしないとね。
昨夜は九州北部の集中豪雨のため、上り寝台特急「富士・はやぶさ」が大幅に遅れて出発したため、吉備國の通過も4時間遅れ。姫路以東に行けば撮れそうだったのですが、仕事を休んで行くわけにはいきませんよね。関西地区は通常撮影することができない富士ぶさが朝の通勤ラッシュ時間帯に走ったということで、祭りになったようです。乗客・JR関係者・撮影者の皆様、お疲れ様でした。

さて、昨日に続き、本日も伯備線に増結された2色9連の特急やくも号が走ったそうです。
土日は仕事で休めないワタクシ。今回は撮影はおろか、見ることさえも叶いませんでした。

過去画像です。

▲7月8日に撮影の3色9連やくも
ケツ打ちスマソ~。7両しか写ってませんが、9連に増結されたやくも3号です。この日は2・3・16・17・30号が9連で運行されたみたいです。
振り子電車の高速カーブ通過はいつ見ても迫力あります。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)伯備線

2008年08月16日

9連混色やくも(その1)

お盆も過ぎて、世間ではUターンラッシュが始まりました。高速道路も各地で混雑した模様で、帰宅中に国道で見かけた道路交通情報によると倉敷ジャンクション付近でも数キロの渋滞が発生しているみたいです。

今日と明日は、伯備線の特急やくもの一部列車を3両増結した9両編成で走行するそうです。当初の計画はこのお盆期間中のやくもは全て6連として、増結する計画は無かったそうです。
お盆前半の帰省ラッシュが始まると当初の予想よりも多くのお客さんが帰省に利用して混雑したので、お盆後半のUターンラッシュにそなえて急遽増結を決めたのかな!?

今回は仕事のため撮影できなかったので、7月8日に撮影した過去の9連混色やくも号です。

▲特急やくも17号 9連3色混色編成 7月8日撮影
7月上旬の平日8~11日に、なぜか9連に増結されていた特急やくもです。この時は中間のサロ381が残り僅かな紫色だったので、9連3色となりました。
今回の編成は緑色6+国鉄色3で、岡山寄りに国鉄色が連結されたそうです。7月上旬のときと同様、日根野の国鉄色381系6連を借り入れ、3と3に分割して方転した上、9連の増結編成を2本仕立てた模様です。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)伯備線

2008年08月15日

伊豫國の普通列車

お盆ですね~。今年はお墓参りには行けませんでした・・・。

日中は仕事。8月に入ってから休みの日は毎週どこか遠くにお出かけしているので、疲れが溜まっているようで、この日は仕事がきつかったです(自業自得)。

鉄分無しのため、過去画像です。

▲キハ47+47+32
8月13日の夕方に、伊予横田にて撮影。四国色を身にまとった気動車が3連。日中は単行のことが多い予讃線のローカル普通気動車ですが、朝と夕方には増結されて長くなります。
国鉄型にこの色は似合いませんが、いつも見ていたせいなのか、すっかり慣れてしまいました。
単線区間なのに、架線柱や電柱が多すぎです。


▲キハ185-3100
特急型を格下げして普通用にしてしまったキハ185の3100番台です。予讃線の海線は、コイツに乗りたかったです。
急行うわじまとして走らせてくれないかな・・・。
もともと特急というのは「特別な急行」なわけで、急行が存在しないのであれば、特急は成り立ちませんよね。
日本全国特急だらけで、急行は壊滅状態。特急料金目当てなんでしょうね。


▲特急宇和海
日中は普通列車よりも、特急のほうが多く走っています。通常は2000系気動車3連の宇和海もお盆前後は4両となります。


▲ひめライスと7000系普通電車
松山以南でも伊予市までは電化されているので、伊予横田は気動車と電車の双方が普通列車として走ります。
愛媛のお米は「ひめライス」ブランドで売られています。品種はコシヒカリが多いのかな!?
収穫まであともうちょと。無事育ってね。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)おでかけ/四国

2008年08月14日

大幅遅れのML九州

短くも楽しかった松山の帰省も終わり、午後から仕事でした。

昨夜の嫁様と私の会話
嫁:「あしたの朝、朝練に行くん?」
ち:「疲れたし、貨物もどうせ運休で、来ないから行かん。もし富士ブサが遅れたら行くけど、99%無いよ~。」

そう宣言した通り、午前中は家でゆっくり朝寝したり、溜まっているブログの更新をしようと思っておりました・・・。

朝、目覚めると上下のムーンライト九州と下りの富士はやぶさが広島広島山口地方の激しい大雨・落雷のため、抑止中とのこと。上りムン九が5時間以上遅れて広島を出発したそうなので、出撃することに。


▲EF66-46牽引 ムーンライト九州 
約5時間20分遅れ・・・。乗客・関係者の皆様、お疲れ様です。合掌。
この夏のムーンライトは遅れが多かったですね。私は5回乗車(九州上下2回づつと松山下り1回)しましたが、116分遅れを筆頭に、なんと3回も遅れに巻き込まれました。遅れた乗客の皆様、気落ちはよ~くわかります(笑)。ちなみに私は通常より長いこと乗れたので嬉しかったです(自爆)。


▲おまけの後追い
私が中学生のころから通ったこの撮影地にも宅地化の波が押し寄せつつあります。
それにしても5時間以上の遅れ・・・。私の未知の世界です。こんなに遅れたら嬉しくないな・・・。うん・・・(汗)。

それにしてもゲリラ雨による遅れ、多いね~。
吉備國も夕方になって、またまた津山付近で激しい雷雨でした。
  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)山陽本線

2008年08月13日

国鉄色のキハ58・65

帰省2日目です。
早朝より鉄活動です。ムーンライト松山と、キハ58+65の627Dのどちらを狙うか迷いました。
結局、この秋に定期運用から外れる噂のキハ58+65を狙うことに。

最初は伊予市近郊で撮影して朝練を終えるつもりでしたが、私が列車通過時間を勘違いしていたため、撮影できず(涙)。
結局、大洲まで追いかける破目に。

▲大洲城址とキハ65-34+キハ58-293 大洲~西大洲
もし25年前ならば特急宇和海は当然ながら走っておらず、予讃線のこの区間の主役は長編成の「急行うわじま」でした。
短編成ながら、当時の「急行うわじま」を彷彿させる国鉄色ももうすぐ見納めです。
この627Dは松山から大洲までは後ろにキハ32を併結していますが、大洲から八幡浜までは連結されません。
撮影後に雨が降り出したので、追いかけ終了しました。


▲632D 伊予中山~伊予立川
後ろに四国色のキハ32を併結して国鉄色編成が戻ってきました。所定はキハ54ですが、この日は変運用だったみたいです。
四国色の“おまけ”も定期運用らしさがでて貴重な記録になるかも。
内子線での撮影は初めてだったのですが、適当にロケハンして国道沿いに良さげなポイントを見つけました。近くの山からも俯瞰撮影できそうな感じです。定期運用のキハ65&キハ58もこれが撮り納めかな・・・。

午後は嫁様の実家でのんびり昼寝。夜遅く、吉備國に車で戻りました。短いながら良い帰省となりました。
あ、夏の高校野球ですが地元の倉商は残念ながら常葉菊川に負けちゃったそうです。球児のみなさん、お疲れ様!  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)おでかけ/四国

2008年08月12日

松山へ帰省

午前3時の岡山駅から、ムーンライト松山に乗車しました。昨日から徹夜なので眠たいです。
原色のオハ14に乗車。車内のシートはオリジナルのままなので、悪評高い「簡易リクライニング」です。
そんな座り心地の悪いシートでも爆睡できました。新居浜あたりで夜が明け、目覚めました。とても良い天気で夏の朝の斜光線がオハ14の車内に差込みます。夜行列車に乗ったものが味わえる旅情ですね。


▲DE10-1139牽引 ムーンライト松山
通称「ムラマツ」です。人の名前みたい(笑)。早朝、菊間付近で自転車と特急しおかぜが接触する人身事故のため、松山駅には13分遅れで到着。事故の影響で予讃線は長距離の特急を中心に午前中はダイヤの乱れが続きました。


▲ジャコ天そば 460円
松山駅構内の立ち食いうどんの店でエネルギーチャージです。
松山に長く住んでおりましたが、ここの店は初めて利用しました。320円のかけそばに140円のジャコ天をトッピングしました。
ジャコ天は旨かったです。そばは・・・まあこんなもんか(泣)。


▲622D
朝ラッシュには、四国でも稀少となったキハ58+キハ65を使用した列車が走ります。
ムーンライトが遅れたため、この622Dの松山駅入線を撮影できませんでした。四国色の気動車4連はなかなか迫力ありますね。キハ58とキハ65は、今度の秋のダイヤ改正で四国内の運用から外れるという噂です。


▲EF65-1129号機と2000系試作編成TSE
3073レ貨物牽引で早朝に松山に到着した岡山機関区のEF65-1129号機が松山駅の片隅でパン下げ状態で昼寝をしています。 夜の3072レ~72レまで、日中はずっとこの場所で昼寝してます。1日早ければ、茶釜君が寝ていたとこでした。
のんびり寝る1129号機の横をJR四国2000系気動車の試作編成「TSE」がゆっくり走っていきました。


▲キハ54-12 大洲駅にて
午前中は18きっぷで乗り鉄してきました。生まれて初めて、予讃線の「海線」に乗車。車輌はキハ54-12。国鉄末期に投入された車輌です。こちらにも初乗車。トイレ無しのロングシート車だったんですね。ガックリ。
四国の普通列車にはトイレが付いていないので、長距離は乗れませんね。もし腹の調子が悪くなって、途中駅に降りたら次の列車まで2~3時間待ちすることになるので、体調の悪い日には乗りたくないと思いました。
松山を発車し、海線経由で大洲に到着。ここで特急宇和海が追い越しのため、25分停車です。このスローライフぶりだけは国鉄の雰囲気です(笑)。
八幡浜まで乗車し、復路も同ルートで戻りました。
海線の景観は最高でした。できることならロングシート車ではなく、キハ65に乗りたかったのですが、残念ながらもう同区間にはキハ58・65の定期運用はありません。

昼過ぎに無事、嫁様の実家に到着。2週間ぶりに子供達の無邪気な笑顔を見ることができました♪  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)おでかけ/四国

2008年08月11日

415系

早朝から深夜まで仕事でした。夕方の長い休憩時間に鉄分補給可能でしたが・・・爆睡。起きられません~。

2週間前に一足先に車で愛媛に帰省した嫁様と子供達は、この水曜に戻ってきます。
私はこの後、夜が明けた午前3時8分に吉備國中央駅発の下りムーンライト松山に乗車して愛媛入りの予定です。嫁様達は車で帰省しているので、要するに私は帰りの車の運転手をするために迎えに行くというわけです(笑)。


▲415系 交直流両用近郊型電車
JR化前後はこのような明るい色への塗り替えが流行していました。爽やかなイメージを出したかったのでしょうね。今はもう見慣れましたが、当時は嫌で嫌でたまりませんでした。


▲415系 白+小豆色
415系は日豊本線での運用が多く、西小倉以西の鹿児島本線は朝夕のラッシュ時間メインで走ります。
お気に入りの千鳥のクネクネ直線で、後ろ側連結でしたが原色を撮影できました。
列車によっては4+4+4連の合計12連の415系が走るため、運が良ければ、この白塗装と、原色と、ステンレス車体の1500番台による3色団子編成になります。


▲原色良いな~
最近、検査から出たのでしょうか。2年前に撮影したときに比べて、かなりピカピカでした。
いつか、原色が先頭で走る姿を撮影してみたいです。
415系は運用が広く、日豊本線をメインに、長崎のあたりまで乗り入れしているそうなので、原色のFM5編成にはなかなか会えません。
小倉から大分を走る確率が高いので、もし狙うならそこ!?  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)おでかけ/関門・九州

2008年08月10日

金光臨の583系

15時に仕事終了♪
まっすぐに家へ帰ろうかなと思いつつ、職場の近くのガソリンスタンドで給油中に・・・「やっぱり鉄るか~!」。

・・・ということで、金光臨583系の複路を撮影してきました。

▲夏のセトジョーを北上
金光臨での583系は珍しくありません。なので、他形式の金光臨に比べたら、583系に沿線でカメラを向ける人も少な目です。
私は日曜日はなかなか休めないので、まだ飽きるほど金光臨583系を撮影しておりません。なので、583系を見たら、きたぐに色でもありがたく頂戴いたします(笑)。
午前の下りも、午後の上りも逆光の中を走るので、綺麗な光線状態で撮影しようと思えば、近場ではミツカミやセトジョーぐらいでしか撮影できません。ミツカミでは撮影済なので、セトジョーに行ってきました。
よく晴れていたのに、列車が通過するころには太陽君は薄雲の中に隠れちゃいました。残念!

よく考えたら、今日は285系“サンライズゆめ”の返却回送が夕方の伯備線を下ったのでした。忘れてた(自爆)。

▲水鏡 湘南115系
夏限定のこの場所で、エロエロ光線のサンライズ(サンセットだけど)を水面鏡で撮影してみたかったです。
来年夏には忘れないようにしないとね。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)団体臨時列車/金光臨

2008年08月09日

九州の筒貨物

日中はわりと雲が多くて陰ることがあり、ここ数日の中では涼しかったほうでした。
熱闘続く甲子園の高校野球全国大会ですが、本日、吉備國代表の倉敷商業が出場しました。
相手は佐賀商。なんか強そう~。
試合が始まってまもなくして、私は営業活動のため外出したのですが、1時間40分程して休憩室に戻ったら、試合は既に終わっておりまして、次の試合の2回表(早っ!!)。結果は1-0で倉商の勝ちでした。
結局、試合をほとんど見ることができませんでしたが、あっさり早く終わったので、投手戦だったのでしょう。次の相手は常葉菊川。こりゃ~強ええぞ~。

非鉄だったので、7月末の九州遠征時の画像です。

▲タンク貨車の貨物が!!
東福間付近で撮影していたら、反対側からED76に牽引されたタンク貨車がやってきた!!


▲ED76-1011牽引 タンク貨物
翌日も同じ時間にやってきました。午後の上り列車なので、天気が良いとモロ逆光ですね・・・。
吉備國をはじめ、山陽路では筒物は絶滅しております。そんな筒モノが毎日走ってる九州って最高~☆
筒は黄色と銀色のタキばっかりで、化学薬品を運んでいるみたいです。
昔ながらのガソリン輸送用の黒タキばっかりの編成が懐かしい・・・。

  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)おでかけ/関門・九州

2008年08月08日

EF81

2008年8月8日。8並びですね(それがどうした)笑。

今朝の下りムーンライト九州は、三石~上郡のあたりで、線路内の鹿をはねたため、20~30分遅れだったとか。この区間は夜間に本当に鹿をはねる事故が多いです。はねられて、お☆様になった鹿さんも可哀想ですが、大型動物とぶつかったら、車輌も空気管などに損傷を受ける可能性もあり、点検のため遅れが発生してしまいます。
エサが少ないのか理由はわかりませんが、なぜか線路を歩く鹿。日中にこの区間で撮影しても1度も鹿と遭遇したことはありませんが、たくさんいるのかなあ。
列車が接近した時に、鹿が嫌う音をスピーカーから流す工夫でもあるとよいのですが・・・。
それにしても、下りムーンライト九州はよく遅れますね。

仕事のため、非鉄でした。夕方、EF66牽引・サロンカーなにわの回送があったので、残念~。
8月5日に鹿児島本線千鳥駅で撮影の画像です。

▲EF81-401号機
銀釜君をバリ順で撮影するために九州へ再遠征したのですが・・・。


▲EF81-403号機
やってくるのは400番台ばっかり。しかも夕方のパーイチ筋の貨物はなんと単機!!(涙)。
またしても銀釜君には会えませんでした。残念です。
この日は、逆方向の貨物や、夜間に通過する貨物でも銀釜君を全く見かけませんでした。門司機関区でお休みでもしていたのかな。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)おでかけ/関門・九州

2008年08月07日

EF65-1032

夕方、少し小雨が降ったものの、良い天気でした。
夕方から仕事だった(つまり、2.5連休!!)ので、午前中は久々に近場で山陽本線の貨物列車を撮影しました。
このところ18切符での遠征が続いたので、EF65の撮影も久しぶりです。


▲EF65-1032 単機 8866レ
木曜日の8866レは単機なので、釜どアップのブッタ切りズーム流しで狙うことに。
通過の瞬間にズームリングをテレからワイド側に回し、ズーム流し。
・・・失敗しました。正面のナンバープレートが止まってないとイヤなんです。
・・・難しい。またこんど頑張ろう。

さて、話を変えまして・・・。
今朝の山陽新聞1面を賑わせたのは、「今年いっぱいで倉敷チボリ公園 閉園」の記事。
チボリ公園は11年前に倉敷駅の北側にオープンした、北欧デンマークの首都・コペンハーゲンにあるチボリ・ガーデンの日本版として、開園したテーマパークです。
その後、入園客の減少が続き、多額の負債のため、ついに再建案も立ち消えとなり、閉園が決定となりました。
ここは本当に何度も数え切れないぐらい通いました(笑)。寂しいですが、仕方ないですね。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)業務列車/8864レ・8865レ

2008年08月06日

ED76

お休み2日目です。
午前4時過ぎに上りムーンライト九州で岡山に到着。0泊2日の九州格安弾丸ツアー終了です。
5時ごろ帰宅し、日中はひたすら寝てました。
あとでわかったのですが、下りの富士・はやぶさ号が前夜の東海地域ゲリラ豪雨の影響で2時間近く遅れていたのだとか。
つまり、ムン九で岡山に着いたあと、そのまま庭瀬か中庄あたりで朝練しとけば撮れてたんです。あ~残念。

夕方の甲子園では、ゲリラ豪雨のため1試合がノーゲームとなりました。
最近、ゲリラ雨がすごいですね。テレビの天気予報解説によれば、地球温暖化の影響なのか、従来の夕立よりも、熱帯地域のスコールに似た降雨なのだとか。落雷での信号故障も困るけど、集中豪雨による軌道の土砂流出がもっと怖いから線路点検で列車が大幅に遅延してしまいます。私は3回乗ったムーンライト九州で2回も大幅遅れに巻き込まれました・・・。

鉄分なしだったので、昨日撮影した九州の赤い交流釜・ED76の画像です。

▲ED76-43
ムーンライト九州の遅れで2時間遅れで博多に到着したので、この日は予定を変更して、午前中は原田駅で撮影することに。
原田駅に到着して、その直後にいきなりやってきた貨物列車。貨物も大幅遅れのため、時刻が全く読めません。
そのため、このような苦し紛れの構図です。その後、貨物は原田駅を通過しませんでした。トホホ。


▲ED76-1010
午後からはクネクネの千鳥駅にて撮影です。午後には貨物は定刻でやってきました。
赤い電機、格好良いですね。色褪せもなく、美しい赤色です。


▲ED76-1022
夕方遅くなると、斜光線のため影が列車にかかってしまいます。撤収間際に1022号機がやってきました。
釜にはギリギリ影がかかりませんでした(^_^;)。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)おでかけ/関門・九州

2008年08月05日

再び九州へ

九州へは先週行ったばかりなのに、銀釜が満足に撮影できなかったので、またまたムーンライトで激安九州遠征に行ってきました。今度は0泊2日の弾丸ツアーです(爆)。

こんどこそ定刻に来るかと思っていた下りムーンライト九州号ですが、岡山駅に到着して放送アナウンスを聞くと、またまた大幅遅れであることが判明。
昨夜22時頃の三石~吉永間のゲリラ的な集中豪雨の影響で、同区間は線路点検のため運転を見合わせており、運転再開は1時間以上あとの見込みとのこと。


▲富士・はやぶさ 2レ
ムン九の遅れの副産物? 富士ぶさをバルブ撮影できました。
でもやっぱり停車中よりも、緑や海を背景にして走行写真を撮りたいなあ。


▲EF81-411牽引 ムーンライト九州
結局ムーンライトはEF66-46に牽引されて、116分遅れで岡山駅を発車。待っている間、とても蒸し暑かった・・・。
先週も関西地区のゲリラ集中豪雨で87分遅れでした。私が乗ると必ず遅れる下りムーンライト九州っていったい・・・。
画像は関門トンネルを抜けて、門司駅に進入するムン九です。下関で釜交換中に普通電車で先回りすれば撮影できます。


▲博多にて
結局、遅れはさほど回復しないまま、終点の博多に到着。7:27着の予定が9:15頃に到着となってしまいました(凹)。
先週同様、鹿児島本線の東郷~東福間で朝練の予定だったのですが、2時間の遅れで、撮影地まで歩く気が消滅。予定変更して、駅撮り中心にすることに決定。


▲ED76-94号機牽引 はやぶさ
鹿児島本線原田(はるだ)駅にて撮影。はやぶさ号は昨夜のゲリラ雨の影響は受けずに定刻にやってきました。
赤い機関車に青い客車、白いヘッドマ-クと緑の背景。最高です。

いつまでも走り続けてほしい夜行客車列車。
ムーンライトも富士はや号も、来年の夏も変わらずに走り続けて欲しいです ☆ミ  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)おでかけ/関門・九州

2008年08月04日

885系“白いソニック”

早朝より仕事なので4時半には自宅を出発。今週は今日で仕事が終わり。7月31日に年休を取ったので今週は4日しか仕事をしていません。1日短いだけで疲労の度合いが違います(笑)。
日中は曇りのち晴れ。曇り空は撮り鉄中は勘弁だけど、仕事中は涼しいので大歓迎。

夕方には仕事が終わり、帰宅して明日の準備をしました。明日はドコに行こうかな(笑)。

九州遠征の画像です。

▲885系特急ソニック
特急ソニックは、コバルトブルーメタリックの883系と、この白い885系が使用されています。
時刻表を見ると、885系が入る便には「白いソニックで運転」と記述されています。
車輌にこだわって乗る人もいるのかな。
白い車体色は原色や派手な色の多い九州の車輌の中では、極端に地味に見えます。


▲アウトカーブから
この車輌を見るたびに、JR九州の特急型は昆虫系の顔に似てると思います。
白い芋虫・・・。
こまかいロゴマークや文字がたくさん車体に描かれています。水戸岡デザインはロゴマークが大好きですね。


▲黄色い(?)ソニック
885系は「かもめ」用編成と、「ソニック」用編成があり、かもめ用の車輌は裾の細帯が紺色ではなく黄色です。
かもめ用編成も時々ソニックとして運用入りしているみたいでよく見かけました。
車体にはKAMOME EXPRESSのロゴがたくさん入っているので、急いで乗ったお客の誤乗とか無いのかな~などと、余計なこと考えてしまいます。


▲クネクネを行く
お気に入りの千鳥駅で撮影。
先頭車両の台車に取り付けられた丸いカバーみたいなのは、デザイン上の飾りでしょうか!?
このような計算し尽されたデザインも悪くはないと思いますが、私は使い勝手優先で作られた機能美が魅力的な国鉄型が好きです。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)おでかけ/関門・九州

2008年08月03日

銀釜君に会いたくて

朝と夕方は雲って涼しかったのですが、日中は超快晴icon01icon01icon01
・・・暑くて焼け死にそう。
今日も山口線沿線は暑いけど、別の意味でもかなり熱かったそうです(笑)。

今日は仕事を終えて帰る特にアクシデントが発生しました。
今、私の某老車(ボログルマ)は点火プラグの高圧ケーブル取替えのため修理に出しているので、車屋さんからかりた代車のオンぼろミラ号で通勤しております。
その、ボロボロのミラ号に乗り込み、エンジン始動・・・。あれ・・・?かからない。何度か試みるもエンジン始動不能。バッテリー上がりかなと思い、諦めてJAFを呼ぶことに。1時間ぐらいしてJAF到着。調べてもらったところバッテリー電圧は正常とのことで、別の場所に問題があるのだとか。JAFの生意気そうな兄ちゃんの話ではシフト(オートマ)のPレンジのセンサーの接触不良が原因らしい。
まったくもう。車屋め~。ボロ貸すなよ~(怒)。
JAFは幸いにも会員に入っていたので無料。そのかわり帰宅が大幅に遅くなってしまいました。も~

鉄分無しだったので、九州遠征の画像です。

▲銀釜ダブル登場 2074レ 7月29日撮影
門司機関区の人気者、ステンレス車体のEF81-303号機と304号機が重連でペアを組んでいるとの情報で、この遠征のメインの1つとして撮影を楽しみにしておりました。
7月29日の夕刻前、2時間ほどの大幅な遅れで2074レが通過。この列車はEF81の重連仕業で有名ですが、時間帯が悪いため、ド逆光なので最初からパスしました。明日の59レに入る予定なので楽しみに待つことに。


▲EF81-303号機牽引貨物
翌朝の30日、なぜか重連の筈だった303号機が単独で貨物を牽引して下っていきました。重連は解消されてしまったようです。
ゲリラ豪雨による貨物列車ダイヤの大幅な乱れが前日から続いており、その影響による変運用のためなのでしょうね。
303号機を撮れたけど、複雑な気分でした。


▲EF81-452 + EF81-402牽引 59レ
早朝の下りのEF81重連仕業の59レが、これまた大幅遅れでやってきました。
遅れのおかげで撮影できました(笑)。
重連EF81の新コンビはこの方達です。一度ペアを組んだら数週間はそのままのコンビが続くそうです。


▲EF81-304号機牽引貨物
午後からは千鳥駅に移動して、お手軽にホーム端から撮影。
遠くからEF81-304号機がやってくるのが見えました。そこへ対向の普通電車が離合。
・・・見事に撃沈くらいました(合掌)。

銀釜を撮影すべく、近日中のリベンジを心に誓った瞬間でした。

2年前ですが・・・。

▲EF81-303 & 304 門司にて2006年8月19日に撮影
コンデジでの撮影ですが、一応銀銀コンビは確保済みです。でも天気悪い~。露出無い~の画像です。撮り直したいなあ。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)おでかけ/関門・九州

2008年08月02日

883系特急ソニック(その2)

日中は雲が多く、毎日の酷暑の中にあっては過ごしやすかったです。

今日と明日は、吉備國中央市の中心部では「桃太郎祭り」が開催されます。日中は「うらじゃ」の踊り連の人々が鬼の温羅(うら)をイメージした奇抜な衣装とメークでそこらじゅうを歩いていました。そして夜は花火大会。
毎年のことながら、この祭りの時期は繁忙日なので仕事を絶対に休めません。あぁ、山口線に行きたかったなあ。

本日の山口線ですが、有名ポイントはもちろん、沿線のあらゆるところに全国から鉄ヲタが集結し、SLやまぐち号の歴史に残るような1日だったそうです。三脚と無数のレンズが立ち並ぶ激パは山口線沿線だけに留まらず、美祢線やオノアサのS字まで飛び火したとか(予想通りでした)。オノアサのS字なんか150~200人ぐらい撮影者がいたそうです(驚)。私がオノアサを訪問した7月29日なんか、私と音♪さんの2人きりの貸切状態だったので、想像できません。
オノアサはわりと足場が広めでキャパも充分にありそうですが、さすがに150~200人だと・・・空気が薄くなるぐらいの密度に鉄ヲタさんたちがギュっと詰まっていたに違いない(笑)。

ソニック特集の続きです。

▲ライトが5燈のAO-02編成
883系ソニック号のお顔ですが、製造時期によって前面パネルに数種類の差異があるのを発見しました。
8編成のうち、最初に製造された2編成は先頭車のライトが5燈あります。
メインのライト2燈は白熱燈色で、中央に黄色のフォグが3燈です。特に中央のフォグはハート型(笑)。


▲ライトが4燈のAO-03編成(再掲)  
メインのライトが2燈で、フォグが2燈。フォグの上には6穴の横長のスリットが開いています。


▲「S」の飾り穴つきの“新7両”AO-18編成
883系全8編成のうち、以前は7両が5編成(AO-01~AO-05)と、5両が3編成(AO-06~AO-08)がいたそうです。
この7月19日から輸送力増強のため、中間車の883系1000番台が新製されて全て7両編成に統一されました。(6月に中間車ばかり新車6両がEF200-7に牽引されて下松の日立笠戸工場から甲種輸送されたそうです。)
その際、AO-06~AO-08は編成番号がそれぞれAO-16~AO-18に改められました。
このAO-18編成、後ろから3・4両が今回新たに新製されたばかりの中間車です。中間車の車体は885系に準じた作りのため、遠目に見ても車体断面形状の段差やコルゲートの有無、側面窓の色と大きさなどが大きく異なり、異彩を放っていました。


▲前面パネルが無いです!!! (AO-05編成かな?)
リニューアル前には黄色とか銀とか黒色の前面パネルを装着したソニックもいて、5パターンの表情が見られたそうです。撮りたかったなあ。
883系の前面パネルは取り外すことができるそうです。ごく稀に、事故などで正面パネルを大破した際は取替品が完成するまで応急措置としてパネルを外して運転することがあるそうですが、まさしく「それ」を偶然にも撮影していました。

フフ・・・。めっちゃ鉄道マニアなこと書いちゃいました(笑)。インターネットって、こういう調べものをするときに便利ですね~☆

  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)おでかけ/関門・九州