さぽろぐ

趣味・エンタメ  |

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2009年04月30日

8867レ

今朝の出勤前朝練です。

▲115系 G-03編成
8867レ撮影目的の朝練です。露出チェックで試し撮りした115系の食パンですが、ダブルパンタの片側を下げていました。まあ、どうでもいいようなことなのですが、初めてみたので一応記録しときます。


▲EF210-8号機牽引 8867レ
今朝のメインディッシュの8867レが定刻にやってきました。釜次位に無動のEF81-404がぶら下がり、さらにホキ800も2両ぶら下がっていました。
久々の充実編成でした。欲をいえば、本務機が65の方がよかったな。桃が代走したのはゴールデンウィークの変運用でしょうか?

さて、本日もいろいろな出来事がありました。
まず心配なのが、新型インフルエンザ。WHOの警戒レベルがフェーズ4から5に引き上げられました。国内への感染がなければよいのですが・・・。
一方で、楽しみなニュースも。岡電にも「たま電車」が登場しました。和歌山電鐵のたま電車が人気ということで、岡山にも突如、登場しました。寝耳に水だったのでビックリ~!! 明日時間があれば見にいってみよう。

  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)業務列車/8864レ・8865レ

2009年04月29日

昭和の日

ゴールデンウィークが始まりました。不景気の影響もあり、製造業の中には12連休のところもあるとかないとか。

さて、今日は「昭和の日」。4月29日といえば、いまだに天皇誕生日のイメージが抜けないワタクシ。最近になってやっと「みどりの日」と思えるようになったのに、5月4日「国民の休日」が数年前に「みどりの日」に突然変わり、さらに4月29日「みどりの日」が「昭和の日」に変わったせいで、いまだに混乱してます。


▲岡山電気軌道3007号にも日の丸掲出
岡電の「クロ」にも祝日ということでミニミニ日章旗が取り付けられていました。
普段、祝日は仕事のため、日の丸付きを撮ったのは初めてかも。
朝から澄んだ青空の快晴で、黒い車体に青空が綺麗でした。

昔、お召し・貴賓用電車で「クロ157」っていませんでしたっけ。岡電の「クロ3007」にも日の丸がついたので、お召し列車として使えまっせ(嘘爆)。クーラーついてないけど(笑)。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)岡山電気軌道

2009年04月28日

ギラリならず

新型の豚インフルエンザ、WHOが警戒レベルをフェーズ3から4に引き上げたそうです。心配ですね。
マスコミが少々過剰反応気味ですが、鳥と違って豚は空を飛んでやってくることはありませんから、豚肉を食べられなくなることはなさそうです。風評被害が無いことを祈ります。

出勤途中に軽く鐵分補給・・・のつもりが、出発が遅くなり鐵分補給失敗。なので4月24日分の画像です。

▲ギラリならず
サンライズ瀬戸を待っていたのに、遅れている模様。後続のマリンライナーがやってきました。
太陽も光線も弱く、「ギラリ」が弱いです。
ワタクシ、逆光での露出アンダーのギラリが苦手でして、試行錯誤しとります。
上手な人の作例を見たら、線路・架線・車体が綺麗に光り、上手に光と影を使い分けてますよね。
順光写真はロケーションと露出さえ間違わなければ誰でも撮れるけど、逆光はセンス次第ですよね。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)瀬戸大橋線

2009年04月27日

113系快速サンライナー

早朝より素晴らしい快晴だったので近場で鐵してきました。


▲113系快速サンライナー 113系B05編成
3月のダイヤ改正で、朝7時台の上り快速岡山行きに113系が入っていると聞いてはいましたが、快速標示の前面幕をやっと初撮影です。嬉しいことに、塗装ピカピカでダブルパンタ装備のB05編成でやってきました。
これがB06編成の場合だと、前面幕に快速のコマが入っていないみたいで、「山陽本線」と標示されています。これだと正面を見たかぎりでは、快速だとわからないです。
いつか、前面窓ガラスがHゴムのB01編成の快速幕を撮影してみたいですね。

・・・ところで、かなり昔にサンライナーの丸型のヘッドマークがありましたよね。
誤乗防止の観点から117系以外の形式で運行した場合は是非ともマーク復活を切望致します(わがまま)。

昼からの鐵は休止。高松(タ)行き貨物列車73レが運休だそうです。もうゴールデンウィークなので貨物輸送が減っているみたいですね。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)山陽本線

2009年04月26日

ピカピカ7901号

強風で全国的に大荒れとなった日曜日。吉備國でも曇り時々小雨だったので、鉄活動は完全にお休みしました。
明日は小学校の家庭訪問があるので、嫁様は尻に火がついたカチカチ山状態で必死で家の中の片付けをやっております(笑)。普段からこまめに片付けましょ~う。

鉄分無しだったので昨日撮影の画像です。

▲ピカピカ7901号
以前から某生命保険会社の広告でしたが、デザインが変わりました。以前の塗装のほうがEF200っぽくって好きだったなあ。


▲反対側
全検明けらしく、床下機器や台車・パンタまでもがピカピカです。広告塗装も塗り替えたばかりでピカピカでした。でも昨日~今日の雨で汚れちゃうかもね。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)岡山電気軌道

2009年04月25日

あの日を忘れないで

朝は大雨で始まり、寒かった。そして、日中は曇り時々小雨で蒸し暑い日でした。

「4・25」
皆様、ご存知の通り、鉄道を趣味にする者ならこの日付を知っている筈です。
もう説明不要ですね。

運転の安全の確保に関する省令より、鉄道従事員が服ようすべき運転の安全に関する規範、
綱領
(一) 安全の確保は、輸送の生命である。
(二) 規程の遵守は、安全の基礎である。
(三) 執務の厳正は、安全の要件である。

何事も安全が第一です。あの大惨事からもう何年? 3年? 4年?
記憶の風化は早いものです。忘れないようにしないとね。

本文とは全く関係の無い画像です。

▲EF64-1044号機牽引3084レ 美袋にて2006年7月30日撮影
まだ3年も経っていない、ちょっぴり昔の画像です。
1044号機もコキ71も懐かしいですね・・・。

ちなみに4・25は尾崎豊さんの命日だったりもする・・・。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)伯備線/貨物列車/EF64-1000

2009年04月24日

サヨナラ、戦国さん

朝晩は寒いですね・・・。

ネットの噂で、戦国こと、EF65-1059号機が解体されたとのこと。
仕事から帰宅してPCで調べてみたら、某鉄道ファン誌の速報に画像が載ってました。
側面のJR貨物の標記は切り取られ、貫通扉やプレート類も外されて哀れな姿でした。


▲さようなら、EF65 1059号機
2008年11月3日の8867レの先頭にたつ1059号機です。
ホキ800をはじめ、色とりどりの貨車群が並ぶ、神のような編成を牽引した戦国さん。この日は忘れられない思い出になりました。
短い間でしたが、岡山に助っ人でやってきて我々ファンを楽しませてくれました。調子も良さそうだったので、廃車・解体は残念で仕方ありません。いままでお疲れ様。ゆっくり休んで下さい。  

2009年04月23日

水鏡・陽はまた昇る

目覚めたら、快晴とはいかないまでも、雲が少なく絶好の朝練コンディション。
出勤途中に2発ほど撮影してきました。


▲8867レ EF65-119牽引 EF210-106次位無動
木曜は8867レに貨車が連結される日。逆光覚悟で撮影することに。
編成情報が無く、編成長が分からないままカメラをセッティングしてスタンバイ。

定刻にやってきた列車を見て唖然・・・。
「空コキ長~っ、工臨ですかぁ?」・・・(涙)。
・・・無かったことにします(爆)。

気を取り直して、次のポイントに移動しました。

▲サンライズ瀬戸
昨秋に超広角ズームレンズを購入して、ずっと撮りたいと思っていたのがここでの水面鏡。
やっと念願が叶いました。標準ズームだと7両の編成が収まりきらなかったんです。
早朝朝練のシーズンは始まったばかり。これからいろんな角度で撮影していきたいですね。

仕事を終え、帰宅途中に靴屋に寄り道。暑くなってきて靴の中が蒸れて不快だったので、サンダルっぽい本皮スニーカーを購入。4990円。見た感じの印象から「NARUTOぐつ」と命名しました(爆)。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)瀬戸大橋線

2009年04月22日

新緑の橋梁と赤い検測車

快晴ですが日中は風が強く、涼しくて快適な1日でした。
昨日は仕事で帰宅が遅くなったので、早朝朝練でサンライズ瀬戸を撮影するつもりが起きられませんでした(涙)。
快晴の青空をバックに走るサンライズ・・・またいつかリベンジしよう。

ネットで調べ物をしていたら、本日の日中にクモヤ443系が検測で予讃線の高松から松山(伊予市まで?)を走行したそうです。快晴だったし、紺碧の瀬戸内海と島々をバックに撮影したかったなあ。


▲万鉄を渡るクモヤ443 4月20日撮影
おとついは姫新色のキハ40・47系の転属回送がありましたが、そのあと1時間もたたないうちに突然やってきたのはピカピカのクモヤ443。きっとこれは四国への送り込み回送なのでしょう。
天気が悪く、露出不足で最悪のコンディションのうえ、突然やってきたので何枚かは微妙に傾いてしまいました。この画像では傾いていないですが、この橋梁で手持ち撮影すると、なぜか平衡感覚が狂ってしまいます。なんでかなあ~。架線柱による錯覚かな?

せっかく万富で撮れたけどいまいちな結果に。色褪せないうちに晴れた日に撮影したいものです。
2両だと万富鉄橋での撮影は編成が短すぎてアンバランスですね・・・。橋全体を入れたら車両が豆ツブになっちゃうし(悩)。  

2009年04月21日

DE10レール工臨

6時から22時までお仕事。例によって、中休みが長い変形勤務だったので、プチ鉄してきました。
午前中は雲が広がり、雲の間から時々日が差し込む程度で露出がコロコロ変わり、生憎のコンディション。8866レに荷物が付く日で楽しみにしていたのですが、EF65ではなく桃牽引でした。火曜の西岡山までは桃が担当らしいです。さらに編成長が思ったよりも長くて撃沈(というより自爆)してしまいました。


▲DE10-1151号機牽引 レール積載チキ4連
ロケハンしていたら蓮華畑を発見。もっと早く発見していればここで8866レを撮ってもよかったな~。
湘南色115系を狙って待っていたら、昼の工臨スジでDE10がレール積載状態のチキを牽いてゆっくりと登場するサプライズが。伯備線にでも行くのかな?


▲おまけの後追い
昼過ぎから天気は回復し、夕方には快晴になりました。明日から数日は天気が良さそうです。


▲噂の書類到着
仕事中は腹の調子がイマイチで、苦しかった。不規則な食事時間とストレスが原因かなあ・・・。
深夜、帰宅したら、例の書類が届いていました。我が家は子供2人と夫婦なので64,000円が支給予定です。
使い道?昨年の固定資産税12万を支払って通帳がマイナスなので、振り込んでもらってもプラマイゼロ。今年も固定資産税の支払いがあるし、そろそろ自動車税の納付票も送りつけられる頃なので、景気回復につながるような買い物の予定はありません。省エネ家電を買う予定もありません。税金高いよ~icon08(怒)。
我々納税者の血税を無駄に使わないで減税してくれることの方がはるかに景気回復につながる気がする。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)業務列車/工臨

2009年04月20日

姫路色キハ40・47転属回送

午前中は天気も良く晴れていたので、近所で水臨などを撮影。菜の花も終わり頃で、もはや花に勢いがありません。
午後からは万富へ出撃。姫新線で走っていたキハ40・キハ47の岡山転属回送が走るそうなので、撮影してきました。

▲キハ40・47系 5連
3月のダイヤ改正まで姫新線を走っていたキハ40系の5両が岡山へ転属となったため、自力回送されました。5両すべてが姫新色だと思っていたのですが、前後は何故か岡山色でした。なんでこの2両だけ岡山色に塗られたのでしょうね。

天気は山口付近での低気圧の発達により、あいにくの曇り空。しかも夕方になるにつれ、風が強くなってきました。陸上でも強風だから、きっと瀬戸大橋線も風速規制で止まっているに違いないと思っていたのですが、止まらなかったそうです。海上は風はそんなに強くなかったのかなあ。謎です。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)業務列車/配給

2009年04月19日

海沿い路線・予讃線

貴重な日曜日の休日。晴れて良い天気でしたが、朝から寝坊してしまい、そのまま昼寝に突入。その後も家から一歩も出ずにゴロゴロと体を休めていました。ひたすら昼寝の1日でした・・・。日中は暑くなって30度近くまで気温が上昇したみたい。外に出なかったからわからなかった(凹)。

このままじゃあいかんと思い、夕方、自宅のすぐ近くのスーパーまで長女と2人で食料品のお買い物。
もったいない日曜日の使い方でした。家族レジャーに行けばよかったな~。
ダイヤ改正以降、岡ロクゴを撮れる列車が激減してしまい、最近鉄活動に気合が入りません。反省。このまま数年後には模型鉄に再び戻ってしまいそうで怖い・・・。

過去画像です。

▲EF65-103号機牽引 3079レ 海岸寺~津島ノ宮 4月6日撮影
ここは海とロクゴの2ショットが撮れるので大好き。ETC割引フル活用して讃岐うどん食べに行き、ついでに撮りに行こうかな(爆)。


▲8000系特急しおかぜ・いしづち
8000系は流線型が格好良いし、個人的に思い出もいっぱいの車輌なので好きです。
でも、国鉄時代に鉄分補給して育った世代としては、電照式のイラスト入り愛称幕が無いと寂しいのです。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)おでかけ/四国

2009年04月18日

新緑の万富

朝6時から22時半まで仕事。中休みの休憩を3時間ほど確保できたので、昼下がりの万富鉄橋へ行ってプチ鉄してきました。


▲EF65-108号機牽引 73レ
トップライトになってしまう時間帯ですが、3月のダイヤ改正以降、73レは順光でEF65を撮影できる貴重な列車となってしまいました。
本日の釜は大宮工場更新色の一般型108号機。現在同じようなタイプは他に115、118、119号機の計4両が岡機に在籍してますが、どれも大きな特徴がありません。バリエーションがあれば撮影にも力が入るのですが・・・。
最近、EF65-116号機のパンタが下枠交差型に交換されてしまいましたが、これも100号機と区別がつきにくくなってしまいました。どうせ交換するなら大宮更新色の一般型4両のうちの1両で施工してほしかったなあ(わがまま)。


▲103系 H17編成
澄んだ青空と、今週生えてきたばかりのような若い新緑の山を借景に、スカイブルーの103系の登場です。
これが原型ヘッドライトに復元されたら嬉しいんだけどな(わがまま)。

僅か1時間ほどの滞在時間でしたが、素晴らしい天気でリフレッシュできました。行って良かったです。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)山陽本線/貨物列車/EF65-0

2009年04月17日

築堤のキハ20

早朝は昨日の雨雲が残っていて曇り空でしたが、朝9時ごろには澄んだ青空が戻ってきました。日中は初夏のような気温で、仕事中暑かったです。

仕事が15時過ぎに終わったので速攻で帰宅。夕方、自宅近くで鉄分プチ補給です。

▲キハ208&204
数日前と同様に水臨色のペアがやってきました。最近、国鉄色同士のペアを見ません。国鉄色のキハ203は水臨色とペアを組み、混色で走っているのを最近見ましたが、相方のキハ205が走っているのをしばらく見かけません。
調子でも悪いのかなあ。定期検査でも受けているのなら良いのですが。
線路脇には青紫色のかわいい野花が咲いていました。「マツバウンラン」です。


▲MRT 301
線路脇には古レールを再利用した、土砂流出防止が施されていました。
なんだかおもしろかったので撮影してみました。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)水島臨海鉄道

2009年04月16日

伊予和気のカーブ

イチロー選手がやってくれました。通算安打数日本記録タイの3085安打だそうです。胃潰瘍でしばらく休んでいて、復帰後まもなくの快挙。その技術と精神力、素晴らしいです。アッパレ!!

日中は曇り空でしたが、夜になって小雨。仕事を終えて帰宅後、小雨降る中家族で外食にいつものレストランへ。入り口扉の上には燕の巣が新たに出来ており、親子燕が羽を休めてました。去年と同じ燕が戻ってきたのかなぁ。

鉄分無しだったので伊豫國帰省時の鉄分補給画像です。

▲7000系とアオサギさん
嫁様の実家の近所で適当にロケハンして見つけたカーブにて撮影。早速やってきた7000系普通電車です。
接近に驚いたアオサギが驚いて飛び立つ瞬間をカメラは偶然捕らえていました。
私が子供の頃は田んぼにアオサギなんて全然いなかったけど、最近急に増えた感があります。農薬の改善でエサとなる小動物が戻ってきたからなのかな?


▲8000系特急しおかぜ・いしづち
予讃線の主役・8000系電車です。秋田新幹線みたいなデザインですね。
やっぱり特急は長編成に限りますね。某スーパーなんちゃら号の2連のどひゅ~ん187系を見ても燃えません(爆)。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)おでかけ/四国

2009年04月15日

415系・小豆色

昨日の雨がやみ、早朝から黄砂や霞の無い、“超超超快晴”でした。澄んだ青空はとても青が濃く、また少し気温が下がったのか、すごし易い涼しい1日でした。
山々の新緑もここ数日で一気に萌えてきましたね。あと1週間もすれば、冬枯れた山は一気に緑へ変貌するでしょうね。

仕事を終えて帰宅すると、長女が「下の前歯が抜けたよ~。」と見せてくれました(嬉)。私が前日に買っておいたおやつの苺を食べていたら抜けたそうです。一緒に食べなくて良かったね~(笑)。

鉄分無しなので、過去画像です。4月15日つながりで415系。

▲415系 Fm05編成 復活国鉄色 東福間~福間にて
先日の九州西北部遠征にて偶然撮影できました。撤収直後にやってきたので、手持ち撮影。少し傾いてしまいました・・・。
あと1~2分やってくるのが遅ければ、カメラもバッグにしまっていたので撮れないところでしたから、まあ傾いていても良しとしましょう。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)おでかけ/関門・九州

2009年04月14日

京橋の桜

低気圧の通過でまとまった雨が久々に降りました。
この雨で吉備國中央市のソメイヨシノはほぼ散ってしまいました。
昼休憩を利用して、市内中心部を流れる旭川にかかる古い橋「京橋」に行ってきました。

▲京橋を渡る7202号
岡電・東山線の西大寺町~小橋にある京橋。戦前にかけられた歴史のある渋い橋です。
その西詰にある桜が、ほぼ満開になりました。周囲のソメイヨシノが散ったころに満開を迎えました。どうやら桜の種類が違うらしいです。


▲KUROと・・・
電柱その他の障害物が多く、なかなか電車と絡めて撮ることができません。
広角レンズでむりやりツーショット。


▲縦アングルで
天気が悪いです。青空バックがよかったなー。


▲この桜の名は・・・?
9分咲き~満開ぐらいですが、少し葉桜になっています。


▲誰か、品種教えて~
この桜の品種を知りたくて、ネットで少し調べてみた。
桜の種類って膨大にあるんですね。わからなかった・・・。
  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)岡山電気軌道

2009年04月13日

キハ20

蒸し暑い1日でした。晴れたのですが、春霞が濃いです。
月曜日は貨物列車がショボイのでいまいち気合の入らないちいふです。なので、1日中家でゴロゴロ昼寝したり、ボーっとしたりで勿体無い時間の使い方(反省)。

4月も中旬となり、夕方の日没もだいぶ遅くなってきました。
このまま何処にも行かないと後悔しそうなので、重い腰を上げて、水臨のキハ20だけ撮りに近所へいってきました。

▲キハ204+キハ208 四十瀬付近にて
最近ずっと、国鉄色ペアに会っていません。今日こそは会えるかなと思って行ってみたのですが、水臨色でした。調子悪いのかなあ。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)水島臨海鉄道

2009年04月12日

ズーム流しは封印!?

3日連続の快晴連続記録は途絶えましたが、今日も雲が多いものの晴れ。先週の松山行きトワイライトの時だけ雨で、あれから1週間ずっと良い天気が続いているってことは・・・。
やっぱ、四国行きトワイは雨列車に違いない(爆)。

朝は家でゴロゴロ。昼もゴロゴロの予定でしたが、73レが茶釜だそうで、スルーしたらバチがあたりそうなので出撃。

▲撃沈! 茶釜
瀬戸大橋線を代表するお手軽手抜き撮影地で73レの茶釜狙い。普通の撮り方は何度もしてきたので、またまたズーム流し。茶釜ではまだ満足にズーム流しで撮影成功していませんから。
・・・で、結果は御覧の通り、縦ブレの撃沈ですた(凹)。

シャッター速度を落とすためレンズを絞り込んだのですが、CMOSセンサー上に付着して取れなくなったホコリが以前にも増して酷く目立つようになり、スゴ~イことになってます(涙)。
ワタクシは愛機40Dの他の予備機を持っていません。センサークリーニングに出したら2~3週間はカメラ無し=鉄分無しの生活になってしまう・・・。それは耐えられないので、晴天下で露出が明るい時のズーム流しは封印します~(涙)。
秋頃に60Dが新発売になれば欲しいなあ。40Dを予備機にまわせるけど、嫁様の許可が下りそうにないなあ。


▲あんとろ
撤収していると踏切が鳴り、何がくるのだろうと見ていたら、なんと、あんとろの登場です。今日が運転日だということ、ノーチェックでした(反省)。

帰宅後、大型電器店へ家族でおでかけ。

▲モ510
おもわず一目惚れ。まよわず購入(笑)。さらに鐵月刊雑誌が郵便・荷物列車特集だったので、これも購入。散財してしまいますた。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)瀬戸大橋線

2009年04月11日

岡山城と路面電車

またまた今日も快晴。この良い天気、何日続くのでしょうか。遠征に行く時にこれぐらい晴れてくれたら嬉しいんだけどな。ああ、北陸へ行きたい・・・。

仕事の合間の長めの休憩時間に、またまた桜を求めて吉備國中央市の中心部で撮影。

▲3007号“KURO”
新京橋の歩道から小橋付近を渡る岡電と、岡山城を絡めてみました。
絵葉書などのデザインによく使用されている定番アングルですが、ここで撮るのは初。車の通行量が多くて三脚立てて撮るの、かなり目立ちます(汗)。
KUROの車体色は、“烏城(うじょう)”という別名をもつ黒い外壁の岡山城をイメージした「カラスの濡れ羽色」だそうです。なので、KUROと岡山城を絡めて撮りたかったのでした。岡山城の桜も少しだけ残ってますね。


▲7101号
広告塗装無しの真っ赤な電車、7101号がやってきました。広告無しはとても珍しいです。この不況のせいで広告のクライアントが見つからないのでしょうか・・・?。
風も穏やかで、旭川の川面が水鏡になっていました。


▲9201号“MOMO”
MOMOは車体が長い分、車などに被られることが多く、このカットは数回目でやっと撮れました。岡電の沿線は車の通行が多く、かなり運に左右されます。

おまけの失敗作・・・。

▲門田屋敷の桜
門田屋敷電停のすぐ向かいにも桜が咲いていたのですが、障害物が多くてこのアングルが精一杯。だめだこりゃ。ボツっ(笑)。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)岡山電気軌道

2009年04月10日

東山の桜

今日も快晴。各地では気温が25度を越えて夏日になるところもあったそうです。これはもう初夏の気温ですね~。街の中心部に植えられているケヤキなどの街路樹の新緑が萌え始めてきましたが、まだまだ桜も満開です。今年の桜は本当に花期が長いですね。

長めの休憩時間に吉備國中央市へ桜を撮影しに行きました。

▲東山公園の桜とKURO
桜と岡電を絡めて撮影しようと思っていたのですが、沿線の桜は電柱などの障害物が多くて難しい・・・。
望遠で圧縮すれば、東山公園の桜と絡められるのではと思い、東山電停ホームより撮影。
黒い電車と淡いピンクの桜、そして新緑と噴水が気持ちよかったです。近所の幼稚園さんも花見の散歩に来ていました。
残念ながら、桜はピークを過ぎており、もう少し早く撮ればよかったな~と来年の課題ができました。


▲練習車
毎年、春と秋に走っていることの多い、練習車。今年も新人運転士の養成が行われています。
岡山の自動車はマナーが最悪だから、事故に気をつけて安全に頑張って下さいね~。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)岡山電気軌道

2009年04月09日

津島ノ宮の桜

長女の小学校では本日が入学式でした。そのため2年生は学校はお休み。いいなあ(羨)。

ここ数日、よく晴れた日が続いていますが、今日は超快晴!! 暑くて日中は上着を脱ぎ、Yシャツで仕事してました。その暑さのせいか、花粉、多多多・・・(爆)。

本日も仕事で鉄分は無し。先日の伊豫國帰省の折の画像です。
4月6日の午後、伊豫國から吉備國への帰りの道中、ちょいと気になっていた場所へ寄り道♪

▲津嶋神社・社務所など
津島神社と名のつく神社って全国各地に多いですよね。その中でも、讃岐饂飩國の三豊にある神社は「津嶋神社」で、ちょっと漢字が違います。
最寄の駅はJR予讃線・「津島ノ宮駅」というので、ワタクシはここに行くまで「津島神社」だと思っていました。


▲津嶋神社・本殿と津島橋
特急しおかぜに乗ってここを通過し、車窓から見るたびに気になっていたこの島の神社をいつか参拝したいと思っていました。

・・・なんということでしょう、この津嶋橋は夏季大祭期間の限られた日以外は通行禁止で、橋の床板も外され、門で塞がれていました。津嶋神社は子供の守り神なので、家族全員で渡って本殿で参拝したかったな。
夏季大祭期間は多くの参拝客の長蛇の列ができるそうです。また、橋の長さは250mもあるのだとか。
干潮時なので、遠浅の海岸で潮干狩をしている人がいました。瀬戸内らしい美しい風景です。渡れなかったけど、この風景を見れただけでも良しとしよう。


▲特急しおかぜ・いしづち 2000系気動車(アンパンマン列車)
津島ノ宮駅のホームから撮影。ここの桜は有名なので、いつか撮影したいと思っていました。私達家族以外には誰もおらず、貸切状態(嬉)。
ラッキーなことに、桜と同系色のドキンちゃん編成がやってきました。
子供達は駅の向かいの公園でブランコや滑り台遊びを始め、楽しそう。ワタクシも列車を待っている間に子供達と一緒に汗を流しました。


▲特急しおかぜ・いしづち 8000系電車
海岸寺駅と詫間駅の間にある津島ノ宮駅は、毎年8月4日・5日の津島ノ宮(津嶋神社)の夏季大祭開催日のみ営業する臨時駅だそうです。時刻表に載っていないので、ワタクシ、四国暮らしが長かったのにその存在を知ったのはつい最近(爆)。

いや~、インターネットって、ちょっとした調べ物をするには便利ですね(自爆)。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)おでかけ/四国

2009年04月08日

春爛漫 松山城

日中、西大寺方面に向けて走っていると、秋篠宮夫妻が乗ったVIP車列とすれ違いました。都市緑化フェアーの視察で来岡していると報道されていましたが、その行事の帰り道だったのでしょう。

さて、呉で痛ましい事故が発生しましたね。路線バスを降りたばかりのピカピカの1年生2人が、そのバスの前を回り込むように横切ったため轢かれてしまいました。
バスやトラックって運転席が高く、小さい子供が運転席の真下を歩いたら、運転手からは見えないはず。
曲面ミラーをよく見たら見えないこともないけれど、豆粒ぐらいのサイズなので、見落とすのも仕方ない気がします。
被害にあわれた子供達は可哀想だと思いますが、ワタクシはバスの運転手さんの方に同情してしまいました。学校関係者・父兄の皆様、このような事故が再び起きないためにも、バスを降りてからその車両の直前を歩かないように児童に指導してあげて下さいね。

鉄分無しだったので過去画像です。今年の桜は花期が長かった!!

▲松山城の櫓
4月5日に撮影。お城山に登って、松山城で花見をしてきました。


▲天守閣(再掲)
平成の大修理を終えてからまだ日が浅いので、漆喰の白や、屋根瓦の銀が眩しく輝いていました。


▲石垣
緩やかな曲線を描いて石垣が高くそびえます。


▲松と桜
桜を引き立てる松。手入れされた美しい松によって松山城の桜は魅力が増しますね。


▲桜ズーム!!
遊んでみました(笑笑笑)。


▲鳩は平和の象徴
日本に生まれて良かったです。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)おでかけ/四国

2009年04月07日

坊ちゃん列車

3連休が終わり、早朝から深夜まで仕事です。だるい・・・。
肌寒い朝でしたが晴れて日中は春爛漫といったところ。長女の通う小学校では今日が新学期。長女は2年3組さんになりました♪


▲ブルートレインバーム(富士・はやぶさ)
職場で、先輩がバウムクーヘンを買ってきてくれました。それは先日、廃止になった「富士・はやぶさ」タイプのバウム。

▲後ろは富士マーク
0系新幹線の時に話題になったあのバウムクーヘンの第2弾です。ありがとうございました。

鉄分補給はお休みしたので、5日に撮影の伊予鉄・坊ちゃん列車です。

▲坊ちゃん列車 14号機関車
市役所前を坊ちゃん列車が通過。他の電車たちと違い、坊ちゃん列車は乗降できる電停が限定されています。


▲1号機関車
創業当時の1号機関車をディーゼル機関で復活させた伊予鉄のスピリッツ、素晴らしいです。
路面電車の運転には「動力車操縦者・乙種電気車」という資格が必要ですが、坊ちゃん列車の運転には「動力車操縦者・乙種内燃車」という資格が必要となります。
かなり昔に札幌市電にディーゼルの路面気動車が走っていたのですが、すでに廃車となり、乙種内燃車の資格も過去帳入りしていたのですが、坊ちゃん列車復活とともにこの資格も復活したという逸話を聞いたことがあります。
カーブを曲がったあとの直線では想像以上に爆煙を吐きますね~。街を歩く人々の熱い視線を浴びていました。


▲再び14号機関車
東堀端付近で信号待ち中。隣の軽貨配送のおっちゃんの熱い視線が・・・(笑)。
鉄ちゃんでなくても魅力的な坊ちゃん列車。運行しても伊予鉄にとっては採算があわないでしょうけど、松山市の宿泊施設などの観光業には多くの恩恵をもたらしているのではないでしょうか。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)伊予鉄道

2009年04月06日

伊豫鐵之櫻

伊豫國帰省は早くも3日目。
明日から長女は小学校。新学期が始まってしまいます。のんびりしたいけど、明日の準備のためお昼前には吉備國へ向けて出発します。

天気が良いので朝練です。

▲伊予鉄市内電車・城北線 2000型
2年振りに高砂町~清水町の踏切にやってきました。あいかわらずここの桜は見事です。
車輌の前後に旗が取り付けられていました。昨日は付いていなかったはず。なんの旗でしょうか?もし、祝日なら日の丸と伊予鉄の社旗が取り付けられているのですが、今日は平日の月曜日。
旗のせいで、2000型の車番が分かりません(汗)。2000型は元・京都市電で、天井が高くてヘッドライトが車体に埋め込まれています。


▲74号
70番台車は車高が低く、乗ったら天井が低くて圧迫感があります。車体幅がスリムなので、邪魔する自動車の横をギリギリでぬけたりするのに有利かな?


▲犬とおじさん
74号が行ったあと、逆方向からおじさんが犬と共にゆっくり通過。
・・・鉄砲町電停で74号と交換したのでしょうか(爆)。
軌道内を散歩するとはおじさん、ツワモノです。
城北線は踏切の遮断機が鳴り出した直後に電車がけっこうな速度でとばしてくるので、非常に危険です。おじさんはよくても運転士さんがビックリして寿命が縮まってしまいますから、やめるべきですね。きっと運転士さん達の間でも有名な方なのではないでしょうか(笑)。


▲2106号
低床車の2100型がヒューンと静かにやってきました。低床車だけどボギー台車に車軸付きの旧車とおなじような足回り。しかも軸距が離れているので、車輌偏倚が大きいです。なので、宮田町などのカーブ途中の電停だとホームと車体の隙間がかなり広くなってしまい、乗り降りしやすいはずの折角のバリアフリー構造が生かしきれていない印象です。


▲58号
市内電車でも50番台は一番古いグループです。内装は木でできており、天井が高く、車体幅も大きいです。
私が伊予鉄・市内電車を利用するとき、このタイプが来たら、「ラッキー♪」と心の中で呟いています。


▲69号
60番台は車体側面に補強リブのあるグループでして、ワタクシが最も気に入っているタイプです。
2100型が増備されて、廃車が進み、急速に台数を減らしたのがこのグループ。もう2両ぐらいしかいないんじゃないかな。50番台の車輌に比べると車齢はまだ若いと思うのですが、軽量化車体なので見えない部分が老朽化しているのかも。

朝練後、嫁様の実家で食事。楽しかった帰省も終わりです。帰路は讃岐でのんびり遊びつつ、讃岐うどんを食べて、無事に吉備國へ到着したのでした。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)伊予鉄道

2009年04月05日

松山春まつり

伊豫國への帰省2日目です。朝は昨日からの雨は止みましたが、曇っていたので朝練は中止し、爆睡してました。嫁様の実家でのんびりくつろいでいます。

昼から繁華街へ家族で出発。移動は路面電車です。1日乗車券が前までは300円だったのが、この4月から400円に値上がりしていました。まあ、今までが異常に安かったので、400でもまだ安いな~と思います。


▲松山春まつり ポスター
松山市内はちょうど春のお祭り中! 本日のメインイベントは「大名・武者行列」です。


▲明治時代?
「大名・武者行列」の先頭がやってきました。最初のグループは明治時代風です。後ろにいくに連れて、時代をさかのぼっていき、最後にお殿様とお姫様が通ります。


▲マドンナ?
人力車に乗ってきたのはワタクシ好みのかわいこちゃんたち(←死語)。
「坊ちゃん」はいなかったようで・・・(笑)。


▲松平定行公の行列
ワタクシ、日本史じゃなくて地理専攻だったので、誰なのかわかりません(爆)。
馬も歩いています。


▲城下町の娘?
江戸時代風の尾根遺産達。


▲武者?
更に時代はさかのぼり、関ヶ原の合戦の映画に出てきそうな武者達です。


▲芸能人
この大名・武者行列ですが、お姫様役に芸能人を連れてくるのが“おやくそく”になっています。10年くらい前には酒井美紀さんが来た時があり、嫁様が間近に見れた~って大喜びしていました。
さて、今年のゲスト芸能人は・・・!?
熊田曜子さんでした。ぶ~ぅ。
来年は是非、綾瀬はるかさんを連れてきて下さい(笑)。

大名・武者行列のあとは松山城のある城山に登り、花見です。そのころから青空が広がり、最高の天気になりました。

▲松山城
数年前に平成の大修理を終えたばかりなので、とても美しい姿でした。
桜もすばらしく、大満足でした。

その後、家族と別行動でワタクシは夕練開始です。

▲伊予鉄2003号 市役所前にて
松山といえば路面電車。岡山は更新車ばっかりですが、松山はまだまだ昭和20~30年台製造の古参車輌たちが主力です。
この2000型は元京都市電です。市役所付近から松山城と一緒に撮影。


▲69号他
南堀端から上一万までの区間は伊予鉄市内線の5系統全てが乗り入れるため、どんどんやってきます。1コマに電車が4、5台ぐらい写るのも珍しくありません。とにかく1~2分おきにどんどんやってくるので撮影が忙しいです。
県庁付近からラフォーレや三越方面の大通りを望遠圧縮。
車も自転車も岡山に比べてマナーが良く、ワタクシが撮影中も電車を邪魔しているとことか、無謀横断を見ることがありませんでした。岡山のマナーが最悪なだけかも(苦笑)。


▲61号と くるりん
乗り鉄で市内線をあちこちグルグルまわったあと、黄昏の南堀端へ。信号待ちの電車をバルブ撮影しました。


▲2103号と くるりん
松山市駅のある伊予鉄高島屋の屋上に立つ観覧車“くるりん”は、イルミネーションが次々に変化し、見ていて楽しいです。残念ながらまだ乗ったことは無いのです。
日も暮れたので、嫁様の実家へ帰りました。良い1日だったな~☆。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)おでかけ/四国

2009年04月04日

黄昏急行 in 愛媛

年休を取得し、本日より2泊3日の予定で嫁様の実家の愛媛・松山に帰省です。
トワイライトの団臨が松山に向けて走る日に帰省するのは、単なる偶然ということにしておいてください(爆)。


▲観音寺カーブ
往路1発目は、どん曇りの観音寺カーブで。撮影者が多くてもわりとキャパのある有名撮影地なのですが、線路脇のかぶりつきの「そりゃないよ~」って言いたくなるような場所に先客の集団が既に場所取り済み。さらにその後ろの線路際にも別の集団がいたため、これ以上線路に近づけず、このような不本意なアングルで撮影。
天気も悪く、そして後味の悪い、記憶から消したくなるような撮影となりました・・・。うん、無かったことにしよう♪。


▲往路2発目
高速道路で一気に松山市内へワープ。嫁様が大昔に通っていた小学校の裏の直線にて撮影。菜の花が線路脇に咲いていました。本当は桜と絡めて撮りたかったのですが、線路脇に見つかりませんでした。もし見つけたとしても、天気が最悪の本降りの雨だったので、桜の淡いピンクの色がきっと出なかった筈です。

この後、無事に嫁様の実家に到着。昨夜はあまり寝ていなかったので、昼寝のあとで復路の撮影に向かいました。

▲復路
天気も悪いので、実家の近くで適当に撮影することに。「北中裏」に行くと、同業者多数だったのでビックリ。え~っ、ここって有名な場所だったの?知らなかった・・・(笑)。

1年半前のJRグループ20周年記念列車として松山にトワイライトが入線した時も確か大雨でしたっけ。トワイライトと松山は、どうやら相性がよろしくないようで・・・(涙)。
今後あと何回、EF65が牽引するトワイライトエクスプレスを撮影できるかわかりませんが、いまや貴重な客車列車なので、末長い活躍を期待したいですね。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)おでかけ/四国

2009年04月03日

夜桜見物

岡電の東山車庫で、整備中のMOMOが表から見える場所に留置されていました。

▲スカートひらひら
昨年末に車にぶつけられた際にできた凹みを板金塗装しているそうで、前面スカートが半透明のスケスケになって、風でヒラヒラしていました。
いや~ん(←意味不明)。

仕事が夕方前に終了したので、明日からの帰省の準備もほどほどに、倉敷市内の公園まで夜桜を家族4人で行って来ました。

▲酒津(さかづ)用水
倉敷市内中心部を流れる主な用水は、高梁川から、ここ酒津の水門から分岐しています。
ここ数日の余寒で、満開が遅れています。8割ぐらいは咲いていました。
夜桜見物は久し振りでした。淡い紅色のソメイヨシノ。日本の春って良いですね。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)おでかけ/家族サービス

2009年04月02日

菜の花の築堤

春のセンバツ高校野球の決勝戦が行われ、長崎代表の県立清峰高校が優勝しました。先日、長崎を撮影旅行したばかりだった縁もあり、優勝の報を聞いてなんだか嬉しくなりました。


▲白いかもめ 肥前大浦駅にて3月20日撮影
いまや、長崎本線の“顔”になった感のある885系特急電車。丸っこい意匠が格好良いですね。
どギツイ色の多い九州の特急の中にあっては珍しい、真っ白な車体が特徴です。
いつ見てもピカピカで、JR九州の現場の職員の皆様が洗車をこまめにされているのだなと敬服してしまいます。

それにしても、肥前大浦駅の菜の花、素晴らしかったです。
菜の花独特の香りが強烈でしたが(爆)。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(4)おでかけ/関門・九州

2009年04月01日

春の金光臨

曇り→雨→晴→強風→天気雨・・・と、目まぐるしく変わる天気で新年度のスタートです。
金光の某宗教団体では春の大祭が始まったそうです。初日の今日は583系10連と485系9連が走りました。本日及びこんどの日曜の臨は残念ながら仕事&帰省で撮影できません。今度は秋の大祭に期待です。


▲昨年の金光臨の583系 2008年4月3日撮影
このときはクハネ583が先頭でした。個人的には、コンプレッサー通風孔が運転台後方側面にあるクハネ581の方が好みです。
なにかの手違いで「きたぐに」マークで走ってくれないかな・・・。昔の彗星や明星などの幕も残ってないかな・・・(笑)。
キハ181系と同様、国鉄色に復活して欲しい車輌の1つです。皆さんも同感でしょ?  続きを読む

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)団体臨時列車/金光臨