さぽろぐ

趣味・エンタメ  |

ログインヘルプ


2006年08月31日

EF58-150 万富鉄橋にて(その2)

EF58-150_mantomi-bridge20060831.JPG

有名撮影地の吉井川橋梁です。鉄ヲタの間では万富鉄橋で通じます。
山の緑と、茶色の電気機関車が良く似合いますね。
15:30頃だったので、晴れていれば西日をあびて順光になっていたので少し残念ですが、まずまずの成果で満足しながら帰宅しました。
6月11日のリベンジは成功ですね。
こんな有名撮影地でも、平日だったので、撮影者は私を入れて2人しかいませんでした。
今日は、たまたま有給休暇を頂いていたので撮影できました。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(山陽本線)の記事画像
なかなか撮れない湘南7連
幸せ!?の黄色い・・・(その2)
幸せ!?の黄色い・・・
ミツカミでのサプライズ
湘南
113系快速サンライナー
同じカテゴリー(山陽本線)の記事
 なかなか撮れない湘南7連 (2011-02-24 23:59)
 幸せ!?の黄色い・・・(その2) (2010-05-20 23:59)
 幸せ!?の黄色い・・・ (2010-05-14 23:59)
 ミツカミでのサプライズ (2010-04-24 23:59)
 湘南 (2010-03-19 23:59)
 113系快速サンライナー (2009-04-27 23:59)
Posted by ちいふ at 22:16│Comments(6)山陽本線
この記事へのコメント
この鉄橋はとても有名ですが私には、どこがいいのかよくわかりません。
まぁ写真撮影をする分には、こういう構造の方がいいのかも知れませんが個人的にはトラス橋の方が好きです。
ところが何故か岡山には井原鉄道の高梁川橋梁と中国勝山の所しかなかったような感じがします。
井原鉄道の方はご存知の通りあんな風(手抜き?)なのであんまり好きじゃありません。
こういう鉄橋は都会には必ずありますよね…だから大都市の象徴に思えてしまうのです。
Posted by ゲスト at 2006年09月03日 05:22
やぐもさんはいつごろまで岡山に住んでいらっしゃったのでしょうか?
私は主に岡山〜倉敷近郊で撮影していますが、昔に比べて沿線の開発がかなり進んでいるのが現状です。

岡山〜倉敷間は、以前だと線路沿線は「黄害」問題もあって田園が広がっていましたが、今では住宅が増え過ぎてしまい、「編成全体が入って、背景がすっきりとした撮影ポイント」は皆無となってしまいました。
有名な庭瀬〜中庄間の田園地帯付近でも、住宅ができたり、背景にスーパーやホテルの看板が入るようになりました。

万富鉄橋は、岡山から比較的近いし、背景の川や山がきれいだから、人気なのもわかる気がします。
橋の形状に好き嫌いがあるのは仕方ないですね。うちの近所にある高梁川橋梁は、車輌の下回りが隠れてしまうプレートガーダー鉄橋なので、遠くても万富鉄橋の方が好きです。
Posted by chief(ちいふ) at 2006年09月03日 13:19
(追加)水島臨海鉄道の西富井にもありました。いずれにしても全て単線・非電化ですよね。
庭瀬〜中庄といえば、たしか鉄橋がありましたよね。そこの近くで昔15年位前に(この場所では一度だけ)写真を撮ったことがあります。貨物列車とやくもの。この頃は写真撮影にハマっていました。といっても趣味程度ですけど…いまでは絶対に撮れない貴重な写真もたくさんありますよ。例えば……長くなるのでやめておきます。
私は東京に来て10年になります。その間、岡山に帰ったのは、たったの5回です。葬式とかも含めて…
一番最近でも廃止になる直前の「いなば」と「つやま」と「マリンライナー」に乗りに行った時ですから随分前ですね。その時は鳥取から餘部鉄橋経由で帰りました。青春18きっぷ4枚を一気に使ったのでとても疲れました。
本当は今年の夏この時と同じように岡山周辺を旅行する予定でしたが自動改札化のビッグニュースが飛び込んできたので来年にしました。自動改札は想像がつかないので凄く楽しみです。特に無人駅がどうなるのか。日羽駅とか…
岡山駅は10月にオープンするみたいですが改札はどうなっているんでしょうか?自動改札化にあわせてオープンしても良かったのでは…とても気になっています!
Posted by ゲスト at 2006年09月06日 13:35
そういえば西富井駅のすぐ南側がトラス橋ですね。
岡山県内のトラス橋って珍しかったんですね。そんなに貴重とは知りませんでした。
西富井駅は我が家から最も近い駅なので、毎日近くを通ります。

岡山駅のホームはかなり配置が変わりました。いままで岡山駅のポイントを操作する担当者は3人もいたそうです。それだけ複雑な配線だったらしいですが、配線がすっきりとまとめられたおかげで、使いやすくて安全な配線になっているそうです。
ただ、下りの寝台客車列車は新幹線下の地平ホーム(5番線)しか入らなくなったので、撮影がしにくいし、お客さんにとっては電源車の排気ガスがこもって臭いしいいことなしですね。
サンライズは14輌の長大編成が山陽・瀬戸大橋線ホームに入るから、なは・あかつき号も停車できると思うんだけどな。

岡山駅の橋上化ですが、できれば岡電の路面電車の岡山駅乗り入れも実現してほしかったです。
Posted by chief(ちいふ) at 2006年09月10日 04:21
私はあの独特な雰囲気の5番線が大好きです。復活してよかったです。20年前に潰されてショボイ改札が出来たときは泣いた。あのホームを高速で通過する貨物列車を見るのが好き。
Posted by ゲスト at 2006年09月16日 21:07
5番ホームの雰囲気は悪くないと思います。ただ、排気ガスを出す車輌は乗り入れてほしくないですね。あと、ホームの南側のエンド部分は昔みたいなスロープの方がよかったです・・・。

25年ぐらい前なら下りの荷物列車が停車し、EF58がSGの蒸気を吹き上げたりしていました。
ホームも広く、荷物を運ぶターレットトラックが数台の台車をつなげてゆっくり走ってました。
いい想い出です。
Posted by chief(ちいふ) at 2006年09月17日 03:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
EF58-150 万富鉄橋にて(その2)
    コメント(6)