2007年04月13日
菜の花鉄
朝から曇り空なので、鉄活動する気がおこらない1日でした。
昨日撮影の瀬戸大橋線の菜の花鉄の続きです。

▲JR四国2000型気動車
高知方面行き特急南風です。JR化後に誕生した車輌ですが、国鉄特急型に伝統の幕式ヘッドマークを採用しています。最近のLED式はちょっと味気ないですね・・・。

▲115系カフェオレ色
おなじみの115系更新色です。地味な車体色は渋くて大好きですが、風景写真だと地味すぎて、景色映えしない色ですね。
シートが転換クロスシートなので乗ると座り心地が良いです。

115系湘南色
いまや全国的にも少数派となった湘南色ですが、岡山地区には健在です。
この色は景色映えするので、撮影しやすいですね。
シートは昔ながらのボックスシートです。
昨日撮影の瀬戸大橋線の菜の花鉄の続きです。
▲JR四国2000型気動車
高知方面行き特急南風です。JR化後に誕生した車輌ですが、国鉄特急型に伝統の幕式ヘッドマークを採用しています。最近のLED式はちょっと味気ないですね・・・。
▲115系カフェオレ色
おなじみの115系更新色です。地味な車体色は渋くて大好きですが、風景写真だと地味すぎて、景色映えしない色ですね。
シートが転換クロスシートなので乗ると座り心地が良いです。
115系湘南色
いまや全国的にも少数派となった湘南色ですが、岡山地区には健在です。
この色は景色映えするので、撮影しやすいですね。
シートは昔ながらのボックスシートです。
Posted by ちいふ at 23:59│Comments(0)
│瀬戸大橋線
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。