さぽろぐ

趣味・エンタメ  |

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2009年01月31日

積雪祈願

2009年の1月も今日で終わり。1年の12分の1が終わりました。
昔から、「1月は行く。2月は逃げる。3月は去る。」なんていってましたよね~。私にとっては、この1月度は長~い1ヶ月でした。いや~、毎日が忙しく、1日1日が長かったです。
いまだに昨年の大晦日のNHK紅白と、行く年来る年の録画を見れていません(汗)。
なので私の中では、今日は2008年13月31日なのです(笑)。

さて、昨日のまとまった雨をもたらした低気圧ですが、四国沖を東に進みまして、今日の天気図は西高東低の冬型となりました。なので日中は強風が吹き荒れて山陰線や湖西線など、列車の運転見合わせとなった区間が多かったです。
そんな冬型の気圧配置だったのに、ひとつ異変が・・・。
それは「寒くない」のです。寒気の南下が弱いみたい。
また、通常なら急速に発達しながら日本海を北東に進む冬の低気圧ですが、昨日は日本の南の海上を東に進んでいました。これは冬の終わりによく見られる現象です。

過去画像です。1月2日の木次線ラッセルです。

▲またまた雪乞い
年末年始は多すぎるぐらいのドカ雪。さらに中旬にはラッセルも運休するぐらいの大雪が。
・・・そして最近のこの高温。やはり異常気象なのかなあ。
雪害にならない程度で、ラッセルが粉雪を巻き上げるような雪よ、せめてもう1度だけでも降って下さいな。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)業務列車/雪レ・特雪

2009年01月30日

雪乞い

みなさま、寒中お見舞い申し上げます。
二十四節気では大寒です。つまり、暦の上では1年で最も寒い時期となります。
それなのに、ここ3日間の暖かさはもう異常ですよね。日中はポカポカで暖房いらず。日当たりの良い室内は汗ばむほどの陽気で、暑がりの私は窓を少しだけ透かして仕事してました。
今朝の吉備國中央市の最低気温はなんと10度。これは平年の4~5月並の気温なのだとか。
日中はずっとまとまった雨が降りました。中国山地沿いの標高の高い場所でも雪ではなく、雨が降ったところが多かったみたいです・・・。
あと数日したら、立春ですね。暦では春になります。

過去画像で、1月2日に撮影の木次線ラッセルです。

▲雪乞い
皆さん、雨乞いではなく、雪乞いしましょう。
ゆ~きやこんこん♪、あ~られやこんこん・・・♪
冬将軍さん、もうちょっと頑張ってね~。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)業務列車/雪レ・特雪

2009年01月29日

茶色いの

午前中に、小1の長女の学芸会があったのですが、残念ながら仕事・・・(涙)。見に行きたかったです・・・。この忙しさ、夏までは続きそうです。
今月は時間外勤務が70を越えそうな勢い。通勤に往復2時間かかるので、休日以外はほとんど職場と自宅の往復です。眠くて朝早く起きるのがつらいこともありますが、いまの世の中には仕事が無くて困っている人も多いのですから、こうして仕事が忙しいのは有り難いことなんですよね。


▲57号機・・・
このサイズ(横幅480ピクセル)だと、きれいにズーミング流しが決まっているように見えるでしょ(笑)。
でも実は撃沈なんです。このサイズまで縮小したら撃沈だっての、バレません。
また次の機会で頑張りま~す(涙)。

日々の仕事は忙しいですが、休日は気持ちを切り替えて鉄分補給を欠かしません。
趣味ぐらい楽しまないと仕事に張り合いがでませんからね~icon55。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(11)瀬戸大橋線

2009年01月28日

スーパーサルーンゆめじ

いつも岡山電車区内で、仕事も無くヒマそうにしている「スーパーサルーンゆめじ」号です。
珍しく、松永から瀬戸駅折り返しで四国へ渡る団体臨時列車として走りました。


▲ゆめじ(後追い撮影)
快晴の青空が白い車体を引き立ててくれました。
側面ガラスが天井まで廻り込んだ造詣は何度見ても斬新です。
お客さん、太陽が眩しいからなのか、南側はカーテンを閉めている人が多かったです。折角のパノラミックガラスの意味が無いよ・・・(-_-;)。
ヘッドマークの「団 体」表示は味気無いですね。ゆめじのロゴマークのほうがいいな。

あまり稼動していない「ゆめじ」ですが、車体はピカピカで綺麗に洗車されていました。真っ白な車体なので、留置期間が長いと雨の汚れ染みが黒く縦に入ってシマシマのシマウマ模様になりそうですが、コンパウンドで磨き上げたかのような美しい白色でした。
鉄道ダイヤ情報誌によれば、26日(月曜)にも運行の設定があったようですが、残念ながら運休になったみたい。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)団体臨時列車

2009年01月27日

0系バウム

今日のおやつは0系バウムクーヘンでした。


▲R67?
以前、職場の同僚が通販で買ったものです。気を利かせてくれて、私の分まで頼んでくれていました。
前面窓にはR67と書かれています。芸が細かい・・・(笑)。


▲上
パンタは中間車に印刷されてます(笑)。


▲横
先頭車のノーズはなかなかの造詣です。なかなか凝った設計ですよ。驚きました。


▲裏
賞味期限は1月22日だったのですが、部屋に飾っていたらいつのまにか過ぎてしまいました。
期限切れ5日後に賞味しましたが、美味しく頂きました(爆)。
バウムクーヘンといえば、生地を薄く何層にも焼き上げて、まるで切り株の年輪のような模様のドイツ名産の焼き菓子ですが、この0系バウムは年輪のようにはなっていませんでした。
どちらかといえばカステラ生地を「ちくわ」のように焼いた感じで、細長い穴が貫通していました。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)吉備國ノ食ヲタ活動記

2009年01月26日

イルカコンテナ

face02午前中は少し晴れていたので、伯備線の豪渓付近で適当に撮影。残念ながらくもってしまいました。日頃の行いの悪さでしょうか(涙)。
帰りがけに時計をみると、まもなく正午。
水島臨海鉄道の貨物列車の通過時刻が近かったので、自宅の近所でスタンバイしました。


▲DE10-1047号機牽引 3093レ
月曜日はコンテナが極少だったことを忘れてました(自爆)。
このかわいいイルカのコンテナは水島の大手製鉄所のものだそうです。いつみてもピカピカなので、洗車(洗箱?)してもらってるのでしょうね。

この場所でこのアングルの撮影は初めてだったのですが、いまいち手答え無しface07。近所だし、またいろいろ実験してみるか~。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)水島臨海鉄道

2009年01月25日

オバマ線

早朝から深夜まで仕事でした。
今日は、四国向け甲種輸送や、「あすか」四国入線、EF58-150無動力配給などなど、鉄ネタの集中日でした。ミツカミや万富鉄橋は結構な鉄出だったそうで、なんとも羨ましい(笑)。

過去画像です。今話題のあの路線向け車両を撮っていました。

▲125系
1月25日つながりということで、125系とかいう電車です。2年前に家族旅行で新疋田方面に出かけたときに偶然撮影しました。
最近の新型電車の事情に疎いため、側面の形式名を見るまではチンプンカンプン(笑)。
側面のドアが3ヶ所にあるように見えますが、なんと、中央ドアはダミーなのだとか。223系の車体構造や部品を流用しているのかなあ。


▲両運転台付き、トイレ付き
単行運転できるように、この電車は両運転台でした。しかも1両ごとにおおきなトイレスペースが。
側面の窓配置を見てみたら、トイレと思われる窓無しスペースの大きいこと、大きいこと。バリアフリー対応の今時の車両って感じですね。客席スペースを犠牲にしてでも立派なトイレを設置してくれるJR西日本さん、偉い!!(笑)。

四国にも7000系という両運転台付きの電車がいますが、こいつにはトイレ無し。というより、JR四国の普通車両には全てトイレ無し。腹が弱い私は長時間乗る自信がありません。もし緊急事態になって途中下車したら次の普通列車がやって来るまで2~3時間ぐらい待たされそうだし(涙)。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(4)その他/鉄活動

2009年01月24日

大社臨・りたーんず

いや~、寒い1日でしたね。朝、5時半に家を出たときは-2度でした。寒いことは寒いけど、まあ早朝としてはそんなに珍しい冷え込みではありませんでした。
ところが日中の最高気温は曇り空だったせいもあって、吉備國中央市でも3.4度までしか上がりませんでした。これは寒い~。中国山地や日本海側の平野部ではまとまった雪が降ったそうです。
・・・木次線はラッセル走ったかな!?

珍しく、夕方15時に仕事が終了しましたが寒いし天気良くないしで・・・鉄分補給中止(笑)。
本日も先週に引き続き大社臨が走ったそうですが、撮影できなかったので先週分の画像です。

▲大社臨(岡サロ)2009年1月17日撮影 山陰線日野川の橋梁にて
ここで雄大な雪化粧の大山を背景に撮ってみたいです。雲に隠れてなかなか出てきてくれませんface11
後ろのパチンコ屋は車体で隠しました(笑)。



  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(4)団体臨時列車

2009年01月23日

ムーンライト廃止!?

今春の臨時列車の概要が発表されました。またまた残念な話題が飛び込んできました。
毎年、春休みには必ず走っていた夜行臨時快速のムーンライト九州・松山・高知ですが、3列車全てが今度の春休みには臨時列車として設定されないそうです・・・。定期列車ではないのでこれが正式な廃止発表ではありませんが、このまま消滅してもおかしくありません。
富士ぶさ廃止をきっかけに、ついに波動用客車や旅客会社の機関車も淘汰されてしまうのでしょうか。


▲ムーンライト九州(再掲)2008年7月31日撮影
乗っても撮っても楽しかったムーンライト。
九州号と松山号は何度も利用しました。夜行列車って独特の雰囲気があって好きです。
この春も乗ろうかなと思っていたのですが、残念です。
夏休みには復帰して欲しい。出来れば客車のままで、・・・無理なら九州号は583系、松山号はキハ181系で・・・。JRさん、お願いしますっface12。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(4)おでかけ/関西

2009年01月22日

2つの顔をもつ電車

やっとガソリンが安くなって安心していたら、この2~3日の間でいつの間にか10円近く一気に値上げされてますね。通勤時に見たら、107円になってた(涙)。毎日往復で50キロ走行するうえ、通勤のガソリン代もらえないので深刻です。
地球温暖化のことを考えたら、日々の通勤には自家用車ではなく公共交通を使いたいな~とは思うのですが、公共交通が動き始める時間帯には既に仕事していることが多いので利用できません。始発、早くならないかな・・・。また、最寄のバス停や駅のすぐ近くに無料の大駐車場でも自治体が整備してくれたら、「パーク&ライド」ができるんだけどな。

税金バラマキで高速料金を一律1000円にしますよ~もっと車に乗って遠出しましょう~そして二酸化炭素いっぱい出しましょう~なんていう、京都議定書を全く無視したようなアホな政府・・・。どうせ税金を使うなら、パーク&ライドの整備をするとか、新幹線&レンタカーをセットで使うと補助金出すとか、いろいろ使い道あるでしょうに・・・。まあ、環境より経済優先ってことでしょうね。

過去画像です。ちょうど2年前の2007年1月22日撮影。

▲ピアノ電車 黒い顔側
公共交通といえば、路面電車。岡電3010号です。車体左右で色が異なります。たしか、マジンガーZの悪役でアシュラ男爵ってのがいましたね・・・この電車見たら、思い出した(笑)。


▲後追い撮影 白い顔側
このデザイン、大阪の塗料メーカーかなにかの会社が募集した学生向けデザインコンテストで採用されたと記憶しております。鉄分の全く無い人がデザインすると、こんな風になるんですね。
鉄分豊富な人がデザインしたら、先入観があるからきっと80系電車風とかEF58風の塗り分けになっちゃうんだろうな~(笑)。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)岡山電気軌道

2009年01月21日

EF64-1 解体

1日中、冷たい雨が降っていました。
ひとつ、残念な知らせが・・・。
昨年12月中旬にEF64-9号機が幡生で解体され、ガッカリしたばかりですが、長年ずっと岡山電車区の片隅で、部品取用にされていたのかどうかわからない、もう1両のボロボロのEF64が遂に解体され始めたそうです。
そのEF64はなんと、試作機の1号機。トップナンバーが解体されるとは・・・(涙)。
伯備線とは馴染みの深いEF64の0番台。岡山に残る最後の1両が解体されてしまいました。
ほとんど走らなかったDE50-1が津山に保存されたのに対し、伯備線での活躍が多くの人々の心に残っているEF64が消滅したのはなんとも奇妙な話です。しかもトップナンバー。きれいに復元して博物館入りしてもおかしくないのにね。


▲EF64-9
過去画像で、2007年10月22日の早朝に岡山機関区で撮影した9号機です。稼働率は低かったものの、工臨でレールチキを牽引する姿をよく目撃しました。
1号機は、私が撮り鉄に復帰してからは撮影していません。ずっと動いていなかったのかも。
中学生の頃に伯備線を走った1・2・3号機の三重連のイベント列車が懐かしいです。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)岡山機関区

2009年01月20日

マリンライナー

早朝から久々に定点ポイントで山陽本線で貨物などを撮ってみました。新年初です~。
予報では晴れなのに地平線付近だけ雲が厚い・・・。結局10時過ぎまではボツ画像量産しただけでした。そして、午前中のメインターゲットだった8866レのシャッタータイミングが遅れてフレームアウト。久々に緑ワムが付いていたのに勿体無いことしました。もともとヘタクソなのに、貨物を撮るのは久々だったので感覚がさらに鈍ってます。

午後からは瀬戸大橋線へ。

▲マリンライナー 6両編成
元々は5両編成だったところを混雑緩和のため、昨年ぐらいに京阪神の新快速用223系の中間車のサハを1両拝借してきて6両編成になっているマリンライナーです。そのサハだけ窓ガラスの色が黒っぽい(他は緑っぽい)んですよ。以前、偶然発見しました(笑)。う~ん、マニアックだなあ。

サハを抜き取られた新快速用223系の電動車は、今でも岡山電車区に何両も放置されたままです。使わないのに勿体無いなあ。瀬戸大橋用サハはいつになったら新製されるのかな!?。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(5)瀬戸大橋線

2009年01月19日

ノドグロ

お休み3日目です。
朝から良い天気でしたが、昨日までの新年会の疲れを癒すため、ひたすら家でのんびり。・・・と思ったら、長男がHDD・DVDレコーダーのスロットインにディスクを2枚重ねで入れてしまったため故障(爆)。
なので、市内の大型電気店へ修理依頼する破目に(涙)。

よい機会なので、新しいHDD・DVDレコーダーを追加購入することにしました。タイミング良いことに、カタログ落ち商品が約9万円のところ、5万円台まで値下がりしていたので購入。6回払いです・・・トホホ。
そのかわり、内蔵HDD容量は500Gもあり、なんと地デジチューナーも内蔵してあるのです。これで遂に我が家にも地デジが導入されました。16年使っているブラウン管4:3画面のボロテレビ(笑)に接続したところ、おぉ~、画面がキレイになった。地デジって本当にきれいに映りますね~。

鉄分無しなので、久々にお魚クッキングマニュアルです。

▲ノドグロ(赤むつ)
境港で昨日購入したノドグロです。脂がとてもよくのった白身魚です。
昨日は刺身で、そして今朝は荒汁で頂きました。


▲ノドグロ・松笠造り
ノドグロは旨味も脂も皮下や皮にある魚なので、皮を引かず、湯引きにしてスライス。
刺身は昨日の夜、家族4人で楽しみました。


▲ノドグロ・荒汁
たった1匹分のアラなのに、とても濃厚な出汁がでました。出汁をとった後の白身もフワフワで、とても旨い魚でした。


▲モサエビ
私が山陰で購入する定番の魚介はモサエビです。鮮度落ちが早く、あまり他地域には流通しないため、吉備國では売っているのを見たことがありません。



↓↓↓ ノドグロの調理過程です。お暇な方は御覧下さい。  続きを読む

Posted by ちいふ at 23:59Comments(4)吉備國ノ食ヲタ活動記

2009年01月18日

大社臨2009(岡サロ)

新年会2日目です。
朝は目覚まし無しでゆっくり起床。
まずは鐵活動ではなく、“仕入れ”に向かいますicon17icon16


▲紅ズワイ
境港水産物直売センターに到着。みんな蟹を買いまくり。全員で何十匹のカニを買い占めたのやら。四捨五入したら百匹ぐらい買ったのではface08(爆)。

私は蟹を買いませんでしたface06。長女が蟹のアレルギーなので、私だけ食べるわけにはいきませんからface06
そのかわり、こいつを購入face02

▲ノドグロ(赤ムツ)
以前、浜坂や境港などの山陰の水産市場を訪れる度に気になっていた魚です。
この日の相場は、刺身用の中型で1キロあたり7,500円といったところ。1キロオーバーの大型だと、1キロあたり10,000円以上にもなる超・超・超~高級魚ですface08
私が買ったのは一番大きくて身が厚そうな4,200円のやつを1匹。4,000円にまけてくれました。さらにモサエビも同時購入。正月なので、大奮発しちゃいましたface05


▲カニ6000
カニ24の何倍の発電量(謎)でしょうか!? タグ付きの松葉蟹、美味しそうicon12


▲カニ10000
この電源車、ジェットエンジンでも積んでいるのでしょうか(笑)。すごいです。こんなの刺身で食べてみたいicon12

おっと、一応、大社臨特集なので・・・icon10

▲砲列!?
上溝口(信)です。初めてやってきました。いままで場所がよくわかりませんでしたicon11


▲ユウユウサロン岡山
大社臨“岡サロ”をDE10-1151号機が牽引しています。津山行きなので、軸重制限のためなのかDD51牽引ではなくDE10が牽引しています。
本線で重そうな貨物を引く姿を毎日のように見ていますが、客車の先頭に立ち、軽々と牽引する姿、格好良いですねface02


▲定番! S字カーブ
小雨が時折パラつく中、なんとか撮れました。今回は定番のサイド狙いではなく、釜アップで撮ってみました。煙突からの陽炎が渋いですface05

さて、岡サロの車内の乗客は・・・少なかった、というよりガラガラでしたface12。こんな乗車率だと大社臨の行く末を案じてしまいます。バスツアーに比べたら料金が高いんでしょうね。
来シーズンも走って欲しいです。いつか、最後尾の展望室で宴会したいなあ~☆。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)団体臨時列車

2009年01月17日

大社臨2009(大サロ)

4連休のスタートですicon88
今日から1泊2日で、食い鉄仲間の皆様と楽しい新年会ですface02
この日の新年会のための休みを申し込むのに、約1ヶ月前から有給休暇を申請しておりましたicon85。人手不足ではありますが、なんとか取得できました。
私の代わりに勤務して下さった方、ありがとうございますm(_ _)m。


▲雪晴れの“大サロ”
DD51-1183号機牽引のサロンカーなにわです。
昨シーズンの大社臨はあまり撮れなかった上、天候に恵まれませんでしたが・・・今年は・・・!?
天気予報では曇りだったのが、予想外の雪晴れicon87icon01icon87。誰かメンバーの中に腫れ男がいたのかな?腫れて心当たりの方は申し出て下さいねicon06
昨年の大社臨では、EF64-9号機“ロクシク”が牽引していましたっけ。そのロクシクも昨年末に解体されたそうで、寂しい限りです。安らかにお眠り下さいface11


▲緑やくも
来年の大社臨のころには“ゆったり色”が幅を占めて、この緑色が貴重になっているのだろうか・・・。
緑色のパノラマグリーン先頭車がもし実現していたら、見てみたかったな。


▲115系 G-05編成
ワタクシが大好きな食パン顔の115系です。誰か夜中にこっそりと湘南色に塗って下さいicon16

この後、晴れたり曇ったりしながら、無事にDE10牽引の岡サロもゲット。
あとでわかったのだが、ワタクシの横に立って撮られていた方、この業界では有名な人だったらしい。知らなかったface08(驚)。
夜は松江に宿泊。ホテル近くの居酒屋で美味で豪華な海鮮料理のフルコースを腹一杯堪能し、お酒もいっぱい飲んで楽しく過ごしました。そしてホテルに戻り、みんなでマル秘ビデオ(大謎)を見て楽しみながら夜は更けていったのでありました(笑)。

宴席の段取りをして下さった、●様、南海人様、へ☆様、ありがとうございました。この場を借りまして、御礼申し上げますface02。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)団体臨時列車

2009年01月16日

芸備線・超ローカル区間(その2)

朝6時に自宅出発。少しだけ仕事が早く終わり、帰宅したのは午後8時。時間が欲しい~。
明日からなんと、4連休ですface02(嬉)。
2日間の年休と通常休みをつなげて、やっと正月休みが来たって感じですicon22

1月13日撮影の過去画像です。

▲芸備線 道後山~備後落合 第1小鳥原川橋梁 443D
以前、この付近に有名な鉄橋があるとどこかのサイトで見たことがあったけど、区間も橋の名前も画像もはっきりと覚えておらず、あいまいだったのでした。
・・・でもすぐにわかりました(笑)。国道183号線が橋梁の下をくぐっているので、ロケハンするまでもありません。


▲備後落合~道後山 444D
戦前に建設された、高さが30mもある橋梁です。芸備線でも備後落合~東城は超の上に超がつくローカル線で、時刻表を見てみてビックリの「1日僅か3往復!!」です。しかも撮影可能な、日中に走る列車は1往復のみface08

芸備線や木次線は戦前に作られた路線で、当時は併走する立派な国道や高速道路なんてまだ無く、当然のことながら1人に車1台なんてのは夢のまた夢の時代だったことでしょう。
その当時は、大雪などで鉄道が寸断されること=集落孤立という一大事なので、山岳地域のローカル線は地域の重要なインフラだったと思います。芸備線だと、広島と三次。そして木次線経由で松江や米子方面などの地方都市を結ぶ陰陽連絡の重要ルートだったに違いありません。木次線を真夜中に通過する列車もあったそうです。

それがいまや、東城~備後落合、そして木次線の備後落合~出雲横田に至っては1日3往復という、利便性の全く無い路線となっています。国道などの道路網が整備され、マイカーが各家庭に行き渡った現在、このあたりの通勤・通学の足は路線バスで充分かも。
残念ですが、この地域では鉄道の役目は終わっていると思います。

画像追加・・・。貼り忘れてましたicon11

▲キハ120-335 芸備線市岡付近にて
新見発東城行きの普通列車です。この区間は芸備線にしては列車本数もまあまあ多いし、なんと快速も走っているみたいです。
ステンレスボディーのキハ120ですが、これは岡山色とでもいうのかな!?、この紅葉色の帯はなかなか景色栄えしてくれます。欲をいえば、帯シールではなく、全面に塗装してほしいナーface03
  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)その他/鉄活動

2009年01月15日

芸備線・超ローカル区間(その1)

昼からの勤務予定ですが、人員不足のため、朝5時半に自宅を出発。寒いですicon87
年末年始とバタバタ忙しく、プリンターの調子もイマイチでして、やっとこさ年賀状が出来ました(超遅)。今年は年賀状を頂いた方のみに返信するのがやっと。本当なら1年間お世話になった方にも出したかったのですが・・・グハっっ・・・(自爆)。失礼しました~(涙)face12

過去画像で失礼します。1月13日に撮影。

▲芸備線 比婆山~備後落合 354D
木次線のラッセルでスカをくらったときは、いつもなら出雲横田から県道で峠を越えて生山に抜け、伯備線の撮影を行うのが私の定番コースなのです。
ところが、この日は稀に見る豪雪。この峠越えルートは道が狭い山間部の森林地帯があり、おそらく除雪もされておらず、通行は危険と判断しました(安全第一)。
なので、今回は備後落合付近の芸備線を撮影することに決定です。
適当にロケハンし、国道沿いで見つけた烏帽子橋梁で撮影しました。車両は今時のキハ120ですが、この色はあまり見た記憶がありません。広島色でしょうか!?


▲備後落合~比婆山 359D
芸備線は新見から広島まで中国山地を横断しています。思ってたよりも長いですね~。
撮影のため時刻表をめくってみると、その中でも備後庄原や備後落合、新見の区間は日中の列車がほとんど走っていない、驚愕の超ローカル線だったのですface08
特に備後庄原~備後落合は、厳冬期に撮影可能な時間帯に走行する列車は3往復しかありません。1日を通じても僅か7往復のみです。
路面電車サイズの小さな気動車たった1車でも車内ガラガラのこの区間、併走する除雪の行き届いた国道には車やトラックが割と多く走っていました。おそらくものすごい赤字路線ではないかと思います。

今回のようなラッセル撮影のスカでもくらわないかぎり、撮影する機会はまず無いので、ある意味、貴重な体験?
当然ながら同業者はゼロでした(爆)。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(4)その他/鉄活動

2009年01月14日

大雪に埋もれる出雲坂根駅

出勤のため5時半に自宅を出ると、車のフロントガラスがガチガチに凍っていました。
気温はなんと-3度。夜空には月が明るく輝いて、月明かりが車を照らします。
ガラスの氷を溶かすため、ワイパーを動かしながらジョウロで水をかけたら、ますます氷が厚くなっていきました(爆)。
今朝の吉備國南部は本気で寒かったです。同じ頃、木次線の出雲横田付近では-7.4度だったそうです。想像つかんな・・・。

鉄分無しのため、昨日撮影の木次線出雲坂根駅の画像です。

▲出雲坂根駅前の国道313号
路面温度は気温よりも1~2度程度低くなります。このときの路面温度は-4~-6度程度でした。この時は除雪が行き届いていて、スタッドレスタイヤで快適に走れました。


▲雪に埋もれる出雲坂根駅
駅の中に入るだけでも大変でした(爆)。
出雲坂根の気象データはわからなかったのですが、すぐ近くの三井野観測所のデータでは13日午前6時で積雪110センチでした。(そして14日23:00時点ではなんと119センチ!)。たぶん出雲坂根もその前後だと思うし、場所によってはそれ以上かもしれません。


▲駅に入って左側
改札を抜けてホームへ。左側の延命水のある方向です。ずっと先にはポイントがあります。
ミラーには私が小さく写っていますね(笑)。


▲同じく右側
この先の線路は行き止まりです。


▲ツララが・・・
ツララ、長いです。50~60センチぐらいありそう。


▲駅名票
こんなに埋もれているの、初めてみました。


▲延命水
延命水汲み場だけ、ポッカリと雪がありません(笑)。
タヌキさんたちは全員雪の中で冬眠中みたい(笑)。


▲延命水汲み場から振り返る
延命水の汲み場から振り返ると・・・駅舎もホームも雪に埋もれています。
ホームと線路の境目がわかりにくく、もうちょっとで線路に落ちるところでした(笑)。
この日の列車は3本とも全て運休。バスやタクシーによる代行運転は無し。駅にも7時半の時点では運休の案内標示物無し。そういった情報、もしお客さんが来たら(来ないだろうけど)どうやって伝えるのだろう・・・。
今後雪はさらに降り積もる予報です。
この冬将軍が去るまでは雪崩の危険があるので、しばらくは除雪車が入れないかもしれませんね。
なので、出雲横田~備後落合は長期間運休する恐れがあります。もし18きっぷで乗り鉄される方は、最新の運行情報にご注意下さい。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(4)業務列車/雪レ・特雪

2009年01月13日

スカ!!

昨夜は気象情報をにらめっこ。木次線にまたまた排雪列車が走るのではと予測し、家族サービスの後で準備開始しました。

2時間程で備後落合に到着しました。ラッセル撮影で出撃するのはこれが6度目となります。

▲排モ@備後落合
芸備線ホームには、三次方面からやってきたと思われる排雪モーターカーがアイドリング状態。
木次線ホームの線路は手付かずのまま深い雪に覆われていました。
かなりの雪量で、過去のラッセル撮影5度の中でも最高の積雪です。雪を豪快に掻き分けるラッセルへの期待が高まります。


▲路面温度-4度 無風
出雲横田に行き、下見。JR職員さん達がやってきて、手作業で除雪を始めました。ラッセルは出動しており、横田へはあと20分程で到着とのことなので、1つ隣の八川駅へ移動。
駅のすぐ南側の農道クロスでプチ俯瞰することに。
路面温度は-4~-6度程度でした。これぐらいの冷え込みのほうがスタッドレスがよくグリップするので、雪道を走りやすいです。


▲八川駅前
車を駅前にとめ、冬山登山用の防寒服を着用し、橋の上で傘をさして午前4時半よりスタンバイ。
ところが通過予定時刻になってもラッセルはやってきません。倒木・倒竹などで遅れるのは当たり前なのでそのまま待機。
寒いので100m程しか離れていない車に戻り、温まりたかったけど、過去の失敗例として諦めて移動した瞬間に列車通過というパターンが多かったので、ここは我慢です。足の裏が冷えて痛い~。
闇の中、傘に雪が積もる音だけ聞こえる静寂。時々、除雪自動車が国道の除雪でやってくる以外は静か。こういう雰囲気、好きです。
午前5時、広角レンズの使い手の大井川の巨匠と長電話。寒さからも気がまぎれ、楽しかったです。巨匠、ありがとう!


▲待つこと2時間弱
結局、八川駅にラッセルはやってきませんでした。現状はどうなっているのかと思い、出雲横田駅に戻って偵察。すると、駅構内の軌道はラッセルで掻いた形跡が有りました。
駅員さんに聞いたところ、「雪の量が多すぎて、除雪車両がこれ以上山へ入れない。」「出雲横田~備後落合は今日は全列車、運休する。」とのこと。ラッセルはどうやら木次へと引き返した模様です。


▲過去画像(1月2日)八川を通過するラッセル
排雪列車撮影にスカは付き物です。
過去に雪量が少なくてスカだったことはありましたが、雪量が多すぎて除雪が追いつかずスカというのは初めての経験でした。
いや~、こんなこともあるんですね。いい経験になりました。悔しいなあ~(笑涙)。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(10)業務列車/雪レ・特雪

2009年01月12日

今日のお金失

お休み初日はラッキーなことに「成人の日」と重なりました。普通だと土日はなかなか休めないので、自分の休みの曜日に祝日が当たるとすごく得した気分になります。

強い冬型の気圧配置で日本海側は今日も雪が降っているみたいなので、木次へ行きたい衝動に駆られましたが、せっかくの祝日休みなので、家族全員でおでかけです。

長女の強い希望で、市内の大型電器店へ。ここのホビーコーナーにはキッズランドがあって、大量にある見本のおもちゃを実際に触って遊ぶことができます。
しっかし、子供はタフだね~。ず~っとオモチャで遊んでます。3時間近く粘られて、ワタクシと嫁様はおもちゃコーナーにほとんど「軟禁状態」でした(滝汗)。


▲Nゲージのカタログ
ホビーコーナーではNゲージの車両セットも売られていますが、今の私には高価すぎる買い物ですicon42
なのでマイクロエースの最新版カタログで我慢ですface07
カタログの分際でなんと2,020円icon74もします。カタログと名乗るぐらいなら無料で配布にせんか~い(笑)。
実際はカタログとは名ばかりで、過去の発売モデルを紹介してある雑誌のような造りの立派な書籍ですけどね。

そういえば、今日は「大社臨」と「金光臨」が走りました。知らなかった~。年末年始の多忙でバタバタしていて、全くノーマークでした。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(3)鉄道模型/Nゲージ車輌

2009年01月11日

RED WING

年末年始以来の大寒波が南下してきつつあります。気圧配置もオホーツク海で発達した爆弾低気圧が強まり、見事に西高東低の冬型になりました。
山陰地方では山間部はもちろん平野部でもかなりの降雪があったみたいです。

三井野原あたりではもともと30センチ近くあった積雪のところへ一気に新雪が50センチ程度降ったみたいです。木次線ではおそらくラッセル車が出動したのではないかと思いますが、これだけの新雪が積もると、撮影ポイントへ辿り着くこと自体が大変かもしれません。
昨夜から島根県雲南地域には大雪警報が発令されてました。そのような気象条件の時は、雪道の運転に慣れていない方、木次線に行った事のない方、ラッセルの撮影自体が初めてという方は、危険なので撮影には行かない方が良いと思います。
私は早朝5:30から22:30まで長時間の仕事だったので撮影には行けませんでしたが、昨夜から今朝にかけての気象条件ならば、安全のため行かなかったことでしょう。

過去画像です。1月2日撮影のDE15-2558号機。

▲RED WING
レッドウイングといっても靴ではありません(欲しいけど高くて買えないが・・・)。
雪の中、この赤い翼を広げて走るDE15の雄姿を撮りたいと思っていました。真冬の木次線に通いだして、はや3度目のシーズン。・・・やっと撮影できましたface02

・・・そういえば、今日は井原線が開業して10周年の記念日だったそうです。ヘッドマーク、付いたのかな~!?  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(8)業務列車/雪レ・特雪

2009年01月10日

EF65-1129

新年になっても忙しい毎日でしたが、仕事が夕方の少し前に終了♪ 午後3時に退勤なんて久し振りです。
なので、中庄~庭瀬の直線で夕練をしてきました。

1


2


3

▲EF65-1129号機牽引 5092レ
最近全検出場した1129号機ですが、足回りはだいぶ汚れてきました。でも車体はまだまだ綺麗。
通常だと逆光になる上り列車ですが、曇り空のおかげで逆光回避です。  

2009年01月09日

国鉄色やくも(その3)

朝から曇り空。昼頃から冬型の気圧配置となり、時々中国山地を越えてきた雪雲がみぞれ混じりの小雨を降らせていました。
年末年始に日根野から借り入れされた国鉄色381系モノクラス編成6連が本日返却回送のため、日中の伯備線を上ったそうです。ヘッドマークはおそらく「回送」表示でしょうね。
遠くから編成全体を俯瞰したらマークがわからないので、国鉄時代のやくもみたいに見えたことでしょう。

過去画像です。

▲増結9連 やくも21号
久々の黄昏流しです。国鉄色と、緑やくも色の連結面。


▲国鉄色クハ381-137
国鉄色の車体と紫に光るやくものヘッドマークが黄昏の中に吸い込まれていきました。何度見てもええなあface02
撮影したのは帰省ラッシュも落ち着いた平日(1月6日)なので、回送というわけでもないのに車内は空気輸送状態ですicon10。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)伯備線

2009年01月08日

国鉄色やくも(その2)

学生さん達は今日から新学期ですね~。
我が家の長女も冬休みが終わり、今日からまた元気に小学校へ行きだしました。
今時の小学校は昔ながらの1・2・3学期制ではなく、前・後期制なんですよね。長女の学校も数年前から前・後期制を導入しているので、今日は始業式はありませんでした。
私の世代の感覚だと、長期休みの前後に終業式・始業式が無いなんて、なんだか想像つかないな。

晴れていましたが、1日中仕事だったので鉄分無し。過去画像です。

▲国鉄色増結 やくも20号
9連は長くて迫力がありますね。気動車時代は11連だったのに、その当時は駅でしか撮ってません。勿体無いなあ(懐)。


▲おまけの後追い
丁度、先頭の増結編成だけ見えなくなりました~(爆)。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)伯備線

2009年01月07日

おろちループ排雪

吉備國県南部では最高気温7.4度の寒い1日でした。
早朝より深夜まで仕事。人員不足で忙しい日々ですが、今月また1名が定年退職になるため定員28人のところが欠員3。さらに1名が慶弔休で休んでいるので欠員4です。誰かが風邪なんかで休んだらもっと人手不足になるかも。

鉄分無しのため、過去画像です。

▲三井野大橋付近
おろちループのあの赤い大橋、「三井野大橋」の近くの駐車場から撮影。
いやはや、すごい雪。
今週末は大寒波が南下してくるとか。また走るかも。


▲新三国橋付近
定番ポイントですね。
ここは近くに駐車場があるので助かります。ただし、除雪車両の転回場所なので、駐車位置には気をつかいます。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(4)業務列車/雪レ・特雪

2009年01月06日

初詣

新年になって2度目のお休みの日。朝から良い天気だったので、家族で初詣にいってきました。


▲露払!?
速いです・・・。目がついていけません(笑)。


▲初詣!?
家族全員で「登頂」し、黄色く輝く御本尊を拝んできました(笑)。

続いて、吉備津様へ。

▲吉備津神社 本殿
新しい屋根になり、ピカピカです。


▲吉備津神社 拝殿
重要文化財の本殿と拝殿、渋いです。日本建築大好き♪


▲納札
昨年ここで買った縁起物や御札を納札所に戻しました。1年間無病息災であったことに感謝です。


▲縁起物
新しい御守りや御札を購入。今年も良い年でありますように。


▲備中神楽面
新たに、備中神楽のお面が寄贈されていました。最近、こういった工芸品をみると見入ってしまいます。

おまけ・・・。

▲嫁様撮影の黄色先生
携帯で撮ったにしてはなかなかのシャッターチャンスですね~。
「ここに来るとわかっていたら、普通のカメラで撮りたかった」と悔しがっていました。私が40Dで撮った画像をあげるよ~って言ったのですが、「他人の撮った画像ではなく自分で撮った画像」が欲しいそうです(爆)。
本人は否定しているけど、鉄子さんだねえ(笑)。  

2009年01月05日

S字排雪

暖かな朝です。休み出勤になっちゃいました。2日に正月休みをもらったけど、今日の休出で結局チャラですね~。
夕方、EF65PFに牽引されてEF58-150号機“イゴマル”が幡生方面へと回送された模様です。下関車両センターで台検を受けるのだとか。また何か、イベントなどで客車を牽引して欲しいなあ。撮り鉄に復帰して何度か撮影したことはありますが、大雨だったり単機だったりでまともに撮れていません。
ヘッドマーク付きで「なにわ」なんて牽引したら涙モノです。(数年前に倉敷へ来たそうですが・・・。)

夜は、年末の某公園閉園のため失業した後輩と一緒に食事にいきました。幸い、新たな就職先が見つかったのですが、遥か栃木県なのです。
「お~い、ここ見てますかぁ~。新しい職場でも頑張ってね~!!」

鉄分ナシだったので過去画像です。

▲DE15-2558号機 油木~三井野原
広島から島根の県境を越えたばかりのラッセルです。
2年ぶりにこの有名撮影地点のS字で撮影できました。通過時間が2年前に比べて15分ぐらい早まったみたいで、露出全く無し。強力なヘッドライトのため、フレアが飛びまくってしまい撃沈しています(涙)。復路にしては掻き分ける雪量が多かったので勿体無いなあ。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)業務列車/雪レ・特雪

2009年01月04日

サンライズゆめ

5編成のうち常時4編成がサンライズ出雲・瀬戸で使用されている285系ですが、年末年始および、夏のお盆休みは、東京と広島を結ぶ臨時寝台特急電車「サンライズゆめ」号が予備の1編成を使用して走ります。
昨日から今朝にかけて、東京から広島へと「ゆめ」が走りました。そして返却回送が本日の午後、広島から出雲市へと走ったそうです。
今日の走行は仕事のため撮影できなかったので過去画像です。


▲サンライズゆめ(広島行き・送り込み回送)1月2日撮影
通常だと真っ暗な時間帯に「サンライズ出雲」として伯備線を上る285系サンライズ・エクスプレスですが、1月2日は広島発東京行きの「サンライズゆめ」が運行されるため、午前中、広島行きの送り込み回送が伯備線を上りました。
急に小雨が降り、天気がイマイチでした。
撮り直したいので、今度は「夏」の運行に期待ですね~☆。
  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)伯備線

2009年01月03日

国鉄色やくも(その1)

正月休みは昨日の僅か1日で終了。また普段通りの日常です。
吉備國南部は今日も晴れ。ワタクシ、仕事。

年末年始・ゴールデンウィーク・お盆期間に恒例の、伯備線特急やくも号の9両編成(基本6+増結3)を昨日やっと撮影できました。
昨シーズンの年末年始は紫と緑色の「ごちゃまぜ(笑)9連」でしたが、今シーズンの増結編成は米子支社へ貸し出されている日根野の国鉄色モノクラス編成が使用されています。ゆったりやくもへの改造で車輌が足らないらしいです。

懐かしの「国鉄色やくも」を撮影してきました。

▲やくも11号 1月2日撮影
撮影できたといってもこの1発だけ。しかもケツ打ちです。
本日の9連やくもは10、11、24号の3列車のみの運行でした。1日でなんと10列車も走る日(1月3・5日)があるので悔しいなあ(笑)。どうやらこの年末年始の私の休暇日程は増結やくもとは相性がよろしくないようで・・・。
方谷付近の渓谷ですが、ここはギリギリで9連が収まることを昨日初めて知りましたface02。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)伯備線

2009年01月02日

排雪列車471レ

元旦は仕事で、帰宅は22時頃でした。天気予報では山陰側はまとまった降雪が降ったようですicon04
木次線にラッセルが走るかも・・・との考えが頭をよぎる・・・。
そうなると、行かないわけにはいかない(爆)。徹夜です(自爆)。

今回は闇夜の中のラッセルを撮影することが目標です。

▲八川~出雲坂根
夜も明けきらぬ木次線をラッセルが静かに駆け抜けました。2年ぶりのラッセル撮影です(嬉)。
少しブレちゃいました。残念!


▲出雲坂根にて
スイッチバックに向かうため、出雲坂根で方向転換。最後尾側の前照燈が点灯しました。


▲明るく照らす
光の先にはポイントがあり、手作業でJRの職員さん達が雪を書き分けています。DE15-2558号機の強力なライトで職員さん達の足元を明るく照らします。


▲油木付近
おろちループ区間を抜け、油木付近を排雪。終点の備後落合まであと少し。

いや~、ラッセルの撮影は奥が深いです。
この日は気温が高く、撮影時は-1℃。湿った雪はとても重たく、車の運転にはかなり気をつかいました。
秋に木次線の下見をしておいたので、なんとかなりましたが、ぶっつけ本番だと撮影はかなり難しいかも。撮影に行かれる方がいらっしゃいましたら自己責任の上、細心の計画・ご準備をお願いしますね。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(4)業務列車/雪レ・特雪