さぽろぐ

趣味・エンタメ  |

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2007年04月30日

今夜の岡山機関区

昭和の日の振替休日なので世間一般では休日です。
私は仕事だったので、鉄分補給はしないつもりでしたが、友人よりEF64-9号機にヘッドマークが付いているとの連絡を貰ったので、仕事帰りに岡山機関区へ寄り道してみました。


▲夜の岡山機関区
左より、EF64-9、EF210-2、EF64-1050でした。
EF64-9号機には明日のイベント列車用のヘッドマークが取り付けられていました。
バルブ撮影したの、久しぶりです。


▲岡山県内一周号のヘッドマーク
明日はEF64-9号機牽引“ユウユウサロン岡山”4両で、岡山県内を時計回りに一周するイベント列車が運転されます。カン付きEF64-9を見るのは初めてです。
(※400ミリ望遠レンズを使用し、敷地外より撮影。他画像も敷地外より撮影)


▲EF64-1050号機
側面の塗装はかなり傷んでいて痛々しいですが、貴重な国鉄色です。
現在、広島車両所へ入場中の1048号機は噂では国鉄色+クーラー設置の仕様らしいので、
おでこがすっきりした国鉄色を撮影できるのも今のうちですね。
(茶釜にしてくれないかな・・・・・。ボソッ)  

Posted by ちいふ at 21:10Comments(0)岡山機関区

2007年04月29日

新緑の伯備線詣(その8)

祝日でも仕事のため、鉄活動はお休み。今日は忙しかった~~~!(ぐったり)

“みどりの日”とばかり思っていたら、いつのまにか“昭和の日”に変更になったんですね。知らんかった(爆)。吉備國の中央駅付近で日の丸掲げた特攻服のような格好した、怪しげなバスに乗った人たちのマイク放送で知った次第・・・。

天気は朝からずっと良かったので鉄活動された方も多いのでは。
私はネタ切れなので、過去の画像を小出しいたします~(笑)

先日撮影の伯備線沿線新緑ドライブ鉄の続きです。

▲特急やくも
緑色統一でした。


▲ゆったりやくも
最近まで4両だった、ゆったりやくも編成でしたが、ゴールデンウィークを目前に控え、6両になってました。

ゴールデンウィーク中は9両編成のやくもが走ると思います。撮影が楽しみですね~。色がきれいにそろってますように~☆  

Posted by ちいふ at 21:47Comments(2)伯備線

2007年04月28日

新緑の伯備線詣(その7)

仕事のため、鉄活動はウヤといたしました。朝から良く晴れて、鉄日和だっただけに残念。
体が2つほしいです(笑)

先日撮影の新緑の伯備線撮影ドライブの第7弾です。

▲やくも&水田
まだ4月だというのに、県境近くの水田のほとんどに早くも水が張られていました。
県南はまだ水を張っているところは見かけないし、ふつうは5月下旬~6月なので驚きました。
なにか理由でもあるのかな?

水鏡を期待したのですが、風が強く、結果は御覧の通り。
しかも通過直前に曇り・・・。最近ツイてませんね~。
6月頃までは水を張った水田を絡めた撮影ができるので、楽しみです~。  

Posted by ちいふ at 23:56Comments(0)伯備線

2007年04月27日

新緑の伯備線詣(その6)

本日、友人よりNゲージ鉄道模型のレイアウトを無償譲渡していただきました♪
今後、設置・整備が完了次第、紹介します~。

昨日撮影の伯備線・新緑の撮影ドライブです。
昨日の運の無さを是非御覧あれ。

天気は晴れたり曇ったりの猫の目のようでした。

▲381系 ゆったりやくも(6両編成)
通過する寸前まで雲ってましたが、列車が通過する瞬間、突如、晴れました!
なので露出オーバー(目幅涙)


▲115系 食パン編成(笑)
列車が通過する時、文句無しの晴れで、露出バッチリ!
なんで普通電車の時は天気が安定してるのかな~、、、もぉうっ~~~!


▲285系 サンライズ出雲
通過する寸前までバリ晴れでしたが、列車が通過する瞬間、突如、曇りました!
なので露出アンダー(目幅涙)

普通電車の時だけバッチリ晴れでネタ物の時だけ天気に振舞わされるという、日ごろの行いの悪さを象徴するような撮影でした。  

Posted by ちいふ at 20:02Comments(2)伯備線

2007年04月26日

新緑の伯備線詣(その5)

休日1日目です。
天気が良さそうだったので、朝練&昼から伯備詣の予定でした。
しか~し、アクシデントや今朝の地震によるダイヤの乱れで、本日の計画はグダグダの丸潰れのグッタリな1日でした。あ~ぁ。


先週撮影した、伯備線沿線ドライブの最終回です。
新緑を求めて再び次の鉄橋へと移動します。
今度は、35年ぐらい前にD51の三重連で一躍有名になった鉄橋を訪れてみました。
ここに一人で来るのは初めてでしたがなんとか道に迷わず辿り着きました。


▲やくも俯瞰
さっそくやくもがやってきました。残念!混色編成でした。


▲パノラマ展望車やくも俯瞰
ここで撮りたかったパノラマグリーン車付き紫統一色のやくもがやってきました。
今日は緑または紫で色が統一されたやくもを多く撮ることができてラッキーでした。

日没が近くなり、露出が落ちたため撤収して伯備詣を終了しました。おしまい。  

Posted by ちいふ at 17:45Comments(0)伯備線

2007年04月25日

昼の岡山機関区

早朝から深夜まで、長期耐久試験(?)をしてきました。
昼休みが長めだったので、岡山機関区へ寄ってみました。


▲EF210-901@検修庫
桃太郎の試作機901号機がいつのまにか岡機へ戻ってきてました。


▲EF210-901@入換中
操車担当の職員さんが誘導しています。


▲EF210-901@訓練機?
操車担当の皆様方5~6人程が並んでいて、どうやら訓練のようなことをされていたようです。
「おちついてやれよ~」とか、掛け声が行き交っていました。
執務の厳正はこのような日々の訓練の積み重ねなのでしょうね。ご苦労さまでした。  

Posted by ちいふ at 23:46Comments(0)岡山機関区

2007年04月24日

新緑の伯備線詣(その4)

夕方、仕事が早く終わったので、帰り道に夕練してみました。
特に珍しいものも走らず、露出も厳しくなってきたため撤収。ボウズでした~。
帰宅時には雨まで降ってきました。天気予報、当たりましたね~。


・・・先週撮影の伯備線の撮影ドライブの続きです。
石蟹駅に新見向きに停車していたEF64-9牽引の工臨がライトを点灯していたので、発車まで間もないと思い、急いで近くのポイントを探すことに。

▲EF64-9 チキ工臨
初めての場所でしたが、光線状態が良く、花も咲いていたのでここに決め、工臨が来るのを待ちました。
待つこと約20分程・・・、ようやく本命がやってきました。  

Posted by ちいふ at 20:37Comments(0)業務列車/工臨

2007年04月23日

新緑の伯備線詣(その3)

昨日の雨も上がり、日中は快晴の良い天気でした。撮影ドライブに行きたかったけど仕事でした~。

先週撮影の伯備線撮影ドライブの続きです。

▲元スーパーやくも色
逆光ですね・・・。ここは雲ってほしいところですね。
平日なので私しかいません(当たり前か・・・。)
ここでパノラマ編成を混色ナシの紫統一色で撮影したいのですが、いまだ実現せず。


▲やくも 混色編成
同じ場所でも望遠で川を入れない構図だと、別撮影地のように印象が変わりますね。


▲スーパーやくも
この画像のみ昨年3月中旬の午後に撮影です。同じ鉄橋ですが、反対側から撮影するとまた印象が変わります。
架線柱さえ割り切れば、光線状態もまあまあで、なかなか良い所ですね~。  

Posted by ちいふ at 21:46Comments(0)伯備線

2007年04月22日

出勤前の朝練

朝から曇り空。いまにも雨が降りそうでしたが、“ふれあい山陰”号が走るそうなので、出勤途中に朝練してきました。

本命が来るまで適当に釣り鉄することに。
流して遊びます。

▲EF65-103号機
流し撮りは難しいです。


▲EF66-27号機
まあまあかな?とりあえず、ネタ釜なので坊主は回避しました。


▲ふれあい山陰
おもいっきり裏カブリをくらいました。朝ラッシュ時間だったのでなんだかイヤ~な予感はしていたのですが、普段の行いの悪さからか、ピンポイントで被ってくれました。
はぁ・・・(溜)
  

Posted by ちいふ at 22:22Comments(2)団体臨時列車

2007年04月21日

新緑の伯備線詣(その2)

本日は朝から晩まで仕事だったため、完全休鉄日となりました。
天気予報では週末の天気は崩れるといっていましたが、日中は薄日もさして雨も降らずなんとかもちこたえましたね。

昨日撮影の伯備線沿線写真です。昨日エントリーのEF64-9工臨を撮影する2時間ほど前に撮影。

▲213系
ワンマン仕様の213系2連です。側面には期間限定の備前焼のラッピングが施されています。
この日は風が強めだったので、川面にさざなみが出てしまい、残念ながら水鏡にはなりませんでした。


▲115系N40更新車
外見上はサッシや雨どいに特徴のある、115系N40更新車です。
おなじみのカフェオレ色は周囲の景色に溶け込んでしまいます。鉄道風景写真向けではないですね。車体色だけでみれば、渋いカフェオレ色は私の大好きな色です。


▲381系“やくも”緑色揃い
この日は色の揃った編成がいつもより多かったような気がします。
最近は紫と緑が混ざっていることが多いですが、やはり色の揃っている編成の方が美しいですね。
私のカメラのレンズの広角では、どうしても最後尾が切れてしまいます(残念)。
  

Posted by ちいふ at 23:52Comments(0)伯備線

2007年04月21日

玉野焼き穴活動記

久しぶりに ●水産穴子事業部殿から深山公園の調査レポが届きましたので御報告致します。
私はニョロ系は鰻よりも穴子党なので、羨ましい~(笑) from ちいふ@穴子好き

*****************************************

久しぶりの開店になりますが、当方毎月二回程度玉野方面に皆様の期待に答えて?ネタの仕入れに出向いております。(謎笑)


▲深山公園の焼き穴子
任務中必ず立ち寄るのが途中にある深山公園であります。たぶん100%の確立で仕入れるのが焼き穴子です。たれの焼ける匂いと爆煙?に釣られてしまいます。香ばしいのは言うまでもありませ~ん!当方では穴子丼にして食しております。4~5匹で1000円程度です。今日は貝柱の煮付けも一緒に仕入れました。
甘辛い煮付けで日本酒のアテにはぴったりかな。
大体500~600円で売ってました。飲み鉄の友?ですねぇ~!(笑)
一度お試しあれ~!m(__)m
  

Posted by ちいふ at 20:42Comments(0)吉備國ノ食ヲタ活動記

2007年04月20日

新緑の伯備線詣(その1)

休み2日目です。朝から天気が良さそうなので、午前中は山陽本線、午後からは伯備線沿線へ撮影ドライブに出かけました。

高梁川沿いの鉄橋で撮影しながら北上しました。
これからの季節は、新緑が美しく、光線状態も良くなり、陽もだんだん長くなっていくので撮影が楽しくなっていきますね。

国道180号線を北上中、石蟹駅を通りがかると工臨が停車していました。

▲後ろから
最近、頻繁にEF64-9牽引のレールチキを見かけます。
伯備線沿線でレール交換している線区が多いのでしょうか。ちなみに、伯備線内で工臨を初めて撮影しました。



▲真上から
停車場所が良かったので、陸橋の上から撮ってみました。レール積載のチキ5200を間近で見るのは初めてです。レールはロープと締結具で、しっかりと固定されていました。


▲ゆったりやくもとの並び
単線区間なので、下り普通電車と上り特急やくもが交換しました。
この駅で、工臨は長時間停車していたみたいです。  

Posted by ちいふ at 21:11Comments(2)業務列車/工臨

2007年04月19日

DE10-1100

朝から良い天気だったので、貨物列車を撮影しに、朝からドライブへ。
下り貨物は一部の列車が大幅に乱れていたようで、へんな時間にEF65が走ってました。
上りは光線状態は良かったものの、なぜかEF66-100番台とEF200が多かったような・・・。

昼になって、家の近所のポイントへ移動。

▲ピカピカ! DE10-1100号機
水島臨海鉄道の昼の下り貨物3093レの牽引機は、DE10-1100号機でした。
つい最近まで、広島へ貸し出しされていて、昨日まで岡山機関区で留置されていたので、これが帰岡後の初の運用入りではないでしょうか。
キレイになった1100号機、ナンバープレートも数字がすっきりそろっていて格好良いですね。  

Posted by ちいふ at 13:12Comments(0)水島臨海鉄道

2007年04月18日

ゆったり やくも

昼前から夜にかけてずっと雨の1日でした。
雨の日は撮影しても出来はイマイチです。こんな天気の日では、よっぽど良いネタでも来ない限り、撮影しようという気がおきませんね。

今月上旬に撮影した“ゆったりやくも”編成です。

▲急カーブを曲がる。


▲ピカピカです。
ピカピカなうちに撮影できてよかった(笑)  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)伯備線

2007年04月17日

広電602号

本日も仕事のため、鉄活動は完全にお休みでした。
早朝はすばらしい快晴だったので残念。

約10日前の広島旅行の際に撮影した、広電602号の画像です。
旧車は渋くていいですね~。

▲江波に到着


▲寺町電停付近を走行

貴重な600型が一般営業に入っているのを見れてよかったです。
乗りたかった!  

Posted by ちいふ at 22:43Comments(0)広島電鉄

2007年04月16日

223系5000番台

一度書いた記事でしたが、保存し忘れて、消えてしまいました(悲)
もう一度打つ気力がないので、画像のみアップします(爆)


▲223系5000番台
昨日撮影しました。このあと瀬戸大橋トロッコ列車が来るのを忘れていて、帰ったため撮れませんでした(自爆)  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)瀬戸大橋線

2007年04月15日

どきんちゃん編成

今日の昼休みに撮影した、宇和島行き特急しおかぜです。
日中は天気が悪いかなと思っていたら、なんとか晴れました。
明日は雨が降ったりやんだりみたいですね~。


▲JR四国2000型・どきんちゃん編成
特急しおかぜは松山行きは8000型特急電車が運用されていますが、宇和島行きの2往復は伊予市~宇和島までの非電化区間も走行するため、2000型気動車が使用されます。
その2000型気動車も、しおかぜにはアンパンマンのラッピング車輌が使用されており、先頭のグリーン車によって、通称、ばいきんまん編成と、どきんちゃん編成があります。
今回はどきんちゃん編成でした。

瀬戸大橋線の撮影を終えたその足で、岡山機関区に寄り道したら、EF64-48号機がパンタ片側上げた状態でスタンバイしていました。
どの仕業に就くのか期待していましたが、どうやら3081~3088レへの運用入りみたいです。なかなか撮影可能時間帯の仕業に入ってくれませんね~。  

Posted by ちいふ at 23:00Comments(0)瀬戸大橋線

2007年04月14日

EF66-27

朝から良いお天気で鉄日和でしたが、お仕事のためウヤでした。

ネタがないので先月撮影のEF66-27号機です。

▲EF66-27号機
やっぱりEF66には、国鉄色と正面プレート下の飾り帯が似合います。
最近は27号機との相性が良く、光線状態の良い写真を撮ることができました。
今日は西岡山まで2077レでムドEF210-6を従えて走ってきたらしいです。
撮りたかったな~。
  

Posted by ちいふ at 23:27Comments(0)山陽本線/貨物列車/EF66-0

2007年04月13日

菜の花鉄

朝から曇り空なので、鉄活動する気がおこらない1日でした。

昨日撮影の瀬戸大橋線の菜の花鉄の続きです。

▲JR四国2000型気動車
高知方面行き特急南風です。JR化後に誕生した車輌ですが、国鉄特急型に伝統の幕式ヘッドマークを採用しています。最近のLED式はちょっと味気ないですね・・・。


▲115系カフェオレ色
おなじみの115系更新色です。地味な車体色は渋くて大好きですが、風景写真だと地味すぎて、景色映えしない色ですね。
シートが転換クロスシートなので乗ると座り心地が良いです。


115系湘南色
いまや全国的にも少数派となった湘南色ですが、岡山地区には健在です。
この色は景色映えするので、撮影しやすいですね。
シートは昔ながらのボックスシートです。
  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)瀬戸大橋線

2007年04月12日

菜の花 マリン

朝から天気の良い休日だったので、瀬戸大橋線に菜の花鉄に行ってまいりました。
マリンライナーの展望車全車に、いま、菜の花デザインのヘッドマークが付いているそうです。


▲青緑色の展望車
マリンライナーは通常5両編成で、高松寄り3両がJR四国5000型、岡山寄り2両がJR西日本223系5000番台となっていて併結されています。
今回、展望車の5100型に特製の“菜の花マリン”ヘッドマークが用意されていました。


▲ヘッドマークと菜の花とのコラボ
沿線沿いはいたるところに菜の花が咲いています。なのでどこでも名撮影地に早替わり。
ヘッドマークと菜の花のコラボが楽しめます。


▲赤紺色の展望車
展望車の側面色は青緑系と赤紺系の2種類があります。私は青緑の方が好みかな?
ヘッドマークの形状が2階建て展望車の前面形状とよくマッチしていて違和感が無いですね。


▲菜の花マリン ヘッドマーク
6角形(?)の鋭角な形状のヘッドマークで、“菜の花マリン BISAN-SETO”と書かれています。
菜の花のシーズンが終了したら外されるのかな?

撮影後、夕方からは家族サービスの1日でした~。  

Posted by ちいふ at 21:49Comments(0)瀬戸大橋線

2007年04月11日

金光臨・春の大祭(その2)

本日は朝から晩まで勤務でした。昼休みを長めに取れたので、近場で釣り鉄するも、成果ほとんど無しでした。最後には小雨がパラつきだしたため撤収~。

4月4日に引き続き、4月8日も金光教・春の大祭に伴う、関西方面からの団体臨時列車が運行されました。

▲1本目・583系10連
キレイな水鏡でした。


▲2本目・キハ181系9連
列車通過の数分前に川釣りのボート2台が通過したため、水鏡が崩れてしまいました。
水鏡が1度崩れてしまうと10分ぐらいは元に戻りません。


▲3本目・485系9連
キハ181系のときにできた波がようやく消えて、ヤレヤレ~といいかけたその直後、川下より重低音が!
でっかいモーターボートがやってきた。その直後485系通過。
で、結果はこの通り。 OTL

無粋な釣り人のせいで台無しでした
環境破壊はんたーい!
ナニがキャッチ&リリースだ~。リリースしてもどうせ魚は弱るから死んでしまうんだぞ~。
ゲームフィッシングではなく、ちゃんと美味しく食える魚でも釣りなさ~い!
釣った魚は全て残さずきれいに食べることが、魚に対しての礼儀であり、最大の供養になるのだと私は思うのであった。
  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)団体臨時列車/金光臨

2007年04月10日

岡サロ プッシュ・プル

本日はEF65-1132とEF64-9とユウユウサロン岡山を使用した、プッシュ・プル運転の乗務員訓練が行われた模様です。

画像は4ヶ月ほど前に撮影したものです。

▲岡サロ プッシュ・プル
通過直前に曇ってしまいました。しかも空の露出を拾ってしまい、アンダーです。


▲うしろも撮影
尾灯が点いていなければ、先頭に見えますね。
本日の運用には65PFは、1132号機が使用されましたが、この画像の時は1124号機でした。

もしこんどプッシュ・プル訓練をするのならホキ800を使用してほしいです(願)。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)業務列車/試運転

2007年04月09日

惜別、EF64-1044号

昨年7月中旬に、助っ人として高崎から岡山へやってきたEF64-1044号機ですが、いよいよ高崎へ戻る日がきたようです。


▲昨年7月30日撮影 カーラック付き3084レを牽引
カーラックは9月上旬ごろから突然姿を見せなくなったので、1044号機がカーラック付き3084レを牽引したのは数える程でした。


▲昨年12月29日撮影 (再掲) 吹雪の中の走行
吹雪の中、雪煙を巻き上げながら、雪まみれになっていました。もっとも印象に残った撮影でした。


▲4月5日撮影
私が撮影する1044号最後の走行写真となりました。


▲今晩撮影
EF64-48、EF65-1033、EF64-1044が並んでいます。
EF64-1044号機には大阪方に元高崎区同僚のEF65-127号機が本務機として連結されており、おそらく今夜遅くに次位無動で回送されると思われます。
EF64-48号機も片パンタが上がっていました。

約9ヶ月という短い間でしたが、1044号機には楽しませてもらいました。ありがとう。
今度は48号機が助っ人に来ました。また伯備線が楽しくなりそうです。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(6)伯備線/貨物列車/EF64-1000

2007年04月08日

くろしお色“やくも”

本日は“ゆったりやくも”用リニューアル編成が運休のため、日根野区の“くろしお”色381系6連が借り入れられて、今日1日だけ“やくも”として出雲市~岡山を2往復しました。


▲日根野区所属“やくも”
やくもの幕が入るだけで、とても新鮮な感じですね。
さわやかな色なので、リバイバル マリンやくもなんて、いかがでしょ~か?
1編成丸ごとくろしお色のやくもは史上初らしいです。
  

Posted by ちいふ at 19:05Comments(0)伯備線

2007年04月08日

今日のおやつ

●水産おやつ事業部長殿より、某吉備國中央駅前スーパーの催事の競合店調査報告書が届きましたので、下記の通り御報告致します。
おいしそうですね~☆fromちいふ@●水産加工センター

*****************************************

今日は朝から天気も今一で花見鉄の予定でしたが、収穫もボウズで早々に撤収して家族サービスで異10八日怒ーに行ってきました。

北海道物産展を開催しておりまして、おやつを購入!

▲箱の包装
マルセイバターサンド
最近の北海道土産の定番ですね。ラムレーズンとバタークリーム、しっとりビスケットのコラボが美味しいで~す。友人の土産で頂いてからハマりましたぁ~!


▲中身
メルチーズ
美味しそうでしたので、買ってみました。要冷凍でチーズケーキの中にチーズアイスが入ってる様な感じで、解凍しても別の食感。が売りらしいです。
初めての食感でGOOD!

速攻で食いオタ家族に瞬食されてしまいましたので、解凍後の二度美味しいはできませんでしたぁ~あしからず。

BY●水産おやつ事業部
  

Posted by ちいふ at 05:05Comments(0)吉備國ノ食ヲタ活動記

2007年04月07日

愛媛・松山へ(その5)

朝は、昨日の疲れがとれず、大寝坊しました。体は正直です。年はごまかせませんねぇ・・・。
昼から仕事のため、結局、鉄分補給無しでした。

3月末の松山帰省レポの最終回です。
伊予鉄市内電車に乗って、沿線の桜ポイントへ向かいます。

▲モハ53
モハ50型のなかでも若番グループです。車内はニス塗りの木がところどころに使われていて、かなりレトロです。おでこが広く、ナンバーが小さいです。


▲モハ2006
元京都市電です。ヘッドライトが“おでこ”の中に埋まっています。



▲モハ2109
最新型の低床車モハ2100型です。このモハ2109号は最近増備され、初めての春を迎えたので、桜とのコラボは初です。

  続きを読む

Posted by ちいふ at 23:58Comments(0)おでかけ/四国

2007年04月06日

家族で広島・宮島旅行(食い鉄編)

今回の食い鉄記録です。

目的地についたので、とりあえず酔。

▲あなご竹輪
AH500(?)と、あなご竹輪のコラボです。宮島桟橋には焼きたても売っています。
腹を空かせた鹿達の猛襲に遭いながらも、頂きました。うまい~。


▲金色あなごめし
有名な“うえの あなごめし”を買えなかったので、広島駅で似たようなやつをゲット。

▲地物あなご使用
あなご独特の臭みがなく、上品な味付けで、食感もふんわり溶けるようにやわらかかったです。これはおすすめです。


▲夫婦あなごめし
もう1種購入していたので食べくらべです。どちらも1050円で、量は多くないです。

▲あなごが2本
こちらも美味しかったです。金色あなごめしに比べると、やや臭みがあるかな?
あなごのやわらかさや御飯の味付けも金色あなごめしの方が上ですね。
あなごの原型を保つために少し硬めに煮ていると思われます。

こんど宮島に行くことがあれば、うえののあなごめし、食べるぞ~。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)おでかけ/家族サービス

2007年04月06日

家族で広島・宮島旅行(鉄観光編)

お休み2日目です。朝からよく晴れていて行楽日和でした。
青春18きっぷの時期に恒例となった我が家の日帰り旅行に行ってまいりました。

もし雨だったら大阪の海遊館、晴れたら広島の宮島水族館に行く計画でしたので、天気予報見て、宮島行きに即決です。

▲広電江波車庫と桜
広島駅からのんびり路面電車の旅。江波車庫についたら桜が満開で咲いていました。
右側の600型・602号は元西鉄500型です。601号は廃車になっているので、602号は唯一残る600型です。
レトロ電車の101号は平日は運休みたいで、乗れませんでした。残念。


▲厳島神社と桜
宮島口からJR連絡線に乗船しました。青春18きっぷで乗船可能です。
JR連絡船は日中は大鳥居のすぐ近くを通る航路なので、大鳥居や厳島神社を撮りやすいです。


▲大鳥居とJR連絡船
かつて、国鉄(JR)には青函・宇高・宮島の有名な3航路およびその他がありましたが、いま残っているのは、この宮島航路だけとなりました。
片道15分程度ですが、フェリーに乗ったのは久しぶりだったので楽しかった!
子供達は2人とも船に乗ること自体が初体験で、とても喜んでました。


▲マスカット色の103系
なつかしい元岡山電車区所属の“マスカット”色の103系を、帰りの広島駅で撮影。
他にも、普段は岡山地区では見ることのできない湘南色デカ目113系などを見ることができて楽しかったプチ家族旅行でした。  

Posted by ちいふ at 23:58Comments(0)おでかけ/家族サービス

2007年04月05日

EF64-9 チキ工臨

今日は仕事が休みで、天気も良いので山陽本線で適当にカモレなどを釣り鉄しに行きました。

今日の釣果です。こんなん釣れました。

▲EF64-9 + チキ5200×6連(レール積載)
レール積載状態のチキを牽引するEF64-9号機を、いままで撮影したことがありませんでした。
なので、今回が初ゲットです。空荷だと、コンテナが載ってないコキのフレームライナーみたいですからね。

私、俯瞰撮影が大好きで、この場所は今日ロケハンして初訪問の場所なのです。
跨線橋の上から小口径レンズでのみ撮影可能であると判明しました(謎)
なぜ俯瞰が好きなのか?・・・それは実物が鉄道模型みたいに見えるからです(笑)

夕方、EF66-45牽引12系客車の回送がありましたが、ド逆光なので、なかったことにします(撃沈)


▲EF64-9 + チキ5200×10連(空荷)
昨年に、こんなん撮ってました。空荷の工臨です。レールが載ってないけど、その代わりに長かったです。横を381系が通過していきました。  

Posted by ちいふ at 23:32Comments(0)業務列車/工臨

2007年04月05日

愛媛・松山へ(その4)

3月末に撮影の松山帰省レポの第4弾です。

ムーンライト松山を3発追い掛け回したあとは、お気に入りのカーブへ移動。
午前中は光線状態が良く、上下狙えて国道からアクセスし易く、コンビニも近くにあるため便利なポイントです。
本当はML松山の2発目はここで仕留める予定でした(残念)

▲いしづち1号
高松発のいしずち・・・ではなく、いしづち1号は、岡山発のしおかぜとは併結されず、宇和島まで運転されるので、8000系電車でもなく、アンパンマン仕様でもないノーマル2000系気動車が運用にあたります。
2000系気動車は振り子式なので、カーブで大きく傾きます。
この画像、カメラが傾いているわけではありません(驚)
高速カーブ用のカントたっぷりの線形と、コンピュータ制御振り子によるものです。


▲7000系電車
予讃線電化区間の主力普通型電車の7000系です。VVVFインバータ採用の初期の頃の車輌なので、起動・加速時と減速・制動時にはかなり大きめの変調音を発します。
この音は、音鉄でなくてもかなり萌えますよ(笑)
私が生まれて初めて乗ったインバーター制御の車輌がこの7000系でした、当時大学生だったのですがサークルの遠征で乗った時、メンバーが「この汽車は原子力で動いとるけぇ~」などと冗談を言っておりましたね(懐)


▲満開ソメイヨシノ
嫁様の実家に帰宅して朝食~二度寝~昼食のあと、午後から家族サービスです。
子供達は桜よりも、電車に乗れることの方が嬉しいみたい。


▲伊豫鉄道710型
伊予鉄郊外電車は京王電鉄から中古を購入しています。
この710型は、もと京王5000型です。東京の人は懐かしく思うのかな?
もと京王5000型は、伊予鉄の他には一畑電鉄や琴電や富士急行などで第2の人生を歩んでいます。
松山の中心部へのアクセスは鉄道線の郊外電車を利用し、中心部は軌道線の市内電車に乗ります。これが広電宮島線のように、郊外線から超低床連接LRVが市内線へと直通で乗り入れできるLRTになればもっと利便性が増すでしょうね。  

Posted by ちいふ at 04:10Comments(0)おでかけ/四国