さぽろぐ

趣味・エンタメ  |

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2008年12月31日

さようなら・ありがとう、倉敷チボリ公園

2008年の大晦日は快晴の寒い朝で始まりました。

今日は悲しい日。私と私の家族が愛したテーマパーク「倉敷チボリ公園」が11年半の歴史に幕を閉じ、閉園する日なのです。
なにもせず、ボ~っとベンチに座っているのが楽しい、スローライフな公園でした。

残念ながら、私は早朝から夜まで仕事。閉園日の今夜は年越しのカウントダウンのため、日付が変わるまで最後の営業をやっています。なので、仕事を終えて駆けつけてもカウントダウンには間に合いますが、幼い子供達を夜中に連れていくこともできないし、どうせ激混みでのんびりなんてできないだろうから、家で静かにお別れしました。
いままで充分楽しませてもらったから、これでいいのです(寂)。


▲エントランス
もうこのエントランスをくぐることができないとおもうと寂しい。


▲カルケバレン劇場とチボリバルーン
劇場へはミュージカル「チボリの森の12ヶ月」をよく見に行きました。そして嫁様は、腹の中にまだ長女がいた2001年の夏頃、胎教がわりにチボリのミュージカルを聞かせていました。
チボリバルーンは長女がまだ小さい頃、何度か乗りました。


▲チボリ湖とアンデルセンホール
北欧デンマークのイメージとはかけ離れたデザインのアンデルセンホール。いまだにこのデザインの採用には???です。
チボリ湖は夜に見るとイルミネーションの水面鏡が綺麗だけど、昼間に見たら水質が最低でした(爆)。


▲チボリタワー
チボリタワーの周りの木々が公園の中では一番大きく成長しており、好きでした。閉園後はこの植物達、どうなっちゃうのかな。残しておいてほしいです。

Farvel & Tak. Kurashiki-TIVOLI-PARK
さようなら ありがとう 倉敷チボリ公園 icon60 icon61 face05 icon58  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)その他

2008年12月30日

チボリ鉄道

face121997年7月に倉敷駅前に開園した都市型テーマパーク「倉敷チボリ公園」。残念ながら、明日で11年半の歴史に終止符を打ってしまいます。

家族全員大好きだったチボリ。みんなで最後のお別れをしてきましたface02

▲チボリ鉄道
確か、開園した時は別のアトラクションだった場所ですが、開園して3年目ぐらいにチボリ鉄道が建設されました。坊ちゃん列車みたいなのが2編成います。
フリーアトラクション券が無い場合の料金は、アトラクション券2枚(400円)です。
子供達2人とも大好きな乗り物だったので、嫁様曰く、「いままで、かなり乗った(乗せられた)」のだとか(笑)。


▲スカイウェーブ付近
坂を登ったあと、東向きにゆっくり進路を変えます。青空がきれい。
平日はいつもガラガラで乗り放題状態だったのが、40分待ちでした。
閉園日まであとわずかになった冬休み、連日大盛況だそうです。いつもこれぐらい入園者がいたら閉園なんてことにならなかったのにな。


▲Uターン
普通の鉄道ではありえない曲率(笑)のカーブです。カントが凄いです(笑)。

沢山の想い出が詰まったチボリ公園、最後にたっぷりと撮影してきました。
また機会があれば、少しずつ紹介していきますね。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)おでかけ/家族サービス

2008年12月29日

瀬戸内色103系

お休み初日です。伯備線は年末の帰省ラッシュに対応するため、特急やくもの一部の列車が通常6連のところ3両増結して、堂々9連で運行されています。
生憎の曇り空で晴れそうになかったので、撮影には行きませんでした。
ショッピングセンターまで家族と年末の買い物に。さすが冬休み期間中です。自動車の駐車スペースやフードコートでのテーブル確保もひと苦労。普段、平日休みに慣れていると、人が多い日の買い物は避けたくなりますね。

鉄分無しだったので過去画像です。

▲広島瀬戸内色 103系 12月23日撮影
万富鉄橋を渡る広島カラーの103系です。転属してきて間もないのに早速運用入りしていました。
万富でこの色の103系を撮影するのはこれが初。天気が猫の目状態で、通過直前に曇られました。残念!  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)山陽本線

2008年12月28日

イルミネーションMOMO(その2)

早朝から深夜まで仕事。中休みが3時間ほどあったのですが、曇り空のあいにくの天気だったので、休憩室で暖かくして昼寝しました。最近、睡眠不足だったので気分スッキリ♪face02

夕方になり、ちょっとだけ撮影。

▲イルミネーションMOMO
先日の撮影時、車に被られて撃沈したMOMOの撮影に再チャレンジすることに。
思っていた時間よりも早い時間にMOMOが東山に戻ってきましたface08。おまけに車にも被られて撃沈face07
これは東山の折り返し時に停車している時に撮影の画像なのです・・・。
車内の天井に飾られたLEDの電飾icon12、わかりますでしょうか!?


▲東山電停発車直前
電停の向かいにはコンビニもあり、普段なら女子高生が大勢いる時間帯(17:45)ですが、冬休み期間なので、誰にも怪しまれることなく(いや、充分怪しいか・・・icon10)、堂々と首から一眼レフをブラ下げて待機icon16
今度こそ車に被られませんように。
被られないポイントは交通信号のかわるタイミングが全てなのです。もし、発車ベルが鳴ったときに赤信号だと、青に変わった瞬間に自動車と電車が同時発車となり、確実に被られてしまいます。


▲被り回避
なんとか車に被られることなく撮影成功。でも暗いです。この便の1本前なら17:05なのでもうちょっと露出あるかな。また機会があれば撮影に行こうかな。

  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)岡山電気軌道

2008年12月27日

EF210-153(新品)

珍しく、仕事が15時に終了♪
帰宅途中に岡山機関区に寄り道してきました。


▲EF210-153号機
数日前に岡山機関区に新製配置され、回送されてきたばかりの桃チンに、お正月のしめ縄飾りが付けられていました。
大きな車体にはなんともアンバランスなこじんまりとしたシンプルな飾りですね~(笑)。
検修の職員さんたちのポケットマネーで購入したのかどうかはわかりませんが、小さいながらも心のこもった正月飾りですね。桃をバックに検修職員の皆様がちょうど集合写真を撮影されていたところでした。


▲ピカピカ!!
新車はやっぱり綺麗ですね。桃太郎君が増えすぎるとEF65を淘汰してしまうのが困りモノですが、やっぱりピカピカの新車は見ていて気持ちの良いものですね。
職員さん達の熱い注目を浴びながら、桃の153号機はゆっくりと庫の中へ入っていきました。

撮影後に家族で買い物へ。我が家のパソコンのプリンターの調子がいまいちなので、新型を導入することに。近所の大型電器店に行ってきました。
今度のプリンターはインクジェット式ではなく、念願のカラーレーザーです。取り寄せになるので入荷は早くても大晦日だとか。こりゃ、絶対に年賀状の作成は年明けになりそうです。というわけで、ワタクシからの年賀状は絶対に元旦には誰にも届かないことでしょう(自爆)。

某老車のタイヤも冬用のスタッドレスへと交換しました。これでいつ雪が降っても大丈夫!
  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)岡山機関区

2008年12月26日

井原鉄道井原線

よく晴れた極寒の1日で、昼には小雪が舞っていました。吉備國の県北、蒜山高原では24センチの積雪を記録したのだとか。山間部だともっと雪深いでしょうねicon04

鉄分無しのため、先日12月22日の遅れ富士ぶさの撮影の帰りに撮影した井原鉄道の画像です。
来年の1月11日に開業10周年を迎える井原線ですが、実はこれが初撮影。身近なだけにいつでもいいやと思っていましたが、やっと撮影する機会が訪れました。


▲小田川の橋梁
井原鉄道のIRT355型気動車です。
出力355PSなのだとか。18m級のコンパクトなステンレス車体であるにもかかわらず、トイレ付きだし、インタークーラーターボエンジンと高性能な変速機搭載で最高速度110km/hも出せるそうです。
いや~、最近の気動車の性能は本当に凄いですね。山陽本線でもキハ187系のスーパーいなば号が音もなく突然背後からカッ飛んで爆走してますしface08


▲石積みの築堤を行く
いままで私が井原線の撮影をしなかった理由として、高架橋ばかりで撮影するポイントがなかなか無いということがあげられます。私の友人の貴重な情報を参考に、ロケハンしたら、なかなか良さげな石積みの築堤を発見しましたicon88
この車輌、正面の左下に「宝くじ号」と小さく書かれています。スポンサーかな?


▲築堤俯瞰
同じ場所ですが、裏山を登り、上から撮影してみました。
晴れたり曇ったりの撮影には難しい天候でしたが、通過時にはラッキーなことに晴れてくれましたface02


▲小田川俯瞰
さらに同じ場所から小田川の橋梁を遠望してみました。
ステンレスの銀色の車体色は景色映えしないので、俯瞰撮影には向いていませんねicon10。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)

2008年12月25日

イルミネーションMOMO(その1)

今日はクリスマス。そして、学生さん達は今日から冬休みかな!? いいな、いいな。我が家でも長女が冬休みに突入しました。普段は土日が休めないワタクシ。冬休み中にレジャーに連れて行ってあげないとね。

正午頃、空が突然真っ黒になり、アラレ混じりの雨が降りました。寒気が流れ込んだようです。日本海側はしばらく冬の荒れた天気になりそうですね。


▲イルミネーションMOMO(撃沈)
岡電の桃ちんです。
この画像ではわかりにくいですが、車内の天井に青と白の発光ダイオードの電飾がにぎやかに輝いていますicon12
夕方の帰宅ラッシュ時間なので、やっぱりというか、車に被られましたface07
路面電車の撮影って難しい。要リベンジですな。


▲暗い・・・
昨年の冬に続き、2度目の装飾となった“イルミネーションMOMO”。岡電の冬の風物詩として定着するでしょうかface02。クリスマス関連の装飾かと思いきや、1月29日まで飾られるそうです。
16時ごろからイルミが点灯され、19時過ぎに東山で入庫します。東山本線だと約40分間隔なので、撮影チャンスは自動車のカブリ率の高い夕方に3回程度です。周りが明るすぎても車内が暗いし、日没後だと車輌が真っ黒になるので、露出が微妙ですね・・・。

ちなみにこの場所、すぐ近くに私立女子高および県立商業高校がありまして、普段だと学生さん達でいっぱい(女子率:高)の時間です。そんな時間にオッサンが一人でゴツいレンズの一眼レフを持ってウロツイていたら絶対に怪しまれるので、いままで撮影を躊躇しておりました(^_^;)。
冬休みに突入ということで、やっと撮影に行くことができました(アハハ~icon11)。

  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)岡山電気軌道

2008年12月24日

X'mas Tram 2008

今夜はクリスマス・イブ。寒~い早朝から深夜まで仕事でした(涙)。
毎年のことですが、メリークルシミマスなんて言ってます。毎年言ってるなあ(爆)。


▲クリスマス電車2008年バージョン
2004年からずっと続く、岡電の3007号“くろ”に装飾を施したクリスマス電車。12月上旬ぐらいからずっと毎日走っていたのですが、やっと撮りにいくことができました。
珍しく、自動車に被られることなく1発で撮影できました。


▲入庫!
東山本線を1日5往復する役目を終え、14時には入庫。
毎年異なるクリスマス装飾ですが、今年はなぜか2007年バージョンと同じように見えます。昨年の装飾の使いまわし!?
景気悪いのかな・・・(爆)。
2006年バージョンが豪華で良かったな~。

  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)岡山電気軌道

2008年12月23日

EF210-151(新品)

天気がイマイチだったので撮影に行く気がおきず、家でゴロゴロ。
午前10時、近所のスーパーへ長男と2人で歩いてお買い物へ。お菓子を買いだめしました♪
帰ってからJR貨物の遅延情報をみてみると2071レがなんと10時間遅れ。・・・確か今日の2071レはPF1038が牽くのではと思い、ダイヤグラムを見ながら吉備國内の通過時刻を推測したら12:30ぐらいかな・・・。おやつを家族で食べたあと、遅いかなと思いつつ、1人で万富へ出撃。
2071レはキリンビール前で目の前を通過。ギリギリ間に合いませんでした(涙)。

せっかく来たので、適当に撮影。

▲EF210-151号機牽引 1071レ
最近、新製されたばかりのEF210“鶴太郎”がやってきました。
足まわり、連結器、パンタグラフ・・・ピカピカでした。おぉ、ラッキー♪
今年の新製EF210とは縁が薄く、最近吹田に新製配置された2両もいまだに未撮影。もう汚れちゃっただろうな。  

2008年12月22日

遅1レ

昨日は寒気が入った影響で昼から気温が下がり、雨が降りました。夜遅くになって、下りの富士ぶさが強風で少し遅れており、姫路駅高架工事の影響でさらに遅れが増す見込みとの情報が入ってきました。


▲EF65-115号機牽引 8867レ
朝になり、やはり1レが大幅に遅れているそうなので、午前5時に急遽出撃決定。
昨夜は仕事が22時半までだったので数時間しか寝られませんでした(眠)。
真っ暗な高速道路で本郷へ。懐中電灯で足元を照らしながら撮影ポイントでセッティング。誰もいません。夜があけても厚い雲に覆われて露出が上がりません。おまけに小雨がパラパラと・・・(涙)。
8867レは定刻にやってきました。EF65-115号機を撮影したのは久し振りで、半年振りぐらい!?
次位には無動力のEF66-54号機が回送されています。広島車両所で全検でしょうか? だとすれば、同機の特徴だった裾に白く塗られたやや太目の帯が消滅するかもしれませんね。


▲EF66-48号機牽引 1レ 約3時間遅れ
廃止まで残り80日あまりの寝台特急を、有名撮影地の本郷~河内の架線柱片持ち区間で撮影できました。定刻だと夏至でも撮影には厳しい時間に通過となり、さらに晴れたら完全に逆光区間なので、まさかここで撮れるとは思いませんでした。

1レ遅延の顛末ですが、昨夜の静岡県内での強風のため30分ほどの遅れだった同列車、姫路駅定時通過予定時刻の数分後から播但線高架付け替え工事が予定通り始まってしまい、30分遅れてやってきた同列車は工事が終了するまで姫路を通過することができなくなったそうです。手前の駅で抑止され、遅延が3時間まで拡大したのだとか。


▲おまけのケツ打ち
客車の貫通扉には浴衣の乗客が(笑)。車窓からロケハンでもしてたのでしょうか、このあとカメラのフラッシュが光ってました。ワタクシ、撮られたかも!?(笑)。
背景の山間部の谷間には、突然現れた巨大な建築中の橋が見えます。広島空港へとつながる新しい道路らしいですが、この橋のデザイン、かなり凝ってますね。
完成後は餘部鉄橋のような観光スポットになるかも。


▲115系 瀬戸内色
あとで知ったのですが、大幅に遅れた1レは時間調整のため、この場所から僅か数キロ先の河内駅で30分程度停車していたそうです。知っていたら高速道路で追いかけたのに。250円ぐらいの通行料追加で1~2発は撮れたかも(悔)。

ちなみに撮影時の所持金、70円ほど(核爆)。なんと、嫁様からもらった小遣いをサイフに入れ忘れて来たのでした(^^;)。
高速代760円はETCカードだし、飲み物は車の中に転がってたディスカウントで買った29円ペットボトル飲料。コンビニでの支払いも弁当代500円ほどをカードで。ガソリンも携行缶に10Lほど入れてたので全く困らなかったという・・・(笑)。
て、いうか、コンビニで真夜中でも現金を引き出せる御時世なんですよね
こんな何もないような山間部ですが、現金がなくてもコンビニがあるのでなんとかなるという・・・。まだブルトレ全盛期だったころだと餓死するとこでした(笑) 。便利な世の中です。

ブルトレ撮影後は近くで適当に貨物列車を撮影。でもやはり月曜日。コンテナはほとんど載っておらず、スカスカでした。なので、撮影を諦めて撤収。福山から神辺へ抜け、帰りの駄賃代わりに井原鉄道沿線を撮影しながら帰路につきました。  

2008年12月21日

柚子味のEF66

今日は冬至です。皆さんは柚子のお風呂に入りましたか?ワタクシは生まれて一度も柚子湯に入ったことがありません。
なぜなら柚子は食べ物です。そんな柚子を食べずにお風呂に入れるなんて勿体無い(笑)。


▲EF66-25牽引貨物 7月29日 小野田~厚狭にて
猛暑の7月29日、念願だった有名撮影地のオノアサを初訪問した時の画像です。
このとき撮影しながら飲んだのが「氷結チューハイの柚子味」でした。柚子味大好き(笑)。
車を運転していただき、一緒に厚狭練に付き合っていただいた音さん、ワタクシだけ朝から一人で飲んでスマソ♪ 申し訳ないと思いつつ、あの暑さの中、誘惑に負けちゃいました♪♪♪
いつか、ミツカミS字で一緒に撮影することがあれば、ワタクシが運転するので、音さん、飲んでね~m(_ _;)m。
  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)山陽本線/貨物列車/EF66-0

2008年12月20日

富士・はやぶさ、廃止決定

ここ最近で1番忙しい日でした。年末でクリスマス直前の土曜日なのに、街の中心部を走る車の数が例年に比べて少ない・・・。
レギュラーガソリン代は夏には180円近くだったのが今では99円を下回り、4割ぐらい安くなったのにね。景気の悪さ、実感するなあ。


▲はやぶさ 2008年8月5日撮影 鹿児島本線原田にて
さて、2~3日程前に、ついに正式に「富士・はやぶさ」号の廃止が正式にJR各社から正式に発表となりました。「なは・あかつき」の廃止の時ほどではありませんが寂しいです。
遂に東海道山陽筋から九州方面への客車寝台特急が全廃になるとは・・・。覚悟はしていましたがまた国鉄時代の遺産が消えることに。

九州新幹線が博多開業するまでは走ると思っていたのですが、廃止を急いだのは乗車率の低さと車輌の老朽化が原因とか。
あの高額な運賃では乗車率の低下は仕方ないですね。新幹線+ビジネスホテルの方が安いもん。もっと適正な価格にならなかったのかな。JR各社の経営努力不足だと思います。  

2008年12月19日

青空の行方

年末が近づいてきましたが、いつもと同じ忙しい日々が続き、実感がわきません。
今朝、スカイブルーの103系が1編成、どうやら幡生方面へ回送されたそうです。


▲103系(H12編成)備中高梁行き 北長瀬~庭瀬にて2006年5月19日撮影 
2年7ヶ月前に撮影した画像です。撮り鉄に復帰してまだ2~3ヶ月の頃の超ヘタクソな画像(照)。
当時、青空色の103系がこの頃は伯備線に乗り入れていました。青空色の行き先はなんと備中高梁です。
まだ撮り鉄に復帰したばかりで、伯備線沿線の撮影地を全く知らず、伯備線内を走行する103系の画像が1枚も無いのが惜しまれます。
おまけに、この頃のコンデジ画像、酷すぎ・・・。

今朝、幡生方面に回送された103系はおそらくこのH12編成かと。最近、岡山電車区の裏道を通った時に行き先方向幕を抜き取られた姿を目撃したので・・・。この編成、よく撮ったなあ。

転属?廃回?青空色の行方は?  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(3)山陽本線

2008年12月18日

大物車、再び

12月4日に福岡に向かって下っていった大物車の「シキ800B2」ですが、九州内での2度の変圧器輸送を終えて、本日の夕方、多気へ向けて回送されました。
なので、年休を取得して安芸國へと再びプチ遠征に行ってまいりました。
ETC車載機を車に取り付けてからというもの、遠征の距離感覚が完全に狂ってきてます。隣県だと、もはや、「遠征」ではなく、「プチ遠征」という感覚です(自爆)。


▲EF66-131号機牽引 シキ800B2(返空)8862レ
吹田機関区の釜が担当ということで。66の0番台を期待、ダメならEF200かEF210を期待していたのですが、残念ながらまたまたEF66の100番台が当たっちゃいました。あ~あ。

前回に続き、弊ブログのコメンテーター、ごん様にお付き合いいただきました。ありがとうございました~。また一緒に撮影しましょ~face02。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)業務列車/特大貨物

2008年12月17日

鶴桃吹太郎

出勤途中、某老車のオドメーターが15万キロを表示しました。最近、故障も多いし、エンジンオイルの減りも早くなったけど、まだまだ元気。めざせ、25万キロ~(笑)。

早朝の仕事が早く片付き、天気も良かったので、2時間ほど鉄分補給に行ってまいりました。

▲EF210-125号機
新鶴見機関区に所属の“鶴太郎”がやってきました。


▲EF210-128号機
今度は反対側から岡山機関区所属の“桃太郎”が下ってきました。


▲EF210-140号機
さらに吹田機関区所属の“吹太郎”がやってきました。

EF210は好きな釜ですが、増えすぎると、もっと好きなEF65を淘汰してしまうことになるので困ったものです。  

2008年12月16日

広角で27号機を

久々に快晴に恵まれた休日。近場で適当に撮影。
前日の運用から貨物時刻表をめくりEF66-27号機が下っているのではと思い、待ってました。


▲EF66-27号機牽引 5091レ
朝の下りは逆光なので、広角レンズで遊んでみました。
(線路からは安全な距離で撮影しております。)
デジタル専用設計のEF-S10-22mmですが、こいつは発色も鮮やかだし、逆光にも強いのでお気に入りです。鉄にはあまり使っていないけど、家族写真では大活躍。今度は逆光に強い標準ズームが欲しいなあ。
もうちょっと背の高い三脚も欲しいし、カメラ本体も予備機が欲しい。欲しいものだらけですね~。

撮影のあと、嫁様の車を車検に出しました。
今月はワタクシの車にも修理代がたくさんかかったので、車両維持費だけでおそらく10万越え(泣)。撮影機材を買うのは無理だなあ。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)山陽本線/貨物列車/EF66-0

2008年12月15日

魚分補給

お休み初日です。早朝、1月中旬の年休を申し込むため職場へ行ってきました。慢性的な人員不足のため、年休を取得できるのは各日原則1名。早いもの勝ちなのです。早起きした甲斐あって、余裕でゲット♪

月曜日は貨物はスカコキばかりだし、鉄分補給には厳しいものがありますね~。なので、鉄分補給を諦めて魚分補給してきました♪

冬某茄子も少しだけ貰えたので、夕方に家族全員で行きつけの回転寿司店へ行ってきました。

▲カワハギ 380円
冬はカワハギが春の産卵期を控えて栄養を蓄えるので、肝が大きくなり味が良くなります。
右側のピンク色のやつが肝です。めっちゃ甘くて旨かったです。また食いたい~。ちいふお勧めの逸品。


▲ビントロ 280円
ビンチョウマグロのトロです。私はコッテリが苦手なので嫁様が独り占めしました(笑)。
値段を考えたら、本マグロのトロよりもこっちの方が断然旨くてお得です。
なぜみんな高価な本マグロにこだわるのか、理解不能。・・・でも赤身なら本マグロやインド、バチが確かに旨いな~と思います。


▲〆鯖 160円
寒鯖を酢で軽く〆た握りです。酢で〆たというより表面を酢洗いしたような感じの〆め方でした。
酸っぱくなくて、鯖の旨みたっぷりでした。上にトッピングしてあるのは柚子大根の漬物です。これがまた旨いのでした。職人の技が冴える絶妙のコンビネーション(笑)。


▲焼鯖の押寿司 220円
表面を焦がした鯖のバッテラです。香ばしい鯖の脂と、昆布の旨みたっぷりでした。


▲鮑 560円
大奮発して、アワビにチャレンジしました。う~ん、ただ硬いだけで旨み無し。鮮度は悪くないのだけど・・・外した~。
アワビは豪快に食べるよりも薄造りにしてチビチビ食べるのが旨いですね(笑)。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)吉備國ノ食ヲタ活動記

2008年12月14日

さようなら0系新幹線

13日夜発の上り富士・はやぶさ号ですが瀬野八で鹿とぶつかった影響でEF66が故障したらしく、昨夜東京発の下りはなんと、EF65-1107号機がヘッドマーク付きで牽引したそうです。吉備國内を通過したのは今朝の午前3時過ぎですね。
あ~あ、仕事が無かったら高速を飛ばして山口県西部に行くトコでしたicon10。撮りたかったなあicon07

さて、11月末に定期運用から離脱し、今月3日間だけ「ひかり号」として、ファン向けサービスの臨時列車が運転されています。今日がその運転最終日。昼休みにちょっとだけ吉井川に行ってきましたface02


▲新大阪行き回送(R61編成)
撮影チャンス最後も流し撮りにこだわりました。構図が上過ぎ・・・。


▲左を向いても


▲右を向いても
・・・すごい人の数face08


▲ひかり347号(R61編成)
最終の0系ひかり号です。347号というのは、サヨナラの意味があるのかな。
側面の電光表示幕が赤い「博多ひかり」です。
子供の頃、岡山駅で新幹線に乗った時、こんな赤い幕があったな~と思い出しましたface02
0系営業運転の最終列車も流し撮り。大勢の撮影者が吉井川の方を向いていたのに、一人だけトンネル方向にカメラを向けていたのは私です(笑)。

映画撮影用などで動態保存してほしかったですが、やっぱり無理みたいですね。
0系、いままでお疲れ様でしたicon31icon32icon32icon33。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)山陽新幹線

2008年12月13日

「変」

今年の世相を漢字一文字で表すと、何になるか・・・?
毎年恒例ですが、今年は「変」に決まったそうです。
「大変」とか、「変化」など、思い浮かべる言葉は人それぞれだと思いますが、私がこの一文字の漢字から連想する言葉といえは・・・。

「変態」

・・・でしたicon11(爆)。
夏から秋にかけて、職場のすぐ近くにほぼ毎日、車に乗って出没していた変質者のおっさんが警察の御用となったのが11月26日のことでした。
偶然にも今日の昼、実況見分が行われていたようで、私服の警官3人に囲まれた変態のおっさんが車の中にこじんまりと座ってました。どうやら立件されるみたいです。
全国の変態の皆さ~ん、公然での変態行為は必ず捕まるからやめて下さいね~(笑)。

「変」つながりで、変な顔の岡山所属の115系です。

▲貫通型食パン顔
この顔は4編成もいるらしく、狙ってなくてもよく遭遇します。
撮り鉄に復帰したころ、この顔を見てビックリした記憶があります。


▲非貫通型食パン顔
伯備線でよく見かける、2両編成のワンマン仕様の115系です。
かつての荷電みたいでこの顔好きだな。以前は2編成を併結した4連4パンタ4M車の迫力ある走行を見れたけど、今も走ってるのかなあ。

ちなみに、冷却水漏れで入院していた某老車ですが、夕方直りました。全治5万円でした(涙)。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)山陽本線

2008年12月12日

松浦鉄道向け甲種輸送

今朝早く、8863レにて松浦鉄道用の新車の気動車が甲種輸送されたそうです。
おととし、昨年は寒い中でも撮影に行く根性がありましたが、今はもうダメ(自爆)。特に今朝のような放射冷却で冷え込んだ朝なんて、布団から出られません。
歳かなぁ~(笑)。

鉄分無しなので過去画像です。

▲EF200-12号機牽引 松浦鉄道MR600型 MR601~604
おととしの12月16日に撮影。鉄に復帰して半年ぐらいで、まだ甲種を撮るのが珍しくて頑張って撮影に行ったなあ。


▲EF66-3号機牽引 松浦鉄道MR600型 MR605~608
昨年の12月14日に撮影。デジ一眼を購入して約2週間。記念すべき初のバルブ撮影で甲種を撮りに頑張って早起きしましたっけ。

・・・そして今年。EF66-112号機牽引 松浦鉄道MR600型 MR609~612の甲種輸送を撮影に、早朝の倉敷駅へ・・・行きませんでした(爆)。根性無くてスマソ。
当然ながら画像無しですm(_ _;)m
それにしても松浦鉄道さん、毎年コンスタントに4両ずつ新車を増備してますなあ~。やるなぁ~。  

2008年12月11日

伯備色EF64

朝早く、職場に御役所様が定期的な査察にやってきました。
前もって訪問日時の連絡があるので、こちらも用意周到にお出迎え。査察といっても形式的なもので、もはや形骸化しています。9時ごろには「お帰りに」なられました。観光にでも行くのかな。
税金で出張費が払われているのです。もうちょっと仕事してくださいね。

鉄分無しなので過去画像です。

▲EF64-1047号機牽引 3082レ 12月9日撮影
8866レの戦国先生の通過後、すぐにやってきた伯備線貨物です。
山陽本線の倉敷~岡山は、午前中は貨物はバンバン来るし、電車も色々な種類がひっきりなしに往来します。県外から撮影に来た皆さん、大抵、その列車の本数と多様さに驚きます(笑)。
今年の2月にニワナカの直線に虎紐が張られてしまったのが残念でなりません。撮影対象列車は多いのに撮影場所が無いのですから・・・。
  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)伯備線/貨物列車/EF64-1000

2008年12月10日

戦国凱旋

一昨日の休日出勤のため、昨日が唯一のお休み。あっという間に終わっちゃいました(涙)。
今日からまた5日間仕事です。初日はいつも長い勤務で、早朝から深夜まで仕事の日です。

今朝はとんでもないアクシデントがありました。
愛車で職場の駐車場に到着、車を降りて、ふと、ボンネットを見てみると、隙間から薄煙が上がってるではありませんかっ!!face08face08face08

あわててボンネットを開けてみると、エンジンの吸気付近のインテークまわりに緑色の液体が大量に漏れて、プール状態(爆汗)。その緑色の液体、どっからどうみても、クーラント(冷却水)ですよ~。
時間が無いので、とりあえず仕事~。
昼休みに改めて、ボンネットを開けてみたら、クーラントのリザーバータンクは空っぽだし、ラジエターキャップを開けて中を見ても見事に空っぽ(滝汗)。
間違いなく、クーラント漏れです。しかもものすごい短時間に一気に漏れたみたいです。
車屋に来てもらい、某老愛車は入院。年式が古い車だし、漏れた場所によっては致命傷だな~なんて思い、戦々恐々としておりました。

幸い、クーラント漏れはインテーク周りの冷却水パイプの劣化によるもので、エンジン本体からではありませんでした(ほッ・・・)。新車を買う余裕なんて全く無いので、正直、ヒヤヒヤしてました。

さて、10月中旬より新鶴見から岡山に助っ人に来ていた、戦国先生ことEF65-1059号機が今夜、いよいよ鶴へお帰りになられるそうです。

▲EF65-1059号機牽引 8866レ 12月9日撮影
雲っていたし、釜次位に空コキ2両連結だったという情報だったので、無謀にも釜で空コキを隠す作戦を決行しました。
真上からプチ俯瞰したけど、う~ん、イマイチです・・・。撃沈画像でしたね。
戦国先生と私とはなぜか8866レ・8867レで相性がとても良かったです。
そのかわり、73レでは僅か1回のみ、2082レは西岡山以西での撮影機会まったく無しという相性の悪さ。
いったい何なんでしょうね~。
それでも戦国先生には2ヶ月近く、楽しませていただきました。ありがとうございます~。

  

2008年12月09日

EF66-53

昨日の休日が潰れたため、本日が今週唯一の休みです。それなのに・・・雨icon03。ガッカリface07
8866レにEF65-1059号機が入ったので天気が悪くても出撃してきました。結果は・・・やはりイマイチでしたface07

午後から諸用を片付けることに。用事が終わったあと時計を見てみると5092レの撮影に丁度良い時間なので、本線へ向かうことにicon12。嬉しいことに、今日の5092レはEF65-1038号機が牽引しているのです♪
急いで車を走らせたものの・・・僅か数分差で間に合いませんでした~(涙)。


▲EF66-53(単機)8302レ
旅客のEF66-53号機がやってきました。特急色は格好良いですね~☆。
単機なので、久々にブッた切り流しで撮影。いつもは横着して、手持ちで流すのですが、今回は三脚を使用してみました。
おぉ、縦ブレしてないぞ~(嬉)。
  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)山陽本線

2008年12月08日

珍モノ・ホキ800

毎週月曜日はお休み・・・の筈なのですが。本日は人手不足のため早朝より休日出勤でした。
通勤途中、睡魔に耐えながら早朝の岡山駅に到着。ホームの電光掲示板を見てみると・・・!?


▲臨時の配給列車!? (携帯電話で撮影)
岡山駅の山陽本線・上りホームにある、案内の電光掲示板です。
見て見ると・・・ん!? 配給列車と書いてあります。
この電光表示板ですが、親切にも普段から貨物列車の通過時刻とか工事列車(レール工臨のこと)などの表示がでるので、まさに鉄ちゃん向けのサービス(大謎)ですね。
「配給」表示は初めて見るので、列車の到着を待ってみました。


▲EF65-1133号機牽引 ホキ800×9連
EF65牽引のホキ800は、以前2両編成で走るのを見たことがありました。こんなに長いのは初めて見ました。残念ながらバラストは積載されていませんでした。万富駅構内にバラスト積載場があるのでそこまで走ったのかな?  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)業務列車/配給

2008年12月07日

アコウ

今日も仕事で鉄分補給無し。2日連続の食道楽をお許し下さい(自爆)。
全面改装オープンしたばかりのスーパーにまたまた立ち寄りました。


▲大型のアコウ(キジハタ) 980円
瀬戸内海産のアコウが煮付け用で売られていました。すぐに煮付けができるように切り身になって売られていましたが、刺身用としても充分通用する鮮度です。
重さは800g前後。それがなんと、980円!! 一瞬、2980円の間違いかと思いました。
これぐらいの良型だと普通の相場なら3000円以上はします。特にこのサイズだとスーパーの店頭に並ぶことは滅多に無く、デパ地下の鮮魚専門店か、料亭、高級料理店へと市場から直行するはずです。
・・・速攻で買い物カゴへ(笑)。


▲福岡近海物 生サワラ切り身3切 380円(の半額190円)
普通なら1切れ230円前後の高級魚、サワラが格安でした。なんと、6切で380円(核爆)。
血合いも綺麗な赤色で、半額に見切る理由が無いくらいの鮮度の良さです。さすが、オープンセールです。ここの店の鮮魚担当者、メッチャ、気合が入ってます(笑)。


▲今夜のつまみ
巨大なアコウの煮付け、食い応え抜群で、1切れで腹一杯になりました。幻の高級魚であるアコウ。煮付けで食べるなんて、なんて贅沢なんでしょう。感謝♪感謝♪(笑)。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)吉備國ノ食ヲタ活動記

2008年12月06日

オニオコゼ

仕事のため早朝6時前に自宅を出発。氷点下3度だそうで、メッチャ寒かったです。空気が乾燥しているのか、いつもならガチガチに凍っているはずの自動車のフロントガラスですが、今朝は解凍しなくても大丈夫でした。吐く息も全く白くありません。こんな乾燥した冷たい空気は喉を痛めます。インフルエンザが流行しつつあるそうなので、皆様くれぐれもお体を御自愛下さい。

さて、職場から自宅へ戻る道中にある小型スーパーマーケットが全面改装し、今日オープンしたので寄ってみました。

▲地物! オニオコゼ 580円
なんと、刺身用の岡山産オニオコゼが2匹で580円。このサイズだと1580円の間違いじゃないの~と思いながら、速攻で買い物カゴへ。さすがオープンセールです。店の気合の入り方が違います。


▲オニオコゼ 煮付け
刺身でもイケる鮮度の鬼オコゼを、贅沢にも煮付けにしました(笑)。
オコゼのヒレと皮にはコラーゲンがタップリなので、プリプリ。白身も脂がのってフワフワでした。


▲今夜のつまみ
まだ19時半だというのに刺身も半額(980円→490円)のシールが貼られていたので購入。
なんと、マグロ・タイ・カンパチのほかに、霜皮造りのキンメダイまで入っていました。
この店、以前は普通のスーパーで、品揃えがイマイチだったのでした。それが改装してからは、高級路線の品揃えになりました。

立地条件が良くない上、安売りの価格競争では大型量販店には絶対に勝てないであろうこの店。激戦区で生き残るためにターゲットの顧客層を富裕層に絞り込んだのは、賢明な方針転換だと思います。頑張ってください。応援してます♪  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)吉備國ノ食ヲタ活動記

2008年12月05日

5092レ俯瞰

午前中は予報通り、寒冷前線の通過に伴いまとまった雨。午後からは気温が下がり、晴れ間が広がりました。今夜から厳しい冷え込みになるそうです。
日本海側の山間部ではまとまった雪が降るそうです。12月に入ったばかりの時は師走とは思えない暖かな気温でしたが、一気に冬が戻ってきました。この冷え込み・・・2005~2006年にかけての豪雪を思い出しました。この冬は雪が多そうな予感がします。

鉄分無しのため、過去画像です。昨日撮影のセノハチの画像です。

▲瀬戸内色115系 瀬野西トンネル
曇り予報だったセノハチですが、午後の一瞬、晴れ間が広がり、紅葉が鮮やかな色になりました。


▲EF65-116号機牽引 5092レ
最後尾にほんのわずかに補機のEF67の朱色が見えます。
コキの数を数えたら18両。あと2両ほど短ければ、ギリギリで本務機と補機をワンショットで入れられるんだけどな。


▲おまけ
EF65がフレームアウトし、トンネルに進入しようとする時に、ようやく補機のEF67が完全に現れました。
この日、見かけた0番台のEF67は1号機と3号機。こいつはおそらく3号機だと思われます。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)山陽本線/貨物列車/EF65-0

2008年12月04日

出撃!! 大物車

大型変圧器輸送用の大物車、シキ800が九州に向けて送り込み回送されるということで、有給休暇を取っちゃいました(笑)。

早朝、おきゃ~まの一流占い師さんと合流し、高速道路で安芸國へ向かうことに。シキの回送は8863レのスジで走るので、吉備國内では夜明け前の走行となり、撮影できないのです。

11月3日以来、約1ヶ月振りに訪れた早朝の瀬野八は濃い霧に包まれていました。

▲115系 黒チクび~む
無事、撮影ポイントの西条バイパスバックに到着。濃い霧に包まれていました(汗)。でも晴れたら完全に逆光なので、これでよかったのかも。
ここで、弊ブログのヘビーコメンテーター(!?)のごんさんと念願の初対面を果たしました。無事に合流できてよかったよかった。
いや~、想像とは違ったイメージでした。ごんさんは、我々吉備國の2人のことを見てどう思ったのかな~(笑笑笑)。


▲EF66-113牽引 シキ800B2 8863レ
本命の大物車の登場です。以前、留置されているシキ611を撮影したことはありましたが、走行している大物車を撮影できたのはこれが初。嬉しかったです。
釜が66の100番台だったことが残念。欲をいえば、0番台がよかったな~。27号機なら最高だったのにな。


▲後追い撮影
シキ800は空荷のため、梁が外されています。なので、これでも短い状態。黒一色の塗装は色褪せ、白い粉を吹いていました。もうちょっと綺麗だったらよかったのにね。いつか、変圧器を積載した状態で走る姿を撮影してみたいですね。
今回の変圧器輸送は、九州の福岡から鳥栖までで2回の輸送があるそうです。


▲EF65-57号機牽引 8867レ
大物車通過から5分ほどして、8867レがやってきました。編成は空コキ×3に、茶レールチキ×6の長大編成。
釜次位が空コキ3だったので釜で空コキを隠す予定でしたが、思惑とは大きく外れ、なんとも間抜けな構図に・・・(涙)。
8863レがメインターゲットだったので、8867レは超適当に撮ったのですが、ちょっと悔しいです(笑)。

最後になりましたが、ごんさん、おきゃ~まの占い師さん、楽しいひとときをありがとうございました~。今後とも宜しくお願い致します~。 m(_ _)m  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(9)業務列車/特大貨物

2008年12月03日

縦曲線

早朝6時から深夜22時まで仕事でした。そんで、昼休み5時間(爆)だったので、鉄分補給へ行ってきましたicon14

晴れ予報でしたが、雲が多くて露出無しicon15。ついてないことに、朝、広島の白市で人身事故発生のため、上り貨物列車が全然来ない・・・icon15(涙)。


▲EF66-101
やっと上り貨物がやってきました。・・・と思ったら、66の100番台icon15。まあ、トップナンバーだからいいか。
曲線といえば、普通は左右のカーブですが、当然ながら上下に曲がった縦曲線(バーチカルカーブ)も存在します。縦曲線を通過中の長編成の貨物列車を望遠レンズで圧縮して撮ると、と~っても迫力があるので好きで~す。
ドン曇りのボツ画像で、今日はこんなのしか撮れなかったのでした(凹)。またこんど~。涙。


・・・それにしても、師走とは思えないぐらいの暖かさですね。(今週末から寒くなるそうです。)  

2008年12月02日

EF64-75が2077レで

お休み2日目です。
今日の吉備國地方は予報通りの快晴と、予報通りのEF65原色祭りでした。
午前中は近場で撮影。午後からは吉井川へ行ってきました。


▲EF210-129号機牽引 2077レ 次位無動にEF64-75号機
午後のメインはこの2077レ。真っ赤に紅葉した山々と青空を借景に吉井川橋梁を渡ってきました。
愛知機関区所属のEF64-75号機がEF210-129の次位に無動力でぶら下がっていました。
ヨン様はおそらく伯備線貨物用の予備機だと思われます。以前から何機かのEF64-0が代わる代わる予備機として岡山機関区へ送り込まれていますが、深夜運用限定だったり、使用されないまま返却されるケースが多かったです。
前回の助っ人は何号機でしたっけ? 撮ってないや。62号機だったかなあ(忘)。