さぽろぐ

趣味・エンタメ  |

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2007年09月30日

さようなら旅路

9月も今日で終わりですね。平成19年度上半期もあっという間に終了です。
長袖シャツでも寒くて、思わず暖房を入れた寒い朝でした。

本日、ジョイフルトレインのお座敷列車「旅路」のさよなら運転が広島~下関で行われました。
仕事のため、残念ながら撮影にはいけませんでした。
私が鉄心ついたころにはもう走っていた旅路号。それが廃車になるとは時代の流れを感じずにはいられません。

以前、撮影した旅路号です。

▲お座敷列車 旅路(現在の姿)
私が鉄に復帰してから、現在の姿の旅路をまともに撮影したのは、この時が最初で最後でした。
私にとって、旅路はいまだに外観が12系原型の姿だった初代のイメージがあります。
そのため、この真っ赤な展望台付き旅路にはどうも違和感があります(笑)。


▲リニューアル前の初代旅路(1983~84年頃撮影)
私が中学2年生ぐらいに、懐かしの岡山駅5番ホーム南西側スロープで撮影したオリジナル「旅路」です。
私が初めて旅路を見たのは、たしか小学校高学年のころ。当時、珍しくもなんともなかった12系客車の最後尾に、お座敷列車旅路とかかれたマークがついていました。ブルートレイン以外にテールマークのついた客車があるとは知らなかったので、とても驚いた記憶があります。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)団体臨時列車

2007年09月29日

運動会

午前中、長女の幼稚園の運動会がありました。
残念ながら仕事をお休みできなかったのですが、不幸中の幸い(?)、昼から出勤だったので、開会式から約1時間ほどではありますが、応援することができました。

▲幼稚園運動会
ミッキーの曲にあわせて園児全員でダンス。
寒冷前線の南下のせいで、どんより曇り空。昨日までは暑かったのに、今日は長袖でもひんやりするぐらいの肌寒さでしたが、みんな元気いっぱいで頑張ってました。

出勤時間が迫ってきたため、後ろ髪引かれる思いで撤収し、車で出勤することに。
途中、8866レにムドでEF67-101号機がぶらさがっているとの情報を得たので、山陽本線沿線に寄り道。EF67の後ろ側には広車PRマークが付いている筈なので、ケツ打ちすることに。
いつものメインカメラを、運動会のため家族に貸していたので、携帯電話のカメラで無謀にも撮影を敢行。・・・やっぱり、撃沈。ガッカリ。
あ~、セノハチへ行きたくなったなあ。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)その他

2007年09月28日

EF66-28 さくら風マーク付き

朝から晩まで仕事でした。
仕事へ向かう途中、10分ほど朝練することに。


▲213系
本命の前にやってきた213系です。露出がほとんどありません。
流しの練習で撮りました。このとき、絞り開放でもシャッター速度1/25~1/30秒ぐらい(死)。


▲EF66-28号機 さくらタイプマーク付き 8056レ
数日前に広島車両所から検査を終えて出場したEF66-28号機をさっそく撮影することができました。昨日のEF200-5号機に続き、ヘッドマーク付き貨物列車を撮影できてラッキーでした。


▲5月15日撮影 5088レ EF66-101号機(再掲)
広島車両所で検査を受けた機関車は、西高屋までの試運転で問題がなければ、その夜の2074レの次位無動で所属区に送られるのが通常よくみられるパターンです。
ところが、このEF66-28号機は2074レのムドで送られませんでした。かわりに、8056レでいきなり仕業入りするという例外パターンでした。
以前、EF66-101号機が全検出場した時もこの例外パターンで、5088レを牽引してました。

  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(3)山陽本線/貨物列車/EF66-0

2007年09月27日

EF200-5 安芸風マーク付き

今週は勤務が不規則パターンとなるため、今日が今週唯一のお休みです。
午前中は鉄活動、午後からは家族サービスと、有意義な1日でした。

10月28日に、広島車両所にて毎年恒例の貨物フェスティバルが開催予定ですが、そのPRヘッドマークがEF200-5号機に取り付けられています。

▲安芸タイプヘッドマーク付きEF200-5号機
つい最近広島車両所で全検を受けて新色で出場したEF200-5号機が、本日の午前中に山陽本線上り貨物として東進して来るそうなので、爆撃しに緊急出動してきました。
EF200-5号機は、2084レを牽引し、定刻に瀬戸~万富を通過しました。
この、広車イベントPRマーク取り付けは毎年恒例ですが、一昨年は私がまだ鉄に復帰しておらず、昨年はマーク付きEF66-25号機との相性が極めて悪く、バルブ撮影しかできませんでした。
ところが、今年はいきなり順光で撮影成功。ツイてました。


▲EF64-9 + ホキ800
万富駅を通りがかると、ホキ800の6連を従えたEF64-9号機が、駅構内の側線でパンタを下げて、昼寝をしてました。画像右側に、バラスト積み込みのためのスロープが見えますね。
万富駅にはこのような設備があったのですね。知らなかった・・・。
ロクヨンとバラストホキの組み合わせ、今日初めて見ました。走行写真をいつか撮ってみたいです。

その後、近くのポイントへ移動。

▲EF65-1032号機 2070レ
昨日の8867レを牽引したEF65-1032号機が、運用通り、本日の2070レを牽引してやってきました。ナンバープレートが黄色いのが特徴の釜ですね。
ヘッドライトが片側、玉切れです。なんじゃそりゃ~(ガッカリ)。


▲EF65-1031号機 8866レ
1032号機に続き、同じ黄色プレートの1031号機がやってきました。稼動している黄色ブロックプレートのPFは、もうこの2台しかいないんですね~。1033号機はプレートを水色に塗られてますが、なにか違いがあるのでしょうか~?

おまけ

▲早朝の吉備路
本日、早朝に撮影した備中国分寺の五重の塔と、2日遅れの中秋の名月です。
あと5分撮影が早ければ、月に雲がかかっていませんでした。残念!  

Posted by ちいふ at 22:12Comments(2)山陽本線/貨物列車/EF200

2007年09月26日

8867レ

朝から深夜まで仕事でした。昼休みも提出書類を書いていたので、なんだか休んだ気がしませんでした。
朝からすばらしい快晴。そして、夜は見事な満月で、見とれながら仕事を頑張りました。日中は暑いけれども、朝と晩の空気は涼しくて、初秋を感じるようになりましたね。

今朝、自宅の玄関を出ると、雲ひとつ無い快晴だったので、出勤途中に朝練することに。

▲今朝の8867レ
EF65-1032牽引、EF64-1048が次位無動でぶらさがっていました。
朝日で車体がギラリと輝いていました。
先週、伯備線内で故障したEF64-1048号機。備中神代駅で運転停車後、新見へ向けて力行を始めてまもなく、突然、ハイビー(HB・高速度遮断機)が飛んだそうです。
広島車両所に臨時入場するほどの重症ということは、直流・直巻モーターなので、フラッシュオーバーでも起きたのでしょうか!?だとしたら、どっか~~んって、すごい音がして爆発したのでしょうね。怖~っ!

おまけ。先週の木曜日に撮影の8867レです。

▲EF65-100牽引 EF66-108次位無動 8867レ
翌金曜日に走った東京メトロ10000系甲種輸送用の釜のEF66-108号機が送り込み回送されていました。EF65-100は下枠交差パンタPS22を装備している唯一65一般型なので、遠くからでもよくわかります。車体側面がギラリと輝きました。
そして、EF65-100牽引の8867レが通過してまもなく、わずか3~4分後ぐらいに工臨がやってきました。

▲EF64-9 + チキ5200
ギラリと輝くEF64-9号機牽引のレールチキ4連がやってきました。レール無しの回送です。
最近、レールチキを同じような時間によく見かけますが、このスジはいっつもレール無しです。チキの両数は2両だったり、14両もあったりと見事にバラバラですねぇ。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)業務列車/8864レ・8865レ

2007年09月25日

EF64-54(その2)

本日は珍しく15時半には仕事終了♪時間外勤務も無いので、仕事帰りに伯備線へ立ち寄りました。
目的はもちろん、昨夜西岡山で目撃した3085レのEF64-54号機です。
3085レで米子に行くと、翌日の3084レで西岡山に夕方戻ってくる運用となっています。

近場で光線状態の良い直線区間に行くと、最近めでたく拾萬ヒットを迎えられた某ブログの管理人様が先客でいらっしゃいました(驚)。いやぁ~、あんな何もないところで会うなんてすごい偶然ですね~(笑)。

▲EF64-54号機
某ブログ管理人様は、本日はネウグロから54号機を追い掛け回してたそうで、羨ましい(笑)
コキにはあまり荷が載っていないよという情報を頂きました。ありがとうございますぅ~。
なので、超望遠で撮影することに。光線状態だけは良かったです。


▲おまけ
ちょっと欲張りました。  

Posted by ちいふ at 23:41Comments(10)伯備線/貨物列車

2007年09月24日

EF64-54(その1)

朝から晩まで仕事でした。世間では3連休の最終日らしいですね~(笑)
雨の中、帰り道に西岡山を通りがかると、EF64-54号機の貨物が出発するところでした。
EF64-1050号機が全検から戻ってきたので、すぐに長野へ戻されると思っていたのに、1048号機の突然の故障の副産物なのか、いまだに岡山で活躍してくれています。

先週撮影のEF64-54号機です。

▲EF64-54号機 3082レ
この日は岡山県全域晴れの予報だったのに、県北は曇りでした。

場所を移動して2発目。

▲まだらになりました
厚い雲に覆われていましたが、通過直前に薄日が差しました。このまま晴れて欲しかったのですが、まだらになってしまいました。

おまけ

▲マツダ ポーターキャブ
なんともいえないかわいらしい顔をした軽トラが、この場所のヌシとなっています。
最近のレトロデザインの車にはない、本物のレトロの暖かさがありますね。レストアしてあげたいです。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(4)伯備線/貨物列車

2007年09月23日

EF65-1009

朝から晩まで仕事でした。
本日、秋分の日なので、昼と夜の長さが同じです。明日以降はどんどん昼が短くなっていくので、朝や夕方の撮影可能時間が減ってしまいます。なんだか寂しいなぁ。来年の夏至のころは、ブルートレインを撮影できるのでしょうか???

仕事帰りに岡山機関区へ寄り道しました。

▲EF65-1009号機と1127号機
片パン上げの1127号機の下り方に、1009号機が連結されていました。
岡山機関区へ転入後もずっと稼動することのなかった1009号機、何処へ向かうのかな?


▲EF65-1009号機 1エンド側
よく見たら、スノープロウがついていました。1002号機にはついてなかったなあ。
さらによく見てみると「岡」の区名札が入っていないような気がするのですが。
他板情報では、JR西日本から1123号機がJR貨物へ譲渡されたそうですが、その影響も関係しているのでしょうか!?  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)岡山機関区

2007年09月22日

秋 岡山県内一周号

朝から晩まで仕事でした。
仕事帰りに岡山機関区にふらっと寄ってみると、明日の岡サロ4連を使用した団体臨時列車“秋 岡山県内一周号”のヘッドマークを取り付けたEF64-9号機が出区線で休んでいました。

▲ヘッドマーク付きEF64-9号機
春の岡山県内一周号に引き続き、明日も岡サロを使用した秋のイベント列車が走るようです。
残念ながら、私は明日の日曜日は仕事なので、本番を撮影できません。
明日撮影される方、頑張ってください。羨まし~い。


▲OKAYAMA LOOP TRAIN
EF64-9号機の真正面に駐機されているEF65-100号機が、ちょうど出区前の点検を受けていました。その時の前照灯の明かりのおかげで、赤系の美しいヘッドマークを撮影することができました。
春の緑系のマークよりも、国鉄色の紺色に映えていて、格好良いなあ。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)岡山機関区

2007年09月21日

113系8連

お休み2日目です。本日の昼頃、6万ヒット達成しました。ありがとうございます。

昨日は姫新線を撮影後、帰路につきましたが、日没したころには疲れて眠くなり、コンビニの駐車場に停車して30分程仮眠することに。
携帯電話のアラームをセットして、クルマ型ビジネスホテルで休憩(笑)
目が覚めたら23時でした(滝汗)
自宅に電話し、今、和気町にいると嫁様に伝えたら、「そのまま明日も朝練したら?」との有難いお言葉を頂戴いたしました(驚)

6時半に起床。霧が出ておらず、良く晴れていました。なので、ミツカミへ出発。
113系を撮影することに。

▲113系8両編成 1303M
姫路発岡山行きの113系8両編成を撮影しました。晴れたら、朝は逆光になってしまう本線下りです。いつも撮影しているポイントに行ったら、まだ朝早すぎて、山の陰でした。
急遽ロケハンして、苦し紛れの撮影地で撮影。とても良く陽があたってくれました。でも、予想通り、後ろが少し隠れてしまいました(ガッカリ)。

その後、S字カーブへ移動。

▲115系7両編成
最初は晴れていて雲ひとつなかったのですが、やがて曇り空に・・・。
朝ラッシュの時間に、湘南色とカフェオレ色の併結編成7連がやってきました。運がよければ、湘南色同士の併結が見られるのかな?

その後、貨物を撮影していたら、伯備線の貨物列車3082レが、備中神代~布原のトンネル内で立ち往生し、EF64-1048が牽引していることがわかりました。救援釜が向かっているとのことだったので、重連間違いなしと推測。

13時過ぎ、帰宅。
伯備線に行こうかどうしようかと迷いながら、ゴロゴロして時間をつぶしていたが、またと無い機会なので、夕方の甲種輸送の撮影を捨てて、伯備の重連を撮影しに行くことに決定。
15時に出発。この行動の遅れが後の明暗を分けることに・・・。

3082レは救援機EF64-1050号機と、故障したEF64-1048の重連らしいので、川面のあたりで待っていようと思ったのだが、時間も遅く、すれ違いになったらイヤだったので、総社で待つことに。

・・・。待つこと約2時間。3082レは来ないまま日没。GAMEOVER。

▲救援機EF64-1050 + 故障機EF64-1048 3082レ 美袋駅にて
あとで知ったのですが、美袋に3時間以上バカ停していたそうです。ダイヤが乱れた伯備線はまったくスジが読めません。
家でゴロゴロせずにミツカミから直接、新見に行けばよかったと、激しく後悔しております(悔)。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(4)山陽本線

2007年09月20日

智頭急行

お休み初日です。朝から良い天気だったので、一日鉄活動に費やしました。
朝は伯備線でEF64-54号機を撮影。
昼からは智頭急行線と姫新線に行ってきました。

▲智頭急行HOT7000型 “特急スーパーはくと”
ここは上郡駅から5キロぐらいの場所で、本日ロケハンして発見。苔縄駅前付近です。
早速、スーパーはくとがやってきました。
露出失敗・・・。もう1絞り開ければよかった。


▲JR西日本キハ187系“特急スーパーいなば”
静かにキハ187が駆け抜けて行きました。このキハ187、スピードは速いのにとても静か。ディーゼル車もかなり進歩しています。時々、後ろからの接近に気がつかないことがあるのでビックリすることも。なので、撮影時にはいつも注意しています。


▲智頭急行HOT3500型普通列車
ワンマンの普通列車がやってきました。車輌が少し短いような気がします。
智頭急行は黒字経営の第3セクター鉄道として有名ですが、普通列車のお客さんは少ないらしく、収入のほとんどはスーパーはくと・スーパーいなばの運賃だとか。
地方ローカル線はどこも泣いてるんですよ!国土交通省さん~。

この後、スーパーはくとのリベンジを狙っていたのですが、神戸・甲子園口駅付近の人身事故の影響で、やってきませんでした。最近人身事故多いな~(汗)
その後、智頭急行を諦めて、夕方まで姫新線の撮影をしました。おしまい。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)おでかけ/鉄活動

2007年09月19日

EF64-1050

早朝から深夜まで仕事ですが、昼休みを長くもらえたので、帰宅してシャワー浴びました。
この暑さは今週ずっと続くみたいです。皆様、熱中症にはご注意下さい。

昼前に撮影した画像です。

▲EF65-1093牽引 ムドDE10-1559
さきほど撮影したばかりの8866レです。次位無動で厚狭機関区のDE10-1559号機がぶらさがっていました。岡山機関区で検査か整備でも受けるのでしょうか?


▲ピカピカ! EF64-1050 3082レ
全検を受けて、先日、岡山機関区へ戻ったばかりのEF64-1050号機ですが、綺麗な姿を早速撮影することができました。運転席の屋根上にクーラーが付いてますね。
しばらくは伯備線詣が楽しくなりそうです。


▲サンライナー E02編成
撤収しようと準備していたら、ラッピングされた117系サンライナーがやってきました。

さて、仕事に戻りますかな・・・。  続きを読む

Posted by ちいふ at 13:38Comments(6)伯備線/貨物列車/EF64-1000

2007年09月18日

くろしおやくも

午前中は雲が多く、涼しくて、クーラーいらずで快適でした。昼からは雲ひとつない快晴で暑い暑い。
伯備線の昼の貨物3084レに、全検上がりでピカピカのEF64-1050号機が登板したそうです。この快晴の空の下で撮りたかったです・・・。

鉄分未補給なので、過去の画像です。

▲くろしお色“やくも”
日根野区のくろしお色編成381系を使用した特急やくもがカーブの鉄橋を駆け抜けてきました。今日からちょうど5ヶ月前の4月8日に、たった2往復だけ走った、くろしお色やくもです。
背景が冬枯れなのが残念ですが、やくも史上に残る(?)貴重な光景を目撃できました。
今後もゆったりやくもへの改造が続くので、年末年始などの多客期に検査などが重なると、再び見ることができるかもしれませんね。


▲おなじみ、混色やくも
くろしおやくもの前走りのやくもです。なんか、ヘッドマークがずれてますね(笑)
ヘッドマークが何かの手違いで、スーパーやくもだったこともあるそうです。  

Posted by ちいふ at 23:32Comments(4)伯備線

2007年09月17日

清洲遠征(その3)

朝から晩まで仕事でした。
午前中は雨が降らなかったものの、午後からは吉備國地方は大雨でした。県南はそんなに降りませんでしたが、夕方になると、北の空が発達した雨雲のせいで不気味なぐらいの黒さになっていました。
明日からはまた真夏の太陽が戻ってくるそうです~。

鉄活動していないため、過去画像です。清洲駅にて8月24日に撮影。

▲EF65-1005号機
新鶴見区の1005号機と数ヶ月ぶりの対面をしました。4月27日の東京メトロ10000系甲種輸送以来の撮影です。
貨物は前半がコンテナで、後半にはワム80000が連結されていました。


▲ワム80000 とび色2号
昔懐かしい茶色塗装のワム80000です。軸受けがまだコロ軸に改造されていない、原型の軸箱のままです。


▲ワム80000 JRブルー色
JRブルーに塗装されたワム80000です。軸受けを平軸受けからコロ軸受けに改造されたワム80000は、番号の前に3が付けられて、380000番台となりました。
コロ軸に改造されて、転がり抵抗が低くなったため、「転動防止注意」と車体右すみに書かれています。  

Posted by ちいふ at 23:27Comments(0)おでかけ/鉄活動

2007年09月16日

清洲遠征(その2)

世間一般では3連休の2日目ですが、私はお仕事2日目です。
金光臨583系が2本走ったそうですが、朝から晩まで仕事だったので、撮影には行けませんでした。もし仮に、撮影に行けたとしても、午後から大雨だったので無理だったかな?

8月下旬に撮影の清洲の画像です。

▲EF65-1060号機
赤いプレートの更新機がコンテナ貨物を牽いてきました。新鶴見のEF65はこのタイプが多いですね。清洲を訪問するのはこれで3度目でしたが、なかなか新鶴見のネタ釜に出会えません。


▲EF65-1062牽引 紙ワム
国鉄色でスノープロウ付きの1062号機が春日井貨物を牽いてきました。編成の前半にはワム38000が付き、後半にはコンテナが連結されています。
1062号機とワムの組み合わせは以前にも撮ったことがありました。相性が良いのか!?


▲EF65-1117牽引 赤ホキ
またまた新鶴見のEF65がやってきました。赤ホキこと、ホキ9500を牽引してきました。
1117号機とも相性が良いのか、前回撮影したような気がします。
ワムもホキも吉備國では絶滅しています。撮影できて良かった~。
  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)おでかけ/鉄活動

2007年09月15日

米子プチ遠征(その4)

昨日は鉄活動後に家族サービスで食事と買い物を楽しみました。
帰宅後は、急ぎの雑用があったので、眠い目をこすりながら作業。終えたら今日の午前2時!
翌朝は朝早い勤務だったため、2時間後の午前4時に起床。う~、早く寝ればよかった(爆)

日中はとても忙しく、睡眠不足もあって余計に疲れました。タイミングが悪いことに別のイヤなことも重なったため、終日、むなしい気持ちで仕事をしてました。
明日はなにか良いことあるといいな。

長らく広島車両所にて全検を受けていたEF64-1050号機が岡山機関区へ戻ってきたそうです。
昼休みに8866レを撮りに行く時間はあったのですが、爆睡したため鉄分補給できませんでした。よって、先週の画像です。

▲目玉おやじ列車
境港線のキハ40-2095“目玉おやじ”号です。テールライトが目玉おやじの瞳を兼ねていて、遊び心たっぷりのデザインですね~。


▲ねずみ男列車
キハ40-2115“ねずみ男”号です。
境港線は邪魔な電柱や電線も少なく、また、背景に山も入らないため、単行の気動車がよく溶け込みますね~。境港線には鬼太郎シリーズのキハ40が4両いますが、今回、唯一会えなかったのが“猫むすめ”号でした。今度はよく晴れた日に撮影しに来たいですね~。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)おでかけ/鉄活動

2007年09月14日

14系座席客車

お休み2日目です。本日の夕方、14系ハザが山陽本線を下るそうなので、お昼過ぎから久々に万富鉄橋を訪問しました。
台風が沖縄付近に接近しており、昼からの降水確率60%だったのですが、ダメもとで出撃しました。
午前中は厚い雲が空を覆っていましたが、午後からは予報に反してよく晴れ、強烈な日差しで残暑となりました。


▲EF200-17 2081レ
21両いるEF200も、ついに原色より新色の両数が多くなったそうです。この17号機はまだ原色のままですが、サイドのロゴマークは完全に消えてしまいましたね。
1両ぐらいはサイドの「インバータハイテクロコ」のマークを綺麗に塗りなおした上、原色のままで残しておいてほしいですね。
EF200はなにかと乗務員泣かせの機関車らしいです。乗務員さん、毎日お疲れ様です。


▲葛の葉
上のEF200-17の画像は、万富鉄橋西詰の築堤で撮影しています。
築堤をはさんで反対側は、この植物でジャングルになっていて撮影不能になっていました。おまけに去年は無かったはずの新しいタイガーロープが・・・(涙)。
線路沿いや河川敷や野原によく生えているこの植物を皆さんご存知ですか?強靭なつるが伸びまくって、他の植物や線路沿いの監視台などにからみついて繁茂し、歩いていたらよく足を引っ掛けるアレです。


▲葛の花
この植物の名はクズ(葛)です。
根から良質のでんぷんがとれ、秋の七草のひとつです。花期はちょうど今頃、夏の終わり~初秋に咲き、線路際で釣り鉄していたら、甘~い香りがします。
もし線路際で撮影されることがあれば、探してみてください。(たまに臭~いカメムシ君がいっぱいくっついていることがあるので注意!)


▲EF65-1131牽引 14系客車
定刻に目的の列車がやってきました。ずっと晴れていたのに、列車通過の5分前に雲ってしまい、焦りましたが、なんとか通過直前に晴れてくれました。


▲吉井川橋梁を渡る
明日、岡山から九州のスペースワールドまで、子供会の団体臨時列車が走るそうです。これは、その列車に使用される、宮原のEF65PFと14系ハザ5連の、前日送り込み回送列車です。
この子供会の団臨は毎年走っていますね。去年も一昨年もヘッドマークが付いていました。明日は仕事で撮影に行けません。うーん、残念。  

Posted by ちいふ at 21:57Comments(4)団体臨時列車

2007年09月13日

うぐいす色 103系

お休み初日です。久々に朝~昼練に行ってきました。
朝は山陽本線で適当に貨物列車などを撮影。
その後、伯備線に移動して撮影しました。


▲EF64-1046号機牽引 3082レ
3082レにEF64-1048号機国鉄色が入ると思っていたのですが、私の勘違いだったのか、岡山更新色の1046号機がやってきました。大気中の水蒸気が多いのか、もやがかかっていて、眠たい画像です・・・。


▲ゆったりやくもパノラマグリーン車編成
やくも7号が出雲市に向けて北上していきました。ゆったりやくも色は山と川に景色映えする美しい色ですね。

その後、再び山陽本線へ移動。

▲103系 うぐいす色
8月下旬に、奈良から関西線用のうぐいす色の103系が岡山へやってきました。
しばらくは岡山電車区にいたみたいですが、数日前から運用入りしたとの情報なので、帰宅ついでに撮影することに。
いつもの昼過ぎの103系スジに定刻にやってきました。朝下り、昼上るので、光線状態がいつも逆光になってしまいます・・・。  

Posted by ちいふ at 20:30Comments(2)山陽本線

2007年09月12日

サンライズ伯耆(?)

早朝から深夜まで仕事でした~。疲れた~~。寝ます~~~。 zzZ zzZ zzZ

9月8日に撮影の伯備線の画像です。

▲285系寝台特急サンライズ出雲
この日、出雲市行きサンライズ出雲は途中で車輌故障が見つかったため、米子で運転打ち切りとなったそうです。故障は列車の走行には影響がなかったらしく、定刻でやってきました。
側面の方向幕は、出雲市行きではなく米子行きの表示になっていたとか。
米子行きならサンライズ伯耆ですな~。
ちなみに、米子~出雲市の間は381系が代走したそうです。
  

Posted by ちいふ at 23:53Comments(4)伯備線

2007年09月11日

東京メトロ10015編成

秋晴れの涼しい、天気の良い1日でした。
いつものように腹を出したまま窓全開で寝ていたら、午前3時頃、寒くて目が覚めてしまいました。
窓を閉め、毛布を被って寝直しました。昨日の秋雨前線の南下で、夏の空気はすっかり秋の空気へと入れ替わってしまいましたね。
皆様、これからは朝晩の気温差が激しくなる時期です。寝冷えや風邪に気を付けましょう!

鉄分補給できなかったので、数日前の画像です。

▲115系湘南色と甲種輸送の並び
9月7日に撮影の、EF66-5号機牽引 東京メトロ10000系の甲種輸送です。
115系湘南色の下り普通電車が裏カブリしてしまったのですが、偶然にも顔が並んだ瞬間が撮れました。いつかはこの湘南色もEF66のJR更新色も過去帳入りするだろうから、良い記念?


▲EF66-5牽引 東京メトロ10000系
山口県の下松にある日立製作所を昼に出発した甲種鉄道輸送列車は東京の綾瀬に向け、夕刻に吉備國を通過します。西日をまともに受けてモロ逆光になるのですが、通過直前に太陽が薄雲の中に隠れたので、穏やかな逆光で済みました。


▲後ろ側も撮影
この東京メトロ10000系は、20編成まで増備されるそうです。本日回送されたのは第15編成なので、この車輌の甲種輸送は残り5回ですね。日没がどんどん早くなっていくので、あと何度撮影できることやら・・・。

おまけ

▲EF65-1129牽引 次位無動EF66-5
甲種輸送の前日の9月6日早朝に撮影した8867レです。今回甲種輸送を担当したEF66-5号機がムドでぶらさがっていました。前日の8867レで、甲種牽引を担当する釜が広島まで送り込まれるようです。  

2007年09月10日

米子プチ遠征(その3)

秋雨前線の南下で、朝から雨。なので朝練は中止しました。
昼からは快晴。夕方、EF65-1000に牽引されて、ムドでEF58-150が山陽本線を上っていったとか。う~ん、残念。
仕事帰りに岡山機関区へ寄ると、EF64-54号機は深夜運用から外れて、検修庫の中で寝てました。3085レにはEF64-1047号機がついてました。54号機は次はいつ走るのかな?

鉄分補給無しだったので、以前の画像です。
9月7日に訪問した境港線です。

▲キハ47原色 4連
境港線への訪問は初めてです。撮影ポイントを全く知らないので、適当に路線に沿って走り、家が少なくなった場所を探すことに。
探していると、いきなりキハ47の首都圏色(通称:タラコ色)の4連とすれ違い!
急いで追いかけて、近くの踏み切りでなんとか捕獲。


▲キハ40-2118 鬼太郎列車
鬼太郎色にペイントされたキハ40が単行でトコトコやってきました。朝夕のラッシュ時には長い編成で、日中は40分おきに単行のキハ40が走り、それを3台で運用を回しているようです。
鬼太郎の“ちゃんちゃんこ”をイメージしたような塗り分けですね。


▲弓ヶ浜駅を出発
天気が良ければ、この駅から、名峰・伯耆大山が見えるそうです。
鬼太郎列車に描かれた“目玉おやじ”の目玉が左側のテールランプと兼用になっていました(笑)  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)おでかけ/鉄活動

2007年09月09日

583系 金光臨

本日は年休を取っていたので仕事はお休みでした。
朝は、新築の●さん亭で目覚める。濃いおっさん3名も泊めていただきありがとうございやした~。
適当~に岡サロなどを朝練して、吉牛で朝飯食べて、解散~。
皆様お疲れ様でした~。宮さん、また吉備國へ遊びに来て下さいね☆

自宅に戻り、昼間は家族運用です~。と、いっても残暑厳しく、レジャーには行きませんでした。
20分ほど、昼練。

▲クハネ581先頭の金光臨
金光寄りの先頭車はクハネ581、大阪寄りはクハネ583の編成でした。
この編成を国鉄色に復刻していただきたいものですな。
サシ581が無いのが残念ですが・・・。
たしか愛媛の松山にレストランになったサシ581が残っていたような・・・。(今は営業していないみたいですが、車輌は残っているそうです。)
修理して車籍復活して欲し~っ(妄想)。

夕方、涼しくなって、家族で買い物におでかけ。
スーパーで焼肉用牛カルビを買って帰りますた~。ビールのつまみにカルビ焼肉。最高ですな。

▲泉州名物 水茄子の“さんさ漬け”
もうひとつのつまみは和泉國名物の茄子の糠漬け。鉄バカ日誌さんから頂きました。鉄バ師匠~!おいしかったですよ~。ありがとうございました m(_ _)m  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(5)団体臨時列車/金光臨

2007年09月08日

EF65PF 特急色 3台

仕事が午後遅い時間から開始だったので、伯備線沿線へ朝練に出撃。
浪速國より、弊ブログのコメ欄でお世話になっている宮さんが遊びに来られたので、仲間と一緒に鉄分補給に行きました。
撮影の目的はEF64-1048号機牽引の3082貨物列車です。しかし、定刻になっても通過せず、80分待っても通過するのは普電や特急やくもばかり・・・。
残念ながら撤収して、昼食。その後、私は仕事に行くため鉄活動から離脱。
あとでわかったのですが、数日前に関東に上陸した台風の影響で、伯備線の貨物列車自体が運休になった模様です。

夜遅く、仕事を終え、岡山機関区へ寄り道。

▲EF65PF特急色×3
出区線には3台のEF65
左より、EF65-1128、1129、1126号機です。また、少し離れた場所に1136号機が留置されていたので、この時は実に4台ものEF65-1000後期型の特急色が岡山機関区にいたのです。国鉄時代を彷彿させる役者が揃っていました。
EF65-1128号機は、明日走るお座敷列車“あすか”を牽引して宮原からやってきました。
1129号機と1136号機は、元・下関のブルトレ牽引釜で、今はJR貨物に譲渡されて岡山機関区所属ですが、2台とも揃って岡機にいるのは珍しいです。
1126号機は、現在、岡山機関区に常駐する下関の釜で、明日走る岡サロの牽引のため、出区線に移動していました。
このように、ジョイフルトレイン2本の運行と、国鉄色貨物機2両とも岡機に戻っているという偶然が重なり、4台の特急色PFを同時にみることができました。

撮影後、新築の●さん家にお邪魔して、仲間と遅くまで遊んでました~。あ~楽しかった!  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(3)岡山機関区

2007年09月08日

パノラマゆったりやくも

9月3日より、ゆったりやくもの第2の編成の改造が終わり、運用開始されました。
新たに加わった編成は、米子寄り先頭車がパノラマグリーン車となります。
米子プチ遠征への往復のついでに撮影できました。


▲パノラマゆったりやくも編成
伯備線内は、岡山行き方向のクハが南を向いて走るので、天気の良い日は、パノラマ側は終日逆光になってしまい、撮影しにくいです。


▲クロ380-6
出雲市行きゆったりやくもです。先頭車がリニューアルされたパノラマグリーン車です。
初物ゲットォ~!
なぜか、後部標識も点灯しているような・・・(笑)


▲ゆったりやくも第1編成
この場所では初撮影になるのかな?4月デビューの第1編成は平日なので4連に減車されていました。  

Posted by ちいふ at 05:47Comments(0)伯備線

2007年09月07日

米子プチ遠征(その2)

EF64-54号機の撮影で撃沈したので、次の撮影へと移動。適当に撮れそうな場所を物色。
次の標的は、“381系”快速「通勤ライナー」です。


▲全て緑色の通勤ライナー
381系特急「やくも」の、もうひとつの顔が、快速「通勤ライナー」で、平日朝に出雲市から米子まで、片道だけ運行されます。
青いヘッドマークが新鮮な感じでした。山陰側の鉄にはおなじみの通勤ライナーでしょうけど、山陽側の鉄の間ではその存在を知る人は少ないのでは。
ラッキーなことに、今朝の通勤ライナーは混色ではなく、緑で綺麗に統一された6両編成でした☆


▲快速アクアライナー
見慣れぬ気動車が、猛スピードながら静かに通過していきました。
帰って調べたところ、数年前に新製された126系気動車というらしいです。知らんかった~(笑)

その後、境港線へ移動。つづく~。  

Posted by ちいふ at 23:02Comments(0)おでかけ/鉄活動

2007年09月07日

米子プチ遠征(その1)

お休み2日目です。
昨夜、伯耆大山近くまで車で移動し、車内で6時間程仮眠して夜を明かしました。
このプチ遠征の目的は、3081レに運用入りした「EF64-54号機」を撮影することでした~!
54号機が活躍するのは1050号機が戻ってくるまでなので、そう長くはなさそうです。なので、すこしガソリン代を奮発して、米子まで来ちゃいました(笑)

午前5時半に車内で目を覚ましたら、外はまだ暗かった。暗すぎっ!!!
天気予報では晴れだったのに、外は小雨が降っていました。
分厚い雲のせいで、露出は皆無。シャッター速度1/2.5秒・・・。台風の影響でしょうか・・・。


▲EF64-54号機牽引3081レ
岸本~伯耆大山にて撮影。EF64-54号機の牽引する3081列車は定刻に通過。54号機は方転されていて、2エンド側を先頭に米子へ向かっていきました。
露出は少し明るくなったものの、シャッター速度わずか1/40秒でした。
結果はブレブレの撃沈・・・。流せばよかったな~。
その後、東山公園駅まで追いかけたものの、間に合わず、目の前で取り逃がしてしまい、ジ・エンド。

傷心(大謎)のまま、米子へ移動。

▲DE10-1049号機牽引 3081レ
米子(操)に到着すると、既に3081レからEF64-54号機は切り離されていました。
そして、米子の入換専用機のDE10-1049が連結され、3081レを貨車基地まで運びました。
ほんの数百メートルほどですが、本線上を入換え専用機のDE10-1049号機が走行しています。

つづく  

Posted by ちいふ at 22:27Comments(4)伯備線/貨物列車

2007年09月06日

DE10-1151 配給列車

昼から、山陰へプチ遠征に出発。伯備線に沿って北上しました。
やくもの撮影をしていたら、いつもの配給スジで、DE10が牽引する配給列車に遭遇しました。
ピカピカのキハを2両連結しており、米子の後藤車両所を出場したばかりだと思われます。
DEの荷物は、キハが1両だけのことが多いのですが、本日は2両ぶらさがっていました。

▲DE10-1151 + キハ40 + キハ120
江尾付近の日野川の鉄橋にて撮影。
突然やってきて、しかも3両なので、ケツ切れのヘタレ画像です。スマソ~。


▲水田の段々が縞々でした
配給列車はいつもの通り、ゆっくりだったので何度か追いついて撮影することができました。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)業務列車/配給

2007年09月06日

EF64-9工臨

お休み初日です。天気も良さそうなので、プチ朝練に行ってきました。

8867レを撮影した数分後、すぐ続行で工臨がやってきました。

▲EF64-9 + レールチキ7連
昨日の夜、岡山機関区でEF64-54号機を撮影した際、EF64-9号機がパン上げで出区線スタンバイ状態でした。工臨を牽引するためだったのですね~。
肝心の画像ですが・・・、曇ってしまい、エアフィルターギラリは夢となりました(沈)  

Posted by ちいふ at 10:04Comments(2)業務列車/工臨

2007年09月05日

EF64-54

早朝から深夜まで仕事でした。明日からお休み~。
昼休みを長めにとれたので、久しぶりに昼練に行ってきました。コレといった収穫は無しでした・・・。


▲EF64-54号機
昼練の帰り道、岡山機関区に寄ってみたところ、先日、篠ノ井からヘルプにやってきたEF64-54号機が両パンタを上げて、スタンバイしていました。


▲さきほど撮影
仕事帰りに、再び岡山機関区へ寄り道してきました。昼間と同じ場所に留置されていました。
どうやら明朝の3081レから伯備線貨物列車への運用に入りそうです。


▲アップで撮影
区名札は「塩」から「岡」に差し替えられていました。
現在、広島車両所に全検を受けるため入場中のEF64-1050号機は、出場がもう近いらしいです。
なので、助っ人の54号機の活躍は、とても短期間のような気がします。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)岡山機関区

2007年09月04日

昔の愛車

私が大学生の時に乗っていた愛車です。
楽しかったなあ。


▲ヤマハSR400S 1992年モデル
タンクの色は限定色のミヤビマルーンとセラミックアイボリーの2トーン。ヤマハスポーツ・YA-1をイメージした配色でした。
シートは、当時、一世を風靡した、モトコのシングルシート。よく純正品と間違われました。
マフラーはノーマルが最高!静かでパワフル。


▲反対側
ブレーキはノーマルの前後ドラムでした。効きは最低でバネ下重量が大ですた(笑)
サスは、前にホワイトパワー、後ろにオーリンズでした。なかなか良い乗り味でしたなあ。
ヤマハSRは1978年から生産開始され、現在も販売中!(驚)。まだ作ってたんですか~!

私はヤマハ党。バイクはシンプル・スリム・コンパクトなのが一番最高!  

Posted by ちいふ at 23:34Comments(2)その他