さぽろぐ

趣味・エンタメ  |

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2011年02月13日

雪化粧の山岳釜

いつもより1時間程出勤時刻が遅いので、久々に早朝の鐵分補給。通勤路を変えて、ちょっぴり寄り道してきました。
昨日の中国山地は大雪だったので、早朝に戻ってくる伯備線3080レの釜の着雪を期待しながら岡機へ。


▲EF64-67号機 2位側
3080レで戻ってきた釜は予想通り、辛子色扉の67号機。カッコイイね。
こちらの顔は後ろ側。巻き上げられた粉雪がスカート周りに多く付着しています。


▲EF64-67号機 1位側
足回りの着雪がいいですね。雪まみれの走行シーンも撮りたいけど、今シーズンはもう終わりかな?  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)岡山機関区

2009年02月18日

昨年の今頃の降雪は

朝から超快晴。昼になって少し雲が出てきたものの、雲量は少なく良い天気。それなのに朝から晩まで仕事です。今週は仕事量が多く、忙しくなる見込みです。
昼の73レには茶釜君が入ったとか。万富でズーム流しのリベンジに行きたかったです(涙)。

この冬は記録ずくめの暖冬でしたね。昨日の朝は冬型の気圧配置となり、中国山地沿いの降雪に期待をしていたのですが、谷田峠などの県北の国道のライブ画像などを見る限り、新雪は5cm程しか積もっていなかったみたいです。
もう県北の雪景色も期待できそうにありません。今週末には車のタイヤを夏用に戻す予定です。

1年前の早朝に撮影した過去画像です。

▲EF64-1046号機(1位側)
1年前の2008年2月18日の早朝に撮影。深夜の伯備線を3080レの牽引で岡機に戻ってきたと思われるヨン様1046号機です。


▲同 (2位側)
こちらはコンテナとの連結面側。雪を巻き上げて付着した雪が素敵です☆。
昨年も暖冬ではありましたが、今年に比べたらまだマシなほうでした。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)岡山機関区

2009年02月09日

ぱーいち301がやってきた

お休み初日!!・・・の筈でしたが、病欠者が出たので人手不足となり、ヘルプ要請があったので昼から急遽、呼び出しの休日出勤にいってきました。午前中に用事済ませておいてよかった~。
午後からは雨予報なので鉄活動する予定も特に無かったし、職場の同僚からは感謝されるしで、仕事頑張って良かった☆。

では、鉄な話題。
8日の2077レの次位無動力回送で、富山に貸し出しされていた門司機関区所属のEF81-301号機が岡山機関区へやってきました。

▲EF81-301号機 2月8日撮影
昨夜は22時半に仕事終了。帰り道のついでに久々に岡山機関区へ寄り道。まもなく日付が変わるぐらいの時間だったので同業者は誰もいません。昼間は激パだったようで・・・。


▲2エンド側
本日の正午過ぎに撮影しましたが、EF65-119号機が幡生寄りに連結されていたので、明日の朝の8867レで無動力回送されそうです。
区名札は「門」が入っています。


▲1エンド側
ステンレス車体のEF81-300番台は皆様ご存知の通り、301~304の4両です。唯一未撮影だった301号機を初めて記録しました。できることなら再び九州の地で、貨物列車の先頭で頑張って欲しいです。


▲側面のプレート類
子供の頃は、関門でブルトレを牽引する銀色無塗装ステンレス車体のEF81が憧れの釜でした。
ケイブンシャの○○鉄道大百科の本や、小学館のコロタン文庫の鉄道本シリーズを、穴が開くぐらい読んでたなあ。
そんなわけで、EF81の300番台は無塗装じゃなきゃ~だめっていう気持ちは今も続いています。そしてナンバープレートの塗装は青緑地に黄色い文字で決まりっ。
国鉄末期に301・302号機が常磐線に移り、ローズピンクに塗られたという記事を読んで、ガッカリしたものでした。無塗装に戻って欲しいな~と、今でも思っています。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)岡山機関区

2009年01月21日

EF64-1 解体

1日中、冷たい雨が降っていました。
ひとつ、残念な知らせが・・・。
昨年12月中旬にEF64-9号機が幡生で解体され、ガッカリしたばかりですが、長年ずっと岡山電車区の片隅で、部品取用にされていたのかどうかわからない、もう1両のボロボロのEF64が遂に解体され始めたそうです。
そのEF64はなんと、試作機の1号機。トップナンバーが解体されるとは・・・(涙)。
伯備線とは馴染みの深いEF64の0番台。岡山に残る最後の1両が解体されてしまいました。
ほとんど走らなかったDE50-1が津山に保存されたのに対し、伯備線での活躍が多くの人々の心に残っているEF64が消滅したのはなんとも奇妙な話です。しかもトップナンバー。きれいに復元して博物館入りしてもおかしくないのにね。


▲EF64-9
過去画像で、2007年10月22日の早朝に岡山機関区で撮影した9号機です。稼働率は低かったものの、工臨でレールチキを牽引する姿をよく目撃しました。
1号機は、私が撮り鉄に復帰してからは撮影していません。ずっと動いていなかったのかも。
中学生の頃に伯備線を走った1・2・3号機の三重連のイベント列車が懐かしいです。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)岡山機関区

2008年12月27日

EF210-153(新品)

珍しく、仕事が15時に終了♪
帰宅途中に岡山機関区に寄り道してきました。


▲EF210-153号機
数日前に岡山機関区に新製配置され、回送されてきたばかりの桃チンに、お正月のしめ縄飾りが付けられていました。
大きな車体にはなんともアンバランスなこじんまりとしたシンプルな飾りですね~(笑)。
検修の職員さんたちのポケットマネーで購入したのかどうかはわかりませんが、小さいながらも心のこもった正月飾りですね。桃をバックに検修職員の皆様がちょうど集合写真を撮影されていたところでした。


▲ピカピカ!!
新車はやっぱり綺麗ですね。桃太郎君が増えすぎるとEF65を淘汰してしまうのが困りモノですが、やっぱりピカピカの新車は見ていて気持ちの良いものですね。
職員さん達の熱い注目を浴びながら、桃の153号機はゆっくりと庫の中へ入っていきました。

撮影後に家族で買い物へ。我が家のパソコンのプリンターの調子がいまいちなので、新型を導入することに。近所の大型電器店に行ってきました。
今度のプリンターはインクジェット式ではなく、念願のカラーレーザーです。取り寄せになるので入荷は早くても大晦日だとか。こりゃ、絶対に年賀状の作成は年明けになりそうです。というわけで、ワタクシからの年賀状は絶対に元旦には誰にも届かないことでしょう(自爆)。

某老車のタイヤも冬用のスタッドレスへと交換しました。これでいつ雪が降っても大丈夫!
  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)岡山機関区

2008年10月09日

EF65-1038 復活!?

今朝も快晴!
通常より出勤時間が1時間ほど遅かったので、出勤途中久々に朝の岡山機関区へ寄り道。すると、EF65-1038号機が検修庫の前でパンを上げているではないですか~face03


▲1位側 広車公開PRマークをアップで
1038号機、渋いです。幸酸を舐めてきた老兵の面構えicon12。今のJR型には無い、機能美にあふれる無骨さがたまらない~face05


▲2位側 ライト点きまくりicon06
出区点検でもしているのでしょうか。ライトを全て点灯していました。
故障していたからなのか、岡機の片隅でずっと留置されていた1038号機、ようやく復帰するのかな~!?
2070レで差し替えられるのかな~と期待しながら、私は出勤のため機関区をあとにしました。


▲キンモクセイ
職場近くの公園のキンモクセイが満開になり、車から降りたら、メッチャ良い匂い。キンモクセイ大好き~。

その夜、仕事を終えて再び岡機に立ち寄ったら・・・。
1038号機は保留位置へ移動させられていました。ガーン、全然直ってないみたい・・・。復帰は当分先かも。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)岡山機関区

2008年10月04日

ピカピカ EF210-105

晴れのち曇り。ここ数日続いた良い天気も今日で終わり。明日はまとまって雨が降るらしいです。
最近、朝晩冷え込むので長袖シャツをこの秋初めて着用して出勤しました。・・・が、日中はメチャメチャ暑かったです。

仕事帰りに岡山機関区の前を通ったら、広車イベントPRマークを取り付けてあるEF210-105号機が、公道のすぐ脇にドンと寝ていましたicon85。久々にバルブ撮影しました。

▲ピカピカ全検上がりのEF210-105号機
敷地外からの撮影で、さらに障害物を避けるため、このようなドアップの構図しか撮れませんでした。でもピカピカicon12
毎年恒例の広車PRマークを付けた機関車たち。昨年は4種全て撮影できたけど、今年はかなり苦戦してます。
この「なは」っぽいマークのEF210-105号機もまだ本線走行は極僅かしかなく、未撮影。撮った方もかなり少ないのではないでしょうか。
下手したら、走行シーンを撮影できないまま終わってしまうかも。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(5)岡山機関区

2008年10月03日

懐かしい並び

朝晩寒くなりました。でも、日中は晴れて半袖でちょうど良い暑さ。気温差の激しい季節です。皆様、健康管理には気をつけてくださいね。ワタクシはここ数日、腹の調子が・・・(涙)。

鉄分補給できてない日が続いています。これで9月24日を最後に、連続9日間鉄分から遠ざかってます。新記録?

▲EF65-1127号機 & EF64-1046号機 2006年10月24日
ネタがなかったので過去の画像を探し出してきました。約2年ほど前の仕事帰りに岡山機関区で撮影したものですが、いまや高崎機関区へ転属してしまったEF65-1127号機と、まだ更新工事を受ける前の国鉄色&青プレート時代のEF64-1046号機です。
もう今ではみることのできない懐かしい並びですね。
そういえば最近、岡山機関区でバルブ撮影していないなあ。今使っている標準ズームレンズはゴーストが酷く、機関区構内の水銀灯の明かりで真っ白け写真になりやすいのです。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)岡山機関区

2008年09月07日

EF64-68

朝から雲が多いものの良い天気。晩夏を感じさせる過ごしやすい1日でした。昼過ぎになってから北の空が急に真っ黒になってビックリしたかと思いきや、突然の激しい豪雨。前が見えないぐらい激しい雨が突風と相まって、叩きつけるような吹き降りでした。携帯電話から雨雲レーダーを見てみると、吉備國南部だけ真っ赤っか。これがゲリラ豪雨っていうやつですね~。激しい雨は15分程で止みました。たった15分程の降雨だったのに、道路上を雨水が川のように流れています。8月末の東海豪雨はこんな激しい雨が1晩降り続いたのでしょうね。

仕事のため、鉄分おあずけの日々が続きます。週末は休日出勤決定だし、しばらくは我慢かな~。


▲EF64-68号機
6月10日撮影。MGを回し、充電中らしく、パンタが上がっていました。静かな深夜の岡山機関区構内では時々、コンプレッサーの加圧する音だけが響いてました。

助っ人として愛知機関区から岡山機関区へ貸し出されていたEF64-68号機ですが、先週、いつの間にか“実家”へ帰ってしまったようです。私はこの白い助っ人クンが伯備線で活躍する姿を撮影することができませんでした。
何度か出区線でスタンバイしていた姿を目撃しましたので、深夜の3081レ~3088レには10回ぐらいは入ってたみたいです・・・。6月の伯備臨貨で活躍するのかと思いきや、深夜ばっかりの運用で、結局、撮影しやすい日中の3082レ・3084レには1度も入らないままでした。
EF64-9号機が廃車となってしまったので、64-1000が1両検査を受けている時は伯備線の貨物釜は予備機無しですね。代わりの釜を借りる予定は無いのかなあ。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)岡山機関区

2008年09月05日

痛々しいEF65-104号機

出勤前の午前7時過ぎに、岡山機関区の駐機状況をチェックしに寄り道してまいりました。

そこで見たものは・・・(汗icon10)。


▲EF65-104号機
出区線に広島更新色の一般型EF65が留置されていました。・・・!?。サイドがなんだか変・・・face12
一瞬、広告スペースにでも使うのかと錯覚しました(爆)。
側面製造銘板付近の修繕後が痛々しいですね。似たような色のペンキが無かったのでしょうね(合掌)。
残念なことに、山陽本線を走ったときに南側(瀬戸内海側)に向くサイドです。こりゃ~、走行写真を普通に撮影したら、ばっちり写っちゃうな・・・。どうしよ・・・(苦笑)。


▲EF65-104号機 2070レ 2007年9月5日撮影
ちょうど1年前の今日に撮影していた104号機です。よく撮影した中庄~庭瀬のこの直線も、今や虎紐が張られてしまい、過去の撮影地となってしまいました。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)岡山機関区

2008年08月18日

EF65-107号機

仕事最終日です。早朝6時から仕事でした。朝晩は涼しいけど、日中は日が射せば暑いです。昼休みはひたすら寝てました(疲)。


▲EF65-107号機 廃車回送
出勤途中に岡山機関区へ寄ると、EF65-114号機に連結された、無残に色褪せた国鉄色のEF65-107号機が出区線にスタンバイしていました。
8867レで114号機の次位無動力回送で広島車両所に送られて、解体されるみたいです。
107号機は私が撮り鉄に復帰した頃にはすでに休車となっており、ずっと岡山機関区の奥の方に留置されていたので、現役の頃の画像は残念ながらありません。
107号機よりあとに検切れになったEF65達のほうがどんどん先に解体されていったのに、なぜか107号機はいつもと変わらぬ場所に鎮座していました。何故だったのでしょうね~。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)岡山機関区

2008年06月26日

赤プレの珍客1064号機

早朝から深夜まで仕事。で、休憩5時間(爆)でした。
出勤途中、午前5時すこし前の岡山機関区へ立ち寄りました。


▲8867レ牽引予定機出区スタンバイ中
もうすぐ8867レの牽引機が岡機を出区する時間です。EF65-1009号機が次位に新鶴見機関区所属の1064号機を従えてスタンバイしていました。


▲うしろから
EF65-1064号機には、つくばエクスプレス甲種輸送用の特製記念ヘッドマークが取り付けられていました(^o^)。
週末の甲種輸送本番が楽しみですね。・・・天気が心配。


▲EF65-1131号機乱入!
午前5時過ぎ。さあ、これから1064号機をアップで撮影しようかという時に突然、下関運転所所属の1131号機が岡機に入区。
1064号機にピッタリと並びました。
思いがけず撮れた国鉄特急色の東西PF。早起きは三文の徳。

しかし、こんな時間にセキのPFが入区とは珍しい。現在のセキPFの常駐釜は1130号機だった筈。もしかして入れ替わるのかな!?  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(3)岡山機関区

2008年06月09日

EF81-501

早朝より仕事でした。
出勤途中、朝5時頃の岡山機関区に寄ってみると、出区線に珍客がいました。

▲8867レ出区直前
富山機関区のEF81-501号機が、今朝の8867レの本務機EF65-1031に連結されていました。
残念ながら伯備線色EF64-1046号機が前に被っていました。まあ、これも岡山らしい珍しい並び・・・?
8867レの走行も撮影したかったのですが、遅刻してしまうので断念。ホキやら配ワムやらトキやら配コキやらチキやらの稀にみる超豪華編成だったのでした。
それにしてもEF81-501号様は汚いなあ。汚れの目立たない色に塗りなおされるのを祈ってます(笑)。

ちなみに明日は休日出勤になってしまった。先輩が故障(ギックリ腰)したので代走です・・・(爆)。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(4)岡山機関区

2008年05月29日

1059、じっくり観察

早朝より深夜まで16時間程勤務でした。通勤時間込みだと18時間・・・。もう決して若くないこの体には堪えます(笑)。

今朝の8867レは、昨日の2077レ次ムドで来岡した戦国君が回送でぶら下がっていました。
出勤途中に撮影する筈でしたが、朝起きたら、ババ曇り・・・しかも小雨(汗)。
・・・雨の中で撮影する根性無いんで、車の中からお見送りしました。

岡山機関区にて、昨日撮影の画像です。

▲EF65-1123号機と1059号機
2077レを万富鉄橋で撮影したあと、帰り道のついでに岡山機関区へ寄り道しました。
1059号機は。翌日の8867レ本務機と思われる1123号機に連結されていました。
両車ともに青い車体ですが、全然異なる青ですね。


▲1エンド側
私が好きな台車周りをアップで撮影。メカニカルですね。
ATS-PFの標記がいかにも後で書き足したって感じですね(笑)。JR貨物のプレートは黄文字なんですね。


▲JRロゴ
1059号機の特徴、大きなJRロゴマークです。JRFロゴには直さないのかな。
塗装のこまかいヒビ割れが気になります。


▲JR貨物~
いかにも手書きしてますよ~って感じの書体が良いですね。


▲サイドプレート
1059号機のメーカーズプレートには、「昭和52年 東洋電機・川崎重工」と刻まれています。ちなみに1123号機は昭和54年生まれで、同じメーカー製でした。


▲つくばエクスプレス・甲種輸送用ヘッドマーク
1059号機が甲種牽引で山陽路を走るだけでも驚きなのに、なんとヘッドマーク付きですよ~。
TX-2000系の増備記念と書かれています。なかなかニクイ演出ですね~。
5月31日の甲種輸送本番はどうなることやら。梅雨入りも近そうだし、当日の天気が微妙ですね・・・。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(8)岡山機関区

2008年04月04日

EF65-118

出勤途中、早朝の岡山機関区へ寄り道してきました。


▲EF65-118号機
またまた高崎機関区から一般型のEF65がやってきました。4月2日の午後に2077レの次位無動で岡山入りした模様です。

日中はよく晴れて、絶好の花見日和でしたね。山陽新聞の夕刊には桜が満開の旭川河川敷の写真がのってました。花見に行って焼肉食べたいな~(笑)。

夜、仕事を終えて岡山機関区に再び寄り道したところ、118号機が出区線にて片パン上げてスタンバイしておりました。
どうやら明日から早速運用開始の模様です。2076レ~73レで四国入りするのかな~。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)岡山機関区

2008年03月24日

EF81-45

春霞でモヤっとしていたものの、よく晴れて日差したっぷりの暖かい1日でした。
EF81-45(国鉄色・ローズピンク)がお座敷客車「あすか」を牽引して昨日岡山入りし、本日の午後に関西へ戻っていきました。そんな特上ネタなのに私は早朝から深夜まで仕事のハードな1日でした。
あ~疲れた~。あ~残念。

どうも私は「あすか」とは相性が悪いらしく、吉備國へ来た時には大抵仕事中。今回もこんなに天気が良いのに撮影できませんでした(凹)。一年半ほど前にもEF81-45号機が「あすか」の牽引を担当して吉備國入りしておりましたね。

▲EF210-2号機とEF81-45号機
2006年10月24日の早朝の岡山機関区です。前日よりローズピンク色の珍客が訪れていました。このときも仕事だったため、走行シーンを記録できませんでした。


▲EF81-45号機牽引「日本海2号」
こちらは2006年のお正月に大阪で撮影の45号機です。ローズピンクに青い色の日本海のヘッドマークってよく似合いますね~。
  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)岡山機関区

2008年03月04日

GPS取り付け?

曇ったり雨が降ったりの1日でした。
昼休みに岡山機関区へ寄ってみると、JR西からJR貨物へ移籍したEF65-1123号機が検修庫の中で整備を受けていました。
運転台上の屋根でなにか作業していたのですが、どうやらJR貨物独自の装備品のGPSアンテナを取り付けているようでした。


▲EF65-1123 GPS取り付け?
GPSアンテナを見るかぎり、あまりキレイではないので、廃車になった車輌から移植したものと思われます。
てっきり広島車両所に臨時入場して取り付けられるものと思っていたので、ちょっと意外でした(笑)。
1123号機の運用入りも近そうですね。

  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(4)岡山機関区

2008年02月18日

雪ダルマのヨン様

ここ数日間続いた強い冬型の気圧配置も吉備國南部では、すこし緩んできました。
ただし、それは南部だけのようで、県北の伯備線山間部はそうでもないみたいです。

出勤途中、西岡山駅のすぐ横を通りがかったとき、屋根に雪を満載したコンテナ貨物が停車していました。
時間的に、伯備線上り貨物3080レだと思われたので、そのまま岡山機関区へ行ってみることに。


▲EF64-1046
予想通り、足回りが雪まみれになったヨン様が岡山機関区で休んでいました(笑)。
3080レでは、この画像に写っている2エンド側がコキとの連結面となります。きっと雪煙を巻き上げながら、深夜の伯備線を爆走していたのでしょうね。


▲サイドプレート
昭和57年製造と読めます。私の方が年上です(笑)。
昭和57年(1982年)というと、伯備線が電化した年ですね~。
メーカーズプレートは、昨年夏の全検・更新工事上がりの時はベタ塗りされていたような気がしたのですが、文字の部分が磨き出されていました。
そういえば、昨年2007年7月1日(・・・たぶん)は伯備線電化25周年だったのに、なんもイベントなかったね~(寂)。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(11)岡山機関区

2008年02月16日

さようなら1008号機

昼から仕事だったので、出勤途中に岡山機関区に寄り道しました。
長らく機関区の奥の保留車スペースに押し込まれていたEF65-1008号機が検修庫のすぐ近くまで引き出されていました。
既に「岡」の区名札は抜かれていました。どうやら明朝の8867レで、本務機EF65-108号機の次位無動で広島方面へと「戻らぬ旅」に出るみたいです。
出発前の旅仕度をしてもらっている様子ですね。


▲EF64-9とEF65-1008
岡山機関区の仲間、EF64-9ともおわかれ。


▲1008号機 側面プレート
昭和44年製造です。私よりも年上です。新製当時はEF16やEF58と組んで、上越線の水上の峠を越えていたのでしょうか・・・。
東北ブルトレの「あけぼの」や「北星」などの牽引が有名ですね。


▲EF65-1038とEF65-1008
つい最近岡山機関区へやってきたEF65-1038号機と並びました。もうこの組み合わせも見られなくなるんですね~。


▲ミツカミのS字を通過(再掲)
岡山機関区の前面貫通扉がカラシ色に塗られたEF65-1000番台の中で、私が一番好きだった釜なので、正直、すっごく寂しいですね~。  

Posted by ちいふ at 23:26Comments(6)岡山機関区

2008年02月01日

岡機EF65PF国鉄色の話題

2月になりました。ついこの前、正月だったのに、もう2008年の12分の1が終わってしまいました。早いですね~。
本日より1週間の始まりです。早朝から深夜まで仕事。
午前中は快晴だったので、昼休憩を利用して、軽く鉄分補給してきました。


▲EF65-1129牽引 2070レ
西岡山まで2070レを牽引したのはPFの1129号機です。西岡山で切り離されて岡山機関区へ取り込まれていました。2070レは西岡山より東はEF210-17が代走したらしいです。


▲EF65-1123 試単8495レ
西岡山を通りがかった時、PFが単機で停まっているのが見えたので、寄り道。
普段、EF65なんていない時間だったので不思議に思い、近寄ってみると、台検上がりのEF65-1123号機が東福山まで試運転に出発しようとするところでした。
1123号機は昨年末にJR西日本からJR貨物へ売却されて、ずっと岡山機関区の休車スペースに押し込まれていました。台検も無事終了したみたいなので、いよいよ稼動でしょうか!?


▲EF65-1038
岡山機関区へ寄り道しました。昨日、高崎機関区から岡山機関区へと転属してきたばかりのEF65-1038号機が片パン上げ状態で早速整備されていました。
窓まわりのHゴムは全て白色みたいです。私はEF58を見て育った世代なので、EF65の白Hゴムに人気があることに違和感を覚えます(笑)。EF58の前面窓白Hゴムは嫌われていたのにね~。


▲側面のプレートと銘板
切り抜きナンバーは白くペイントされていて、遠くからでもはっきり読めます。


▲所属札は「岡」
スノープローも付いており、限りなく原型に近い状態でした。格好良いです。ヘッドライトのツララ切りは最初からついていたのかな?それとも後付けかな!?

1038号機は早速運用入りしたみたいで、今夜23時過ぎにムドEF66-33を後押ししながら、岡山機関区を出区していきました。2076レに入ったと思われます。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(8)岡山機関区

2008年01月18日

DE10-1563

1週間が始まりました。早朝より深夜まで仕事。朝はかなり冷え込んだものの、日中はポカポカ陽気。地球温暖化絶賛進行中!!

昼休みに岡山機関区へ行ってみました。

▲DE10-1563
岡山機関区の出区線の奥のほうに、変な色(失礼!)のDE10が留置されていました。区名札に「厚」と書かれた札が入っていたので、住所は長州國の厚狭にお住まいの珍客様ですね。
調べたところ、岩国や大竹のほうで構内入換専用の動力車として使われている車輌だそうです。入換動車なので、本線は走れないのでしょうね。
この塗装ですが、以前、下関から吉備國まで乗り鉄した時、見かけたことがありました。その時は色褪せが酷い状態で、塗装は白く粉を吹いて、薄紫色に退色していました(滝汗)。


▲DE10-1563 ドあっぷで撮影
いや~ぁ、なんか日本車離れしたすごい色ですね~。赤紫をベースに、ラインは赤紫とは対称色の濃黄色。正確には赤紫というより「マジェンタ色」で、濃黄は「山吹色」と呼んだ方が良いですね~。
岡山機関区には点検・整備を受けるためやってきたのでしょうか・・・!?  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(3)岡山機関区

2007年12月25日

EF65-1001(その2)

本日も朝から晩まで仕事。クリスマスを過ぎたら、仕事がヒマになりました~。は~、今年ももう終わりだね~。
嫁様と子供達は今日から愛媛の実家に帰省です。私は仕事の都合で、来年まで帰省できません。
つまり、今日からしばらくは独身状態です~(笑)
明日から遊ぶぞ~(謎)。

本日も鉄分補給無しなので、昨日に引き続き、EF65-1001特集です。

▲EF65-1001と1136号機
5月23日の夜に岡山機関区にて撮影。PFファミリーの長男と、下から数えて3番目の末の弟(?)が並んでいました。


▲EF65-1127牽引 8867レ 次位無動にEF65-1001
5月24日に西岡山駅にて撮影。EF65-1001号機は、翌日25日の甲種輸送の担当機のため、広島経由で下松の日立まで回送されました。広島ターミナルまでのエスコ-ト役は、下から数えて12番目の弟(?)の1127号機でした。


▲広島(タ)を目ざす
流し撮りのはずでしたが、ノロノロだったので流れていません(爆)。

出来るものなら、1001号機をもう1度撮りたいなあ。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)岡山機関区

2007年12月24日

EF65-1001(その1)

今夜はクリスマスイブ。朝から晩まで仕事でした(疲)。
仕事から戻ると、長女は起きてましたが、長男は既に夢の中。
嫁様の手作りケーキを頂きました。美味しかったです~。長男が寝てたので、プレゼントの贈呈は延期。

明日から嫁様と子供達は愛媛の実家に1足先に帰省するので、明日またクリスマスパーティーを愛媛の実家でするそうです(笑)。
私は仕事の為来年の年始に1人遅れて帰省するので、プレゼントは愛媛のサンタさんを通じて渡してもらうことにしました☆☆☆

鉄分未補給なので、過去画像です。
5月23日に、岡山機関区に珍客が訪れていました。

▲EF66-30号機牽引 2077レ 次位無動でEF65-1001付き
5月23日の2077レに、新鶴見機関区所属のEF65PFトップナンバーの1001号機が、次位無動で連結されて岡山機関区にやってきました。


▲1エンド側
正面貫通扉の右下あたりのステップ付近にジャンパ栓があるのが1エンド側の特徴です。


▲サイドプレート
切り抜きタイプのナンバープレートはメッキの上から白いペンキで塗装されているので、遠くからみてもナンバーがたいへんよく識別できます。製造銘板を見ると、昭和44年製造ということがわかります。まだまだ活躍できそうな感じなのですが・・・。


▲2エンド側
JR貨物の銘板が車体裾に取り付けられています。こちらもナンバー同様、文字が白く塗装されているので判別しやすいです。

EF65-1001号機も、まもなく検査切れになるそうで、現在は「ファイナルラン」の惜別ヘッドマークが1エンド側に取り付けられています。年内にも運用離脱との噂を耳にします。残念ですね~。  

Posted by ちいふ at 23:54Comments(3)岡山機関区

2007年12月02日

EF65-1010

日曜日ですが、仕事です。外は良い天気。
12月に入った途端、街の中を走る車の量が急に増えたような気がします。
さすが、師走ですね~。

鉄分補給できなかったので、過去の画像です。

▲EF65-1010
昨年6月末に岡山機関区で撮影した、EF65-1010号機の運転席周りです。
ナンバープレートが、切り抜き文字の直張りからプレート取り付けに改められています。
このカラシ色に塗られた貫通扉の65PFも減ってしまいました。この1010号機も検査期限切れで、現在は岡山機関区の片隅の休車スペースに押し込まれています。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)岡山機関区

2007年10月26日

珍客 EF510-2

久しぶりの雨がほぼ1日降りました。朝から晩まで仕事だったので、疲れた~。
仕事帰りに岡山機関区へ寄り道。


▲EF64-1046 と EF510-2
富山からの珍客EF510-2号機が出区線に留置されていました。
EF510は北陸線で活躍している、今後EF81の後継機となる交直流両用のJR貨物の新型機関車です。「レッドサンダー」とかいう愛称がつけられているそうです。
初めてみました~。ヘッドライトが上部にもついているんですね~。
伯備線の主、岡山更新色のロクヨン-センと並んでいたので、記念に1枚バルブしました。
EF510は10月28日に広島車両所で開催されるイベントの展示用のために、回送されている途中です。明日の早朝の8867レで広島に送られるのかな?


▲EF66-118牽引 + 次位無動EH500-53 10月23日の2077レ
先日、23日に撮影。EH500-53号機が2077レの次位無動で岡山にやってきました。
こちらも広島車両所のイベントに展示予定のための回送です。はるばる仙台から、日本海沿いルート経由の長旅でやってきました。どうやら東海地区は諸事情により、通過させてもらえないみたいです。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)岡山機関区

2007年10月01日

EF67-101 あさかぜ風マーク付き

10月になりました。日中はまだまだ暑くてクーラーのお世話になりました。

出勤前に、岡山機関区へ寄り道してきました。
おとつい広島より回送されてきたEF67-101号機が、奥の方に留置されていました。

▲EF67-101号機 あさかぜタイプ ヘッドマーク付き
今月末に開催されるJR貨物・広島車両所公開のフェスティバルをPRするヘッドマーク4枚のうちの3枚目です。留置されている姿よりも、実際に後押ししながら走る姿を撮影したくなりました。

大昔、瀬野機関区でEF59やEF61-200や改造間もないEF67-1号機の撮影はしたことがあったのですが、実際にセノハチの急勾配区間を走行している列車を撮影したことがないので、今月あたり、もし時間があれば訪問してみようかな・・・。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)岡山機関区

2007年09月23日

EF65-1009

朝から晩まで仕事でした。
本日、秋分の日なので、昼と夜の長さが同じです。明日以降はどんどん昼が短くなっていくので、朝や夕方の撮影可能時間が減ってしまいます。なんだか寂しいなぁ。来年の夏至のころは、ブルートレインを撮影できるのでしょうか???

仕事帰りに岡山機関区へ寄り道しました。

▲EF65-1009号機と1127号機
片パン上げの1127号機の下り方に、1009号機が連結されていました。
岡山機関区へ転入後もずっと稼動することのなかった1009号機、何処へ向かうのかな?


▲EF65-1009号機 1エンド側
よく見たら、スノープロウがついていました。1002号機にはついてなかったなあ。
さらによく見てみると「岡」の区名札が入っていないような気がするのですが。
他板情報では、JR西日本から1123号機がJR貨物へ譲渡されたそうですが、その影響も関係しているのでしょうか!?  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)岡山機関区

2007年09月22日

秋 岡山県内一周号

朝から晩まで仕事でした。
仕事帰りに岡山機関区にふらっと寄ってみると、明日の岡サロ4連を使用した団体臨時列車“秋 岡山県内一周号”のヘッドマークを取り付けたEF64-9号機が出区線で休んでいました。

▲ヘッドマーク付きEF64-9号機
春の岡山県内一周号に引き続き、明日も岡サロを使用した秋のイベント列車が走るようです。
残念ながら、私は明日の日曜日は仕事なので、本番を撮影できません。
明日撮影される方、頑張ってください。羨まし~い。


▲OKAYAMA LOOP TRAIN
EF64-9号機の真正面に駐機されているEF65-100号機が、ちょうど出区前の点検を受けていました。その時の前照灯の明かりのおかげで、赤系の美しいヘッドマークを撮影することができました。
春の緑系のマークよりも、国鉄色の紺色に映えていて、格好良いなあ。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)岡山機関区

2007年09月08日

EF65PF 特急色 3台

仕事が午後遅い時間から開始だったので、伯備線沿線へ朝練に出撃。
浪速國より、弊ブログのコメ欄でお世話になっている宮さんが遊びに来られたので、仲間と一緒に鉄分補給に行きました。
撮影の目的はEF64-1048号機牽引の3082貨物列車です。しかし、定刻になっても通過せず、80分待っても通過するのは普電や特急やくもばかり・・・。
残念ながら撤収して、昼食。その後、私は仕事に行くため鉄活動から離脱。
あとでわかったのですが、数日前に関東に上陸した台風の影響で、伯備線の貨物列車自体が運休になった模様です。

夜遅く、仕事を終え、岡山機関区へ寄り道。

▲EF65PF特急色×3
出区線には3台のEF65
左より、EF65-1128、1129、1126号機です。また、少し離れた場所に1136号機が留置されていたので、この時は実に4台ものEF65-1000後期型の特急色が岡山機関区にいたのです。国鉄時代を彷彿させる役者が揃っていました。
EF65-1128号機は、明日走るお座敷列車“あすか”を牽引して宮原からやってきました。
1129号機と1136号機は、元・下関のブルトレ牽引釜で、今はJR貨物に譲渡されて岡山機関区所属ですが、2台とも揃って岡機にいるのは珍しいです。
1126号機は、現在、岡山機関区に常駐する下関の釜で、明日走る岡サロの牽引のため、出区線に移動していました。
このように、ジョイフルトレイン2本の運行と、国鉄色貨物機2両とも岡機に戻っているという偶然が重なり、4台の特急色PFを同時にみることができました。

撮影後、新築の●さん家にお邪魔して、仲間と遅くまで遊んでました~。あ~楽しかった!  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(3)岡山機関区

2007年09月05日

EF64-54

早朝から深夜まで仕事でした。明日からお休み~。
昼休みを長めにとれたので、久しぶりに昼練に行ってきました。コレといった収穫は無しでした・・・。


▲EF64-54号機
昼練の帰り道、岡山機関区に寄ってみたところ、先日、篠ノ井からヘルプにやってきたEF64-54号機が両パンタを上げて、スタンバイしていました。


▲さきほど撮影
仕事帰りに、再び岡山機関区へ寄り道してきました。昼間と同じ場所に留置されていました。
どうやら明朝の3081レから伯備線貨物列車への運用に入りそうです。


▲アップで撮影
区名札は「塩」から「岡」に差し替えられていました。
現在、広島車両所に全検を受けるため入場中のEF64-1050号機は、出場がもう近いらしいです。
なので、助っ人の54号機の活躍は、とても短期間のような気がします。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)岡山機関区