さぽろぐ

趣味・エンタメ  |

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2006年12月31日

伯備線の厳冬期

早いもので、今日で2006年も終わりですね。
私は大晦日も元旦も仕事なので、年の瀬という実感が湧きません。

おとつい撮影した、伯備線の画像を紹介します。
厳冬期の伯備線を初めて撮影したのですが、県南の温暖な地方に住んでいる私にとって、普段は知ることのない光景を見ることができました。


▲大雪の中を進む115系G-01編成


▲粉雪を巻き上げながらS字カーブを爆走する381系“やくも”


▲猛吹雪の中、新郷駅を通過するEF64-1044号機牽引の3084列車

厳しい自然環境の中、伯備線の車輌たちは寡黙に日々の仕業をこなしています。
撮っていて、感動しました。


今年1年間、わたしのブログにお越しいただきまして、誠にありがとうございます。
7月末にブログをはじめて、丸5ヶ月が経ちました。我ながらよく長続き(?)したものです。
来年もよろしくお願いします。
  

Posted by ちいふ at 23:10Comments(2)伯備線

2006年12月30日

日帰り家族旅行 in 敦賀

青春18切符シーズン恒例になった、我が家の日帰り旅行。
本日、家族4人で福井県の新疋田~敦賀まで行ってまいりました。
琵琶湖周辺の路線が9月に直流電化になったため、新快速にて乗り換えなしで兵庫県から終点の敦賀まで行けるので、乗換えが少なく済み、小さな子供連れには最適です。

長女が、「雪が見たい」というので、新疋田あたりで雪だるまでも作って遊ぶ予定でしたが、気温が高くなったせいもあり、かなり融けていました。雪は近江塩津あたりの方が多かったですね。


▲新疋田駅構内の中線を通過する485系“雷鳥”

晴れの予報だったのに、雪が降って寒かったので駅の近くでミニ雪だるまを作って、新疋田で1時間程過ごしました。駅舎が立て替えられていて、きれいなログハウスになっていたのでびっくり。

その後、敦賀まで行き、駅前をうろついてから帰路につきました。
雪が見れて、家族が喜んでくれたのでよかったです。


▲見たことない電車がいるね~  

Posted by ちいふ at 22:39Comments(0)おでかけ/家族サービス

2006年12月29日

木次線 除雪列車 その1

昨日仕事を終えて帰宅したあと、プチ遠征の準備を始めた。
天気予報によれば、非常に強い寒気が南下して日本海側の山間部に大雪を降らせるおそれがあるとのこと。

「もしかすると木次線に、冬の風物詩『雪レ』が走るのでは?」そんな予感がしたからだ。
冬山登山用のゴアテックスの防寒着上下と毛糸の靴下と防寒ブーツを用意した。

2時間ほど仮眠をしたのち、車で備後落合へ向かう。
実は雪レの撮影は初めて。地理も詳しくないので、カーナビを頼りに暗闇を進んだ。
東城をすぎたあたりから猛烈な吹雪となり、視界約15メートルの中をゆっくり走った。
道路標示もほとんど見えないため、もしカーナビがなければ現在位置がわからずに心細かったでしょうね。


▲夜明けはまだ先の備後落合駅

出発して3時間ほどで到着。駅前の雪は約40~50cm積もっている。
雪質は乾燥していて、40cmぐらい積もっていたが、とても軽い雪質で歩いても苦にならない。
新雪のパウダースノーは最高!  続きを読む

Posted by ちいふ at 20:27Comments(2)業務列車/雪レ・特雪

2006年12月28日

EF64-1048 その3

本日も早朝から夜まで仕事でした。世間は今日が仕事納めのところが多いみたいですね。


▲朝もやの中を通過する3082レ

先週撮影のEF64-1048です。
伯備線はカーブと鉄橋が多く、いつもどこで撮ろうかと迷います。  

Posted by ちいふ at 23:08Comments(2)伯備線/貨物列車/EF64-1000

2006年12月27日

EF64-1048 その2

本日もお仕事で鉄活動は無し。新しい時刻表を買ったぐらいです。


▲トンネルから飛び出したEF64-1048号機

6月下旬に撮影した3084レです。
わかりにくいですが、機関車の次位にはコキ71“カーラック”が連結されています。
いつか再び、国鉄色 + カーラック を撮影したいですね・・・。  

Posted by ちいふ at 21:49Comments(0)伯備線/貨物列車/EF64-1000

2006年12月26日

EF64-1048 その1

雨と仕事のため、鉄活動は無しでした。


▲EF64-1048牽引 3082レ

先日撮影の伯備線貨物列車です。冬場は日照時間が短いため、県南ではこの3082列車ぐらいしか撮影できません。
伯備線用の国鉄色のEF64-1000番台も、この1048号機と1050号機の2両だけになってしまいました。来年の春には全て更新色ばかりになってしまうそうです。
せめて1両は国鉄色のまま残してほしいですね。(幻の特急色なんてのも見てみたい気がする・・・。)  

Posted by ちいふ at 22:24Comments(4)伯備線/貨物列車/EF64-1000

2006年12月25日

クリスマスMOMO

今日はクリスマスですね~。
私は昨日も今日も仕事で忙しかったので、メリークルシミマスでした。
(我が家は、23日のクリスマス・イブ・イブにサンタさんが訪れた。)


▲岡電9201号MOMO(9201B側)
流線型でかっこいいですね。


▲クリスマスの側面横断幕(9201A側)
毎年恒例の、MOMOちゃんのクリスマスバージョンです。寒色系メタリックカラーの車体に、赤い横断幕がよく似合います。
MOMOは2車体連接となっていて、パンタ付きはA車、無しはB車となります。
  

Posted by ちいふ at 23:41Comments(0)岡山電気軌道

2006年12月24日

クリスマス電車

今日はクリスマス・イブ。
12月に入って、岡電の3007号“くろ”が、クリスマスの装飾をされて毎日東山本線を5往復しています。


▲黒地に金の装飾で豪華になったKURO

クリスマスの恒例行事として、今日の午前中、サンタさんがKUROに乗り込んで子供達にプレゼントを配るイベントが行われました。


▲ヘッドライトまわりのクリスマス・リースがカワイイ

KUROも改装されて3度目のクリスマスを迎えました。去年まではシンプルだったクリスマス装飾も、今年はゴージャズですね~。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)岡山電気軌道

2006年12月23日

振り子電車381系

天気が良かったので、伯備線を北上してみました。
381系はカーブでもカッ飛んでいくので、シャッタースピードが遅いとすぐにブレてしまいます。


▲S字カーブで大きく傾く381系特急電車「やくも」号

順光でバッチリ決まりました。
S字カーブでは381系は、車体をヘビのようにくねらせて走り抜けるので、一度ハマると中毒になりますね。
S字マニアになってしまいそうです。  

Posted by ちいふ at 20:18Comments(4)伯備線

2006年12月23日

赤富士

さきほど実家にいって、倉庫に眠っていた大昔の写真を探してきました。
たぶん、高校生のころに撮ったEF66-50の赤富士を発掘しました。(1987年ごろ?)


▲下り赤富士(岡山駅)

スキャナを持っていないので、プリントをデジカメで接写して撮影したので、鮮明ではありませんが、変色もなく綺麗な状態でした。
私は当時からマメな性格ではなかったので、記録を全く残していないため、撮影日など、全く不明です。  

2006年12月22日

64 + チキ

約1週間振りに鉄活動をしました。

遠目にEF65一般色が空コキを牽引してきたのかと思ったら、なんと、EF64-9が牽引するレールチキ工臨(空荷)でした。


▲EF64-9 + チキ5200×10連

EF64-9が牽引する工臨を撮影するのはこれが2度目です。
以前の撮影は、チキが2両編成(空荷)の非常に寂しい編成でしたから、長さがいきなり5倍です(驚)
今度はレール積載状態を撮影してみたいですね。

チキはEF65ではなくEF64が牽引することが多いですね。
64は山線用で、抵抗器の発熱に対して、ブロワーの放熱能力が大きいので、直列1ノッチで低速運転することの多い工臨向きであると、聞いたことがあります。  

Posted by ちいふ at 21:50Comments(2)業務列車/工臨

2006年12月21日

鉄日照りな日々

本日も日の出前から深夜まで仕事だったため、鉄分補給できず・・・。
最後の鉄活動は、先週土曜日の朝に撮影のEF200カモレが2本だけという見事な鉄日照り状態です。

というわけで、過去の写真を載せます。


▲徳佐を出発

11月25日に撮影の9521レです。見事な煙で満足でした。
やまぐち号(C56-160)は来年は3月18日から運転。C57-1での運転は5月20日からだそうです。楽しみですね。
有給休暇を計画的に残しておかなくては。
  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(5)おでかけ/山口線

2006年12月20日

追悼 Mr. Joseph Barbera

今朝の朝刊に載っていたのですが、あの世界的に有名な短編映画アニメ「トムとジェリー」の生みの親のひとり、ジョセフ・バーベラ氏が12月18日に95歳で亡くなられたそうです。

追悼特集として、JR西日本の駅貼りポスターを紹介いたします。

ジョセフ・バーベラ氏は1940年代に、故ウィリアム・ハンナ氏(2001年に死去)とコンビを組み、「トムとジェリー」を共同制作し、アカデミー賞を7回も受賞しました。


▲携帯電話のマナー編

トムとジェリーは、この「ハンナ&バーベラ」コンビの作品で全盛を極めました。その後、制作者が替わって続編が制作されましたが駄作が多く、私はトムとジェリーといえば「ハンナ&バーベラ」コンビの作品しか本物と認めません。
チャック・ジョーンズ氏制作のトムとジェリーや、新トムとジェリーシリーズなどは、トムとジェリーの本質を理解しておらず、はっきり言って、トムとジェリーの名を汚す駄作だと思います。


▲煙草のマナー編

私は小学校にあがる前の、物心つきはじめたころからトムとジェリーを見てきました。
今では5歳の娘がトムとジェリーの大ファンで10巻のDVDの作品をほとんど覚えているほどで、家族全員でテレビの前で大爆笑しています。


▲優先座席編

そんな、世代を越えて愛される「トムとジェリー」を生み出した天才が、とうとうこの世を去りました。
ご冥福をお祈りいたします。  

Posted by ちいふ at 23:49Comments(0)その他

2006年12月19日

DE10-1014

今年7月7日に撮影のDE10-1014号機です。

以前は、1014号機はアイランドエクスプレス四国の専用塗装機でしたが、その後廃車となり、JR四国から関西フレートサービス(KFS)へと売却され、入換動車となりました。


▲DE10-1014号機

2077レで岡山入りしたDE10-1014号機が、EF65-116号機に連結されて翌朝の8865レで出発するためにスタンバイしています。さらに奥にはEF65-100号機の姿も見えます。
  

Posted by ちいふ at 22:52Comments(0)岡山機関区

2006年12月18日

EF200 新色

仕事のため、本日も鉄分補給ナシでした。

土曜日に撮影のEF200牽引貨物です。2本続けてEF200新色がやってきました。
新色でも微妙に色が異なります。


▲EF200-11


▲EF200-16
やっと初撮影の16号機は、前面のブルーが若干、群青色っぽいです。
綺麗なうちに撮影したかったけど、屋根はもう汚れています。

今のところ、新色で出場しているのは9、11、16、19号機だと記憶しています。
広島車両所に入場中の1号機も10月22日の車両所祭りで新色となっていました。

試作機901号は現在もなお入場中とのことですが、色や配色パターンがかなり変わるという噂です。どうなることやら。
  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(0)山陽本線/貨物列車/EF200

2006年12月17日

JR四国113系(ブルー)

朝6時台から22時過ぎまで仕事のため、本日は鉄分補給ゼロです。(ワーキング・プア)
午前中は快晴で鉄日和でした。(無念)

金光臨の581系が2往復あった模様です。また夕方から夜にかけて、姫新線(新見経由)伯備線(岡山経由)山陽本線で、なんと、キハ40「はばタン色」が自力回送されたらしいです。


▲クハ113-1(ブルー編成)

数日前に掲載したピンク編成(第2編成)と兄弟の、ブルー編成(第1編成)です。
この2編成は、車齢40年近いらしいです。

ピンク編成と同様に、このブルー編成も来年5月にマイクロエースからNゲージ完成品として発売されるそうです。地方の2編成しかないレア車が完成品で発売されるのですから多品種少量生産が当たり前とはいえ、すごい時代になったと思います。
  

Posted by ちいふ at 23:49Comments(0)瀬戸大橋線

2006年12月16日

EF200牽引 甲種輸送

EF200-12号機牽引による、松浦鉄道MR-600型4両の甲種輸送がありました。
ダイヤ情報誌に掲載されていたので、早朝にもかかわらず、多くの同業者がきていました。
皆様、お寒いなかご苦労様でした。


▲EF200-12 + MR-601 ~ MR604
EF200による甲種輸送を初めて撮影しました。特に、12号機は側面のロゴマークが比較的消えずに残っている釜だったので良かったです。


▲新製のMR600型が4両
後ろ側も撮影。最近の気動車はステンレスの地肌のままが多いですが、ちゃんと塗装されています。コルゲートもないので、車体は鋼製でしょうか?
当初はEF66が牽引する予定だったそうですが、何らかの理由でEF200に変更されたらしいです。
  

2006年12月15日

水島臨海鉄道PP

久々に快晴での休暇日でした。午前中2時間ほど山陽本線で適当に釣り鉄をし、午後からは水島臨海鉄道のプッシュ・プルを撮りにいきました。


▲DD506 + コキ車3連 + DE10-1733(133レ)

倉敷ターミナル発(水島経由)東水島行きの162レ~133レです。
水島で折り返すため、走行距離は短いですがプッシュ・プルとなります。
特に133レは水島臨海鉄道のスイッチャーDD50型が先頭で走る貴重な列車です。
DD50型とは約20年ぶりの再会でした。


▲快晴の下、133レと水鏡

地元民でありながら、初めて東水島で撮影しました。土地勘がないので適当にロケハンしました。
今日は個人的に大好きなDE10-1733更新色が入ったのでラッキーでした。
JR色はあまり好きなほうではないけれど、このDE10更新色は例外で、大好きです。  

Posted by ちいふ at 18:31Comments(0)水島臨海鉄道

2006年12月15日

祝 10000 HIT

本日17時前にカウンターが10000ヒットしました。ありがとうございます。
記念すべき10000ヒットは、自分で踏んでしまいました(自爆)


▲ カウンター10000

ブログは7月から書いていますが、カウンターは10月からついていますので、正確にはもうちょっと多くの方が見てくれたと思います。  

Posted by ちいふ at 17:09Comments(4)その他

2006年12月14日

タキ祭り

仕事の中休みが4時間ほどあったので、4日振りに鉄分補給いたしました。
8864レにEF65国鉄色とタキが4両入っているとの情報があったため、中庄~庭瀬へ向かいます。


▲8864レ(中庄~庭瀬)

いまや貴重品のタンク車が4筒です!
ただ、露出が厳しくて、ピントも甘くノイズだらけです。これがコンパクトデジカメの限界ですね。


▲8864レ(岡山~高島)

中庄~庭瀬での撮影がイマイチだったので、8864レが西岡山に停車中に岡山~高島の旭川橋梁へ先回り、こんどはかぶりつきで撮影。
やはり露出が厳しく、ノイズだらけでした。デジ1眼欲しいです(願)

  続きを読む

Posted by ちいふ at 22:22Comments(4)業務列車/8864レ・8865レ

2006年12月13日

JR四国113系(ピンク色)

本日も仕事&雨天のため、休鉄でした。


▲クハ113-2(ピンク色編成)

10月30日に撮影のJR四国の113系改造車です。
前面形状といい、色といい、年寄りのおばあさんがコッテリと厚化粧をした感じです(爆)

来年の春に、この編成の模型がマイクロエースから発売されるそうです。
最近は四国の鉄道のNゲージ製品化が増えてきましたね。
それにしても、113系を出すより先にどうして2000系を出さないのかと小1時間・・・(笑)  

Posted by ちいふ at 21:49Comments(0)瀬戸大橋線

2006年12月12日

キヤ191

仕事のため、鉄活動は終日ウヤとなりました。

11月10日に撮影の姫新線のキヤ検です。

▲紫煙をあげて、鉄橋を渡るキヤ191-3

気動車なのにパンタグラフを装備し、まるで特急電車のような月光型デザインの高運転台をもつ、気動車らしくない気動車です。

次はいつ撮影できるのでしょうか・・・。
  

2006年12月11日

金光臨581・583系

仕事のため鉄活動はウヤでした。

昨年11月20日の金光臨581・583系です。この日は2往復の金光臨が運行されましたが、どちらも向日町の581・583系きたぐに色でした。


▲快晴の下、元祖月光型が駆け抜ける

今年は581・583系とは相性が悪かったですが、昨年はこんなに良い天気の日に撮っていました。ただし、200万画素の古いコンデジでの撮影ですが・・・。

金光臨でおなじみの581・583系も、485系雷鳥編成が来春に余剰となることを考えると、金光臨で活躍する姿もそう長くはないのかなと思います。

もう一度、子供のころに撮った思い出深い国鉄色の「彗星」「なは」「明星」を見てみたいですね・・・。
  

Posted by ちいふ at 22:16Comments(0)団体臨時列車/金光臨

2006年12月10日

EF200-13

金光臨で、向日町の485系9連とキハ65改造車エーデル貫通扉編成4連が使用された団体臨時列車が運行されていましたが、天候が晴れたり曇ったりでイマイチの撮影結果でした。

本日のベストショットがコレ ↓

▲快晴の下、EF200-13号機通過

これくらいの天気で今日の金光臨が撮れたら良かったのですが、編成の前側が曇って後ろが晴れたりと、ついていませんでした。
なので今日のキハ65エーデルと485系の金光臨は、なかったことにします(笑)



▲昔撮っていたエーデル

昨年の11月5日に、偶然、エーデル貫通扉編成を撮影していました。エーデルといえばモスラの幼虫みたいな先頭車のイメージがあったため、今日の金光臨も期待していましたが、残念ながら中間車だけでした。

  

Posted by ちいふ at 23:58Comments(2)山陽本線/貨物列車/EF200

2006年12月09日

DE10 + 岡サロ +DE10

仕事はお休みでしたが、朝からずっと雨だったので、鉄活動はウヤとなりました。
昔の画像を見ていたら、昨年11月15日のお昼過ぎにDE10プッシュプルの岡サロを撮影していました。


▲DE10-1151 + ユウユウサロン岡山 +DE10-1147

団体臨時列車の回送だったのか、乗務員訓練運転だったのかは不明です。
  

Posted by ちいふ at 19:03Comments(0)業務列車/試運転

2006年12月08日

紅葉と 凸=333

午後、2時間程ヒマをつくって、紅葉鉄に行ってきました。
2週間程前は井倉がきれいでしたが、いまは豪渓付近でもきれいに紅葉しています。

やくもなどを撮っていて、だんだん周囲が暗くなり露出が限界になって撤収しようとした時、後藤のDD51単機が突然北上してきたのでびっくりしました。


▲紅葉の中のDD51-1188
絞り開放でシャッター速度1/25秒しかないのに、ハイビームで向かってこられると、さすがにキツいです~。



▲後ろも撮影
大きくブレているのは、気のせいということにしておいてください。


  

Posted by ちいふ at 18:13Comments(2)伯備線

2006年12月07日

美祢線 ホキ9500

本日は早朝から深夜までお仕事で、おまけに昼前から雨のため、鉄活動はウヤでした。

2週間程前に撮った美祢線の石灰石輸送貨物です。

▲DD51-851 + ホキ9500(後ろ側を撮影)

美祢線の貨物を撮影したのは2回目でしたが、ホキの長大編成大好きです。
国鉄型最高です。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(2)おでかけ/鉄活動

2006年12月06日

岡サロPP その2

2週間に1度の、仕事が15時過ぎに終わる日でした。
初冬の、ひんやりと気持ちの良い快晴だったので、帰り道に鉄分補給しました。


▲EF64-9 + 岡サロ + EF65-1124(後ろ側を撮影)

先週土曜日とほぼ同じぐらいの時刻に、またまたプッシュ・プルで岡サロが通過して行きました。
西日に染まって露出が稼げたので、今回はなんとか撮れました。
同じ編成を昨日も撮影された方がいたようなので、いまのところ12月1・2・5・6日に訓練運転が行われたことになります。
次はいつ走るのでしょうか?この数日、岡山客車区に「サロンカーなにわ」がずっと留置されているのですが、こんどは「なにわ」のPPを見てみたいですね~。
  

Posted by ちいふ at 18:58Comments(2)業務列車/試運転

2006年12月05日

伯備線マヤ検

本日も仕事のため休鉄でした。

おとついアップしたマヤ検と同じ、7月16日に撮影した画像です。

▲伯備線内のマヤ検

実は、もっともポピュラーに見られたというDE10牽引のマヤ34を撮ったことがありません。
撮影チャンスは残り僅か。また来ないかな~。  

2006年12月04日

岡電3005号

岡山電気軌道の3000型(3005号)は、昭和28年生まれの、元 東武鉄道日光軌道線の100型(110号)です。
昨年、デビュー当時の日光色に復刻塗装されました。復元費用は市民からの寄付によるもので、私も少しではありますが、寄付いたしました。


▲東武日光軌道線色の岡電3005号

今日のお昼過ぎに吊り掛けモーター独特の爆音を響かせて走っていました。
普段は定期運用に入らない3005号ですが、12月に入ってから期間限定の広告(側面横断幕)があるため、日中に数回東山線を往復しています。
  

Posted by ちいふ at 23:35Comments(0)岡山電気軌道