さぽろぐ

趣味・エンタメ  |

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2009年03月15日

富士・はやぶさ、帰らぬ旅路

朝から晩まで素晴らすぃい快晴の1日ですた。そしてワタクシはお仕事・・・。

最終上り富士・はやぶさ号で使用された機関車と客車の回送が東京から九州に向けて走ったのですが、夕方に吉備國を通過しました。万富鉄橋は最高のエロエロ光線の中を走ったそうです。多くのファンに見送られながら。
え~な~ぁ、撮りたかった・・・。お休み取っておけばよかったです(笑)。

過去画像です。

▲EF66-47号機 2レ 2008年7月29日撮影
岡山駅に進入する富士・はやぶさを適当に流し撮り。
乗車する筈だった九州行きムーンライトが大幅に遅れたため、撮影することができたという・・・。
夏の思い出ですた。  

2009年03月14日

さようなら、富士・はやぶさ

小学3年の頃、鉄道趣味に目覚めたのは、倉敷駅に停車するブルートレインだった。
あかつき、あさかぜ・・・。他にも581系の寝台特急達・・・。

3月13日夜~翌14日、ブルートレイン、富士・はやぶさ号 ラストランです。
上下とも遅れているらしいですが、無事終点まで着いて欲しいです。

ブルートレインは私の鉄道趣味の原点でした。


▲2008年7月29日 小野田~厚狭
さようなら、ブルートレインface02。  

2008年12月22日

遅1レ

昨日は寒気が入った影響で昼から気温が下がり、雨が降りました。夜遅くになって、下りの富士ぶさが強風で少し遅れており、姫路駅高架工事の影響でさらに遅れが増す見込みとの情報が入ってきました。


▲EF65-115号機牽引 8867レ
朝になり、やはり1レが大幅に遅れているそうなので、午前5時に急遽出撃決定。
昨夜は仕事が22時半までだったので数時間しか寝られませんでした(眠)。
真っ暗な高速道路で本郷へ。懐中電灯で足元を照らしながら撮影ポイントでセッティング。誰もいません。夜があけても厚い雲に覆われて露出が上がりません。おまけに小雨がパラパラと・・・(涙)。
8867レは定刻にやってきました。EF65-115号機を撮影したのは久し振りで、半年振りぐらい!?
次位には無動力のEF66-54号機が回送されています。広島車両所で全検でしょうか? だとすれば、同機の特徴だった裾に白く塗られたやや太目の帯が消滅するかもしれませんね。


▲EF66-48号機牽引 1レ 約3時間遅れ
廃止まで残り80日あまりの寝台特急を、有名撮影地の本郷~河内の架線柱片持ち区間で撮影できました。定刻だと夏至でも撮影には厳しい時間に通過となり、さらに晴れたら完全に逆光区間なので、まさかここで撮れるとは思いませんでした。

1レ遅延の顛末ですが、昨夜の静岡県内での強風のため30分ほどの遅れだった同列車、姫路駅定時通過予定時刻の数分後から播但線高架付け替え工事が予定通り始まってしまい、30分遅れてやってきた同列車は工事が終了するまで姫路を通過することができなくなったそうです。手前の駅で抑止され、遅延が3時間まで拡大したのだとか。


▲おまけのケツ打ち
客車の貫通扉には浴衣の乗客が(笑)。車窓からロケハンでもしてたのでしょうか、このあとカメラのフラッシュが光ってました。ワタクシ、撮られたかも!?(笑)。
背景の山間部の谷間には、突然現れた巨大な建築中の橋が見えます。広島空港へとつながる新しい道路らしいですが、この橋のデザイン、かなり凝ってますね。
完成後は餘部鉄橋のような観光スポットになるかも。


▲115系 瀬戸内色
あとで知ったのですが、大幅に遅れた1レは時間調整のため、この場所から僅か数キロ先の河内駅で30分程度停車していたそうです。知っていたら高速道路で追いかけたのに。250円ぐらいの通行料追加で1~2発は撮れたかも(悔)。

ちなみに撮影時の所持金、70円ほど(核爆)。なんと、嫁様からもらった小遣いをサイフに入れ忘れて来たのでした(^^;)。
高速代760円はETCカードだし、飲み物は車の中に転がってたディスカウントで買った29円ペットボトル飲料。コンビニでの支払いも弁当代500円ほどをカードで。ガソリンも携行缶に10Lほど入れてたので全く困らなかったという・・・(笑)。
て、いうか、コンビニで真夜中でも現金を引き出せる御時世なんですよね
こんな何もないような山間部ですが、現金がなくてもコンビニがあるのでなんとかなるという・・・。まだブルトレ全盛期だったころだと餓死するとこでした(笑) 。便利な世の中です。

ブルトレ撮影後は近くで適当に貨物列車を撮影。でもやはり月曜日。コンテナはほとんど載っておらず、スカスカでした。なので、撮影を諦めて撤収。福山から神辺へ抜け、帰りの駄賃代わりに井原鉄道沿線を撮影しながら帰路につきました。  

2008年12月20日

富士・はやぶさ、廃止決定

ここ最近で1番忙しい日でした。年末でクリスマス直前の土曜日なのに、街の中心部を走る車の数が例年に比べて少ない・・・。
レギュラーガソリン代は夏には180円近くだったのが今では99円を下回り、4割ぐらい安くなったのにね。景気の悪さ、実感するなあ。


▲はやぶさ 2008年8月5日撮影 鹿児島本線原田にて
さて、2~3日程前に、ついに正式に「富士・はやぶさ」号の廃止が正式にJR各社から正式に発表となりました。「なは・あかつき」の廃止の時ほどではありませんが寂しいです。
遂に東海道山陽筋から九州方面への客車寝台特急が全廃になるとは・・・。覚悟はしていましたがまた国鉄時代の遺産が消えることに。

九州新幹線が博多開業するまでは走ると思っていたのですが、廃止を急いだのは乗車率の低さと車輌の老朽化が原因とか。
あの高額な運賃では乗車率の低下は仕方ないですね。新幹線+ビジネスホテルの方が安いもん。もっと適正な価格にならなかったのかな。JR各社の経営努力不足だと思います。  

2008年08月27日

廃回風味富士ぶさ

お休み2日目です。
前日の夕方18時過ぎに東京を発車して、吉備國には午前3時前後に通過する1列車“富士・はやぶさ”号。
今朝は4時間以上遅れてやってきました。


▲EF65-1106号機牽引 1レ 吉井川橋梁にて
昨日の夜、1レを牽引していたEF66-53号機が故障して横浜駅で立ち往生するというアクシデントが発生しました。かわりに登板したのは、JR東日本・田端運転所に所属するEF65-1106号機でした。全検上がりのピカピカです。
田端のEF65PFが吉備國にやってくることなんて滅多にありません。運転席の屋根上にクーラーを乗せたPFがやってきたのも今回が初なのではないでしょうか。スノープローもついていてなかなか格好良かったです。
残念ながら、ヘッドマークは無し。故障釜の救援で急遽リリーフしたのですから、まあ仕方ないですね・・・。
マーク無しのEF65PF牽引ブルトレをみていると、銀河や廃車回送を想像してしまいました。もし1118号機だったら・・・。

おとついの小田原集中豪雨に続き、今度は釜故障による大幅遅延。遅れた1列車はさらに遅れが増してしまい、最終的に約6時間遅れて下関に到着し、運転打ち切りとなったそうです。
そして、今夜の2レは下関からの特発となり、ヘッドマーク無しのEF66が牽引しているとか。今週の富士ぶさの連続アクシデントはブルトレ史上に残るかもしれませんね。
明日は遅れませんように。  

2008年08月25日

富士ぶさ遅れ!?

今週の仕事最終日です。6時から22時半まで仕事。昼の長い休憩はひたすら昼寝してました。

静岡東部地方が集中豪雨で大変なことになってますね。オホーツク海に勢力をもつ高気圧のせいで、日本海と東海沖に居座る2つ玉低気圧が進路を阻まれて、動きがゆっくりなのだとか。

昨日の夜、下りの富士・はやぶさ号が神奈川~静岡東部の集中豪雨の影響で抑止のため東京を発車できずにいるとの一報が入りました。ネットでのリアルタイムの情報に注目していましたが、結局発車は今朝遅くになってしまいました。
もう少し運転再開が早ければ、日中に吉備國を通過するのではと注目しておりましたが、結局吉備國内の通過は23時過ぎだったみたいです。

吉備國内での富士ぶさ撮影に縁の無い私・・・。

▲遅れ富士・はやぶさ 2006年10月27日 万富~瀬戸
この日は偶然、EF66 + 浪漫号が走るので早朝より出撃しておりました。遅れ情報は入っていたのですが、詳細な通過予定時間がわからずにいきなりやってきたので酷い被写体ブレ(涙)。
この日撮影したのを最後に、その後は目の前をいきなり通過とか、スレ違いとか、仕事中とかで、遅れ富士ぶさとはとことん縁がありませんでした。


▲オノアサの遅れ富士ぶさ(再掲)
7月29日に撮影の、1時間半遅れで小野田~厚狭のS字を通過する富士・はやぶさ号です。
よく考えてみると、私は定刻で走行しているEF66牽引の富士ぶさを撮ったことがありませんね(爆)。
  

2008年08月22日

富士ぶさ 後追い撮影

本日も仕事。すっかり涼しくなり、うちの職場のボロクーラーでもなんとか冷えるようになってきました。おかげで仕事がはかどります。

日中はずっと仕事だったので、鉄活動はお休みしました。
夕方にEF66牽引で24系寝台客車5両の廃車回送が本線を下ると聞いていたので、撮影にいけなくて悔しい思いをしていました。ところがなんと、東海道線の立花駅での人身事故の影響を受けて吉備國内は80分遅れとなり、日没後の19時前後に通過したそうです。結果的には私は撮影できない運命だったのでした。
明日も下松から甲種輸送があるのに仕事です。ツイてないなあ。

24系ではありませんが・・・寝台客車つながりで、7月29日に撮影の1時間半も遅延した14系富士はや号のケツ打ち画像です。

▲最後尾は白帯スハネフ15
小野田~厚狭にて厚狭練撮影。1時間半も遅れただけあって、後追い撮影でも逆光になりませんでした。
来年の春には廃止になるとの噂がありますが、まだ正式に発表されたわけではありません。最後の九州ブルトレ。まだまだ走って欲しいです。来年の夏休みには家族全員で乗りたいなあ・・・。  

2008年07月30日

東-福の朝練

遠征2日目です。前日遅くに博多入りし、5時間ほど仮眠。4時前に起床して軽くシャワーを浴びて目を覚ましました。昨日の日焼けで腕がヒリヒリしてかゆいです(自業自得)。

朝イチの鹿児島本線上り列車で撮影予定地の東郷~東福間を目指したものの、車内で爆睡して寝過ごしました(^^;)
すぐに反対方向の列車に乗れたので、東福間駅には予定よりも25分程遅れて到着。まだ夜明け前のことでした。
大荷物を持って汗だくになりながらなんとか目的地に到着。


▲夜明け直後の東郷~東福間 813系電車
汗だくになりながら、ロケハン。渋いアーチ橋を見つけました。下調べ不足だったのですが、わりと有名な橋みたいですね。
本日最初の撮影は813系近郊型電車で、JR九州普通電車の主力形式です。
なかなか良い電車ですね~。


▲ED76-69牽引 ムーンライト九州 9231レ
この場所では残念ながら機関車正面の面が潰れてしまいます。
駅から歩いて行ける距離で、どこかエエ場所無いかな~。


▲ED76-94牽引 はやぶさ 41レ
やっぱりブルートレインはエエなあ(^o^)
若干遅れて通過。赤い電機と青い客車とイネのコントラストが美しかったです。

暑くなったので、昼前にギブアップ。親切な方に東福間の駅まで送っていただき助かりました。大荷物持って炎天下の中を歩いていたら、きっと私がオーバーヒート起こしていたところです(笑)。

昼からは電車の先頭や最後尾に乗って、景色を見ながら適当にロケハン。暑かった~(疲)。



  

2008年07月29日

厚狭で合同朝練(その2)

凸フライアッシュ返空を撮影後、再びオノアサのS字へ移動しました。
富士・はやぶさ号が1時間半程度遅れているとの情報だったのですが、通過までたっぷり時間があります。
普通電車や遅れ貨物を撮りつつ音♪さんと雑談しながら本命を待ちました。
冷えたチューハイ旨かったです。音♪さん、スマソm(_ _;)m


▲先頭はクモハ123-5
オノアサは普通列車も吉備國では見慣れない車輌がどんどんやってきます。しかも毎回違う形式なのであきません(笑)。
クモハ123って、たしか荷物電車を種車に改造した珍車ですよね。
シャッターを押すタイミングが少し早すぎました(^_^)ヾ


▲115系 T-01編成
瀬戸内色の2連の115系がやってきました。先頭のクモハ114にはパンタがついてて違和感ありまくりです。
伯備線にもクモハ115&114だけの2連の115系がいますがクモハ114は食パンなので、印象が全く異なります。
窓サッシの枠の形状を見る限り、115系の初期型が種車になっているのかな!?


▲遅れてきた1レ
ずっとこの場所で富士・はやぶさ号を撮りたいと思っていたのですが、やっと希望が叶いました。音♪さんありがとう。
もし定刻に通過の場合だと正面の光線は良い感じなのですが、編成の後ろが山の影で真っ黒けになってしまいます。1時間半以上遅れてきたので、ややトップライトながら編成の後ろのほうまで日が当たってくれました。
撮影直前に薄雲が広がってくれて、トップライトもあまり気にならない私好みの光線となりました。
これも一応、ミラクル!?
ちなみに富士ぶさとセットで撮る予定だったEF65牽引の2071レは、な・なんと、11時間遅れだったとか。運転士さん、JR関係者さん、みなさまお疲れ様でした。  

2008年07月27日

24系寝台客車 廃車回送

大きな積雲がところどころに広がって、日陰に入ると少しだけ涼しい1日でした。
夕方は大きな積乱雲が中四国の山間部に広がって激しい雷雨だったらしく、遠くの雲が時折、稲光で光っていました。
吉備國県南は梅雨時は少雨傾向でしたが、県北は今でも夕立の雷雨でまとまった降水量が降ることが多いです。
ダムの貯水率については心配することは無さそうですね。

7月8日に撮影の過去画像です。

▲EF66-42号機牽引 24系寝台客車 廃回
少年時代の私にとって憧れの存在であった24系ブルートレイン。もはや時代遅れの乗り物となってしまいました。
電源車2両を含む4両が帰らぬ旅路へ。・・・悲しいですが、これが現実です。
どんなに豪華なジョイフルトレインなんかよりも遥かに楽しく乗れそうな車輌なので、開放B寝台を7~8両ぐらいは残しておいてほしいなあ。  

2008年07月14日

32レ

早朝より深夜まで仕事でした。日中は蒸し暑かったものの、夕方は山間部に張り出した巨大な積乱雲で太陽が隠れてくれたので、西日も当たらずに涼しく過ごせました。
帰宅する頃には激しい雷雨。大気の状態が不安定な日々が続きます。
明日はお休み。早朝72レにEF65-1038号機が入る予定なんだけど、天気は曇りマーク並びで微妙だな・・・。晴れそうならミツカミに行くんだけどな。

昨年の6月29日の画像です。

▲EF66-43号機牽引 32レ“なは・あかつき”
早朝の霧で有名なミツカミのS字カーブです。ここで“なはつき”を撮影した際、晴れたことがありませんでした。
昨年の5~7月は、まさか“なはつき”が来春に廃止になるなんて夢にも思わなかったなあ。
九州新幹線が全通するまでは走ると思っていたのでまた来年があるさなどと気楽に構えていたのですが、予想よりも早く廃止になってしまいました。やはり、撮れるうちに撮っておかないとなあ。
撮影対象がどんどん減っていきます(涙)。  

2008年03月30日

「出雲」最終日

朝から冷たい雨が1日中降っていました。日中は気温が上がらず、最高気温も8度程度だったらしいです。厳冬用の制服を片付けてしまったので、凍えながら仕事をしていました。花冷えですね~。
久しぶりにまとまった雨が降りましたが、まだ桜の花は満開ではなく、若い花ばかりなのか、花散らしの雨にはならなかったみたいです。今度のお休みあたりが見頃カナ~(笑)

降水確率100%(?)だったので、鉄分補給0%でした。過去画像です。

▲最終日の下り「出雲」 2006年3月18日
ほぼ2年前の画像です。本格的に撮り鉄に復帰した頃の画像です。この日は大山が見えていました。
今使っているデジ一眼の前の前に使っていた、僅か200万画素の連写不可能なコンデジ(オリンパスC-2000)で撮影した、ファイナルランの出雲です。このころ、この初代コンデジは露出装置の調子が悪くなっておりまして、真っ黒けの撃沈画像を量産するハメに・・・。1週間後に新しい2台目のコンデジ(パナ・FZ7)を購入したことにより、撮り鉄本格復帰の悪の道に引きずり込まれていったのであった・・・(遠い目)。


▲DD51-1179牽引 最終下り「出雲」
米子で付属編成を切り離しているあいだに、米子駅の西の貨車操車場まで先回り。撮り鉄復帰後初の追っかけでした(笑)。


▲西出雲の車輌基地
やくも用381系のホームとなる西出雲の車輌基地です。夜にはこの留置線は381系で賑わうのかな?
奥のほうでは、ファイナルランの出雲編成が役目を終えて、返却回送に出発しようとしています。  

2008年03月14日

さようならあかつき、さようならなは

早朝から深夜まで仕事でした。日中は雨でしたが、夕方にはやんでくれました。

夜21時過ぎに仕事を終えて帰ろうとしたとき、職場の近くのスーパーで働いているという見知らぬおばちゃん(というより、おばあちゃん)2人組が突然やってきた・・・。すぐ近くのコンビニの駐車場で車のバッテリーが上がってしまい、エンジンがかからないので助けてほしいそうな。あれまぁ~w(゚o゚)w

詳しく話を聞いてみると、ライトをつけっ放しのままコンビニのカフェテリアでコーヒー飲んで長時間しゃべっていたそうです(爆)。JAFに入っておらず、ロードサービスを頼むと1万5千円もかかるそうなので、近くにあった私の職場を訪ねたそうです(爆)
・・・というわけで、私のポンコツ車で救援することに。
(私はいつも、車内にブースターケーブルをお守り代わりに常備しております。)

車のボンネットを開け、バッテリー同士を接続し、無事エンジン始動。
おばちゃん2人は笑顔で丁寧にお礼を言って下さったので、うれしかったです。そして、おばちゃん達は車に乗り込み、光の速さでどこかに消えていきました(爆)。
別に見返りは期待しておりませんが、1万5千円が無料になったんだから、缶コーヒー1杯ぐらいサービスしてよね~(笑)。

そんなことがあって遅くなり、自宅の近くについたのは23時前。テレビでは、報道ステーションが東京駅のホームから生中継で下り最終の寝台急行銀河の発車の模様を中継していました。そこで、私は車を線路脇に停めて、感慨深く見入ってしまいました。
時計を見ると、あと20分程で、下り最終の「なは・あかつき」がやってくる時間。そこで、私なりに最後の見送りをしてきました。

▲さようならあかつき さようならなは
最後のお別れは、私が中学生のころからブルトレを撮影していた自宅近くのポイントでした。  

2008年03月11日

悲しいニュース

早朝から深夜まで仕事でした。
日中はかなり気温が上がり、暑いぐらい。かなり花粉が飛んでいる模様なのか、クシャミが止まりませんでした。

夕方、休憩していたら、悲しいニュースを耳にしました。

▲なは・あかつき ヘッドマーク
これ、1枚盗まれちゃったみたいです・・・。犯人は捕まっておりません。
盗まれたのは7日夜~8日未明の可能性だとか。
なはつきラストランまで、のこり1週間なのに。

怒りを通り越して、なんか悲しいです・・・。  

2008年03月10日

さようなら 寝台急行 銀河

2週間ぶりに夕方には仕事終了♪関西・中京遠征から戻り、睡眠が6時間未満の日が連日続いたので、貴重な休憩時間ゲット。帰宅して子供達と録画のヤッターマン見てたら、いつの間にか寝てました。昼寝さいこ~(笑)。

先週、尾張國から浪速國への移動途中に京都で撮影した、上り銀河です。
皆様ご承知の通り、寝台急行銀河は今週末をもって、東京-大阪間50年運行の歴史に終止符を打ちます。
今夜は惜別特集として、銀河の電源車「カニ24」をアップします。

▲寝台急行「銀河」 24系電源車“カニ24-0” 3月5日 京都駅0番ホーム
これこれ!24系の電源車のカニ24の0番台といえばこの姿っす。「なは」に使用されているカニ24はテールマーク周りの白枠塗装が省かれていたり、ステンレスのヒゲがオリジナルと異なっていたりですが、この日の銀河に充当された電源車は、オリジナルの姿をしたカニ24-0番台でした。中学生のころ岡山駅で徹夜してブルトレを撮影した時の記憶がよみがえります。上り「富士」と「はやぶさ」の最後尾はこいつが重低音の爆音を響かせながら佇んでいましたっけ。


▲カニ24-100 2006年8月26日 大阪駅
こちらは一昨年の夏に撮影した上り銀河です。この日の電源車はカニ24の100番台でした。
吉備國では瀬戸やあさかぜ2号で馴染みがあったので、個人的にはこちらの100番台の方に惹かれます。
この時、私はカニ24-100と20年振りぐらいの再会を果たしたのでした。  

2008年03月06日

赤釜の銀河

お休み2日目です。
昨日、名古屋・清洲で撮影し、当初は日帰り予定だったのですが、翌朝に大阪着の下り寝台急行銀河に、赤いEF65が登板しているとの情報が入ったので、急遽予定変更して、大阪で宿泊いたしました。
朝6時より場所取りのため、岸辺に到着。既に先客が数名いらっしゃいました。


▲583系電車寝台急行「きたぐに」
金光臨で見慣れた583系でも、ヘッドマークがイラスト入りだと格好良いですね。
岸辺駅では初めて撮影しました。噂どおり、お手軽に撮れます。
もしこいつが国鉄色で、マークが「彗星」とか「なは」だったら、おまけにサシ581なんて付いてたら、目幅の涙流します(笑)。


▲EF81-43牽引 24系客車寝台特急「日本海2号」
トワイライト色のパーイチ君が日本海を牽引してやってきました。「トワ釜」の日本海、初撮影です。
トワ釜を敬遠する方も多いようですが、私にとってはメッチャ、新鮮でした。


▲EF65-1118牽引 24系客車寝台急行「銀河」
ついに本命のお出ましです。この時、同業者は30人以上いたでしょうか(驚)。
じつはワタクシ、この赤いEF65「レインボー釜」を撮影するの、今回が初めてなんです。昔いた赤釜の1019号機も撮ったことも見たこともありません。いや~、ミーハーにもネタ釜撮って喜んじゃいました~(自爆)
1118号機の前面には、なぜか変な形のヘッドマークステーがついていました。濃い赤色だし、なんか鼻血みたい・・・(笑)。

ところで、この1118号機、「ゲッパ」という変な愛称で呼ばれています。なんか、デッパとかゲップみたいでこの呼び方は嫌いだなあ。私は1118号機と呼ばせていただきます。

寝台急行という響き、良いですね~。銀河の廃止まであと10日たらず。私にとってはこの日が最後の撮影でしょう。時代の流れとはいえ、寂しいもんです。中学生の頃、初めて撮影した銀河はイラストマーク入りのナハネフ22だったなあ(遠い目)。  続きを読む

2008年01月21日

なはつきバルブ

昨夜から降り続いた雪がやんだあと、天気予報では朝の最低気温が-3℃まで下がるということだったので、仕事に遅れないように、通常よりも1時間半ほど早く自宅を出発しました。
ところが、家から外に出ると、予想してたよりも暖かい・・・。近くの道路上の雪はグサグサのシャーベット状態、国道2号線の雪は完全に溶けており、路面はドライ。結局、いつものペースで走ることができました。
・・・早く到着しすぎてしまいました(爆)。

なので、岡山駅で京都行き寝台特急「なは・あかつき」号を撮影することに。

▲EF66-50牽引 32レ「なは・あかつき」
雪の影響をうけることなく、32レは定刻にやってきました。1~2分の停車時間になんとか2枚だけ撮影。
線路上には雪がうっすらと残っていました。
対向ホームにはなぜかキハ187が・・・(凹)。


▲キハ187系 臨時「スーパーいなば91号」
前日の積雪のため、帰宅できなかった人のために、急遽仕立てられた臨時特急でした。列車ホテルとして、昨夜から停まっていたみたいです。JR職員の方が、毛布の撤収作業をしていました。
右端に写っているのが毛布を乗せた台車です。

今年はまだきれいな雪景色の撮影をしていないです。大社臨の撮影時にちょっぴり残雪があったぐらいですね。  

2007年08月05日

吉井川と、なはつき

日曜日ですが、年休を取っていたので仕事はお休みです。日曜日に休みなのはいつ以来だろう。

夏至も約1ヶ月過ぎ、朝が次第に遅くなってきましたね。
なので、先週見つけた河川敷の撮影ポイントへ、32レ“なは・あかつき”を撮影しに朝練してきました。
到着したものの、この地域の名物の“霧”が東の空を覆っていました。おそらくミツカミは、今朝もガスガスだったことでしょう。


▲ブルートレイン なは・あかつき 号
もし、空気が乾燥していて霧がはれていれば、バリ順なんですけどね~。
ここで晴れたことがありません。
来年の夏もブルートレインを撮影したいものです。
最後の関西発九州行き寝台特急。廃止されることなく、なんとか残っていてほしいです。  

2007年06月29日

三石~上郡 朝練(その1)

休日2日目です。昨日に引き続き、空気中の湿度の高い、ジメジメと不快な1日でした。
何やら、怪しげな臨貨が熊本から北海道まで走っているらしいけど、防衛上の機密らしいです(笑)

吉備國東部に所用(笑)があったので、任務完了後に、ミツカミの有名なS字に行って参りました。
夜が明けるまでの数時間、車の中で仮眠をとり、午前5時過ぎに朝練開始。
前回、初訪問した際は、なはつきは対向の貨物に被られてしまったので、リベンジです。


▲EF66-43号機牽引 なは・あかつき号
定刻から10分弱遅れて32レが通過。霧で有名なこの場所で、この湿度ですから、露出を心配しましたが、まずまずの結果でした。今度は晴れたときに来てみたいですね。


▲72レ EF65-1032号機
四国から瀬戸大橋を渡って吹田へ向かう1032号機です。なは・あかつき号の続行でやってきました。


▲285系 サンライズ出雲・瀬戸
貨物が1時間以上来ない時間になったので、一旦、撤収して車内で仮眠をとることに。
築堤から降りる際に、サンライズがちょうどやってきました。チョイ逆光で~す。
サンライズも30~40分ぐらい遅れてたみたいです。

他にも貨物列車を何本か撮影しました。また後日、紹介します~。  

2007年06月21日

遅れ32レとサンライズ出雲

本日40000ヒットを越えました。ご来店誠にありがとうございます~。

前日の帰宅が遅かったため、寝たのは今朝の2時。で、起きたのが午前4時。
32レ“なは・あかつき”号が九州・博多付近で人身事故のため1時間程度遅れているらしいので、眠い目をこすりながら、朝練へ出発。
久しぶりの庭中の直線で撮影開始。他に同業者はいませんでした。(この時は)

突然、サプライズネタ!

▲DE10-1147牽引 レール工臨
32レを待っていたら、DE10-1147号機がレール積載のチキ5200を2両牽引してきました。
露出が無くて流しました・・・。どアンダーでした・・・。とりあえず撮っただけ~。

32レの遅れがどれぐらい回復しているのかわからなかったので、40分遅れぐらいかなと推測していたのですが、やってきません。
かわりに車でやってきたのは同業者1名。
その同業者、体臭と口臭がかなり臭い!しかもすぐ隣に寄ってきた(爆死)。
庭中の直線へは毎朝来てるらしいので、朝練される方は要注意ですよ。
過去の武勇伝の自慢とともに、ヘタクソな写真を見せられそうになりました。
さらに悪臭ですからね。

朝練の楽しみの1つに、早朝の清々しい空気を吸い込めるというのがあります。
すっかり台無しでした


▲EF66-47牽引 遅れ32レ
約80分遅れで通過していきました。露出が厳しくてブレそうだったので、望遠で撮影。
なんとかとまりました。

欲張りまして・・・

▲おまけ
露出がなかったので標準は諦めてましたが、ブレが少なくすみました。

悪臭に耐えられなかったので、8867レも他の貨物も撮らずに諦めて早々に撤収。
伯備線を北上して、きれいな空気を吸いなおすことにしました。

▲285系寝台特急“サンライズ出雲”
一度、この鉄橋でサンライズを撮りたかったのですが、やっと実現しました。
露出が少なくて、少しブレました・・・。
朝の伯備線の空気は清々しくて最高です~。  

2007年04月01日

なは・あかつき

今朝の上り“なは・あかつき”号ですが、人身事故や雷雨、今朝の濃霧の影響からか、150分遅れで運行されていました。
ちょうど出勤時間に上ってくるみたいなので、いつもの第2ホームグラウンドへ。

到着した時には既に踏切が鳴り始めていました。あわててカメラを出したその20秒後に通過して行きました。ギリギリセーフです。

▲EF66-47号機牽引 なは・あかつき
今日のなはつきは金光教団体用に2両増結されていますが、この場所はケツ切れするので関係ありません(寂)
編成が全て抜ける直線かS字に行きたかったのですが、遠回りしてると遅刻してしまいます。なので結局いつもの定点撮影となりました。

JR関係者の方、乗客の皆様、ご苦労さまでした。  

2006年10月27日

遅れ 富士・はやぶさ と サンライズ

今朝、下りの富士・はやぶさ号が、大幅に遅れて運行されました。
岡山県内は約4時間遅れです。


▲EF66-51号機牽引でした。
7時前でしたが露出が厳しく、少しブレてしまいました。


▲後ろも撮影。スハネフ14が最後尾でした。

岡山県内は通常午前3時台に通過する、ふじぶさ。大幅に遅れない限り、走行撮影は不可です。
昨日、関東地方で踏切内に車両が進入する事故があったみたいです。


▲万富鉄橋に移動後、サンライズの14連を撮影。

1時間以上遅れの285系電車寝台特急のサンライズ瀬戸・出雲が14連でやってきました。
この場所でいつか14連のサンライズを撮影したいと思っていましたが、やっと実現しました。  

2006年08月05日

ふじぶさ

fujibusa2re.JPG

仕事を終えて夕食を済ませたのが日付が変わる寸前だったので、遅くなったついでに岡山駅に停車する寝台特急「富士・はやぶさ(通称=ふじぶさ)」の上りを撮影。
0:48岡山駅にて。
機関車はEF66-50でした ☆ミ  続きを読む

2006年07月29日

マは つき

mahatsuki.JPG

7月21日の早朝、なは・あかつき号(32レ)にマヤ34 2007が連結されていました。

本日よりブログを始めました。よろしくお願いします。

管理人:ちいふ