2007年05月09日
アンパンマン瀬戸大橋トロッコ列車
早朝より深夜まで仕事でした。ちょっぴり長めの昼休憩も眠かったので、外出することなく昼寝して昼練はサボっちゃいました。
仕事帰りに岡山機関区へ寄ったらEF64-48号機が片パン上げで待機していました。また明日早朝の3081レに入るのでしょうか?深夜便ばかりに入るので、走行しているところはまだ一度も捕獲できていません。深夜限定なのは、何か裏事情でもあるのかな~?
ゴールデンウィーク期間に運行された瀬戸大橋トロッコ列車です。

▲キハ185 国鉄色
岡山行きの時はキハ185が先頭になります。
トロッコ列車は昨年秋までは深緑色だったので、キハ185も国鉄時代の深緑の帯をまとっています。
こちらもアンパンマン色にはしないのかな?
JR四国キャラ(?)のアンパンマン塗装になってからは初の撮影です。

▲キクハ32-502 アンパンマン色
昨年の夏に瀬戸大橋トロッコ号として運行された時はキクハ32-502は深緑一色の原色でしたが、
昨年秋に、突如アンパンマンのラッピングが施されました。また、列車名も“アンパンマン瀬戸大橋トロッコ号”に改められました。

▲特急しおかぜ ドキンちゃん編成
アンパンマン・ラッピングの2000系気動車を使用したしおかぜ号は岡山~宇和島を毎日2往復します。こちらはパノラマグリーン車がドキンちゃん色なので、通称“ドキンちゃん編成”です。もう1編成“ばいきんまん編成”も走っています。

▲特急南風 アンパンマン列車
高知方面に向かう特急南風も一部列車にアンパンマン編成が使用されています。
この日は短時間の間に3種類のアンパンマン列車を見ることができました。
仕事帰りに岡山機関区へ寄ったらEF64-48号機が片パン上げで待機していました。また明日早朝の3081レに入るのでしょうか?深夜便ばかりに入るので、走行しているところはまだ一度も捕獲できていません。深夜限定なのは、何か裏事情でもあるのかな~?
ゴールデンウィーク期間に運行された瀬戸大橋トロッコ列車です。
▲キハ185 国鉄色
岡山行きの時はキハ185が先頭になります。
トロッコ列車は昨年秋までは深緑色だったので、キハ185も国鉄時代の深緑の帯をまとっています。
こちらもアンパンマン色にはしないのかな?
JR四国キャラ(?)のアンパンマン塗装になってからは初の撮影です。
▲キクハ32-502 アンパンマン色
昨年の夏に瀬戸大橋トロッコ号として運行された時はキクハ32-502は深緑一色の原色でしたが、
昨年秋に、突如アンパンマンのラッピングが施されました。また、列車名も“アンパンマン瀬戸大橋トロッコ号”に改められました。
▲特急しおかぜ ドキンちゃん編成
アンパンマン・ラッピングの2000系気動車を使用したしおかぜ号は岡山~宇和島を毎日2往復します。こちらはパノラマグリーン車がドキンちゃん色なので、通称“ドキンちゃん編成”です。もう1編成“ばいきんまん編成”も走っています。
▲特急南風 アンパンマン列車
高知方面に向かう特急南風も一部列車にアンパンマン編成が使用されています。
この日は短時間の間に3種類のアンパンマン列車を見ることができました。
Posted by ちいふ at 23:59│Comments(0)
│瀬戸大橋線
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。