2008年05月22日
懲りずにキハ185
早朝より深夜まで仕事でした。少し長めの昼休憩を頂いたので、瀬戸大橋線へ。キハ185を使用した団臨を撮影するためです。

▲特急“南風”
高知方面行きの南風です。11時台の下りにはアンパンマンのラッピングを施された2000系気動車が使用されています。
JR四国さんはアンパンマン好きですね~。うちの子供たちはトーマス好きなので、今度はトーマス列車つくってね(笑)。

▲キハ185-13
本日の目的のキハ185×3連の団臨(回送)がやってきました。先週(5月15日)と同様、団体用ヘッドマークは取り付けられていません。
蛍光灯ムキ出しは魅力半減ですね・・・(残念)。
前回と違うのは高松寄り先頭車が“剣山”色だったこと。流したことなかったので、いつものブッタ切り流しで適当に撮影。

▲特急“しおかぜ”
宇和島行きしおかぜです。本日はドキンちゃん編成でした。
しかし、流し撮りは難しいです。連写しても当たるのは極僅か・・・。下手な腕をカメラとレンズの性能でカバーしております。
▲特急“南風”
高知方面行きの南風です。11時台の下りにはアンパンマンのラッピングを施された2000系気動車が使用されています。
JR四国さんはアンパンマン好きですね~。うちの子供たちはトーマス好きなので、今度はトーマス列車つくってね(笑)。
▲キハ185-13
本日の目的のキハ185×3連の団臨(回送)がやってきました。先週(5月15日)と同様、団体用ヘッドマークは取り付けられていません。
蛍光灯ムキ出しは魅力半減ですね・・・(残念)。
前回と違うのは高松寄り先頭車が“剣山”色だったこと。流したことなかったので、いつものブッタ切り流しで適当に撮影。
▲特急“しおかぜ”
宇和島行きしおかぜです。本日はドキンちゃん編成でした。
しかし、流し撮りは難しいです。連写しても当たるのは極僅か・・・。下手な腕をカメラとレンズの性能でカバーしております。
Posted by ちいふ at 23:59│Comments(6)
│瀬戸大橋線
この記事へのコメント
こんばんわ〜
アンパンマン、今も幼児の人気モノなんですね!
前々回に出ていた 朝比奈みくるちゃんのキャラクターを使用した、みくる号 だったら…
沿線は激パか、どん引きのどちらだろう?
つるぎさん って読むんでしょうか?
なんか昔の四国色に比べ青が濃いような気がします。
アンパンマン、今も幼児の人気モノなんですね!
前々回に出ていた 朝比奈みくるちゃんのキャラクターを使用した、みくる号 だったら…
沿線は激パか、どん引きのどちらだろう?
つるぎさん って読むんでしょうか?
なんか昔の四国色に比べ青が濃いような気がします。
Posted by 音戸 at 2008年05月24日 21:13
なぜだろう、キハ185というとデビュー当時の濃い緑の帯ばかりを思い浮かべます。やなせたかしさんの画風はすぐわかりますね、今日テレビで紹介されたさいたま市浦和のキャラクター蒲焼きのうな子ちゃん、すぐわかりました。
Posted by 紀伊 at 2008年05月25日 02:13
アハハ~ 何じゃそりゃ(笑)
うなぎ好きより
うなぎ好きより
Posted by おーばる at 2008年05月25日 11:11
浦和は沼や溜め池が多く、江戸時代より、獲れた鰻を焼いて旅人をもてなしたことから、蒲焼き発祥の地、なんだって^o^)だから町のキャラクターがうなこちゃん、。
Posted by 紀伊 at 2008年05月25日 11:35
よし! そんじゃワシうなこちゃん いただき!
あ〜 うなこちゃん 濡れ過ぎ〜〜〜(笑)
あ〜 うなこちゃん 濡れ過ぎ〜〜〜(笑)
Posted by 宮 at 2008年05月25日 14:55
あ゛〜、ウナギ食いたくなってきた〜(笑)。
うな子さん…(笑)。
うな子さん…(笑)。
Posted by 変臭長 ち 仕事ちう at 2008年05月25日 15:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。