2009年04月23日
水鏡・陽はまた昇る
目覚めたら、快晴とはいかないまでも、雲が少なく絶好の朝練コンディション。
出勤途中に2発ほど撮影してきました。

▲8867レ EF65-119牽引 EF210-106次位無動
木曜は8867レに貨車が連結される日。逆光覚悟で撮影することに。
編成情報が無く、編成長が分からないままカメラをセッティングしてスタンバイ。
定刻にやってきた列車を見て唖然・・・。
「空コキ長~っ、工臨ですかぁ?」・・・(涙)。
・・・無かったことにします(爆)。
気を取り直して、次のポイントに移動しました。

▲サンライズ瀬戸
昨秋に超広角ズームレンズを購入して、ずっと撮りたいと思っていたのがここでの水面鏡。
やっと念願が叶いました。標準ズームだと7両の編成が収まりきらなかったんです。
早朝朝練のシーズンは始まったばかり。これからいろんな角度で撮影していきたいですね。
仕事を終え、帰宅途中に靴屋に寄り道。暑くなってきて靴の中が蒸れて不快だったので、サンダルっぽい本皮スニーカーを購入。4990円。見た感じの印象から「NARUTOぐつ」と命名しました(爆)。
出勤途中に2発ほど撮影してきました。

▲8867レ EF65-119牽引 EF210-106次位無動
木曜は8867レに貨車が連結される日。逆光覚悟で撮影することに。
編成情報が無く、編成長が分からないままカメラをセッティングしてスタンバイ。
定刻にやってきた列車を見て唖然・・・。
「空コキ長~っ、工臨ですかぁ?」・・・(涙)。
・・・無かったことにします(爆)。
気を取り直して、次のポイントに移動しました。

▲サンライズ瀬戸
昨秋に超広角ズームレンズを購入して、ずっと撮りたいと思っていたのがここでの水面鏡。
やっと念願が叶いました。標準ズームだと7両の編成が収まりきらなかったんです。
早朝朝練のシーズンは始まったばかり。これからいろんな角度で撮影していきたいですね。
仕事を終え、帰宅途中に靴屋に寄り道。暑くなってきて靴の中が蒸れて不快だったので、サンダルっぽい本皮スニーカーを購入。4990円。見た感じの印象から「NARUTOぐつ」と命名しました(爆)。
Posted by ちいふ at 23:59│Comments(0)
│瀬戸大橋線
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。