2008年09月30日
伯備秋色・橋梁の斜光線
今週唯一のお休みは台風からの湿った空気のおかげで雨模様
。心配された台風15号ですが、数日前まで中心気圧が915hPaと、やばいくらい強力な勢力だったのですが、あっという間に勢力を弱め、990hPa程度までに衰えています。暴風域は消え、強風域だけになり、進路を急激に東へと変え、四国南岸を東進しています。よって、吉備國への風の被害はありませんでした。
肝心の恵みの雨ですが、県北のほうにはあまり降らなかったみたい。高梁川水系の水不足、大丈夫かなあ・・・。
さて、先週は仕事が忙しく、睡眠時間も少なかったので、午前中はたっぷりと昼寝タイム!!
鉄活動はお休みしなさいよ~との鉄の神様(?)からの思し召しでしょうか(笑)。
午後、長女が学校から帰ってきたので家族でお出かけ。最近リニューアルオープンした某巨大家電量販店へ初めて行って来ました。なんと新しく「ホビーコーナー」ができてた(驚)。Nゲージのレイアウト用品が並んでる~。ク~ゥ・・・、レイアウト作りたい虫が騒ぎ出しました。そんなの作る時間も予算も無いのにね。
パソコンコーナーでは、嫁様が外付けDVDドライブが欲しいという。というのも、彼女のパソコンの内蔵DVDは現在故障中。
そこでワタクシはある条件と引き換えに購入の承認を致しました。・・・その条件とは!?
・・・新しいメモリーカードを買うこと、でした(爆)。
こうして私は大容量4ギガのハイスピード書き込みタイプのCFカードを手に入れたのであった(高笑)。
いままでカードの予備無しでヒヤヒヤしてたので、これで一安心♪
そんな1日だったので、鉄分は無し。またまた9月24日の伯備線の画像です。

▲川面の鉄橋と緑やくも
日中の気温は高くても、秋は着実に深まっています。15時半ごろには太陽は山の影に隠れ、川面の鉄橋には光が当たらなくなります。

▲115系 湘南色
誰が考えたのかはしりませんが、国鉄色の車輌は日本の風景に馴染みますね。
ここ、川面の第2橋梁は、赤茶色の錆止め色に塗られています。最近、伯備線の橋梁はどんどん灰色に塗り替えられているので、ここも何時かは塗り替えられる日がやってくるのでしょうね。

▲115系 アーバン色
このカフェオレ色、個人的に大好き。背景が深緑や青空の状態で撮るのが好き。黄昏の斜光線でカフェオレが綺麗に染まりました。

肝心の恵みの雨ですが、県北のほうにはあまり降らなかったみたい。高梁川水系の水不足、大丈夫かなあ・・・。
さて、先週は仕事が忙しく、睡眠時間も少なかったので、午前中はたっぷりと昼寝タイム!!
鉄活動はお休みしなさいよ~との鉄の神様(?)からの思し召しでしょうか(笑)。
午後、長女が学校から帰ってきたので家族でお出かけ。最近リニューアルオープンした某巨大家電量販店へ初めて行って来ました。なんと新しく「ホビーコーナー」ができてた(驚)。Nゲージのレイアウト用品が並んでる~。ク~ゥ・・・、レイアウト作りたい虫が騒ぎ出しました。そんなの作る時間も予算も無いのにね。
パソコンコーナーでは、嫁様が外付けDVDドライブが欲しいという。というのも、彼女のパソコンの内蔵DVDは現在故障中。
そこでワタクシはある条件と引き換えに購入の承認を致しました。・・・その条件とは!?
・・・新しいメモリーカードを買うこと、でした(爆)。
こうして私は大容量4ギガのハイスピード書き込みタイプのCFカードを手に入れたのであった(高笑)。
いままでカードの予備無しでヒヤヒヤしてたので、これで一安心♪
そんな1日だったので、鉄分は無し。またまた9月24日の伯備線の画像です。
▲川面の鉄橋と緑やくも
日中の気温は高くても、秋は着実に深まっています。15時半ごろには太陽は山の影に隠れ、川面の鉄橋には光が当たらなくなります。
▲115系 湘南色
誰が考えたのかはしりませんが、国鉄色の車輌は日本の風景に馴染みますね。
ここ、川面の第2橋梁は、赤茶色の錆止め色に塗られています。最近、伯備線の橋梁はどんどん灰色に塗り替えられているので、ここも何時かは塗り替えられる日がやってくるのでしょうね。
▲115系 アーバン色
このカフェオレ色、個人的に大好き。背景が深緑や青空の状態で撮るのが好き。黄昏の斜光線でカフェオレが綺麗に染まりました。
Posted by ちいふ at 23:59│Comments(2)
│伯備線
この記事へのコメント
あははは、
虫が騒いだっすか!
ワタシもついつい虫が・・・騒いだどころか・・・・(笑)
CFは2枚持ってます。
1つは家庭用、1つは鉄専用。
やはり、4GBはすごいですね!
まぁ~長旅とかで重宝しそうですね。
2GBのCF持参で、吉備國お邪魔しましたが、
意外と、撮ってました。
RWA併用なら、やはり4GBくらい欲しいですね。
虫が騒いだっすか!
ワタシもついつい虫が・・・騒いだどころか・・・・(笑)
CFは2枚持ってます。
1つは家庭用、1つは鉄専用。
やはり、4GBはすごいですね!
まぁ~長旅とかで重宝しそうですね。
2GBのCF持参で、吉備國お邪魔しましたが、
意外と、撮ってました。
RWA併用なら、やはり4GBくらい欲しいですね。
Posted by 音戸 at 2008年10月03日 15:43
>音さん
はい、虫が大騒ぎ
(笑)。
某デオ●゙オのホビーコーナーですが、車輌はあまり置いてなく、レイアウト用のパウダーとか、街並み・情景コレクションなどが主力です(堅実路線ですね)。
見本のレイアウトも展示してあり、まんまと店の罠にハマりそうですた
CFカード、最近はjpegラージ+RAWばかりで撮ってるので、従来の2メガではかなりキツかったです。サンディスクのエクストリームの4メガを奮発したのですが、それでも9000円で釣りがきました。メモリーも安くなりましたね。一年半前だと2倍ぐらい高かったですよ〜
はい、虫が大騒ぎ

某デオ●゙オのホビーコーナーですが、車輌はあまり置いてなく、レイアウト用のパウダーとか、街並み・情景コレクションなどが主力です(堅実路線ですね)。
見本のレイアウトも展示してあり、まんまと店の罠にハマりそうですた

CFカード、最近はjpegラージ+RAWばかりで撮ってるので、従来の2メガではかなりキツかったです。サンディスクのエクストリームの4メガを奮発したのですが、それでも9000円で釣りがきました。メモリーも安くなりましたね。一年半前だと2倍ぐらい高かったですよ〜

Posted by ちいふ at 2008年10月03日 19:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。