2008年11月24日
秋の食いオタ活動記、山陰編 by ●
皆様こんばんは☆。
弊ブログの副かんりにんでもあり、くろまる水産代表取締役の●さんから久々に食いヲタレポが届きましたので、早速アップいたします。
fromちいふ
******************************************************
皆様こん●●わ~!
さて、皆様、待ちに待ったこのシーズン!いよいよ松葉ガニが解禁になりました~(^0^)/
一年ぶりに、御対面~!
今回は、山陰に久しぶりに客車が走るちゅ~事で、さんざんな天気の中、行ってきました。汗。
まあ、私の目的は蟹。ですから、天気悪くてもあんまり関係ないのですが。笑笑。

▲解禁直後!浜坂産直○○水産、アウトレット蟹!
足落ち、焼けですが、タグ付き本松葉!
なんと一杯・・・○000円!

▲この大きさ!
ちなみに、タバコはロングです。笑笑。
いや~たまりません。身入最高~!
正規なら6~7000円クラスでしょうか!
間人、津居山、に隠れブランド力が落ちる浜坂ですが、この価格なら申し分ない聖地、私の中では1番!なんせ食べ放題出来ますしね。笑笑。
バレバレですが、内緒にしときたいので、伏せさせていだだきました。笑笑。汗。
ちなみに、蟹は浜坂では買ってません。あしからず。謎。

▲津山とんぺい。
津山の行列有名店です。
岡山駅西口にも、最近支店があります。
チャーシューが最高。
キムチが個人的に好きです。はい。

▲続いてなんの関係もありませんが、吉永のてんしん。某奉還町老舗の暖簾分けだそうです。オーソドックスかつ深い味わいです。私好みです。

▲これも全く関係なき鴨方たぐち。
最近のお気に入り、天プラうどん。デカイ。笑笑。
以外とあっさりイケますよ。(^O^)
つゆうどんでも、腰が残ってて、ボリューム満点。最近大盛がきつい・・・歳やなぁ。もう。汗。
ん、!どこの食いオタだったっけ?
そういや~山陰に、なにしに行ったのだっけ・・・さらに。

▲鎧の海老穴子天丼。
山陰で思い出した、岡山の鎧。山陰の鎧では有りません。笑笑。
デカイ!オススメは大海老穴子丼ですが・・・歳かなぁ。最近は普通の海老穴子丼にしてます。老笑!
これは大海老では有りません。あしからず。

▲日野川
雨混じりの悪天候の中、多数のオタの方々が集結~!なぜか、ネタの日は・・・
ネタですから。しょうがないですね。

▲一応・・・
行った記録です。水滴ニジミ他、記録にも難しい状態撮っただけ・・・玉砕。苦笑。
当日、いや前日から参加されました皆様。
本当、残念な天候で・・・エスコートして下さった、へ☆さん!お世話になりました。
ありがとうございました~m(__)m
途中で萎えてしまいまして・・・笑笑。
今年最終編に続く予定かな?
弊ブログの副かんりにんでもあり、くろまる水産代表取締役の●さんから久々に食いヲタレポが届きましたので、早速アップいたします。
fromちいふ
******************************************************
皆様こん●●わ~!
さて、皆様、待ちに待ったこのシーズン!いよいよ松葉ガニが解禁になりました~(^0^)/
一年ぶりに、御対面~!
今回は、山陰に久しぶりに客車が走るちゅ~事で、さんざんな天気の中、行ってきました。汗。
まあ、私の目的は蟹。ですから、天気悪くてもあんまり関係ないのですが。笑笑。

▲解禁直後!浜坂産直○○水産、アウトレット蟹!
足落ち、焼けですが、タグ付き本松葉!
なんと一杯・・・○000円!

▲この大きさ!
ちなみに、タバコはロングです。笑笑。
いや~たまりません。身入最高~!
正規なら6~7000円クラスでしょうか!
間人、津居山、に隠れブランド力が落ちる浜坂ですが、この価格なら申し分ない聖地、私の中では1番!なんせ食べ放題出来ますしね。笑笑。
バレバレですが、内緒にしときたいので、伏せさせていだだきました。笑笑。汗。
ちなみに、蟹は浜坂では買ってません。あしからず。謎。

▲津山とんぺい。
津山の行列有名店です。
岡山駅西口にも、最近支店があります。
チャーシューが最高。
キムチが個人的に好きです。はい。

▲続いてなんの関係もありませんが、吉永のてんしん。某奉還町老舗の暖簾分けだそうです。オーソドックスかつ深い味わいです。私好みです。

▲これも全く関係なき鴨方たぐち。
最近のお気に入り、天プラうどん。デカイ。笑笑。
以外とあっさりイケますよ。(^O^)
つゆうどんでも、腰が残ってて、ボリューム満点。最近大盛がきつい・・・歳やなぁ。もう。汗。
ん、!どこの食いオタだったっけ?
そういや~山陰に、なにしに行ったのだっけ・・・さらに。

▲鎧の海老穴子天丼。
山陰で思い出した、岡山の鎧。山陰の鎧では有りません。笑笑。
デカイ!オススメは大海老穴子丼ですが・・・歳かなぁ。最近は普通の海老穴子丼にしてます。老笑!
これは大海老では有りません。あしからず。

▲日野川
雨混じりの悪天候の中、多数のオタの方々が集結~!なぜか、ネタの日は・・・
ネタですから。しょうがないですね。

▲一応・・・
行った記録です。水滴ニジミ他、記録にも難しい状態撮っただけ・・・玉砕。苦笑。
当日、いや前日から参加されました皆様。
本当、残念な天候で・・・エスコートして下さった、へ☆さん!お世話になりました。
ありがとうございました~m(__)m
途中で萎えてしまいまして・・・笑笑。
今年最終編に続く予定かな?
Posted by ちいふ at 23:58│Comments(10)
│吉備國ノ食ヲタ活動記
この記事へのコメント
●さま
こんにちは~
いつも私のコメントに対して おつきあいして下さいまして又おきゃ~まの占い師さまの画像板でのコメントありがとうございました。
今回は解禁になったばかりのカニカニ
どうでした?(笑) 広島ではなかなか手に入らないのでいつ食べれるか解りませんですがわたしも早く食べたいなぁ~♪
こんにちは~
いつも私のコメントに対して おつきあいして下さいまして又おきゃ~まの占い師さまの画像板でのコメントありがとうございました。

今回は解禁になったばかりのカニカニ

Posted by ごん at 2008年11月25日 14:47
ごんさま。
アハハ
、何を水くさい事をおっしゃって!
ごん、くろ、の仲じゃありませんか!笑笑。
失礼しやした。
こちらこそ、いつもいつもありがとうございます〜!毎回暖かいコメント・・・嬉涙〜(T^T)。
私らもそうですが、山陰が近い割りには・・・なかなか手に入らないです。蟹
広島なら浜田辺りでなんとか・・・お魚センターで見たような・・
新しい
調子はいかがですか
いつも精力的に、撮影されてますね〜
また力作期待しておりますよ〜
本日もありがとうございました〜
アハハ

ごん、くろ、の仲じゃありませんか!笑笑。

失礼しやした。

こちらこそ、いつもいつもありがとうございます〜!毎回暖かいコメント・・・嬉涙〜(T^T)。
私らもそうですが、山陰が近い割りには・・・なかなか手に入らないです。蟹

広島なら浜田辺りでなんとか・・・お魚センターで見たような・・

新しい


いつも精力的に、撮影されてますね〜

また力作期待しておりますよ〜

本日もありがとうございました〜

Posted by ●ありがとうございます。 at 2008年11月25日 20:07
お!まだイケた!
セーフ

セーフ

Posted by ● at 2008年11月25日 20:09
津山ゎ山陰れすかぁ

いったいどこまでがぁ
山陰なんデスかぁ?
蟹の後ゎ
雑炊デ
その後のラーメン最高ッス
て言ってると太るカナ


いったいどこまでがぁ
山陰なんデスかぁ?
蟹の後ゎ
雑炊デ
その後のラーメン最高ッス

て言ってると太るカナ

Posted by まなみ at 2008年11月25日 21:50
まだ書き込めマスよぉ







Posted by まなみ at 2008年11月25日 21:55
まなみちゅわ〜ん!
おひさー、いらっしゃ〜い〜


ぎく!(゚o゚;;
そ、そんなストライクでつッコミしないで下さい〜!
かる〜く流して、かる〜く。(-o-;)
山陰の店、一個もあらへん・・・・・・(゚o゚;
こりゃおじさん、一本とられたな。w(゚o゚)w
まなみちゅわ〜ん、のカニトリスつんつんしていい
つんつん・・・(-.-)
おひさー、いらっしゃ〜い〜



ぎく!(゚o゚;;
そ、そんなストライクでつッコミしないで下さい〜!
かる〜く流して、かる〜く。(-o-;)
山陰の店、一個もあらへん・・・・・・(゚o゚;
こりゃおじさん、一本とられたな。w(゚o゚)w
まなみちゅわ〜ん、のカニトリスつんつんしていい

つんつん・・・(-.-)
Posted by ●アハハ、 at 2008年11月25日 22:11
アハハ、まだズッポリ入ったぜ!
ん、ここか!ここがエエんか〜!オラオラ〜

ん、ここか!ここがエエんか〜!オラオラ〜

Posted by カニトリス at 2008年11月25日 22:16
きゃあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ











ってぇ上の方、どなたサマですか?












ってぇ上の方、どなたサマですか?
Posted by まなみ、まだ書き込めマス at 2008年11月25日 23:53
まだまだイケるぞぉ~
Posted by エビとリス at 2008年11月26日 01:48
誰じゃ?荒らし回っとるのは・・・・大笑笑。
イケるのかな。まだ。
イケるのかな。まだ。
Posted by ●だれじゃ〜 at 2008年11月26日 10:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。