2008年12月15日
魚分補給
お休み初日です。早朝、1月中旬の年休を申し込むため職場へ行ってきました。慢性的な人員不足のため、年休を取得できるのは各日原則1名。早いもの勝ちなのです。早起きした甲斐あって、余裕でゲット♪
月曜日は貨物はスカコキばかりだし、鉄分補給には厳しいものがありますね~。なので、鉄分補給を諦めて魚分補給してきました♪
冬某茄子も少しだけ貰えたので、夕方に家族全員で行きつけの回転寿司店へ行ってきました。

▲カワハギ 380円
冬はカワハギが春の産卵期を控えて栄養を蓄えるので、肝が大きくなり味が良くなります。
右側のピンク色のやつが肝です。めっちゃ甘くて旨かったです。また食いたい~。ちいふお勧めの逸品。

▲ビントロ 280円
ビンチョウマグロのトロです。私はコッテリが苦手なので嫁様が独り占めしました(笑)。
値段を考えたら、本マグロのトロよりもこっちの方が断然旨くてお得です。
なぜみんな高価な本マグロにこだわるのか、理解不能。・・・でも赤身なら本マグロやインド、バチが確かに旨いな~と思います。

▲〆鯖 160円
寒鯖を酢で軽く〆た握りです。酢で〆たというより表面を酢洗いしたような感じの〆め方でした。
酸っぱくなくて、鯖の旨みたっぷりでした。上にトッピングしてあるのは柚子大根の漬物です。これがまた旨いのでした。職人の技が冴える絶妙のコンビネーション(笑)。

▲焼鯖の押寿司 220円
表面を焦がした鯖のバッテラです。香ばしい鯖の脂と、昆布の旨みたっぷりでした。

▲鮑 560円
大奮発して、アワビにチャレンジしました。う~ん、ただ硬いだけで旨み無し。鮮度は悪くないのだけど・・・外した~。
アワビは豪快に食べるよりも薄造りにしてチビチビ食べるのが旨いですね(笑)。
月曜日は貨物はスカコキばかりだし、鉄分補給には厳しいものがありますね~。なので、鉄分補給を諦めて魚分補給してきました♪
冬某茄子も少しだけ貰えたので、夕方に家族全員で行きつけの回転寿司店へ行ってきました。

▲カワハギ 380円
冬はカワハギが春の産卵期を控えて栄養を蓄えるので、肝が大きくなり味が良くなります。
右側のピンク色のやつが肝です。めっちゃ甘くて旨かったです。また食いたい~。ちいふお勧めの逸品。

▲ビントロ 280円
ビンチョウマグロのトロです。私はコッテリが苦手なので嫁様が独り占めしました(笑)。
値段を考えたら、本マグロのトロよりもこっちの方が断然旨くてお得です。
なぜみんな高価な本マグロにこだわるのか、理解不能。・・・でも赤身なら本マグロやインド、バチが確かに旨いな~と思います。

▲〆鯖 160円
寒鯖を酢で軽く〆た握りです。酢で〆たというより表面を酢洗いしたような感じの〆め方でした。
酸っぱくなくて、鯖の旨みたっぷりでした。上にトッピングしてあるのは柚子大根の漬物です。これがまた旨いのでした。職人の技が冴える絶妙のコンビネーション(笑)。

▲焼鯖の押寿司 220円
表面を焦がした鯖のバッテラです。香ばしい鯖の脂と、昆布の旨みたっぷりでした。

▲鮑 560円
大奮発して、アワビにチャレンジしました。う~ん、ただ硬いだけで旨み無し。鮮度は悪くないのだけど・・・外した~。
アワビは豪快に食べるよりも薄造りにしてチビチビ食べるのが旨いですね(笑)。
Posted by ちいふ at 23:59│Comments(0)
│吉備國ノ食ヲタ活動記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。