2010年09月08日
新緑と深緑
今年は台風が少ないな~と思っていたら、ここ最近になってやっと増えてきましたね。
山陰沖を東進する台風9号は本日午前3時頃に吉備國に最接近しましたが、県南は風も雨もほとんど影響がありませんでした。
中心気圧がそれほど低くなかったので、ワタクシ今回の台風を正直、なめてました。
夜のテレビニュースにて東海~関東地方が水害で大変なことになっているのを見てビックリ。小さくてもやはり台風に変わりなし。たとえ風は弱くとも、雨には警戒しなきゃならんと感じました。
鉄分無しなので、過去撮影の画像です。

▲381系日根野モノクラス編成返却回送(再掲) 2010年5月8日撮影
5月の連休明けの新緑の頃です。まだ萌えたばかりの照葉樹の淡い黄緑がパッチワークみたいでした。
晴れて青空だったら最高だったのにな。

▲回送サンライズ総社 2010年8月27日撮影
照葉樹の色は深く濃くなり、稲穂は少しずつ黄色に近づいています。
あと2か月半もすれば紅葉の季節ですね。照葉樹の色がどのように変化するか楽しみです。
この夏の猛暑や今日の台風が、紅葉の色付きに悪影響無ければよいのですが。
山陰沖を東進する台風9号は本日午前3時頃に吉備國に最接近しましたが、県南は風も雨もほとんど影響がありませんでした。
中心気圧がそれほど低くなかったので、ワタクシ今回の台風を正直、なめてました。
夜のテレビニュースにて東海~関東地方が水害で大変なことになっているのを見てビックリ。小さくてもやはり台風に変わりなし。たとえ風は弱くとも、雨には警戒しなきゃならんと感じました。
鉄分無しなので、過去撮影の画像です。

▲381系日根野モノクラス編成返却回送(再掲) 2010年5月8日撮影
5月の連休明けの新緑の頃です。まだ萌えたばかりの照葉樹の淡い黄緑がパッチワークみたいでした。
晴れて青空だったら最高だったのにな。

▲回送サンライズ総社 2010年8月27日撮影
照葉樹の色は深く濃くなり、稲穂は少しずつ黄色に近づいています。
あと2か月半もすれば紅葉の季節ですね。照葉樹の色がどのように変化するか楽しみです。
この夏の猛暑や今日の台風が、紅葉の色付きに悪影響無ければよいのですが。
Posted by ちいふ at 23:59│Comments(0)
│伯備線
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。