2011年01月01日
2011年撮り初め
皆様、新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
大晦日の紅白歌合戦とゆく年くる年を見て年越しを無事迎えたあと、元旦午前1時に寒冷地へ向けて出発しました(爆)。

▲遅れ雪471レ DE15-2558号機 (トリミングしてます)
約6時間ぐらい遅れてやってきた木次線の守護神は、新雪を豪快に飛ばしながらやってきました。
山陰平野は記録的な積雪でしたが、山間部の奥出雲の天候は回復傾向でした。
2011年最初の太陽は“冬神おろち”を眩しく照らしてくれました。
豪快に雪を掻き飛ばす往路のラッセルを撮影可能時間に撮影するのはもちろん初めて。さらに、晴れたのは奇跡としか思えません。
奥出雲の鐵の神様、ありがとうございました。
本年もよろしくお願い申し上げます。
大晦日の紅白歌合戦とゆく年くる年を見て年越しを無事迎えたあと、元旦午前1時に寒冷地へ向けて出発しました(爆)。

▲遅れ雪471レ DE15-2558号機 (トリミングしてます)
約6時間ぐらい遅れてやってきた木次線の守護神は、新雪を豪快に飛ばしながらやってきました。
山陰平野は記録的な積雪でしたが、山間部の奥出雲の天候は回復傾向でした。
2011年最初の太陽は“冬神おろち”を眩しく照らしてくれました。
豪快に雪を掻き飛ばす往路のラッセルを撮影可能時間に撮影するのはもちろん初めて。さらに、晴れたのは奇跡としか思えません。
奥出雲の鐵の神様、ありがとうございました。
Posted by ちいふ at 23:43│Comments(14)
│業務列車/雪レ・特雪
この記事へのコメント
新年あけましておめでとうございます。
かなりの豪雪地のようですね・・・
確かに、平野部では列車の運行に支障をきたすほどの大雪と聞いております。実際、<スーパーはくと>などが全便運休だとか立ち往生だとか・・・
ラッセルイイですねぇ~^^
やっぱり新雪をかき分けてローカル線を走るのに一番ですね~
幸運にも晴れているのは、やっぱり神様が・・・・
良い鉄初めができ、よかったですね!
では~
かなりの豪雪地のようですね・・・
確かに、平野部では列車の運行に支障をきたすほどの大雪と聞いております。実際、<スーパーはくと>などが全便運休だとか立ち往生だとか・・・
ラッセルイイですねぇ~^^
やっぱり新雪をかき分けてローカル線を走るのに一番ですね~
幸運にも晴れているのは、やっぱり神様が・・・・
良い鉄初めができ、よかったですね!
では~
Posted by fe651038 at 2011年01月02日 00:23
新年おめでとうございます。
早々にラッセル撮りいいですね〜今回、雪が多すぎて正直走るんかいなぁと思っていました。現地への乗り込み、また関係者の方々大変だったことと思います。そんな中いいお写真を拝見できました。ありがとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
早々にラッセル撮りいいですね〜今回、雪が多すぎて正直走るんかいなぁと思っていました。現地への乗り込み、また関係者の方々大変だったことと思います。そんな中いいお写真を拝見できました。ありがとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
Posted by うらひろ at 2011年01月02日 12:29
昨日はどうもお疲れ様でした。
画像の場所に寄りたかったですが、前日、橋を登る途中でスタックしまして、迷惑かけたらと思い断念し違う場所にて撮影してました。
豪快に雪を蹴散らす冬神がVですね!
また、寒波が到来したら現地にてお会いしましょう。
画像の場所に寄りたかったですが、前日、橋を登る途中でスタックしまして、迷惑かけたらと思い断念し違う場所にて撮影してました。
豪快に雪を蹴散らす冬神がVですね!
また、寒波が到来したら現地にてお会いしましょう。
Posted by REI at 2011年01月02日 16:58
いや~早速期待の画炸裂ですね~
私も走っているなぁ~と思いながら道中を考えると全く出撃する気にもなれず・・・私の場合、まぁ~時期が時期だけに出してはもらえないと思いますが(笑)
本当に素晴らしいの一言の画ですね!!
しかも6時間遅れということはそれまで待機されていたということで。。。
次回作も期待してますよ~。
PS
うちはこの豪雪?で帰省を断念した口でした。
私も走っているなぁ~と思いながら道中を考えると全く出撃する気にもなれず・・・私の場合、まぁ~時期が時期だけに出してはもらえないと思いますが(笑)
本当に素晴らしいの一言の画ですね!!
しかも6時間遅れということはそれまで待機されていたということで。。。
次回作も期待してますよ~。
PS
うちはこの豪雪?で帰省を断念した口でした。
Posted by DD5111111 at 2011年01月02日 18:45
明けましておめでとうございます♪
昨日はお気遣いのメールありがとうございます。
昨日は雪かき、今日は自宅横の道路でスタックするクルマが続出して、救援活動に追われていました…
「今、木次駅にます」
えっ!
こんな雪の日に~
ちいふさんの行動力に感服しました (^-^)v
奥出雲はたたらの街です。
鉄の神様がお年玉もくれたんですね!
今年もよろしくお願いいたします。
昨日はお気遣いのメールありがとうございます。
昨日は雪かき、今日は自宅横の道路でスタックするクルマが続出して、救援活動に追われていました…
「今、木次駅にます」
えっ!
こんな雪の日に~
ちいふさんの行動力に感服しました (^-^)v
奥出雲はたたらの街です。
鉄の神様がお年玉もくれたんですね!
今年もよろしくお願いいたします。
Posted by へ☆ at 2011年01月02日 19:48
おめでとうです。
(^^)
(^^)
Posted by はなゆー at 2011年01月03日 17:12
通常では真っ暗ですが、光線もばっちりで撮れて羨ましいです。
でも約6時間遅れとのことなので、私だったら心が折れて
撤収してたかも。
でも約6時間遅れとのことなので、私だったら心が折れて
撤収してたかも。
Posted by 高烏 at 2011年01月03日 17:49
>fe651038さん
あけましておめでとうございます。
木次のラッセルに通い始めてはや5シーズン目。
やっと満足のいく画を撮ることができました。
もう今年の運勢を全て使い果たしたような感じです。
と、いうわけで、これから家族と一緒に吉備國の神様へ初詣に行って、今年の運勢を補充して来ます(笑)。
fe651038さんも人生の進路を左右する大勝負の時期が近いそうですね。神様がニッコリとほほ笑んでくれますように(^o^)v
あけましておめでとうございます。
木次のラッセルに通い始めてはや5シーズン目。
やっと満足のいく画を撮ることができました。
もう今年の運勢を全て使い果たしたような感じです。
と、いうわけで、これから家族と一緒に吉備國の神様へ初詣に行って、今年の運勢を補充して来ます(笑)。
fe651038さんも人生の進路を左右する大勝負の時期が近いそうですね。神様がニッコリとほほ笑んでくれますように(^o^)v
Posted by ちいふ at 2011年01月06日 08:36
>うらひろさん
あけましておめでとうございます。
昨年の元旦も同じように撮り初めがラッセルでした。
この年末年始の豪雪ですが、木次沿線は山間部で30~31日がピーク、平野部は31~元日がピークでした。なので、備後落合まではスムーズそのもののアプローチ。三井野原を過ぎたあたりでも前日からの積雪の増加量は大したことなく、国道の除雪も行き届いてました。
雪が増加してきたのは出雲横田を過ぎてからで出雲三成~木次は道路の除雪も遅れていたため運転には気をつかいました。木次~宍道も雪が相当積もったとのことです。山間部よりも平野部のほうが降雪が多かったという完全な逆転現象でした。
本年も宜しくお願いします~。
あけましておめでとうございます。
昨年の元旦も同じように撮り初めがラッセルでした。
この年末年始の豪雪ですが、木次沿線は山間部で30~31日がピーク、平野部は31~元日がピークでした。なので、備後落合まではスムーズそのもののアプローチ。三井野原を過ぎたあたりでも前日からの積雪の増加量は大したことなく、国道の除雪も行き届いてました。
雪が増加してきたのは出雲横田を過ぎてからで出雲三成~木次は道路の除雪も遅れていたため運転には気をつかいました。木次~宍道も雪が相当積もったとのことです。山間部よりも平野部のほうが降雪が多かったという完全な逆転現象でした。
本年も宜しくお願いします~。
Posted by ちいふ at 2011年01月06日 08:59
>REIさん
当日はお疲れ様でした。何発撮ったのか自分でもわからなくなるぐらい冬神様を追いかけまわし、大満足でした。
たしかにあの農道の陸橋は雪が深いですよね。
ワタクシの車はスタックは無かったのですが、スタックしていた別の車を2台救出いたしました(笑)。
また現地にてお会いできる日を楽しみにしております。
当日はお疲れ様でした。何発撮ったのか自分でもわからなくなるぐらい冬神様を追いかけまわし、大満足でした。
たしかにあの農道の陸橋は雪が深いですよね。
ワタクシの車はスタックは無かったのですが、スタックしていた別の車を2台救出いたしました(笑)。
また現地にてお会いできる日を楽しみにしております。
Posted by ちいふ at 2011年01月06日 09:04
>DD511111さん
あけましておめでとうございます。
道中ですが、東城から備後落合までの積雪は大したことなかったんですよ。広島から来た方の情報では庄原付近も大したことなかったそうです。山陰平野部の記録的な豪雪から中国山地全体が豪雪だったと想像しそうですが、「集中豪雪」だったのは米子を中心とした平野部と、伯備線沿線の生山より北部だったそうです。
6時間遅れといっても、情報無しに寒さを我慢しながら待ち続けたのは2時間半ぐらいでした。
今年も宜しくお願いします。
あけましておめでとうございます。
道中ですが、東城から備後落合までの積雪は大したことなかったんですよ。広島から来た方の情報では庄原付近も大したことなかったそうです。山陰平野部の記録的な豪雪から中国山地全体が豪雪だったと想像しそうですが、「集中豪雪」だったのは米子を中心とした平野部と、伯備線沿線の生山より北部だったそうです。
6時間遅れといっても、情報無しに寒さを我慢しながら待ち続けたのは2時間半ぐらいでした。
今年も宜しくお願いします。
Posted by ちいふ at 2011年01月06日 09:11
>へ☆さん
今回の豪雪、大変でしたね。
へ☆さんがお住まいの米子は1日で89センチ積もったところがあったみたいで・・・。庭の木の枝が折れてしまったのは残念でしたね。御見舞い申し上げます。
中国山地を超えて木次まで行くのはさほど苦労はしませんでしたよ。木次から松江方面は大変だったみたいですが・・・。
奥出雲はたたらの街なんですね。知りませんでした、ありがとうございます。いままでスカばかりだったので鉄の神様がサービスしてくれたのかな。
今回の豪雪、大変でしたね。
へ☆さんがお住まいの米子は1日で89センチ積もったところがあったみたいで・・・。庭の木の枝が折れてしまったのは残念でしたね。御見舞い申し上げます。
中国山地を超えて木次まで行くのはさほど苦労はしませんでしたよ。木次から松江方面は大変だったみたいですが・・・。
奥出雲はたたらの街なんですね。知りませんでした、ありがとうございます。いままでスカばかりだったので鉄の神様がサービスしてくれたのかな。
Posted by ちいふ at 2011年01月06日 09:17
>はなゆ~さん
おめでとうです。
(^_^)
おめでとうです。
(^_^)
Posted by ちいふ at 2011年01月06日 09:18
>高烏さん
ワタクシも情報無しに来るか来ないかわからないまま6時間なんて待てません(笑)。出雲横田で2時間半ほど待ちぼうけでしたが、朝6時半に駅員さんが出勤してきてやっと情報が入った次第です。
6時間遅れの原因は、木次~宍道を除雪したあと、改めて木次から落合目指して出発したからなんですよ。
また現地でお会いできる日を楽しみにしております。
PS:昨秋のラッセル試運転の時に、油木駅をすぐ北に出たところで撮影した際にご一緒したのは高烏さんだったのかな~。
ワタクシも情報無しに来るか来ないかわからないまま6時間なんて待てません(笑)。出雲横田で2時間半ほど待ちぼうけでしたが、朝6時半に駅員さんが出勤してきてやっと情報が入った次第です。
6時間遅れの原因は、木次~宍道を除雪したあと、改めて木次から落合目指して出発したからなんですよ。
また現地でお会いできる日を楽しみにしております。
PS:昨秋のラッセル試運転の時に、油木駅をすぐ北に出たところで撮影した際にご一緒したのは高烏さんだったのかな~。
Posted by ちいふ at 2011年01月06日 09:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。