2007年05月04日
みまさかスローライフ列車(その2)
昨日はスローライフ列車を撮影したにもかかわらず、午前3時過ぎに起床のハードライフ(?)でした。
なので、今朝は疲れが取れず、二度寝。目が覚めたら午前9時を過ぎてました(疲)。
天気が悪いだろうと思ってカーテンを開けると、想像してたよりも晴れていたので、ちょっぴり朝練してきました。しかし、ゴールデンウィークだったので貨物はほとんど来ませんでした。来ても単機だったり(寂)。
昨日撮影の“みまさかスローライフ列車”です。

▲加茂川の鉄橋を渡る
撮影者が多くいたので、構図に悩みます。おまけに曇り。
ガードレールが入ってしまいました。まあ、ネタものの時は仕方ないですね。

▲超有名な鉄橋を渡る
スローライフ列車なので、こちらも無理な追い掛けはせず、列車通過の1時間前にはこの鉄橋でのんびり場所取りして、のんびり昼食♪
この鉄橋の名は“まつぼうき橋梁”というそうです。見たことのない漢字(山のしたに川で、ほうきと読むらしい)だったので読めませんでした。
かなり早く到着したので、サイドが良く見える良い場所を確保できました。景色も良く、心が洗われます。
遠くでクラクションや暴走するエンジン音が聞こえましたが、スローライフなんだから無茶な追い掛けは禁物ですよ~。
ちなみに列車の窓からは誰かがバッグを出してました。こりゃ~~~っ!危ないだろ~。ビデオカメラで撮影でもしてたのかな?
なので、今朝は疲れが取れず、二度寝。目が覚めたら午前9時を過ぎてました(疲)。
天気が悪いだろうと思ってカーテンを開けると、想像してたよりも晴れていたので、ちょっぴり朝練してきました。しかし、ゴールデンウィークだったので貨物はほとんど来ませんでした。来ても単機だったり(寂)。
昨日撮影の“みまさかスローライフ列車”です。
▲加茂川の鉄橋を渡る
撮影者が多くいたので、構図に悩みます。おまけに曇り。
ガードレールが入ってしまいました。まあ、ネタものの時は仕方ないですね。
▲超有名な鉄橋を渡る
スローライフ列車なので、こちらも無理な追い掛けはせず、列車通過の1時間前にはこの鉄橋でのんびり場所取りして、のんびり昼食♪
この鉄橋の名は“まつぼうき橋梁”というそうです。見たことのない漢字(山のしたに川で、ほうきと読むらしい)だったので読めませんでした。
かなり早く到着したので、サイドが良く見える良い場所を確保できました。景色も良く、心が洗われます。
遠くでクラクションや暴走するエンジン音が聞こえましたが、スローライフなんだから無茶な追い掛けは禁物ですよ~。
ちなみに列車の窓からは誰かがバッグを出してました。こりゃ~~~っ!危ないだろ~。ビデオカメラで撮影でもしてたのかな?