2007年01月30日
EF64-1049 広島更新色
仕事のため、非鉄でした。
今月中旬に撮影したEF64-1049号機です。

▲EF64-1049号機 広島更新色
S字カーブを走る長編成ってかっこ良いですね。この場所はお気に入りです。
今月中旬に撮影したEF64-1049号機です。
▲EF64-1049号機 広島更新色
S字カーブを走る長編成ってかっこ良いですね。この場所はお気に入りです。
Posted by ちいふ at 22:06│Comments(3)
│伯備線/貨物列車/EF64-1000
この記事へのコメント
ちいふ さん
こん○○は~っ。お邪魔します。
コキの車種から3084レでしょうか。バッチリ決められていますね。(羨)
先日のあの雪の日にここを訪ねたときも悪天候にもかかわらず数名
同業者がいらっしゃったのでやはり人気スポットなのですね。大社臨
も終わりましたので次のターゲットは「EF64原色」か「ゆったりやくも色」
ですかね~っ
こん○○は~っ。お邪魔します。
コキの車種から3084レでしょうか。バッチリ決められていますね。(羨)
先日のあの雪の日にここを訪ねたときも悪天候にもかかわらず数名
同業者がいらっしゃったのでやはり人気スポットなのですね。大社臨
も終わりましたので次のターゲットは「EF64原色」か「ゆったりやくも色」
ですかね~っ
Posted by エム遊 at 2007年01月30日 23:04
こんばんは。
>エム遊様
そんなに沢山の方が来られるのですか~すごいですね。自分はその日は総社で撮影をしまして、更新色が来たのを覚えています。どうせなら原色がよかったですが・・・聞き入れられるはずも無く 笑
>管理人様
そうですね・・・渡ってきた場所としては
EF64-1044号機の方転
の手前に写っている通路を、奥から手前方向です。奥側に線路と平行に走る細い道があって、そこを通った後に横断という感じです。・・・。何者???
>エム遊様
そんなに沢山の方が来られるのですか~すごいですね。自分はその日は総社で撮影をしまして、更新色が来たのを覚えています。どうせなら原色がよかったですが・・・聞き入れられるはずも無く 笑
>管理人様
そうですね・・・渡ってきた場所としては
EF64-1044号機の方転
の手前に写っている通路を、奥から手前方向です。奥側に線路と平行に走る細い道があって、そこを通った後に横断という感じです。・・・。何者???
Posted by へてろ at 2007年01月30日 23:31
>エム遊さん
おはようございます~。
お察しの通り、3084レです。曇られてます。
本来ならコキ71が連結されてるんですけど、この場所に通いだした時にはもう既に故障中(?)のため、カーラック付きはここでは一度も撮れてません。
大雪の中をまた撮りたいんですけど、全く降りませんね~。
年末の大雪の時は踏み切りの音に気がつかなくて、遅れてきたEF64-1044号機を目の前で見送りました(悔)
>へてろ さん
おはようございます~。
チャリのおばちゃんの走った場所、特定できました。
おもいっきり敷地内ですね~。
そのおばちゃんはきっと掃除のおばちゃんじゃないかな(笑)
おはようございます~。
お察しの通り、3084レです。曇られてます。
本来ならコキ71が連結されてるんですけど、この場所に通いだした時にはもう既に故障中(?)のため、カーラック付きはここでは一度も撮れてません。
大雪の中をまた撮りたいんですけど、全く降りませんね~。
年末の大雪の時は踏み切りの音に気がつかなくて、遅れてきたEF64-1044号機を目の前で見送りました(悔)
>へてろ さん
おはようございます~。
チャリのおばちゃんの走った場所、特定できました。
おもいっきり敷地内ですね~。
そのおばちゃんはきっと掃除のおばちゃんじゃないかな(笑)
Posted by ちいふ@管理人 at 2007年01月31日 06:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。