2007年02月27日
木次線 除雪列車 part2 (その5)
風邪をひいて体調最悪の中、マスクしたまま仕事してました。
朝は37.7度もありましたが、今は平熱です。気合で直してしまいました。
2月上旬に撮影の木次ラッセル第5弾です。

▲スイッチバック区間を降りる
逆Z型のスイッチバックを降りてくるので進行方向が逆になっています。
こちら側のラッセルヘッドには多くの雪が付着しています。きっと、往路は派手に雪を掻いているんでしょうね~。

▲出雲坂根駅にて
延命水とスイッチバックで有名な出雲坂根駅です。ポイント部分は雪を挟まないように除雪されていました。JR職員の方、寒い中ご苦労様です。

▲出雲横田を目指します
雪がたくさん積もってます。
この日の雪はあまり乾燥していないボタ雪でした。
昨シーズンの今頃はこれよりも遥かに雪が多かったらしいです。
朝は37.7度もありましたが、今は平熱です。気合で直してしまいました。
2月上旬に撮影の木次ラッセル第5弾です。
▲スイッチバック区間を降りる
逆Z型のスイッチバックを降りてくるので進行方向が逆になっています。
こちら側のラッセルヘッドには多くの雪が付着しています。きっと、往路は派手に雪を掻いているんでしょうね~。
▲出雲坂根駅にて
延命水とスイッチバックで有名な出雲坂根駅です。ポイント部分は雪を挟まないように除雪されていました。JR職員の方、寒い中ご苦労様です。
▲出雲横田を目指します
雪がたくさん積もってます。
この日の雪はあまり乾燥していないボタ雪でした。
昨シーズンの今頃はこれよりも遥かに雪が多かったらしいです。
Posted by ちいふ at 21:22│Comments(0)
│業務列車/雪レ・特雪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。