2007年04月07日
愛媛・松山へ(その5)
朝は、昨日の疲れがとれず、大寝坊しました。体は正直です。年はごまかせませんねぇ・・・。
昼から仕事のため、結局、鉄分補給無しでした。
3月末の松山帰省レポの最終回です。
伊予鉄市内電車に乗って、沿線の桜ポイントへ向かいます。

▲モハ53
モハ50型のなかでも若番グループです。車内はニス塗りの木がところどころに使われていて、かなりレトロです。おでこが広く、ナンバーが小さいです。

▲モハ2006
元京都市電です。ヘッドライトが“おでこ”の中に埋まっています。

▲モハ2109
最新型の低床車モハ2100型です。このモハ2109号は最近増備され、初めての春を迎えたので、桜とのコラボは初です。
昼から仕事のため、結局、鉄分補給無しでした。
3月末の松山帰省レポの最終回です。
伊予鉄市内電車に乗って、沿線の桜ポイントへ向かいます。
▲モハ53
モハ50型のなかでも若番グループです。車内はニス塗りの木がところどころに使われていて、かなりレトロです。おでこが広く、ナンバーが小さいです。
▲モハ2006
元京都市電です。ヘッドライトが“おでこ”の中に埋まっています。
▲モハ2109
最新型の低床車モハ2100型です。このモハ2109号は最近増備され、初めての春を迎えたので、桜とのコラボは初です。
おまけ
花見鉄のあとは、道後へ向かいました。
道後での我が家のお約束は、“六時屋のいよかんソフトクリーム”です。

▲伊予柑ソフト
1本250円と、やや高めですが、甘酸っぱくて後味もさわやかです。
5歳の長女はなんと2本完食!もうすぐ1歳10ヶ月の長男も1本完食しました。おいおい、食い過ぎだぞ、君たちぃ~(笑)
花見鉄のあとは、道後へ向かいました。
道後での我が家のお約束は、“六時屋のいよかんソフトクリーム”です。
▲伊予柑ソフト
1本250円と、やや高めですが、甘酸っぱくて後味もさわやかです。
5歳の長女はなんと2本完食!もうすぐ1歳10ヶ月の長男も1本完食しました。おいおい、食い過ぎだぞ、君たちぃ~(笑)
Posted by ちいふ at 23:58│Comments(0)
│おでかけ/四国
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。