さぽろぐ

趣味・エンタメ  |

ログインヘルプ


2007年08月11日

伊豫鉄300型とサンライズ瀬戸

伊豫國帰省最終日です。3日間の滞在でしたが、猛暑でした。
朝早くから国鉄色のキハ58&65と、ムーンライト松山を海バックで撮影しに出かけたのですが、間に合わず、不戦敗(涙)。
来年の夏に、またリベンジしたいです。どちらも来年の夏まで走っているのでしょうか・・・(謎)

日中は、娘が路面電車に乗りたいというので、松山市中心部へ郊外電車でおでかけ。
伊豫鉄300型とサンライズ瀬戸
▲伊予鉄高浜線 800型
本日から松山市は夏祭りなので、日中でも3連でした。
見事な湘南顔の2枚窓ですね。

伊豫鉄300型とサンライズ瀬戸
▲伊豫鉄 300型
古町駅で、市内電車に乗り換えのため、下車。ここに伊予鉄道の本社と車輌基地があります。
ホームから300型を撮影できました。普段は他の車輌が邪魔して撮影出来ません。
今日は上述の通り、夏祭り対応で日中でも郊外線が3連で運転していたからなのか、留置されている車輌が少ないおかげで、なつかしの300型を撮影することができました。
私が大学生だったころは、非冷房・釣り掛け爆音モーターのコイツがまだ現役で走っていました。
室内にいても、モーター音で旧車が来たとわかりましたっけ。
もう10年以上走っていないと思うのですが、なぜか解体されずに今も残っています。

夕方になり、吉備國へと戻ることに。
帰り道に、本日からお盆期間中だけ走り出したサンライズ瀬戸の松山延長を撮影。
伊豫鉄300型とサンライズ瀬戸
▲サンライズ瀬戸とポンジュース工場
安城寺にあるポンジュース工場です。松山といえばコレ。飲んだことある方も多いのでは?
あと10分通過が早ければ、編成に夕日が当たっていたのですが、山の陰に入ってしまいました。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(おでかけ/四国)の記事画像
桃山熊壱朗、海を行く
海岸寺の桜
海沿い路線・予讃線
伊予和気のカーブ
津島ノ宮の桜
春爛漫 松山城
同じカテゴリー(おでかけ/四国)の記事
 桃山熊壱朗、海を行く (2010-08-21 23:59)
 海岸寺の桜 (2009-05-07 23:59)
 海沿い路線・予讃線 (2009-04-19 23:59)
 伊予和気のカーブ (2009-04-16 23:59)
 津島ノ宮の桜 (2009-04-09 23:59)
 春爛漫 松山城 (2009-04-08 23:59)
Posted by ちいふ at 23:59│Comments(2)おでかけ/四国
この記事へのコメント
ポンジュース ワタクシ大好きです。
みかんで対抗する 和歌山では つぶつぶジョインジュースと 言うのがあったのですが 最近見ませんね。
それに比べて ポンジュースは 大阪のコンビニに必ずあって 企業の努力を感じます。

ポンもジョインも 農協資本だったかな?
忘れました。
Posted by 宮 at 2007年08月13日 14:11
>宮さん
こんちは~。暑いですね~。
久々に夕方に仕事を終えて帰宅しますた。
和歌山もみかんの産地でしたね。ジョインジュースですか!?ちょっと聞いたことがないですね。
ポンは農協系ですね~。
Posted by ちいふ@ポンジュース命 at 2007年08月14日 18:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
伊豫鉄300型とサンライズ瀬戸
    コメント(2)