2007年08月15日
予讃本線海線(その4)
早朝より深夜まで仕事でした。おまけに猛暑。
最近、鉄活動する気力が抜けてます。伯備線にも1ヶ月近く行ってません。暑いと何をするにも元気が出ませんね~。
先週撮影の予讃線キハ185-3000です。

▲キハ185-3000
国鉄末期に新製されたキハ185特急型気動車を普通列車向けに改造して誕生したキハ185の3000番台です。外見をみても塗装変更と、前面貫通扉の行き先表示ぐらいしか変化がわかりません。
内装も綺麗で、シートも特急型と同じように見えました。

▲おまけでうしろ狙い
こちらには幌がついていなかったので、すっきりしていて印象が異なってみえます。
かつてヘッドマークが飾られていた場所は、行き先表示幕が設置されています。
「宇和島」と表示されているので、なつかしの“急行うわじま”のようなかんじがしますが、松山発(伊予長浜経由)宇和島行き普通列車なのです。
最近、鉄活動する気力が抜けてます。伯備線にも1ヶ月近く行ってません。暑いと何をするにも元気が出ませんね~。
先週撮影の予讃線キハ185-3000です。
▲キハ185-3000
国鉄末期に新製されたキハ185特急型気動車を普通列車向けに改造して誕生したキハ185の3000番台です。外見をみても塗装変更と、前面貫通扉の行き先表示ぐらいしか変化がわかりません。
内装も綺麗で、シートも特急型と同じように見えました。
▲おまけでうしろ狙い
こちらには幌がついていなかったので、すっきりしていて印象が異なってみえます。
かつてヘッドマークが飾られていた場所は、行き先表示幕が設置されています。
「宇和島」と表示されているので、なつかしの“急行うわじま”のようなかんじがしますが、松山発(伊予長浜経由)宇和島行き普通列車なのです。
Posted by ちいふ at 23:59│Comments(0)
│おでかけ/四国
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。