さぽろぐ

趣味・エンタメ  |

ログインヘルプ


2008年01月30日

残雪と朝練

お休み初日です。おとついの夕方降った雪は、昨夜からの冷え込みでガチガチに凍ってました。
朝練会場へと向かう途中、通行量の多い幹線道路などの日陰の部分を走ると、ズルっとタイヤが滑り、車のお尻が左右にブレました。いや~、危なかったなあ。

無事、朝練場所に到着。・・・いつもの場所は、ピカピカの真新しいタイガーロープの棒が刺さってました。もう、この場所は撮影には使えませんなぁ。あぁ、残念~。
西寄りの直線には辛うじてロープが張られておらず、ここで撮影することに。
足元には3センチぐらいの凍った雪が残ってました。う~ん、寒かった。
残雪と朝練
▲サンライナー8連
早朝のサンライナーは4+4の堂々8両編成で運行されています。
日の出直後のエロエロ光線の中、8連の117系。いや~、迫力あります。

残雪と朝練
▲115系 広島更新色
最近、この色をかなり目にします。かなり増えたなあ~。

残雪と朝練
▲103系 H13編成
スカイブルーが美しい103系です。戸袋窓や妻面の窓が埋められていない、原型のままです。
雪との組み合わせは今後、見ることができるのでしょうか~。

残雪と朝練
▲381系特急“やくも”4連
閑散期の平日は2両減車された4連のやくもが運転されることもあります。
いや~、迫力ないっすね~。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(山陽本線)の記事画像
なかなか撮れない湘南7連
幸せ!?の黄色い・・・(その2)
幸せ!?の黄色い・・・
ミツカミでのサプライズ
湘南
113系快速サンライナー
同じカテゴリー(山陽本線)の記事
 なかなか撮れない湘南7連 (2011-02-24 23:59)
 幸せ!?の黄色い・・・(その2) (2010-05-20 23:59)
 幸せ!?の黄色い・・・ (2010-05-14 23:59)
 ミツカミでのサプライズ (2010-04-24 23:59)
 湘南 (2010-03-19 23:59)
 113系快速サンライナー (2009-04-27 23:59)
Posted by ちいふ at 23:59│Comments(2)山陽本線
この記事へのコメント
こんばんわ。
今日はどうでしたかぁ~

103系、原型を留める車両も少ないんでしょうね。
今でも首都圏、近畿圏で運行されてる気がするんですが、
すでに東日本では、絶滅寸前(したんでしょうか?)みたいですし・・
当会カラーが好きでしたね。
Posted by 音戸 at 2008年01月31日 19:55
>音さん
雪少なかったです~。天気予報は岡山と鳥取の県境あたりの最高気温は1℃ぐらいだったのですが、実際は5℃ぐらいまで上がりましたよ。なので、足元ベチャベチャ、線路上の雪は完全に溶け、畑の雪はまだら状態・・・。また来週、リベンジしてきます~。
この103系の外観の違いはヘッドライトがブタ鼻になっているのと、前面窓がHゴム支持から金属支持に変更されてることぐらいですね。
東日本は201系が絶滅寸前らしいので、103系はいないんじゃないかな。東海も113系が引退したし、既に絶滅かと・・・。残ってるのは西日本ぐらいかな~。
あと、吉備國には湘南色の115系も少し残っておりますよ~。この色で残ってるのって岡山ぐらいかな。静岡の身延線ってまだ115系使ってるのかな?
Posted by ちいふ at 2008年01月31日 21:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
残雪と朝練
    コメント(2)