2008年04月25日
キヤ141
本日も朝から晩まで仕事。ハードでした。ここ最近、日中は暑いぐらいでしたが、先日の雨で空気が入れ替わったのか、涼しい1日でした。世間では明日からゴールデンウィーク。企業によっては11連休ぐらいのところもあるみたい。
テレビのニュースでは、あの尼崎の福知山線脱線事故から3年と報道していました。亡くなった乗客と運転士にご冥福をお祈り致します。
運転士を極限まで追い込んだ当時のJR西日本の企業風土・・・あれからJR西は変わったのかな。
当時のJR西に限らず、現場の従業員を軽視し、安全よりも経営者や株主のための利益追求を優先している企業、ま~だまだ多いような気がします。
鉄分補給0%のため、過去画像です。

▲キハ187系 特急“スーパーいなば”
燕を撮る合間に撮影しました(笑)。

▲キヤ141系 軌道検測車
光線が西に傾き、エロエロになってきました(笑)。
久しぶりにキヤ検を撮影。3両なるのはいつからだろう?

▲エロエロのキハ187
これが国鉄色のキハ181だったらよかったのにな。数年前なら普通に見れたのでしょうけど、まだ撮り鉄に復帰しておりませんでした(涙)。
これを撮影直後、ギリギリ日没となり撤収しました。
テレビのニュースでは、あの尼崎の福知山線脱線事故から3年と報道していました。亡くなった乗客と運転士にご冥福をお祈り致します。
運転士を極限まで追い込んだ当時のJR西日本の企業風土・・・あれからJR西は変わったのかな。
当時のJR西に限らず、現場の従業員を軽視し、安全よりも経営者や株主のための利益追求を優先している企業、ま~だまだ多いような気がします。
鉄分補給0%のため、過去画像です。
▲キハ187系 特急“スーパーいなば”
燕を撮る合間に撮影しました(笑)。
▲キヤ141系 軌道検測車
光線が西に傾き、エロエロになってきました(笑)。
久しぶりにキヤ検を撮影。3両なるのはいつからだろう?
▲エロエロのキハ187
これが国鉄色のキハ181だったらよかったのにな。数年前なら普通に見れたのでしょうけど、まだ撮り鉄に復帰しておりませんでした(涙)。
これを撮影直後、ギリギリ日没となり撤収しました。
Posted by ちいふ at 23:25│Comments(6)
│業務列車/電気・軌道 検測車
この記事へのコメント
こんばんわ~
いなば と おき と まつかぜ・・・みな一緒なんですね!
しかし、あの音も無く近づき、ドギュ~ン と去っていくあの姿
特に『110Kmキハ187系に限る』の標識はダテじゃないですね!
いまいちお面が・・・・ですが、キヤ141をちょこっといじり、
んで、ワイドビューひだのエキス(どんなんや!)をふりかけた前面なら・・・
でも、ここ山陽線ですか?
携帯じゃ、単線に見えたんですが?
なかなかいい場所ですね!
いなば と おき と まつかぜ・・・みな一緒なんですね!
しかし、あの音も無く近づき、ドギュ~ン と去っていくあの姿
特に『110Kmキハ187系に限る』の標識はダテじゃないですね!
いまいちお面が・・・・ですが、キヤ141をちょこっといじり、
んで、ワイドビューひだのエキス(どんなんや!)をふりかけた前面なら・・・
でも、ここ山陽線ですか?
携帯じゃ、単線に見えたんですが?
なかなかいい場所ですね!
Posted by 音戸 at 2008年04月28日 23:48
キハ187はこのお面だから小型のCCDカメラを入れられるんですよ(笑)。
ジャリが4万円もするこの模型を欲しがっています。
キヤってまだまともに見たことがないんですよ。
3輛化はマヤ34みたいのを挟むんですか。
まさかオヤ31の後継のオイランじゃないですよね(笑)。
ジャリが4万円もするこの模型を欲しがっています。
キヤってまだまともに見たことがないんですよ。
3輛化はマヤ34みたいのを挟むんですか。
まさかオヤ31の後継のオイランじゃないですよね(笑)。
Posted by 天リウ at 2008年04月29日 00:21
天さん遅くまで…
体に障るよ!
何だか ミサイルが出て来そうな 気動車ですね(笑)
最新の機器がいっぱい詰まってるんでしょうね。
やっぱり こおゆ〜車両は ロマンや謎があって いいですね(笑)
体に障るよ!
何だか ミサイルが出て来そうな 気動車ですね(笑)
最新の機器がいっぱい詰まってるんでしょうね。
やっぱり こおゆ〜車両は ロマンや謎があって いいですね(笑)
Posted by 宮 at 2008年04月29日 05:50
>音さん
キハ187系、惰行状態だと本当に静かですよね。
ミツカミで撮影してたら時々うしろから音もなく接近していて、ドキューンっていう音がしたと思ったら、目の前をあっという間に通過して行き、驚くことがあります。
お互い気をつけましょうね。
キハ187系、惰行状態だと本当に静かですよね。
ミツカミで撮影してたら時々うしろから音もなく接近していて、ドキューンっていう音がしたと思ったら、目の前をあっという間に通過して行き、驚くことがあります。
お互い気をつけましょうね。
Posted by ち〜 at 2008年04月29日 17:26
>天さん
私もそのカメラつきNゲージほしい!
以前、模型店のデモ映像を見たけど、ノイズも少ないし、効果音の出せる10萬円コントローラーとの相乗効果で楽しそうでした。
新型キヤの中間車ですが、噂ではクモヤ443の後継用でパンタ付きになるそうです。
私もそのカメラつきNゲージほしい!
以前、模型店のデモ映像を見たけど、ノイズも少ないし、効果音の出せる10萬円コントローラーとの相乗効果で楽しそうでした。
新型キヤの中間車ですが、噂ではクモヤ443の後継用でパンタ付きになるそうです。
Posted by ちー at 2008年04月29日 18:16
>宮さん
検測車は神出鬼没なとこが良いですよね〜!窓が少なくて怪しいし(笑)。
この新キヤとクモヤはよく見かけますが、前のマヤ34とは相性が悪く、撮り鉄に復帰して3度しか撮影機会がありませんでした。キヤ191なんて2回だけでした。
国鉄がどんどん遠くなっていきます。
検測車は神出鬼没なとこが良いですよね〜!窓が少なくて怪しいし(笑)。
この新キヤとクモヤはよく見かけますが、前のマヤ34とは相性が悪く、撮り鉄に復帰して3度しか撮影機会がありませんでした。キヤ191なんて2回だけでした。
国鉄がどんどん遠くなっていきます。
Posted by ちー at 2008年04月29日 18:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。