さぽろぐ

趣味・エンタメ  |

ログインヘルプ


2008年08月15日

伊豫國の普通列車

お盆ですね~。今年はお墓参りには行けませんでした・・・。

日中は仕事。8月に入ってから休みの日は毎週どこか遠くにお出かけしているので、疲れが溜まっているようで、この日は仕事がきつかったです(自業自得)。

鉄分無しのため、過去画像です。
伊豫國の普通列車
▲キハ47+47+32
8月13日の夕方に、伊予横田にて撮影。四国色を身にまとった気動車が3連。日中は単行のことが多い予讃線のローカル普通気動車ですが、朝と夕方には増結されて長くなります。
国鉄型にこの色は似合いませんが、いつも見ていたせいなのか、すっかり慣れてしまいました。
単線区間なのに、架線柱や電柱が多すぎです。

伊豫國の普通列車
▲キハ185-3100
特急型を格下げして普通用にしてしまったキハ185の3100番台です。予讃線の海線は、コイツに乗りたかったです。
急行うわじまとして走らせてくれないかな・・・。
もともと特急というのは「特別な急行」なわけで、急行が存在しないのであれば、特急は成り立ちませんよね。
日本全国特急だらけで、急行は壊滅状態。特急料金目当てなんでしょうね。

伊豫國の普通列車
▲特急宇和海
日中は普通列車よりも、特急のほうが多く走っています。通常は2000系気動車3連の宇和海もお盆前後は4両となります。

伊豫國の普通列車
▲ひめライスと7000系普通電車
松山以南でも伊予市までは電化されているので、伊予横田は気動車と電車の双方が普通列車として走ります。
愛媛のお米は「ひめライス」ブランドで売られています。品種はコシヒカリが多いのかな!?
収穫まであともうちょと。無事育ってね。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(おでかけ/四国)の記事画像
桃山熊壱朗、海を行く
海岸寺の桜
海沿い路線・予讃線
伊予和気のカーブ
津島ノ宮の桜
春爛漫 松山城
同じカテゴリー(おでかけ/四国)の記事
 桃山熊壱朗、海を行く (2010-08-21 23:59)
 海岸寺の桜 (2009-05-07 23:59)
 海沿い路線・予讃線 (2009-04-19 23:59)
 伊予和気のカーブ (2009-04-16 23:59)
 津島ノ宮の桜 (2009-04-09 23:59)
 春爛漫 松山城 (2009-04-08 23:59)
Posted by ちいふ at 23:59│Comments(0)おでかけ/四国
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
伊豫國の普通列車
    コメント(0)