2008年09月08日
EF65-1038
早朝より深夜まで仕事でした。昼の2時間休みは疲れて爆睡。鉄分補給は当然、無理(凹
)。23時に帰宅。明日は休日出勤でまた5時半起き・・・。はあ、疲れが取れない(年)。
皆様から暖かいコメントをたくさん頂戴しておきながら、返事が遅れています。ごめんなさい。しばし、お待ち下さいね・・・(疲)。
不安定な天気が8月下旬から続いていましたが、中国大陸より乾燥した移動性高気圧が近づいてきました。これから数日は秋晴れの好天
が続くそうです。
昨日までのジメジメした大気が一気に入れ替わり、朝は窓を開けていると寒いぐらいヒンヤリとした空気に包まれていました。
日中はよく晴れて気温も30度ほどに上昇しましたが、カラっと乾燥していて以前のようなジメジメした厳しい暑さは感じません。吉備國では、晩夏が終わりを告げ、初秋の足音が聞こえてはじめています。
鉄はお休みだったので、過去画像いきま~す。
今日の2070レは、広島車両所祭PR関連のヘッドマークを取り付けたEF65-1038号機が晴天の山陽路を上りました。仕事のため撮れなかったので、1038号機つながりで7ヶ月前に撮影の画像をアップします。

▲EF65-1038号機牽引 8866レ
2月7日に撮影の8866レです。前走りの2070レにはEF65-1002号機が走り、続く8866レには豪華編成のEF65-1038号機が登板するという、なんとも贅沢な朝練でした。

▲豪華な財源
1038号機だけでも気合が入るのですが、ホキ800がぶら下がっているサプライズ付き。最後尾に車掌車がぶら下がっていたら最高なんだけどそれは贅沢ですね、スマソ。

皆様から暖かいコメントをたくさん頂戴しておきながら、返事が遅れています。ごめんなさい。しばし、お待ち下さいね・・・(疲)。
不安定な天気が8月下旬から続いていましたが、中国大陸より乾燥した移動性高気圧が近づいてきました。これから数日は秋晴れの好天

昨日までのジメジメした大気が一気に入れ替わり、朝は窓を開けていると寒いぐらいヒンヤリとした空気に包まれていました。
日中はよく晴れて気温も30度ほどに上昇しましたが、カラっと乾燥していて以前のようなジメジメした厳しい暑さは感じません。吉備國では、晩夏が終わりを告げ、初秋の足音が聞こえてはじめています。
鉄はお休みだったので、過去画像いきま~す。
今日の2070レは、広島車両所祭PR関連のヘッドマークを取り付けたEF65-1038号機が晴天の山陽路を上りました。仕事のため撮れなかったので、1038号機つながりで7ヶ月前に撮影の画像をアップします。

▲EF65-1038号機牽引 8866レ
2月7日に撮影の8866レです。前走りの2070レにはEF65-1002号機が走り、続く8866レには豪華編成のEF65-1038号機が登板するという、なんとも贅沢な朝練でした。

▲豪華な財源
1038号機だけでも気合が入るのですが、ホキ800がぶら下がっているサプライズ付き。最後尾に車掌車がぶら下がっていたら最高なんだけどそれは贅沢ですね、スマソ。
Posted by ちいふ at 23:59│Comments(2)
│業務列車/8864レ・8865レ
この記事へのコメント
こんばんわ、
先に上荒らしてきました(笑)
そうなんすよ!缶付き1038!
しかも、あかつきチック・・・・
落ちるのが先か、それともギリギリ間に合うか・・・・
先に上荒らしてきました(笑)
そうなんすよ!缶付き1038!
しかも、あかつきチック・・・・
落ちるのが先か、それともギリギリ間に合うか・・・・
Posted by 音♪ at 2008年09月10日 23:45
>音さん
オノアサを行く1038をバリ順で撮ったら、夜の反省会の酒がめっちゃ旨くなると思いますよ〜
。
今のところ、あかつきもどきのマークは上り方についてますから、2071レだとマーク無しですね
。
前後、つけかえたりしないのかなぁ
オノアサ、赤ホキ、フライアッシュ、爆煙…、あ〜また長州國に行きたいなあ。遅れムン九に乗って(笑)。
オノアサを行く1038をバリ順で撮ったら、夜の反省会の酒がめっちゃ旨くなると思いますよ〜

今のところ、あかつきもどきのマークは上り方についてますから、2071レだとマーク無しですね

前後、つけかえたりしないのかなぁ

オノアサ、赤ホキ、フライアッシュ、爆煙…、あ〜また長州國に行きたいなあ。遅れムン九に乗って(笑)。
Posted by 某ち変臭長 at 2008年09月11日 20:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。