2008年09月28日
伯備曼珠沙華
昨夜遅く、嫁様がギックリ腰になってしまいました(爆)。
床に落ちたものを拾おうとした状態のままクシャミをした瞬間、腰を押さえて崩れるようにうずくまり、かなり痛そうな様子。今日1日、ずっと安静にしてたそうです。
夜、仕事を終えて帰宅後、私は子供達を連れて雨の中、食料品を買出しに。調理に手間のかからない食材を大量に買い貯めしました。
いや~それにしても、嫁様のありがたみを感じた1日でした。
ついてないことに明日は私は休日出勤。・・・なので、嫁様は自力で車を運転して整形外科に行かなくてはなりません。嫁様に、「早く良くなってね、オバーチャン♪」って言ってからかったら、鼻の穴を広げてた(笑)。
腰とは月(にくづき)に要(かなめ)と書きますが、正にその通りで、カラダのカナメ。
皆様もギックリ腰に気をつけましょうね~ (^_^;)
ところで、また超大型の猛烈な強さの台風が台湾・沖縄周辺にいます。今週木曜頃には日本列島に接近しそうです。まだ勢力が衰えていないので、ちょっと心配ですね~。明後日の休日はやっぱり雨なのかなあ~。
鉄分無しでしたので、24日に撮影の画像です。

▲彼岸花と1046号機
9月24日にネウグロで撮影の、3084レを牽引するEF64-1046号機です。個人的にはなかなかのお気に入り画像となりました。線路際の速度制限解除標識看板が邪魔なことを除いて・・・。
床に落ちたものを拾おうとした状態のままクシャミをした瞬間、腰を押さえて崩れるようにうずくまり、かなり痛そうな様子。今日1日、ずっと安静にしてたそうです。
夜、仕事を終えて帰宅後、私は子供達を連れて雨の中、食料品を買出しに。調理に手間のかからない食材を大量に買い貯めしました。
いや~それにしても、嫁様のありがたみを感じた1日でした。
ついてないことに明日は私は休日出勤。・・・なので、嫁様は自力で車を運転して整形外科に行かなくてはなりません。嫁様に、「早く良くなってね、オバーチャン♪」って言ってからかったら、鼻の穴を広げてた(笑)。
腰とは月(にくづき)に要(かなめ)と書きますが、正にその通りで、カラダのカナメ。
皆様もギックリ腰に気をつけましょうね~ (^_^;)
ところで、また超大型の猛烈な強さの台風が台湾・沖縄周辺にいます。今週木曜頃には日本列島に接近しそうです。まだ勢力が衰えていないので、ちょっと心配ですね~。明後日の休日はやっぱり雨なのかなあ~。
鉄分無しでしたので、24日に撮影の画像です。

▲彼岸花と1046号機
9月24日にネウグロで撮影の、3084レを牽引するEF64-1046号機です。個人的にはなかなかのお気に入り画像となりました。線路際の速度制限解除標識看板が邪魔なことを除いて・・・。
Posted by ちいふ at 23:59│Comments(6)
│伯備線/貨物列車/EF64-1000
この記事へのコメント
奥様 お大事に!
Posted by おーばる at 2008年09月29日 05:36
>宮さん
ご心配、ありがとうございます。
腰痛はヨメさまの持病なので、寝込むのも珍しくないです。なのでヨメ様のことはあまり心配してません(爆)。それより子供達のお世話の方が気がかりです。腹を空かせてないかな~。
ご心配、ありがとうございます。
腰痛はヨメさまの持病なので、寝込むのも珍しくないです。なのでヨメ様のことはあまり心配してません(爆)。それより子供達のお世話の方が気がかりです。腹を空かせてないかな~。
Posted by ちいふ at 2008年09月29日 06:14
奥様大丈夫ですか?
あまり今攻撃してしまうと、元気になった時に反撃に遭いますよ~
ぎっくり腰が癖にならないと良いですが。
いいなあ。久し振りに伯備線行きたくなりました。
あまり今攻撃してしまうと、元気になった時に反撃に遭いますよ~

ぎっくり腰が癖にならないと良いですが。
いいなあ。久し振りに伯備線行きたくなりました。
Posted by 満作 at 2008年09月29日 21:37
こんにちは、
いつも拝見させていただいています、吉備國では撮影対象が多くて羨ましいかぎりです。
私は去年の秋以降ほとんど撮影に出ておりません。
沿線で仕事をしながら、こちらのブログで地元の秋の便りを感じました。
黒坂⇔根雨間のおなじみの場所も、アングルが変わって光線状態ばっちりで力強く感じる編成に曼珠沙華のワイポイントが加わって、とても新鮮に感じます。
近くながら行ってみたくなりました。
貴殿のように頻繁にとはいきませんが、ブログ始めました、過去物中心で日々つなぐのが現実になると思いますが、ぜひお越しください。
こちら伯耆国に来られたときは是非ご一緒したいです。
私も吉備國まで足を伸ばしてみたいです。
いつも拝見させていただいています、吉備國では撮影対象が多くて羨ましいかぎりです。
私は去年の秋以降ほとんど撮影に出ておりません。
沿線で仕事をしながら、こちらのブログで地元の秋の便りを感じました。
黒坂⇔根雨間のおなじみの場所も、アングルが変わって光線状態ばっちりで力強く感じる編成に曼珠沙華のワイポイントが加わって、とても新鮮に感じます。
近くながら行ってみたくなりました。
貴殿のように頻繁にとはいきませんが、ブログ始めました、過去物中心で日々つなぐのが現実になると思いますが、ぜひお越しください。
こちら伯耆国に来られたときは是非ご一緒したいです。
私も吉備國まで足を伸ばしてみたいです。
Posted by PAJO at 2008年10月01日 11:47
>満作さん
こんばんは~。お返事がおそくなっちゃってごめんね~。
嫁様の心配、ありがとうございます。今はすっかり元気ですよ~。
もともと腰痛持ちなので、年に1回は寝込んでます。だから、多少からかっても大丈夫なんですよ~(爆)。
こんばんは~。お返事がおそくなっちゃってごめんね~。
嫁様の心配、ありがとうございます。今はすっかり元気ですよ~。
もともと腰痛持ちなので、年に1回は寝込んでます。だから、多少からかっても大丈夫なんですよ~(爆)。
Posted by ちいふ at 2008年10月02日 01:26
>PAJOさん
こんばんは~。お久しぶりです。昨年の夏以来ですね。
貴殿の以前のフラッシュを使っていたページも私のブックマークに入ってますよ。私とは違って、芸術性の高い作品を撮影されているので、とても参考になります。時々鑑賞させていただいておりますよ。
え~改めまして、ブログ開設おめでとうございます。
更新はムリをなさらずに、マイペースでどうぞ~。ワタクシの場合はもう意地というか、北国から借りてる100メガを使い切るために頑張ってます(笑)。
正直、いまは仕事がきついので、更新時間がなかなか確保できず、しんどいです。
PAJOさんのブログですが、実は足あとから2週間ほど前に発見してました(笑)。
ネウグロで彼岸花の撮影を思い立ったのも、PAJOさんが昨年撮影された画像に影響されたのでした(笑)。
伯耆國ですが、これからの紅葉そして、雪が積もったら私の本領発揮のラッセル撮影があるので、その帰りにはお邪魔することがあるかもです(笑)。
では明日も5時起きなので、寝ます。~zzz
こんばんは~。お久しぶりです。昨年の夏以来ですね。
貴殿の以前のフラッシュを使っていたページも私のブックマークに入ってますよ。私とは違って、芸術性の高い作品を撮影されているので、とても参考になります。時々鑑賞させていただいておりますよ。
え~改めまして、ブログ開設おめでとうございます。
更新はムリをなさらずに、マイペースでどうぞ~。ワタクシの場合はもう意地というか、北国から借りてる100メガを使い切るために頑張ってます(笑)。
正直、いまは仕事がきついので、更新時間がなかなか確保できず、しんどいです。
PAJOさんのブログですが、実は足あとから2週間ほど前に発見してました(笑)。
ネウグロで彼岸花の撮影を思い立ったのも、PAJOさんが昨年撮影された画像に影響されたのでした(笑)。
伯耆國ですが、これからの紅葉そして、雪が積もったら私の本領発揮のラッセル撮影があるので、その帰りにはお邪魔することがあるかもです(笑)。
では明日も5時起きなので、寝ます。~zzz
Posted by ちいふ at 2008年10月02日 01:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。