2008年10月13日
松65・松58(その1)
お休み初日です。本日より2泊3日の予定で、伊豫國に帰省します。
昨夜仕事を終え、溜まっていたブログの更新やら、準備やらで、結局一睡もできないまま出発の時間を迎えてしまいました。
午前3時半に自宅を車で出発し、瀬戸大橋へ。途中30分ほど仮眠しただけのほぼ徹夜状態で6時半前に伊豫市に到着です。文句なしの快晴なので、来た甲斐がありました。

▲TSE
向井原近くの秘密の場所へ到着。すると既に東京ナンバーの先客が(汗)。後からもう1人。みんなこの場所知ってたのね・・・。
6時40分ごろ、どうにか山の影から朝日がギリギリ顔を出しました。まだ手前の草むらには朝日が当たってません。
そこへ特急宇和海が通過。2000系の試作車TSEでした。

▲2000系特急宇和海
3両編成に構図を合わせていたので、4両目がカツカツ。

▲627D
定時に627Dがやってきました。光線状態も最高。キハ65の加速音、格好良いです。
線路の向こうの渋い民家にキハ65のクーラーの陰が伸びました。

▲文句無し!!
こんなによく晴れた日は、肱川名物の霧が発生して、盆地の内子から大洲にかけては、濃霧で真っ白けになるのです。
この場所は後ろに電線があったり、夜明け直後で日照がギリギリなので、どこで撮ろうか最後まで迷いましたが、向井原で撮って正解でした。
追っかけ開始です。(その2へ続く)
昨夜仕事を終え、溜まっていたブログの更新やら、準備やらで、結局一睡もできないまま出発の時間を迎えてしまいました。
午前3時半に自宅を車で出発し、瀬戸大橋へ。途中30分ほど仮眠しただけのほぼ徹夜状態で6時半前に伊豫市に到着です。文句なしの快晴なので、来た甲斐がありました。

▲TSE
向井原近くの秘密の場所へ到着。すると既に東京ナンバーの先客が(汗)。後からもう1人。みんなこの場所知ってたのね・・・。
6時40分ごろ、どうにか山の影から朝日がギリギリ顔を出しました。まだ手前の草むらには朝日が当たってません。
そこへ特急宇和海が通過。2000系の試作車TSEでした。

▲2000系特急宇和海
3両編成に構図を合わせていたので、4両目がカツカツ。

▲627D
定時に627Dがやってきました。光線状態も最高。キハ65の加速音、格好良いです。
線路の向こうの渋い民家にキハ65のクーラーの陰が伸びました。

▲文句無し!!
こんなによく晴れた日は、肱川名物の霧が発生して、盆地の内子から大洲にかけては、濃霧で真っ白けになるのです。
この場所は後ろに電線があったり、夜明け直後で日照がギリギリなので、どこで撮ろうか最後まで迷いましたが、向井原で撮って正解でした。
追っかけ開始です。(その2へ続く)
Posted by ちいふ at 23:58│Comments(2)
│おでかけ/四国
この記事へのコメント
おはようございます。おぉ~今度は四国遠征ですか~ その行動力は見習わないといけませんね。(^O^)
私事ですが 以前お話ししたカメラの事ですが C社とN社で迷っております・・・(汗)
私事ですが 以前お話ししたカメラの事ですが C社とN社で迷っております・・・(汗)
Posted by ごん at 2008年10月17日 08:10
>ごんさん
おはようございます。いえいえ、四国遠征ではありませぬ。「帰省」でございます(^ω^ゞ
たまたま帰省日が、マツロクゴ・マツゴハチの定期運用ラストランに偶然重なってしまったので仕方なく…(嘘)
N社とC社ですか…(笑)。
カタログを見て、あれこれ検討するの楽しんで下さいね〜
おはようございます。いえいえ、四国遠征ではありませぬ。「帰省」でございます(^ω^ゞ
たまたま帰省日が、マツロクゴ・マツゴハチの定期運用ラストランに偶然重なってしまったので仕方なく…(嘘)
N社とC社ですか…(笑)。
カタログを見て、あれこれ検討するの楽しんで下さいね〜

Posted by ちいふ at 2008年10月17日 09:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。