さぽろぐ

趣味・エンタメ  |

ログインヘルプ


2008年10月14日

松65・松58(その4)

627Dは終点の八幡浜に向かい、キハ54を最後尾に連結して632Dとなり再び松山へ向かいます。今日が定期運用最終日。この夜昼峠を一般運用で走るのもこれが最後。

松65・松58(その4)
▲雨にもまけず、632D
厚い雲のため、露出無しの真っ暗け。あえて露出を絞り、雨らしく写してみました。

松65・松58(その4)
▲お約束のブッタ切り流し
赤ヒゲのキハ58-293を、色白娘70-200で流してみました。200mmいっぱいいっぱいでもまだ遠いので、トリミングの上、拡大しています。
連写したものの、失敗の山で、1枚だけ止まってました。
スタビライザーのモード2で流したのだけど、斜めからの流しはどうも苦手みたい。スタビライザーをオフにしたほうが成功することが多いですね。

松65・松58(その4)
▲おまけ
模型みたい(笑)。

松65・松58(その4)
▲632D 伊予中山-伊予立川にて
632Dの追いかけもここで最後。曇り空なので、濡れた干し藁と里芋を入れてみました。

午後からは雨も止んだので、宇和方面に向かいます。ずっと行きたいと思っていた下宇和~立間にある法華津の峠にて撮影してきました。また機会があれば、アップしますね~。

(その5)に続く~笑笑笑。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(おでかけ/四国)の記事画像
桃山熊壱朗、海を行く
海岸寺の桜
海沿い路線・予讃線
伊予和気のカーブ
津島ノ宮の桜
春爛漫 松山城
同じカテゴリー(おでかけ/四国)の記事
 桃山熊壱朗、海を行く (2010-08-21 23:59)
 海岸寺の桜 (2009-05-07 23:59)
 海沿い路線・予讃線 (2009-04-19 23:59)
 伊予和気のカーブ (2009-04-16 23:59)
 津島ノ宮の桜 (2009-04-09 23:59)
 春爛漫 松山城 (2009-04-08 23:59)
Posted by ちいふ at 23:59│Comments(4)おでかけ/四国
この記事へのコメント
画像4 素晴らしいですがな

濡れた干し藁が そりゃ〜セクシー(笑)
Posted by おーばる at 2008年10月19日 07:00
>おーばるさん
濡れ濡れでエエ感じでしょ(藁藁藁)。
実は里芋も気になってました。超広角なら深い被写界深度を活かして手前の里芋アップと列車を絡めることもできるんですよね。
葉の上の水玉もセクスィ〜ですた(笑)。
Posted by ちいふ at 2008年10月19日 15:49
アハハハハ わたしゃ どっちかぼかすのが好きでして もっぱら列車をピントから外します(笑)

ワラの水玉 ドアップにして 列車を水玉の中で反転させちゃうのはどう?(笑)
Posted by おーばる at 2008年10月20日 00:16
>宮~ばるさん
さすが、師匠!
私はわざとボケるのは、どうも苦手でして・・・。
天然なら・・・(違)。

え~っ・・・。ゴホンっ! ・・・美しいボケといえば、やはりカメラはフルサイズ機ですね。D700いっちゃいます~!?
Posted by ちいふ at 2008年10月20日 12:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
松65・松58(その4)
    コメント(4)