さぽろぐ

趣味・エンタメ  |

ログインヘルプ


2008年10月31日

黄昏213系

早いもので10月も今日で終わり。最高気温15度の肌寒い曇り空の1日でした。最近、仕事がとてもハードで、帰宅して食事したら、パソコンの部屋に入ることすらなく寝落ちしていることがあります。ブログの更新も遅延続き。めざせ、定時運行(?)。
明日は天気が良くなるかわりに冷え込むみたい。皆様、暖かくして寝ましょう。

先日撮影した、213系の画像です。
黄昏213系
▲オリジナル顔
国鉄末期に本四備讃線の備讃ライナー用に投入された213系も、いまや赤穂線・伯備線のワンマン用改造を施された2両編成で老後(?)をおくっています。
213系デビュー当時、私は高校生でして、鉄活動を長期間休止する直前でした。なので、この213系は私の中では時間が止まっており、この前デビューしたばかりの新車というイメージなんですよね~。

黄昏213系
▲切妻顔
短編成化にともなって余剰となった中間車のサハ213を先頭車化したクハです。正面から見たらオリジナル顔の雰囲気があるので違和感ナシです。
車内は・・・以前乗車した時、ワンマン運行用の整理券発行機や運賃箱・料金電光表示機などがあって、違和感ありまくり。いかにも無理やりワンマン化改造しましたって感じでした。もともとワンマンを前提にしていないドア配置なので、乗務員さんの苦労が偲ばれます。

黄昏213系
▲黄昏のギラリ!!
ステンレス車の一番美しい時間がやってきました。この編成はワンマン化されていない3両ユニットでした。


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(山陽本線)の記事画像
なかなか撮れない湘南7連
幸せ!?の黄色い・・・(その2)
幸せ!?の黄色い・・・
ミツカミでのサプライズ
湘南
113系快速サンライナー
同じカテゴリー(山陽本線)の記事
 なかなか撮れない湘南7連 (2011-02-24 23:59)
 幸せ!?の黄色い・・・(その2) (2010-05-20 23:59)
 幸せ!?の黄色い・・・ (2010-05-14 23:59)
 ミツカミでのサプライズ (2010-04-24 23:59)
 湘南 (2010-03-19 23:59)
 113系快速サンライナー (2009-04-27 23:59)
Posted by ちいふ at 23:59│Comments(2)山陽本線
この記事へのコメント
こんばんわ
ワタシ、ネタ無し・暇無しでウヤ状態です

この顔の電車好きですね
直流あり、交流あり、交直ありで、ポスト近郊型顔になるかと思われましたが…

こちらでも下関で415系の何番台か忘れましたが、見れます。

でも1枚目と2枚目の顔、どう違うんだろ
からじゃわかりません
Posted by 音♪ at 2008年11月07日 23:40
>音さん
おぉ、お疲れ様~なのに、早速のコメありがとうございます。
そうでしたね、九州からやってくる415系にもこんな顔したのがいましたっけ!
関東の常磐線のほうには、この顔の415系で、2階建て試作先頭車が1両だけいたと思いますが、いまでも走っているのかなあ。
画像2枚目の先頭車は、運転台を後付けしているので、横からみたら白い部分が長いんですよ。あと、すこし角張っていますね。
Posted by ちいふ at 2008年11月07日 23:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
黄昏213系
    コメント(2)