2008年12月25日
イルミネーションMOMO(その1)
今日はクリスマス。そして、学生さん達は今日から冬休みかな!? いいな、いいな。我が家でも長女が冬休みに突入しました。普段は土日が休めないワタクシ。冬休み中にレジャーに連れて行ってあげないとね。
正午頃、空が突然真っ黒になり、アラレ混じりの雨が降りました。寒気が流れ込んだようです。日本海側はしばらく冬の荒れた天気になりそうですね。

▲イルミネーションMOMO(撃沈)
岡電の桃ちんです。
この画像ではわかりにくいですが、車内の天井に青と白の発光ダイオードの電飾がにぎやかに輝いています
。
夕方の帰宅ラッシュ時間なので、やっぱりというか、車に被られました
。
路面電車の撮影って難しい。要リベンジですな。

▲暗い・・・
昨年の冬に続き、2度目の装飾となった“イルミネーションMOMO”。岡電の冬の風物詩として定着するでしょうか
。クリスマス関連の装飾かと思いきや、1月29日まで飾られるそうです。
16時ごろからイルミが点灯され、19時過ぎに東山で入庫します。東山本線だと約40分間隔なので、撮影チャンスは自動車のカブリ率の高い夕方に3回程度です。周りが明るすぎても車内が暗いし、日没後だと車輌が真っ黒になるので、露出が微妙ですね・・・。
ちなみにこの場所、すぐ近くに私立女子高および県立商業高校がありまして、普段だと学生さん達でいっぱい(女子率:高)の時間です。そんな時間にオッサンが一人でゴツいレンズの一眼レフを持ってウロツイていたら絶対に怪しまれるので、いままで撮影を躊躇しておりました(^_^;)。
冬休みに突入ということで、やっと撮影に行くことができました(アハハ~
)。
正午頃、空が突然真っ黒になり、アラレ混じりの雨が降りました。寒気が流れ込んだようです。日本海側はしばらく冬の荒れた天気になりそうですね。

▲イルミネーションMOMO(撃沈)
岡電の桃ちんです。
この画像ではわかりにくいですが、車内の天井に青と白の発光ダイオードの電飾がにぎやかに輝いています

夕方の帰宅ラッシュ時間なので、やっぱりというか、車に被られました

路面電車の撮影って難しい。要リベンジですな。

▲暗い・・・
昨年の冬に続き、2度目の装飾となった“イルミネーションMOMO”。岡電の冬の風物詩として定着するでしょうか

16時ごろからイルミが点灯され、19時過ぎに東山で入庫します。東山本線だと約40分間隔なので、撮影チャンスは自動車のカブリ率の高い夕方に3回程度です。周りが明るすぎても車内が暗いし、日没後だと車輌が真っ黒になるので、露出が微妙ですね・・・。
ちなみにこの場所、すぐ近くに私立女子高および県立商業高校がありまして、普段だと学生さん達でいっぱい(女子率:高)の時間です。そんな時間にオッサンが一人でゴツいレンズの一眼レフを持ってウロツイていたら絶対に怪しまれるので、いままで撮影を躊躇しておりました(^_^;)。
冬休みに突入ということで、やっと撮影に行くことができました(アハハ~

Posted by ちいふ at 23:59│Comments(2)
│岡山電気軌道
この記事へのコメント
こんばんわっす
わかります
確かに
持って女子率高の場所は…ワタシ、凸と朝の通学絡めて
しようと試みましたが、勇気がありませんでした
今度、18キッパーの時、一緒にどう
…

わかります

確かに



今度、18キッパーの時、一緒にどう


Posted by 音戸 at 2009年01月02日 22:49
>音さん
おぉっ、オッサン2人だと冷やかな目線も怖くないぞ~(たぶん)。
凸がメインなのか、JKがメインなのかワカラン画像になりそ~(爆)。
おぉっ、オッサン2人だと冷やかな目線も怖くないぞ~(たぶん)。
凸がメインなのか、JKがメインなのかワカラン画像になりそ~(爆)。
Posted by ちいふ at 2009年01月02日 22:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。