2008年12月27日
EF210-153(新品)
珍しく、仕事が15時に終了♪
帰宅途中に岡山機関区に寄り道してきました。

▲EF210-153号機
数日前に岡山機関区に新製配置され、回送されてきたばかりの桃チンに、お正月のしめ縄飾りが付けられていました。
大きな車体にはなんともアンバランスなこじんまりとしたシンプルな飾りですね~(笑)。
検修の職員さんたちのポケットマネーで購入したのかどうかはわかりませんが、小さいながらも心のこもった正月飾りですね。桃をバックに検修職員の皆様がちょうど集合写真を撮影されていたところでした。

▲ピカピカ!!
新車はやっぱり綺麗ですね。桃太郎君が増えすぎるとEF65を淘汰してしまうのが困りモノですが、やっぱりピカピカの新車は見ていて気持ちの良いものですね。
職員さん達の熱い注目を浴びながら、桃の153号機はゆっくりと庫の中へ入っていきました。
撮影後に家族で買い物へ。我が家のパソコンのプリンターの調子がいまいちなので、新型を導入することに。近所の大型電器店に行ってきました。
今度のプリンターはインクジェット式ではなく、念願のカラーレーザーです。取り寄せになるので入荷は早くても大晦日だとか。こりゃ、絶対に年賀状の作成は年明けになりそうです。というわけで、ワタクシからの年賀状は絶対に元旦には誰にも届かないことでしょう(自爆)。
某老車のタイヤも冬用のスタッドレスへと交換しました。これでいつ雪が降っても大丈夫!
帰宅途中に岡山機関区に寄り道してきました。

▲EF210-153号機
数日前に岡山機関区に新製配置され、回送されてきたばかりの桃チンに、お正月のしめ縄飾りが付けられていました。
大きな車体にはなんともアンバランスなこじんまりとしたシンプルな飾りですね~(笑)。
検修の職員さんたちのポケットマネーで購入したのかどうかはわかりませんが、小さいながらも心のこもった正月飾りですね。桃をバックに検修職員の皆様がちょうど集合写真を撮影されていたところでした。

▲ピカピカ!!
新車はやっぱり綺麗ですね。桃太郎君が増えすぎるとEF65を淘汰してしまうのが困りモノですが、やっぱりピカピカの新車は見ていて気持ちの良いものですね。
職員さん達の熱い注目を浴びながら、桃の153号機はゆっくりと庫の中へ入っていきました。
撮影後に家族で買い物へ。我が家のパソコンのプリンターの調子がいまいちなので、新型を導入することに。近所の大型電器店に行ってきました。
今度のプリンターはインクジェット式ではなく、念願のカラーレーザーです。取り寄せになるので入荷は早くても大晦日だとか。こりゃ、絶対に年賀状の作成は年明けになりそうです。というわけで、ワタクシからの年賀状は絶対に元旦には誰にも届かないことでしょう(自爆)。
某老車のタイヤも冬用のスタッドレスへと交換しました。これでいつ雪が降っても大丈夫!
Posted by ちいふ at 23:59│Comments(2)
│岡山機関区
この記事へのコメント
はじめまして。いつも楽しく?拝見させていただいております。
この153号機のしめ縄ですが、大晦日の三日前、機関区の方々が手作業で作ったものらしいです。
このまま、運用入りしてもらいたいですが…無いでしょうね(苦笑)
この153号機のしめ縄ですが、大晦日の三日前、機関区の方々が手作業で作ったものらしいです。
このまま、運用入りしてもらいたいですが…無いでしょうね(苦笑)
Posted by @CNG at 2009年01月03日 11:25
>@CNGさん
はじめまして。いらっしゃいませ。お名前は他掲示板で何度か拝見したことがありますよ。
いつもご覧になっていただきまして、ありがとうございます(^o^)。
そうですか〜
、手作りのしめ縄飾りとはすごいですね。市販品のどんなに豪華なものよりも、遥かに価値がありますね
。
本線走行…吹き飛びそう(苦笑)。
はじめまして。いらっしゃいませ。お名前は他掲示板で何度か拝見したことがありますよ。
いつもご覧になっていただきまして、ありがとうございます(^o^)。
そうですか〜


本線走行…吹き飛びそう(苦笑)。
Posted by ちいふ at 2009年01月03日 15:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。