さぽろぐ

趣味・エンタメ  |

ログインヘルプ


2009年01月11日

RED WING

年末年始以来の大寒波が南下してきつつあります。気圧配置もオホーツク海で発達した爆弾低気圧が強まり、見事に西高東低の冬型になりました。
山陰地方では山間部はもちろん平野部でもかなりの降雪があったみたいです。

三井野原あたりではもともと30センチ近くあった積雪のところへ一気に新雪が50センチ程度降ったみたいです。木次線ではおそらくラッセル車が出動したのではないかと思いますが、これだけの新雪が積もると、撮影ポイントへ辿り着くこと自体が大変かもしれません。
昨夜から島根県雲南地域には大雪警報が発令されてました。そのような気象条件の時は、雪道の運転に慣れていない方、木次線に行った事のない方、ラッセルの撮影自体が初めてという方は、危険なので撮影には行かない方が良いと思います。
私は早朝5:30から22:30まで長時間の仕事だったので撮影には行けませんでしたが、昨夜から今朝にかけての気象条件ならば、安全のため行かなかったことでしょう。

過去画像です。1月2日撮影のDE15-2558号機。
RED WING
▲RED WING
レッドウイングといっても靴ではありません(欲しいけど高くて買えないが・・・)。
雪の中、この赤い翼を広げて走るDE15の雄姿を撮りたいと思っていました。真冬の木次線に通いだして、はや3度目のシーズン。・・・やっと撮影できましたface02

・・・そういえば、今日は井原線が開業して10周年の記念日だったそうです。ヘッドマーク、付いたのかな~!?

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(業務列車/雪レ・特雪)の記事画像
久々に投稿
木次線長期運休中
2011年撮り初め
11月の鐵をふりかえる
木次線試雪
2010年初撮影
同じカテゴリー(業務列車/雪レ・特雪)の記事
 久々に投稿 (2015-11-15 18:16)
 木次線長期運休中 (2011-01-31 23:59)
 2011年撮り初め (2011-01-01 23:43)
 11月の鐵をふりかえる (2010-11-30 23:11)
 木次線試雪 (2010-11-05 23:59)
 2010年初撮影 (2010-01-01 23:59)
この記事へのコメント
こんばんわ

ワタシ、てっきり靴かと思いました~

確かに道は素人さんが走ると危ないですね
今日はこっちでも積雪がありますた。
やっぱ、はいいなぁ…


レッドウィング、かれこれ購入3年になりますが、履き心地いいですよ
Posted by 音♪ at 2009年01月12日 20:26
>音戸さん
レッドウイング持ってるんですか~!! い~な~♪
今日、ショッピングセンターの靴専門店に行って、レッドウイング見ながら指をくわえていました(笑)。
定番のアイリッシュセッターも格好良いですが、真っ黒のサイドゴアブーツが欲しいです。3萬以上するけど(撃沈)。購入の暁には、靴底を白いノーマルからビブラムソールに張り替えた自分オリジナル仕様に改造してもらうつもりです(憧)。
Posted by ちいふ at 2009年01月12日 20:55
ち~さん、ワタシ、定番のセッターです。

ブームが去ったとは言え高かったです
ソールの交換までは無理っす


でも、ソール貼替えできるってのがいいですよね
Posted by 音♪ at 2009年01月13日 09:44
あはは
ち~さん、某BLOGで主人公になっとるやん
かっこええなぁ~
Posted by 音♪ at 2009年01月13日 13:17
生きてますかぁ

は車もですが徒歩も危険です。
それと歳取ると冷えたら腰が痛くってぇ足がよろけたりで大変です。
無理なさらないように、お気を付けて
Posted by 鉄バカ日誌 at 2009年01月13日 19:30
あれ!某ブログコメと行き違いになったようで
お疲れさまでした。
Posted by 鉄バカ日誌 at 2009年01月13日 19:34
>音さん
あはは、ビックリしましたよ~。読者登録しているので携帯に通知が届き、見てみたら・・・タイトル「ラッセルに魅せられた男」だったもん(笑)。あ~おどろいた~(笑)。
Posted by ちいふ at 2009年01月13日 19:52
>寺さん
いやいや~、ご心配ありがとうございました。
毎度のことですが、撮影時に車からはあまり離れられないようになりまして・・・今日も車から離れた距離は最高で150メートルぐらい・・・かなっ(自爆)。実はほとんど歩いてないのです(汗)。
Posted by ちいふ at 2009年01月13日 19:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
RED WING
    コメント(8)