さぽろぐ

趣味・エンタメ  |

ログインヘルプ


2007年04月20日

新緑の伯備線詣(その1)

休み2日目です。朝から天気が良さそうなので、午前中は山陽本線、午後からは伯備線沿線へ撮影ドライブに出かけました。

高梁川沿いの鉄橋で撮影しながら北上しました。
これからの季節は、新緑が美しく、光線状態も良くなり、陽もだんだん長くなっていくので撮影が楽しくなっていきますね。

国道180号線を北上中、石蟹駅を通りがかると工臨が停車していました。
新緑の伯備線詣(その1)
▲後ろから
最近、頻繁にEF64-9牽引のレールチキを見かけます。
伯備線沿線でレール交換している線区が多いのでしょうか。ちなみに、伯備線内で工臨を初めて撮影しました。


新緑の伯備線詣(その1)
▲真上から
停車場所が良かったので、陸橋の上から撮ってみました。レール積載のチキ5200を間近で見るのは初めてです。レールはロープと締結具で、しっかりと固定されていました。

新緑の伯備線詣(その1)
▲ゆったりやくもとの並び
単線区間なので、下り普通電車と上り特急やくもが交換しました。
この駅で、工臨は長時間停車していたみたいです。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(業務列車/工臨)の記事画像
斜光線のレール輸送貨車
ピカピカDE10-1151
ロンチキギラリ
無機質なコンクリート
工臨と山ツツジ
撃沈ニモ負ケズ、ロンチキ強化月間
同じカテゴリー(業務列車/工臨)の記事
 斜光線のレール輸送貨車 (2010-12-31 21:19)
 ピカピカDE10-1151 (2010-10-14 23:59)
 ロンチキギラリ (2010-04-25 23:59)
 無機質なコンクリート (2010-04-23 23:11)
 工臨と山ツツジ (2010-04-16 23:59)
 撃沈ニモ負ケズ、ロンチキ強化月間 (2009-07-22 23:59)
Posted by ちいふ at 21:11│Comments(2)業務列車/工臨
この記事へのコメント
こんばんわ〜!
近海物の比較的上ネタですなぁ〜!釣り上げましたか(笑)最近地物のネタが極度に不足しております。
そろそろ養殖しますか。謎笑。ウニでも釣りますか。
Posted by ●水産遠洋漁業部 at 2007年04月21日 20:06
>●水産遠洋漁業部 殿
地物の上ネタ釣り上げでございます。
チキが6連ではなく12連ぐらいあり、レールがフル積載であれば、特上ネタ認定ですね~。
ちなみにEF64 + チキ×6連の編成の長さはやくも4.5両分ぐらいになるので、参考にしてください(謎笑)
ウニは山口北浦産の地物を釣り上げたいですね~。(笑)
Posted by ちいふ@yaku中 at 2007年04月22日 00:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
新緑の伯備線詣(その1)
    コメント(2)