さぽろぐ

趣味・エンタメ  |

ログインヘルプ


2007年05月24日

検査明けキハ 配給臨(その1)

休日初日です。
午前4時前に目が覚めたけど、窓の外は曇っているうえ、強烈に眠かったので2度寝~zzz
朝練は5時過ぎより開始。

今朝の8867レはEF65-1033号機牽引で次位無動力EF65-1001号機でした。
検査明けキハ 配給臨(その1)
▲西岡山にて入換え中
本日は他の貨車は無しなので重単での回送となりました。
1001号機はどうやら明日の日立甲種牽引らしいです。

8867レの先行列車のEF64-9号機牽引の岡サロも撮影。岡サロは米子支社の団体列車運用向けに貸し出しされるので、その送り込み回送だそうです。

バリ晴れ・ネタ有り・新緑と三拍子揃えば伯備詣しない理由はありません!
岡サロを追いかけて北上、鳥取へ。途中、EF64-1000の貨物列車も2本撮影し満足いたしました。

その後、適当にロケハンしていると、配給列車が突然やってきました。
検査明けキハ 配給臨(その1)
▲DE10-1147牽引 配給列車 1発目
ここは大社臨のときから気になっていた橋梁です。踏切が近くにないので列車の接近がわからないのが欠点ですが、日野川と列車のコラボが楽しめます。
ただし、短編成向きですね。今回も突然やってきたため、あわてて撮影。
右側に道路が入ってしまいました。う~ん、残念!

検査明けキハ 配給臨(その1)
▲2発目
配給臨はノロノロ運転でした。駅停がなくても、道が空いていたので簡単に追い越せました。
編成が短いので撮影ポイントには困りません。

検査明けキハ 配給臨(その1)
▲3発目
この場所を4月下旬に訪れた時は水田に水を張った状態(4月28日日記参照)でしたが、今日は既に田植えされていました。風も吹いていて水鏡はスッキリしません。
イマイチでした。真正面からの縦構図の俯瞰にしていればよかったかな~と後悔・・・。


(岡サロは後日、ネタ切れになった頃に気まぐれで紹介しますね。)

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(業務列車/配給)の記事画像
さらば、栄光のブルトレ牽引釜EF66
伯備の配給列車
山口へ行こう
姫路色キハ40・47転属回送
珍モノ・ホキ800
また客車がお星様に・・・
同じカテゴリー(業務列車/配給)の記事
 さらば、栄光のブルトレ牽引釜EF66 (2010-09-18 23:59)
 伯備の配給列車 (2010-04-30 23:59)
 山口へ行こう (2009-07-21 23:59)
 姫路色キハ40・47転属回送 (2009-04-20 23:59)
 珍モノ・ホキ800 (2008-12-08 23:59)
 また客車がお星様に・・・ (2008-10-21 23:59)
Posted by ちいふ at 23:28│Comments(2)業務列車/配給
この記事へのコメント
こんち~は
休日を有意義に過ごされているようですね。配給の編成を見ていると何だか鉄道模型で遊んでいるような感じです(笑)。伯備線で新たなネタものといったところでしょうか。
山々の新緑はいいですけど、線路沿いの新緑はなんとかしないとあちらこちらでそろそろヤバイことになってきています。いつもの憩いの場岡山D周辺はもうジャングル化…
Posted by エム遊@沿線強力除草剤散布中? at 2007年05月25日 14:15
>エム遊@もしかしてラウンドアップですかぁ~? さん(笑)
いらっしゃいませ~。
昨日はなかなかアクティブな休日でした。
配給臨は仕事帰りに倉敷駅で長時間停車しているのを見かけますが、ダイヤを知らなかったので日中の走行を撮影したのは初めてでした。
おかげで、午前中は岡サロと共に北上し、午後から配給臨と共に南下するというとても効率の良いプチ遠征でした。
伯備線も釜ネタが少ないので、配給の編成によっては楽しめそうですね。

線路際の除草ですが、どこもたいへんなことになってきてますね~(滝汗)
こまめに剪定していますが、とても追いつきません。
ボウズの時は、撮影のため朝練してるのか、除草のため朝練しているのかわかりません(笑)
Posted by ちいふ@朝練大好き at 2007年05月25日 21:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
検査明けキハ 配給臨(その1)
    コメント(2)