2007年09月05日
EF64-54
早朝から深夜まで仕事でした。明日からお休み~。
昼休みを長めにとれたので、久しぶりに昼練に行ってきました。コレといった収穫は無しでした・・・。

▲EF64-54号機
昼練の帰り道、岡山機関区に寄ってみたところ、先日、篠ノ井からヘルプにやってきたEF64-54号機が両パンタを上げて、スタンバイしていました。

▲さきほど撮影
仕事帰りに、再び岡山機関区へ寄り道してきました。昼間と同じ場所に留置されていました。
どうやら明朝の3081レから伯備線貨物列車への運用に入りそうです。

▲アップで撮影
区名札は「塩」から「岡」に差し替えられていました。
現在、広島車両所に全検を受けるため入場中のEF64-1050号機は、出場がもう近いらしいです。
なので、助っ人の54号機の活躍は、とても短期間のような気がします。
昼休みを長めにとれたので、久しぶりに昼練に行ってきました。コレといった収穫は無しでした・・・。
▲EF64-54号機
昼練の帰り道、岡山機関区に寄ってみたところ、先日、篠ノ井からヘルプにやってきたEF64-54号機が両パンタを上げて、スタンバイしていました。
▲さきほど撮影
仕事帰りに、再び岡山機関区へ寄り道してきました。昼間と同じ場所に留置されていました。
どうやら明朝の3081レから伯備線貨物列車への運用に入りそうです。
▲アップで撮影
区名札は「塩」から「岡」に差し替えられていました。
現在、広島車両所に全検を受けるため入場中のEF64-1050号機は、出場がもう近いらしいです。
なので、助っ人の54号機の活躍は、とても短期間のような気がします。
Posted by ちいふ at 23:59│Comments(2)
│岡山機関区
この記事へのコメント
ヨン様は初期型よりも、後期型のが好きですね!こちらでは見る機会の無い形式、新型直流カマ?が全機種見れるちぃさんのエリアが羨ましいですぅ…って65Pが見れないか(笑)
Posted by 急行音戸 at 2007年09月06日 15:05
仕事帰りに岡機に寄ると、毎日65一般色を見られる環境だとさすがに飽きました(笑)
高崎の茶釜やP型撮りたいですー(^^ゞ
高崎の茶釜やP型撮りたいですー(^^ゞ
Posted by ちーふ at 2007年09月08日 10:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。