2008年06月20日
ロンチキ俯瞰
やっと梅雨らしい天気になってきました。強く降ったと思ったら、すぐに止むの繰り返し。集中豪雨で災害が出るのだけは勘弁してほしいですね。山口県内のJR線は大雨のため、徐行や運転見合わせが頻発発生していました。
明日の富士ぶさ・・・定時で上ってくるのかなあ。
先週撮影のロンチキです。

▲EF65PF牽引 ロングレール工臨(回送) 万富~熊山にて
いつもおなじみの万富鉄橋にて撮影です。近くの山の上にある公園から俯瞰してみました。
西側を遠くまで見渡せるので、上り列車の接近はかなり遠くからでも気がつきます。瀬戸駅を出た直後からヘッドライトが見え始め、瀬戸~万富の水田地帯を走り抜けるころにはどんな列車かがわかります。万富駅を通過するころには編成数や積荷まで確認できるので、心に余裕が生まれます。
この日はいつものロンチキ筋より遅い時間にやってきたのでサプライズでした。レール積んでいたら良かったのにな。
ちなみにこの場所でコンクリートブロックの上にいると、足元を黒光りするムカデがチョロチョロ。勘弁してくれ~おっかないなあ。
ここに移動する前には蛇が足元をニョロニョロ~。危険生物にいっぱいニアミスした1日でした。
明日の富士ぶさ・・・定時で上ってくるのかなあ。
先週撮影のロンチキです。
▲EF65PF牽引 ロングレール工臨(回送) 万富~熊山にて
いつもおなじみの万富鉄橋にて撮影です。近くの山の上にある公園から俯瞰してみました。
西側を遠くまで見渡せるので、上り列車の接近はかなり遠くからでも気がつきます。瀬戸駅を出た直後からヘッドライトが見え始め、瀬戸~万富の水田地帯を走り抜けるころにはどんな列車かがわかります。万富駅を通過するころには編成数や積荷まで確認できるので、心に余裕が生まれます。
この日はいつものロンチキ筋より遅い時間にやってきたのでサプライズでした。レール積んでいたら良かったのにな。
ちなみにこの場所でコンクリートブロックの上にいると、足元を黒光りするムカデがチョロチョロ。勘弁してくれ~おっかないなあ。
ここに移動する前には蛇が足元をニョロニョロ~。危険生物にいっぱいニアミスした1日でした。
Posted by ちいふ at 23:59│Comments(2)
│業務列車/工臨
この記事へのコメント
こんばんわ。
ままままま万富鉄橋やないっすか!
思い出すな~・・・初めてち~さんとあった日・・・
憧れの万富で、画面中左に陣取り、66の27撮ったなぁ~
福山SAで尾道ラーメン食って、吉備国入りし、
庭瀬で待ち合わせ・・・・・
何もかも楽しい思い出!
行きたいなぁ~吉備国!
逢いたいなぁ~ち~さんはじめ、みなさん!
で、回顧モードはさておき(笑)
むちゃ、長いっすね!
ロンチキ、こんなに長いんですか?
厚東の駅で、バカ停見に行きましたが・・・
ホーム端から端までだったなぁ~
ち~さん、私、マ○シ以外、退治したこと無いです(笑)
ままままま万富鉄橋やないっすか!
思い出すな~・・・初めてち~さんとあった日・・・
憧れの万富で、画面中左に陣取り、66の27撮ったなぁ~
福山SAで尾道ラーメン食って、吉備国入りし、
庭瀬で待ち合わせ・・・・・
何もかも楽しい思い出!
行きたいなぁ~吉備国!
逢いたいなぁ~ち~さんはじめ、みなさん!
で、回顧モードはさておき(笑)
むちゃ、長いっすね!
ロンチキ、こんなに長いんですか?
厚東の駅で、バカ停見に行きましたが・・・
ホーム端から端までだったなぁ~
ち~さん、私、マ○シ以外、退治したこと無いです(笑)
Posted by 音♪ at 2008年06月21日 22:12
>マングース音さん(笑)
こんばんは~。
目が冴えて、眠れません(笑)。
この時期は早朝と夕方に、鉄橋の北側に太陽光線が当たるはずなのですが、なかなか晴れてくれません。
このアングルで、色鮮やかなジョイフルトレインを撮影してみたいです。
なにわ・あすか・ユウユウサロン・・・。なかなか自分の休日に合わせて走ってくれないんですよね。
ロンチキは釜を入れて13両ですが、1車あたりの長さが少しずつ短いので、普通の車輌だと9~10両分ぐらいの長さに見えますね。
JTだと、釜を入れても7~8両なので、丁度良い長さかな。
こんばんは~。
目が冴えて、眠れません(笑)。
この時期は早朝と夕方に、鉄橋の北側に太陽光線が当たるはずなのですが、なかなか晴れてくれません。
このアングルで、色鮮やかなジョイフルトレインを撮影してみたいです。
なにわ・あすか・ユウユウサロン・・・。なかなか自分の休日に合わせて走ってくれないんですよね。
ロンチキは釜を入れて13両ですが、1車あたりの長さが少しずつ短いので、普通の車輌だと9~10両分ぐらいの長さに見えますね。
JTだと、釜を入れても7~8両なので、丁度良い長さかな。
Posted by ちいふ at 2008年06月22日 03:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。