2008年09月05日
痛々しいEF65-104号機
出勤前の午前7時過ぎに、岡山機関区の駐機状況をチェックしに寄り道してまいりました。
そこで見たものは・・・(汗
)。

▲EF65-104号機
出区線に広島更新色の一般型EF65が留置されていました。・・・!?。サイドがなんだか変・・・
。
一瞬、広告スペースにでも使うのかと錯覚しました(爆)。
側面製造銘板付近の修繕後が痛々しいですね。似たような色のペンキが無かったのでしょうね(合掌)。
残念なことに、山陽本線を走ったときに南側(瀬戸内海側)に向くサイドです。こりゃ~、走行写真を普通に撮影したら、ばっちり写っちゃうな・・・。どうしよ・・・(苦笑)。

▲EF65-104号機 2070レ 2007年9月5日撮影
ちょうど1年前の今日に撮影していた104号機です。よく撮影した中庄~庭瀬のこの直線も、今や虎紐が張られてしまい、過去の撮影地となってしまいました。
そこで見たものは・・・(汗


▲EF65-104号機
出区線に広島更新色の一般型EF65が留置されていました。・・・!?。サイドがなんだか変・・・

一瞬、広告スペースにでも使うのかと錯覚しました(爆)。
側面製造銘板付近の修繕後が痛々しいですね。似たような色のペンキが無かったのでしょうね(合掌)。
残念なことに、山陽本線を走ったときに南側(瀬戸内海側)に向くサイドです。こりゃ~、走行写真を普通に撮影したら、ばっちり写っちゃうな・・・。どうしよ・・・(苦笑)。
▲EF65-104号機 2070レ 2007年9月5日撮影
ちょうど1年前の今日に撮影していた104号機です。よく撮影した中庄~庭瀬のこの直線も、今や虎紐が張られてしまい、過去の撮影地となってしまいました。
Posted by ちいふ at 23:59│Comments(0)
│岡山機関区
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。