さぽろぐ

趣味・エンタメ  |

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2008年07月31日

九州から北陸へ

遠征3日目です。本当は仕事の日なのですが、年休取っちゃいましたから3連休なのです(エヘ)。
30日の夜の上りムーンライト九州号に乗車。博多を20:28に定刻で発車し、地元・吉備國を一気に通り抜け、早朝6:49に終点の新大阪へ定刻到着しました。

下車して速攻で6:51発の京都行き普通電車に向かいます。なんとか乗り換え成功です。

▲EF66-46号機牽引 ムーンライト九州(回送)
ムーンライト九州は新大阪でお客を下ろしたら、僅か6分後の6:55には回送列車となり向日町に向けて発車となるのです。
先行の普通電車に無事乗り換えできたので、吹田で先回りして撮影することができました。

京都に到着すると・・・

▲283系“オーシャンアロー”
紀勢線を走る特急型車輌が停泊していました。イルカみたいなデザインの先頭車を撮影するの、初めてかも。
反対側のクジラみたいな貫通型先頭車は何度か撮ったことあります。
なんか、スカートがイビツに歪んでいる様に見えたので、ついつい撮影。


▲歪んでいる!?
イルカ顔のこの車輌を間近で見るのは初めてなのですが、このスカートってなんか歪んで見えます。踏切事故かなにかの当該車輌だったのでしょうか。怖っ!!

京都から敦賀行き新快速に乗り、新疋田で下車。昨日は福岡県にいたのに、今は福井県。日本って狭い(笑)。

▲485系特急“雷鳥”
北陸本線の超有名撮影地、新疋田のループ線・大カーブにやってまいりました。実はこの有名撮影地は初訪問なのです。
駅から徒歩ですぐ近くでした。お手軽♪お手軽♪
ここでガイコツみたいな白い電車や、雷鳥や、EF81牽引貨物や、トワイライトエクスプレスなどを撮影。


▲新兵器・クーラーBOX
この3日間の遠征にはなんと、小型クーラーボックスを持参し、ずっと背負って歩きました(爆)。
重いの承知!しかし、連日の酷暑で大活躍。持ってきてよかった。
保冷剤の代わりに早朝のコンビニで買った“冷凍ペット緑茶”を2~3本入れておくと、夕方まで冷え冷えです。コンビニ弁当やお酒も一緒に入れておきました。
炎天下の下、食中毒の心配もなく弁当を食べ、冷たい偽麦酒を一気に流し込むことができたのです。
しかも椅子代わりになりました♪

昼を過ぎて、平日の“雷鳥空白時間”になったため撤収。湖西線のおごと温泉駅に移動しました。

▲681系特急“ガイコツ”“サンダーバード”
適当に電車の車窓からロケハンし、駅撮りできそうな“おごと温泉駅”に下車。
緑とトンネルにはさまれており、湖西線なのに北陸本線っぽい雰囲気のあるロケーションですね。
おごと温泉駅では、DF200の甲種輸送や24系使用の天理臨などを撮影して撤収。これにて遠征ノルマ無事終了。

爆睡しながら帰路につき、日付がかわる直前に無事帰宅したのでした(疲)。  

Posted by ちいふ at 23:59Comments(4)おでかけ/関西