2007年12月21日
画質の違い
朝から晩まで仕事。へとへとになりました。
我が家に新しいカメラがやってきて、もうすぐ1ヶ月です。
だいぶ操作に慣れてきました。
慣れてくるにつれて、??な部分が・・・。
それは「画像のシャープさ」。
最初はピントの合わせ方が悪いのかと思っていました。なので、AFを使わずに、MFで厳密に合わせてみたり、絞り込んでみたりしたのですが、画質にシャープさがありません。

▲コンデジ「パナソニックFZ7」で撮影した213系普通電車
天気が晴れて露出さえ上がれば、ノイズも少なく、シャープな硬い画質。
さすが、本体とレンズ一体型設計です。色が鮮やか。さすがはライカレンズ。

▲Canon EOS 40Dに、SIGMA28-70mmEX F2.8を装着して撮影
上の画像に比べてシャープさに欠けますが、まだ許容範囲かな。色もまあ普通。

▲Canon EOS 40Dに、TAMRON28-200mmF3.8-5.6を装着して撮影
どんなに厳密にピントを合わせても、これが限界。にじんでます。色も悪いです。
さすがは12年前の高倍率ズーム。
カメラ本体は使いやすくて良いのですが、やはり、今のレンズでは40Dの性能が生かせないことがわかりました。このままでは前のコンデジの方が画質が上だったよぉぉ(涙)。
と、いうわけで新しいレンズの購入を決意しました。
第一候補は「EF70-200mmF4L IS USM」。
この白レンズ、・・・カメラ本体より高額です。財源はど~しよう(笑)。

▲こいつです(爆)
我が家に新しいカメラがやってきて、もうすぐ1ヶ月です。
だいぶ操作に慣れてきました。
慣れてくるにつれて、??な部分が・・・。
それは「画像のシャープさ」。
最初はピントの合わせ方が悪いのかと思っていました。なので、AFを使わずに、MFで厳密に合わせてみたり、絞り込んでみたりしたのですが、画質にシャープさがありません。
▲コンデジ「パナソニックFZ7」で撮影した213系普通電車
天気が晴れて露出さえ上がれば、ノイズも少なく、シャープな硬い画質。
さすが、本体とレンズ一体型設計です。色が鮮やか。さすがはライカレンズ。
▲Canon EOS 40Dに、SIGMA28-70mmEX F2.8を装着して撮影
上の画像に比べてシャープさに欠けますが、まだ許容範囲かな。色もまあ普通。
▲Canon EOS 40Dに、TAMRON28-200mmF3.8-5.6を装着して撮影
どんなに厳密にピントを合わせても、これが限界。にじんでます。色も悪いです。
さすがは12年前の高倍率ズーム。
カメラ本体は使いやすくて良いのですが、やはり、今のレンズでは40Dの性能が生かせないことがわかりました。このままでは前のコンデジの方が画質が上だったよぉぉ(涙)。
と、いうわけで新しいレンズの購入を決意しました。
第一候補は「EF70-200mmF4L IS USM」。
この白レンズ、・・・カメラ本体より高額です。財源はど~しよう(笑)。

▲こいつです(爆)
<追記>

▲EF70-200mmF4L IS USM
12月26日に、ひそかに買っちゃいました(笑)。
▲EF70-200mmF4L IS USM
12月26日に、ひそかに買っちゃいました(笑)。
Posted by ちいふ at 23:59│Comments(7)
│その他/鉄活動
この記事へのコメント
あ~、白い望遠レンズが欲しい~!
40Dと一緒に勢いで買っちゃえという自分と、散在し過ぎだコノヤローという2人の自分が葛藤しています。
誰か、背中を押してください(笑)。
40Dと一緒に勢いで買っちゃえという自分と、散在し過ぎだコノヤローという2人の自分が葛藤しています。
誰か、背中を押してください(笑)。
Posted by ちいふ at 2007年12月22日 08:34
ど〜ん
Posted by 宮 at 2007年12月22日 08:57
ありがとうございやす。 m(_ _)m
笑笑笑
笑笑笑
Posted by ちいふ at 2007年12月22日 09:14
ワタシャこんな高いもん買ったら離婚されます(笑)。
今でも冷たい視線なのに。
でも、欲しいですよね!!!!!
今でも冷たい視線なのに。
でも、欲しいですよね!!!!!
Posted by 天リウ at 2007年12月22日 15:16
やっとたどり着いた(涙)
携帯からだと、道のりが遠かった…
確かに、コンデジがシャープなのは同じく私も感じますね。
やはり、レンズなんでしょうかね〜、
もし、今のNに白レンズ付けたら…似合わんな〜!
でも、プリントアウトして感じましたが、明らかにコンデジとは違う感じがします。
私は現状で満足ですね(^O^)
携帯からだと、道のりが遠かった…
確かに、コンデジがシャープなのは同じく私も感じますね。
やはり、レンズなんでしょうかね〜、
もし、今のNに白レンズ付けたら…似合わんな〜!
でも、プリントアウトして感じましたが、明らかにコンデジとは違う感じがします。
私は現状で満足ですね(^O^)
Posted by 音戸 at 2007年12月22日 15:53
>天さん
嫁様に白レンズのこと話したら、それを買うことによって私と子供達が幸せになれるの?って聞いてきたので、シャープできれいな写真を撮ってもらえるよって言っときました(笑)。
私は撮り鐵に復帰してからは模型を諦めました(凹)。(^^ゞ
嫁様に白レンズのこと話したら、それを買うことによって私と子供達が幸せになれるの?って聞いてきたので、シャープできれいな写真を撮ってもらえるよって言っときました(笑)。
私は撮り鐵に復帰してからは模型を諦めました(凹)。(^^ゞ
Posted by ち at 2007年12月22日 18:11
>音さん
北国、メンテしてから携帯からのURLが予告もなく変わっちゃいましたね。私も最初、自分のブログにつながらないのでメンテがおわってないのかと思いました〜。
音さんはEF-S18-55mmを使ってましたっけ?やはり最初からAPS-C用に作られているレンズは良いんですね〜。うちのはシグマの28-70mmF2.8はまあまあつかえるので現状維持でいきます。
12年前に購入の28-200mmは、当時はまだ珍しい高倍率・軽量ズームでした。しかもかなり安かったような(笑)。
カメラ屋さん曰く、最近の社外品高倍率ズームは値段の割に、かなり性能が良いらしいですね〜。
北国、メンテしてから携帯からのURLが予告もなく変わっちゃいましたね。私も最初、自分のブログにつながらないのでメンテがおわってないのかと思いました〜。
音さんはEF-S18-55mmを使ってましたっけ?やはり最初からAPS-C用に作られているレンズは良いんですね〜。うちのはシグマの28-70mmF2.8はまあまあつかえるので現状維持でいきます。
12年前に購入の28-200mmは、当時はまだ珍しい高倍率・軽量ズームでした。しかもかなり安かったような(笑)。
カメラ屋さん曰く、最近の社外品高倍率ズームは値段の割に、かなり性能が良いらしいですね〜。
Posted by ち at 2007年12月22日 18:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。