2009年07月23日
金光臨583系
蒸し暑い朝、ちょっぴり早起きして8867レを撮るために西岡山を偵察。長い編成だということを確認した後、久しく訪問していなかった築堤へ向かいました。到着してみると、草ボーボー(滝汗)。
草を避けて、一か八かの強引なアングルで撮った画像は痛恨のケツ切れ。なんのための西岡山偵察だったのでしょうか・・・(涙)。
夕方はカラっときれいに晴れました。久々の快晴の夕日を見ました。こんな日にかぎって仕事。夕練したかったです。
過去画像で、7月19日撮影の金光臨・583系です。この日はキハ181系の金光臨も走りました。

▲クハネ581先頭
スカート左側に記載された編成番号は「B05」です。
この編成、金光寄り先頭車はクハネ581で、大阪寄りはクハネ583系なんですね。今回、初めて気が付きました(笑)。
この鉄橋だと、カーブでケツが巻くので6両までしか写りませんが、曇っていて逆光回避できる上、ここで583系を撮ったことがなかったので、ケツ巻き承知のうえ記録することとしました。
クハネ581の客席窓は5枚しかありません。

▲返しはクハネ583が先頭
普段だと逆光となる金光臨の返し。この倉敷駅東側の首振りカーブでも583系を撮影したことがなかったので、虎紐覚悟で撮ってきました。
大阪側の先頭車はクハネ583なので、客席窓がクハネ581よりも2枚多い7枚となります。ドアや行き先方向幕も位置がかなり違っていて、鐵ヲタ魂を揺さぶります(謎笑)。
草を避けて、一か八かの強引なアングルで撮った画像は痛恨のケツ切れ。なんのための西岡山偵察だったのでしょうか・・・(涙)。
夕方はカラっときれいに晴れました。久々の快晴の夕日を見ました。こんな日にかぎって仕事。夕練したかったです。
過去画像で、7月19日撮影の金光臨・583系です。この日はキハ181系の金光臨も走りました。

▲クハネ581先頭
スカート左側に記載された編成番号は「B05」です。
この編成、金光寄り先頭車はクハネ581で、大阪寄りはクハネ583系なんですね。今回、初めて気が付きました(笑)。
この鉄橋だと、カーブでケツが巻くので6両までしか写りませんが、曇っていて逆光回避できる上、ここで583系を撮ったことがなかったので、ケツ巻き承知のうえ記録することとしました。
クハネ581の客席窓は5枚しかありません。

▲返しはクハネ583が先頭
普段だと逆光となる金光臨の返し。この倉敷駅東側の首振りカーブでも583系を撮影したことがなかったので、虎紐覚悟で撮ってきました。
大阪側の先頭車はクハネ583なので、客席窓がクハネ581よりも2枚多い7枚となります。ドアや行き先方向幕も位置がかなり違っていて、鐵ヲタ魂を揺さぶります(謎笑)。
Posted by ちいふ at 23:59│Comments(2)
│団体臨時列車/金光臨
この記事へのコメント
テポドン2発着弾
更新お疲れ様です
ゴッパーサン
いや~まったく羨ましい~マジで羨ましい…
オノアサ行けば桃桃モモ
のオンパレード
(桃フリークさんスマソ)
もう、あの暑い日、アレから1年が経つんですね…
リュック背負った、ち~さんと待ち合わせした早朝の厚狭駅…
アナタの想い出に浸るように氷結飲んでます…


更新お疲れ様です

ゴッパーサン


オノアサ行けば桃桃モモ


もう、あの暑い日、アレから1年が経つんですね…

リュック背負った、ち~さんと待ち合わせした早朝の厚狭駅…
アナタの想い出に浸るように氷結飲んでます…


Posted by 音♪ at 2009年08月03日 22:36
>音♪さん
さらにテポドン3発目を投下(笑)。
こちらの携帯にも昼頃2発テポドン着弾しましたよ。長州國方面から(笑)。
あのオノアサ合同朝練からもう1年ですか。もう富士ぶさもムーンライトも走ってないんですよね(涙)。
今夏は18切符買いませんでした。最近は撮影もブログ更新もなかなか気が進まず、2度目の休鉄期が訪れそうな感じです。
・・・きっと天気が悪いせいだ~(笑)。
煙+岡サロの撮影には行きたいなあ(憧)。
さらにテポドン3発目を投下(笑)。
こちらの携帯にも昼頃2発テポドン着弾しましたよ。長州國方面から(笑)。
あのオノアサ合同朝練からもう1年ですか。もう富士ぶさもムーンライトも走ってないんですよね(涙)。
今夏は18切符買いませんでした。最近は撮影もブログ更新もなかなか気が進まず、2度目の休鉄期が訪れそうな感じです。
・・・きっと天気が悪いせいだ~(笑)。
煙+岡サロの撮影には行きたいなあ(憧)。
Posted by ちいふ at 2009年08月03日 22:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。