2008年01月22日
いかソ~メン
早朝から深夜まで仕事。朝の出勤時はかなり冷え込み、路面は凍結してガチガチでした。あ~危ない!
昼休みが長めにあったのですが、疲れて爆睡してました。よって鉄分補給は無し。
20日に作った特大ヤリイカのお刺身です。

▲特大ヤリイカ
19日に境港で買ってきたヤリイカです。まだ硬直しており、カチカチに身がしまっています。

▲皮を剥く
胴体から頭を引き抜き、「えんぺら」と呼ばれる胴体についているダイヤ型のヒレを外します。

▲舟を抜く
イカの背骨のようなもので「舟」と呼ばれる透明なプラスチックのようなものを抜き取ります。

▲スライス
隠し包丁を入れたあと、食べやすいサイズに細く引き切りします。

▲スライス完了
先細りのイカの形に対し、スライスが同じ長さになるように、扇型に切っています。

▲ヤリイカソーメン
特大サイズのヤリイカだったので、かなり肉厚でした。なので、イカソーメンというより、「イカうどん」だなあ(笑)。
さすがヤリイカ。甘くてうまみたっぷりでした。
昼休みが長めにあったのですが、疲れて爆睡してました。よって鉄分補給は無し。
20日に作った特大ヤリイカのお刺身です。
▲特大ヤリイカ
19日に境港で買ってきたヤリイカです。まだ硬直しており、カチカチに身がしまっています。
▲皮を剥く
胴体から頭を引き抜き、「えんぺら」と呼ばれる胴体についているダイヤ型のヒレを外します。
▲舟を抜く
イカの背骨のようなもので「舟」と呼ばれる透明なプラスチックのようなものを抜き取ります。
▲スライス
隠し包丁を入れたあと、食べやすいサイズに細く引き切りします。
▲スライス完了
先細りのイカの形に対し、スライスが同じ長さになるように、扇型に切っています。
▲ヤリイカソーメン
特大サイズのヤリイカだったので、かなり肉厚でした。なので、イカソーメンというより、「イカうどん」だなあ(笑)。
さすがヤリイカ。甘くてうまみたっぷりでした。