2008年09月08日
EF65-1038
早朝より深夜まで仕事でした。昼の2時間休みは疲れて爆睡。鉄分補給は当然、無理(凹
)。23時に帰宅。明日は休日出勤でまた5時半起き・・・。はあ、疲れが取れない(年)。
皆様から暖かいコメントをたくさん頂戴しておきながら、返事が遅れています。ごめんなさい。しばし、お待ち下さいね・・・(疲)。
不安定な天気が8月下旬から続いていましたが、中国大陸より乾燥した移動性高気圧が近づいてきました。これから数日は秋晴れの好天
が続くそうです。
昨日までのジメジメした大気が一気に入れ替わり、朝は窓を開けていると寒いぐらいヒンヤリとした空気に包まれていました。
日中はよく晴れて気温も30度ほどに上昇しましたが、カラっと乾燥していて以前のようなジメジメした厳しい暑さは感じません。吉備國では、晩夏が終わりを告げ、初秋の足音が聞こえてはじめています。
鉄はお休みだったので、過去画像いきま~す。
今日の2070レは、広島車両所祭PR関連のヘッドマークを取り付けたEF65-1038号機が晴天の山陽路を上りました。仕事のため撮れなかったので、1038号機つながりで7ヶ月前に撮影の画像をアップします。

▲EF65-1038号機牽引 8866レ
2月7日に撮影の8866レです。前走りの2070レにはEF65-1002号機が走り、続く8866レには豪華編成のEF65-1038号機が登板するという、なんとも贅沢な朝練でした。

▲豪華な財源
1038号機だけでも気合が入るのですが、ホキ800がぶら下がっているサプライズ付き。最後尾に車掌車がぶら下がっていたら最高なんだけどそれは贅沢ですね、スマソ。

皆様から暖かいコメントをたくさん頂戴しておきながら、返事が遅れています。ごめんなさい。しばし、お待ち下さいね・・・(疲)。
不安定な天気が8月下旬から続いていましたが、中国大陸より乾燥した移動性高気圧が近づいてきました。これから数日は秋晴れの好天

昨日までのジメジメした大気が一気に入れ替わり、朝は窓を開けていると寒いぐらいヒンヤリとした空気に包まれていました。
日中はよく晴れて気温も30度ほどに上昇しましたが、カラっと乾燥していて以前のようなジメジメした厳しい暑さは感じません。吉備國では、晩夏が終わりを告げ、初秋の足音が聞こえてはじめています。
鉄はお休みだったので、過去画像いきま~す。
今日の2070レは、広島車両所祭PR関連のヘッドマークを取り付けたEF65-1038号機が晴天の山陽路を上りました。仕事のため撮れなかったので、1038号機つながりで7ヶ月前に撮影の画像をアップします。

▲EF65-1038号機牽引 8866レ
2月7日に撮影の8866レです。前走りの2070レにはEF65-1002号機が走り、続く8866レには豪華編成のEF65-1038号機が登板するという、なんとも贅沢な朝練でした。

▲豪華な財源
1038号機だけでも気合が入るのですが、ホキ800がぶら下がっているサプライズ付き。最後尾に車掌車がぶら下がっていたら最高なんだけどそれは贅沢ですね、スマソ。
2008年09月08日
夏の食いオタ活動記 by ● (その1)
真の食いヲタ管理人●氏が沈黙を破り、久々に帰ってきた!!!!! (*゚ー゚)っφ___
8月の長州國での活躍ぶりです。
1枚目の画像見て爆笑しました。なに、この三脚之山(笑)。
*****************************************
皆様、本気でお久しぶりです~
思いっきりサボってしまいました。笑。
とりあえず今回もですが、長州國メインで、八月は盆も有り長州滞在10日以上・
・・私、長州國民です。
と言う事で、もう記憶が薄れた頃からのダイジェスト版で!
思いっきり手抜きでごめんなさい~
なお、全て日付、コース、滞在場所はバラバラ・・・ご了承下さい~

▲まずは今年最大の鉄祭!山口なにわ・・・
とにかく、鉄鉄鉄・・・レンタカー、ホテル・・・
場所取り、壮絶です。ゲバ、ローブは当たり前!
多分ここは300人以上・・・
とりあえず祭ですから、参加しました。笑っ
※この写真の位置は地主の許可が必要です。
地主交渉して下さった方々、ありがとうございました~

▲暑い中皆様お疲れでした!(画像クリックで拡大)
アハハ、見事に・・・笑うしか有りません。
全員戦死。
編成が全てなのに・・・笑。チャンチャン。
なお、私達はこの日、ここだけ。萩がメインでしたから、まあいいですけど・・
・徹夜の一本勝負の方々・・・かわいそう。

▲活イカ定食。
萩の笠山の途中辺りにある、どうらく。手頃な価格で、吸盤の吸い付くイカが食
えます。うちのは舌に吸い付かせて、おお喜び~
親共々、おバカです。ハイ。

▲秋芳洞入口。
暑いので、湯本に宿泊前に、久しぶりに行きました。湯本の写真・・・消し
てました。

▲黄金柱。
メインの場所かな。
内部暗いので、唯一撮れた場所・・・
とにかく、一年通じて20度!夏のレジャーには最高~!皆様も是非夏に!
(その2へ続く~)
8月の長州國での活躍ぶりです。
1枚目の画像見て爆笑しました。なに、この三脚之山(笑)。
*****************************************
皆様、本気でお久しぶりです~
思いっきりサボってしまいました。笑。
とりあえず今回もですが、長州國メインで、八月は盆も有り長州滞在10日以上・
・・私、長州國民です。
と言う事で、もう記憶が薄れた頃からのダイジェスト版で!
思いっきり手抜きでごめんなさい~
なお、全て日付、コース、滞在場所はバラバラ・・・ご了承下さい~

▲まずは今年最大の鉄祭!山口なにわ・・・
とにかく、鉄鉄鉄・・・レンタカー、ホテル・・・
場所取り、壮絶です。ゲバ、ローブは当たり前!
多分ここは300人以上・・・
とりあえず祭ですから、参加しました。笑っ
※この写真の位置は地主の許可が必要です。
地主交渉して下さった方々、ありがとうございました~

▲暑い中皆様お疲れでした!(画像クリックで拡大)
アハハ、見事に・・・笑うしか有りません。
全員戦死。
編成が全てなのに・・・笑。チャンチャン。
なお、私達はこの日、ここだけ。萩がメインでしたから、まあいいですけど・・
・徹夜の一本勝負の方々・・・かわいそう。

▲活イカ定食。
萩の笠山の途中辺りにある、どうらく。手頃な価格で、吸盤の吸い付くイカが食
えます。うちのは舌に吸い付かせて、おお喜び~
親共々、おバカです。ハイ。

▲秋芳洞入口。
暑いので、湯本に宿泊前に、久しぶりに行きました。湯本の写真・・・消し
てました。

▲黄金柱。
メインの場所かな。
内部暗いので、唯一撮れた場所・・・
とにかく、一年通じて20度!夏のレジャーには最高~!皆様も是非夏に!
(その2へ続く~)