2009年03月16日
土筆、萌える
今週唯一のお休みです。
黄砂と春霞のため、晴れているのにすっきりしない空の下、鉄分補給してきました。
新ダイヤになって最初の撮影ということで、調査を兼ねてのんびり撮影しました。
月曜日なので、貨物列車は積荷のコンテナは少な目だし、運休もありました。
残念だったのは、朝の光線状態の良い時間帯にEF65が全く来なかったこと。ダイヤ改正でEF65の運用が激減しており、来ないのはわかってましたが、やはりショックです。EF65を撮れない朝練なんて・・・。これからは朝練出動の機会がかなり減りそうです・・・。
線路の脇でちいさな春を見つけてきました。

▲土筆(つくし)
なぜか線路脇って、つくしが大量に生えるんですよね。なんでだろう。
湘南色の115系がやってきました。
その後、孫を連れたお年寄りが線路沿いでつくし取りを始めました。お~い、列車の接近には注意してね~(汗)。

▲大量に生えすぎ・・・(笑)
105系がやってきました。
つくしって背が小さいうえ、線路のすぐ脇に生えているので、アングル的に列車と絡めるのがなかなか難しい被写体ですね。
・・・って言うか、いくらなんでも生えすぎだろ~。
撮影後は車屋へ。先日入院していた某老車、やっと直りました。修理代2万円強(涙)。また明日から倹約しなくっちゃ・・・。
家に帰宅したあと、花粉が原因なのか、目が真っ赤に充血してしまいました。目薬買わなくっちゃ・・・。
黄砂と春霞のため、晴れているのにすっきりしない空の下、鉄分補給してきました。
新ダイヤになって最初の撮影ということで、調査を兼ねてのんびり撮影しました。
月曜日なので、貨物列車は積荷のコンテナは少な目だし、運休もありました。
残念だったのは、朝の光線状態の良い時間帯にEF65が全く来なかったこと。ダイヤ改正でEF65の運用が激減しており、来ないのはわかってましたが、やはりショックです。EF65を撮れない朝練なんて・・・。これからは朝練出動の機会がかなり減りそうです・・・。
線路の脇でちいさな春を見つけてきました。

▲土筆(つくし)
なぜか線路脇って、つくしが大量に生えるんですよね。なんでだろう。
湘南色の115系がやってきました。
その後、孫を連れたお年寄りが線路沿いでつくし取りを始めました。お~い、列車の接近には注意してね~(汗)。

▲大量に生えすぎ・・・(笑)
105系がやってきました。
つくしって背が小さいうえ、線路のすぐ脇に生えているので、アングル的に列車と絡めるのがなかなか難しい被写体ですね。
・・・って言うか、いくらなんでも生えすぎだろ~。
撮影後は車屋へ。先日入院していた某老車、やっと直りました。修理代2万円強(涙)。また明日から倹約しなくっちゃ・・・。
家に帰宅したあと、花粉が原因なのか、目が真っ赤に充血してしまいました。目薬買わなくっちゃ・・・。