2009年03月29日
中四国を駆け抜けた気動車の王者
私が鉄ごころついた頃、親戚の家に遊びにいけば、そこは目の前を伯備線が通り、1日6往復の気動車L特急「やくも」が走っていた。
大学に進学し、帰省で利用したのも特急「しおかぜ」だった。
なので、この2列車に共通する車輌は、ワタクシの大好物なのであります。

▲リバしおかぜ!?
ちょっと画像を加工して遊んでみました(笑)。
瀬戸大橋線をキハ181系が走って、四国へ渡る・・・。色はJR西日本色になってますが、それでも嬉しいもんです。
この色での四国乗り入れって、もしかして初でしょうか!?

▲リバやくも!?
伯備線をキハ181が走る!! 私が子供の頃にあこがれた力強い姿を、再び伯備線内で見れて感動でした。
色は違えど、やはり伯備線にはキハ181系が似合います。ヘッドマークが真っ白なのはちょっと寂しいので、しおかぜ同様にこちらも画像を加工(笑笑)。是非、パソコン画面から見てね♪
今回走ったのは、益田の子供会のミステリー団臨だったそうです。
以前にキハ181系が伯備線を走ったのは、2002年ごろに走ったオール国鉄色での「リバイバルやくも」以来でしょうか?そのころはワタクシはまだ撮り鉄に復帰していませんでした。編成全てがこの色での伯備線入線は初!?
特急「はまかぜ」が数年後には新型車輌へと置き換わるそうです。キハ181も引退へのカウントダウンがゆっくりと始まったみたいです・・・。最期は是非とも国鉄色に復活させて欲しいですね。
大学に進学し、帰省で利用したのも特急「しおかぜ」だった。
なので、この2列車に共通する車輌は、ワタクシの大好物なのであります。

▲リバしおかぜ!?
ちょっと画像を加工して遊んでみました(笑)。
瀬戸大橋線をキハ181系が走って、四国へ渡る・・・。色はJR西日本色になってますが、それでも嬉しいもんです。
この色での四国乗り入れって、もしかして初でしょうか!?

▲リバやくも!?
伯備線をキハ181が走る!! 私が子供の頃にあこがれた力強い姿を、再び伯備線内で見れて感動でした。
色は違えど、やはり伯備線にはキハ181系が似合います。ヘッドマークが真っ白なのはちょっと寂しいので、しおかぜ同様にこちらも画像を加工(笑笑)。是非、パソコン画面から見てね♪
今回走ったのは、益田の子供会のミステリー団臨だったそうです。
以前にキハ181系が伯備線を走ったのは、2002年ごろに走ったオール国鉄色での「リバイバルやくも」以来でしょうか?そのころはワタクシはまだ撮り鉄に復帰していませんでした。編成全てがこの色での伯備線入線は初!?
特急「はまかぜ」が数年後には新型車輌へと置き換わるそうです。キハ181も引退へのカウントダウンがゆっくりと始まったみたいです・・・。最期は是非とも国鉄色に復活させて欲しいですね。