2009年03月01日
姫路色国鉄型DC
3月は別れの季節。
JRグループも3月14日のダイヤ改正を期にお別れの列車が数多く・・・。
最近消え行くものが多くて、どれから撮ったら良いのやら。寝台特急富士・はやぶさに注目が集まっていますが、姫新線を走るこの色の国鉄型気動車も新旧交代が行われるようです。

▲姫路色キハ47
2006年11月10日に撮影した姫新線のキハ47です。
姫路色のキハ40・キハ47を撮影したのはこの日が初でした。
この3月14日の改正で、姫新線にも新型気動車のキハ122とキハ127とかいうステンレス車が導入されるため、キハ40とキハ47の去就が噂されております。

▲東嘴崎の橋梁を渡る
朝は4連の長い編成も走るそうです。国鉄時代を彷彿させる暖色系の色使いのこの塗色、景色栄えしますね~。原色のタラコ色よりも個人的に好みです。

▲キハ40とキヤ191系電気検測車
この日、姫新線を訪れたのは、姫路色のキハがメインではなく、キヤ191撮影のためでした。
キハ40・キハ47の方も、もうちょっとたくさん撮っておけばよかったな。
今日は快晴だったので、姫新線でこの姫路色の気動車を撮影に行かれた方も多かったのではないでしょうか。
キハ40の方は2~3両程度残るそうなので、改正後もまた撮影機会があるかな!?。キハ47はどこか他の線区へ転属するのでしょうね。
JRグループも3月14日のダイヤ改正を期にお別れの列車が数多く・・・。
最近消え行くものが多くて、どれから撮ったら良いのやら。寝台特急富士・はやぶさに注目が集まっていますが、姫新線を走るこの色の国鉄型気動車も新旧交代が行われるようです。

▲姫路色キハ47
2006年11月10日に撮影した姫新線のキハ47です。
姫路色のキハ40・キハ47を撮影したのはこの日が初でした。
この3月14日の改正で、姫新線にも新型気動車のキハ122とキハ127とかいうステンレス車が導入されるため、キハ40とキハ47の去就が噂されております。

▲東嘴崎の橋梁を渡る
朝は4連の長い編成も走るそうです。国鉄時代を彷彿させる暖色系の色使いのこの塗色、景色栄えしますね~。原色のタラコ色よりも個人的に好みです。

▲キハ40とキヤ191系電気検測車
この日、姫新線を訪れたのは、姫路色のキハがメインではなく、キヤ191撮影のためでした。
キハ40・キハ47の方も、もうちょっとたくさん撮っておけばよかったな。
今日は快晴だったので、姫新線でこの姫路色の気動車を撮影に行かれた方も多かったのではないでしょうか。
キハ40の方は2~3両程度残るそうなので、改正後もまた撮影機会があるかな!?。キハ47はどこか他の線区へ転属するのでしょうね。